ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2019年03月29日

思いがけず登ってしまった・・ 富士山にヽ(´o`;

・・


・・ぴよこ3




久しぶりにアソコの温泉温泉にでも行ってみるかと
エロシスツインに火を入れた炎



エロシスツインハート


ちなみに撮影したこの場所は・・
イートメーンさんが九州ツーリング時に
猪にビビりながら一夜を明かしたというキャンプ場です


たしか・・
もーどきさんもここを利用されたという記事を読んだ記憶がある
しかしここでも芝を焦がした云々は明確に記載されていない
汗






普段は小浜、雲仙の激熱風呂で精神を鍛えているのだが
今回はもう少し先まで足を延ばして
大海原に癒されながら温泉を楽しもう的な計画だフフフ


こんな感じの風呂キラキラ







いつもなら左折する交差点を今日は直進する

この道を走るのは何年ぶり・・
否、数十年ぶりかもしれない

滅多に通らない道は新鮮で、ツーリング気分も高揚アップ


実はこの広域農道・・
あの広域農道界のカリスマこと
ganmodoki先生にさえも

所々に良い感じの景色が見えるポイントが点在してるうえに
コーナーと直線とUpDownが良い具合に混在し、
スピードも乗るという快走路だキラキラ


バラエティに富み走りごたえ満点の一本だねナイスにんまり
(ganmodoki先生著書:九州の広域農道コレクションより勝手に抜粋)

と言わしめるほどなのですキラキラ






緩いコーナーを気持ちよく走り抜ける時に

ふと展望所の案内板が目に留まったびっくり




それがコレ・・


でで~んキラキラ
(Uターンして戻ってきた汗



なにやら棚田が有名みたいな感じびっくり




晴天なら素晴らしい景観みたいだが、今日は生憎の曇り空くもり

いい写真は撮れそうにもないので
案内板の写真を撮ってみたが・・


案内板の写真も曇り空だったやべー




なんで晴天の日に撮影しなかったのだろうおよよ

この絶景を伝えられないのが残念だが先に進む







コーナーと直線とUpDownを繰り返す快走路に

エロシスツインのエキゾーストノートが響き渡るキラキラ



数日前に桜の開花が発表された

なんと長崎県が