2019年10月01日
休日「ワンパターン活動」日記
・・
・・
先週末もまた雨予報だった・・
週間予報では週初めからそんな予報だったので
別に驚き轟もしなかったのだが・・・
土曜日の朝が晴天だったのには驚き轟いたヽ(´o`;
よっしゃ
山でも登ったろかいな
と
ヴァンヴァンにリュックを括りつけ山に向かう
ヴァンヴァンにはSUZUKI純正のキャリアを付けているのに
なぜかリヤシートにリュックを括りつけ非常に窮屈な着座位置
幅広シートの狭い部分にチョコンと座り、前立腺を刺激されながらここまできた

雨予報だというのになんという晴天
何て日だヽ(´o`;とぼやく

ロープウェイもくっきり
更に先へと進み
10:57・・

ココをくぐれば登山の始まり・・
なのだが・・
カネにモノ言わせて・・

ロープウェイで近道することにした
(しかしロープウェイ乗り口までの階段も結構キツイ
)
3分で妙見岳駅に到着しもうちょっと登れば妙見岳展望所だ



どげんですか? この絶景
・・・もうここで充分かも
そう思いつつもトボトボ歩き・・

もう休憩
(展望所から10分も歩いていない)
だがここからが本番だ
更にトボトボ歩き・・
ココを下ったらもう後戻りできんぞ
という急勾配を下りる
トボトボ歩き続けること45分・・
西の風穴に到着
まだまだ先は長いのでここで

ヤル

山專ボトルの熱湯を注ぎ15分待つ
袋からは食いにくいのでメスチンに移し・・
ひとくちカレーをかけると・・

ビチ〇ソロックンロールみたいな感じに
展望もベンチもないのに1時間もマッタリしてしまい
先に進むと鳩穴別れに着いた

正面に多良山系と堤防道路が見える

心臓が飛び出はせぬかと思うほど激しく動悸
そこをクリアすると・・

平成新山が間近
憑りつかれたように進み・・
ようやく・・

ここまで辿り着いた
よくやったぞオレ
と感動し
コーヒーを飲もうと思ったが用意するのがメンドーくさくなり
そそくさと下山
足がガクガクになりながら岩場を下る・・
途中で異国人のヤングアベックが抱き合ってる
のを目撃し
ごめんねとつぶやきうつむいて通り過ぎる
15:24・・

ようやくここまで戻ってきた
ここをくぐれば登山は終了
リュックも今度はちゃんとキャリアに括りつけ・・

ドッカリ座れるスペースを確保
いつものココで・・


汗を流す
火照った身体に爽やかな風を浴びながら・・


ワインディングロードをかっとびロックンロール
16:30オーダーストップのおみやげセンターに

17:00ジャストに到着
さすがに食堂の灯りは消えてたね
・・・
しかし今回の山歩きは疲れた
まだ数回しか登っていないが
登る度に『こげんきつかったっけ
』と思う
次回からはロープウェイで上って歩いて下る
登山ではなく降山で雰囲気を味わおうかと思った次第
週末は雨だと耳元で言った・・
そんな天気予報に騙された休日でした
おしまい

・・

先週末もまた雨予報だった・・

週間予報では週初めからそんな予報だったので
別に驚き轟もしなかったのだが・・・
土曜日の朝が晴天だったのには驚き轟いたヽ(´o`;
よっしゃ
山でも登ったろかいな

ヴァンヴァンにリュックを括りつけ山に向かう
ヴァンヴァンにはSUZUKI純正のキャリアを付けているのに
なぜかリヤシートにリュックを括りつけ非常に窮屈な着座位置

幅広シートの狭い部分にチョコンと座り、前立腺を刺激されながらここまできた
雨予報だというのになんという晴天

何て日だヽ(´o`;とぼやく
ロープウェイもくっきり

更に先へと進み
10:57・・
ココをくぐれば登山の始まり・・
なのだが・・
カネにモノ言わせて・・
ロープウェイで近道することにした

(しかしロープウェイ乗り口までの階段も結構キツイ

3分で妙見岳駅に到着しもうちょっと登れば妙見岳展望所だ
どげんですか? この絶景

・・・もうここで充分かも

そう思いつつもトボトボ歩き・・
もう休憩

(展望所から10分も歩いていない)
だがここからが本番だ
更にトボトボ歩き・・
ココを下ったらもう後戻りできんぞ

トボトボ歩き続けること45分・・
西の風穴に到着

まだまだ先は長いのでここで
ヤル

山專ボトルの熱湯を注ぎ15分待つ

袋からは食いにくいのでメスチンに移し・・
ひとくちカレーをかけると・・
ビチ〇ソロックンロールみたいな感じに

展望もベンチもないのに1時間もマッタリしてしまい

先に進むと鳩穴別れに着いた
正面に多良山系と堤防道路が見える

心臓が飛び出はせぬかと思うほど激しく動悸

そこをクリアすると・・
平成新山が間近

憑りつかれたように進み・・
ようやく・・
ここまで辿り着いた

よくやったぞオレ

コーヒーを飲もうと思ったが用意するのがメンドーくさくなり
そそくさと下山

足がガクガクになりながら岩場を下る・・

途中で異国人のヤングアベックが抱き合ってる

ごめんねとつぶやきうつむいて通り過ぎる

15:24・・
ようやくここまで戻ってきた

ここをくぐれば登山は終了

リュックも今度はちゃんとキャリアに括りつけ・・
ドッカリ座れるスペースを確保

いつものココで・・
汗を流す

火照った身体に爽やかな風を浴びながら・・
ワインディングロードをかっとびロックンロール

16:30オーダーストップのおみやげセンターに
17:00ジャストに到着

さすがに食堂の灯りは消えてたね

・・・

しかし今回の山歩きは疲れた

まだ数回しか登っていないが
登る度に『こげんきつかったっけ

次回からはロープウェイで上って歩いて下る
登山ではなく降山で雰囲気を味わおうかと思った次第

週末は雨だと耳元で言った・・
そんな天気予報に騙された休日でした
おしまい


この記事へのコメント
ステキなルーチンですね。
景色もすがすがしい(^^)
いいっすわー
景色もすがすがしい(^^)
いいっすわー
Posted by ジュウシン
at 2019年10月01日 21:56

普賢岳登頂おめでとうございます!
やっぱり山めしは美味いっすよねぇ(^^
私もちょっと手をかけた山めしを、何かひとつ覚えたいですわ(^^;
やっぱり山めしは美味いっすよねぇ(^^
私もちょっと手をかけた山めしを、何かひとつ覚えたいですわ(^^;
Posted by ねてる
at 2019年10月01日 22:13

>ビチ〇ソロックンロールみたいな感じに
ラメンぢゃ無ければwww
ビチクソ飯だったとわ乁 ˘ o ˘ ㄏ
完璧ヤバしすな感じがぁ〜。
超無理ぃ〜(눈‸눈)
ラメンぢゃ無ければwww
ビチクソ飯だったとわ乁 ˘ o ˘ ㄏ
完璧ヤバしすな感じがぁ〜。
超無理ぃ〜(눈‸눈)
Posted by I LIKE CAMP
at 2019年10月01日 23:37

こんにちは!
最後にチャンポンで〆る予定だったのでは?
残念でした~~。
最後にチャンポンで〆る予定だったのでは?
残念でした~~。
Posted by TOKU
at 2019年10月02日 08:47

☆ ジュウシンさん
いやいや・・
他に行くとこなかとぉ~?って感じですヽ(´o`;
ジュウシンさんも帰省時には
雲仙~秘湯~ちゃんぽんのフルコースを堪能ください。
いやいや・・
他に行くとこなかとぉ~?って感じですヽ(´o`;
ジュウシンさんも帰省時には
雲仙~秘湯~ちゃんぽんのフルコースを堪能ください。
Posted by gama
at 2019年10月02日 17:11

☆ ねてるさん
いつも労いのお言葉ありがとうございます。
実はねてるさんの北海道旅先登山レポを拝見し
ワシも行ったるでぇ~と火が付いたわけですが・・
毎度毎度のこと・・
自身の体力の無さにガックリするばかりですヽ(´o`;
アルファ米っていうんですかね、コレ?
味はともかく簡単でいいですね!
ちゃんとしたレトルトカレーを持参するべきでしたヽ(´o`;
いつも労いのお言葉ありがとうございます。
実はねてるさんの北海道旅先登山レポを拝見し
ワシも行ったるでぇ~と火が付いたわけですが・・
毎度毎度のこと・・
自身の体力の無さにガックリするばかりですヽ(´o`;
アルファ米っていうんですかね、コレ?
味はともかく簡単でいいですね!
ちゃんとしたレトルトカレーを持参するべきでしたヽ(´o`;
Posted by gama
at 2019年10月02日 17:21

☆ CAMP兄さん
今回の山飯・・
キケン度MAXでしたヽ(´o`;
しかもこのカレーが全く美味くなかったヽ(´o`;
超無理ぃ〜ヽ(´o`;
今回の山飯・・
キケン度MAXでしたヽ(´o`;
しかもこのカレーが全く美味くなかったヽ(´o`;
超無理ぃ〜ヽ(´o`;
Posted by gama
at 2019年10月02日 17:25

☆ TOKUさん、こんにちは
最後のちゃんぽん・・
カラスの行水なら間に合う時間だったのですが
貧乏性ゆえ、100円分ゆっくり浸かりすぎましたヽ(´o`;
今回は残念ながら食うことはできませんでしたが
昼飯があんなだったから最高のちゃんぽんになってたと思います。
最後のちゃんぽん・・
カラスの行水なら間に合う時間だったのですが
貧乏性ゆえ、100円分ゆっくり浸かりすぎましたヽ(´o`;
今回は残念ながら食うことはできませんでしたが
昼飯があんなだったから最高のちゃんぽんになってたと思います。
Posted by gama
at 2019年10月02日 17:33

最高の景色が最高のおかず!
握り飯だけで本当は良いはず、、、
ご安全に!
握り飯だけで本当は良いはず、、、
ご安全に!
Posted by もどき
at 2019年10月02日 20:40

☆ もどきさん
>最高の景色が最高のおかず!・・
なのでしょうが・・
無理して進んでハンガーノックでも起こしたら大変バイと、
展望もへったくれもない茂みの脇でやっちまいましたヽ(´o`;
もう少し先の鳩穴別れには展望もベンチもあり
ココなら握り飯で良かバイと思える絶景だったのでガックリヽ(´o`;
次回はココでやるぜと思いもしましたが・・
この山は私にはハード杉晋作ですヽ(´o`;
>最高の景色が最高のおかず!・・
なのでしょうが・・
無理して進んでハンガーノックでも起こしたら大変バイと、
展望もへったくれもない茂みの脇でやっちまいましたヽ(´o`;
もう少し先の鳩穴別れには展望もベンチもあり
ココなら握り飯で良かバイと思える絶景だったのでガックリヽ(´o`;
次回はココでやるぜと思いもしましたが・・
この山は私にはハード杉晋作ですヽ(´o`;
Posted by gama
at 2019年10月03日 17:20
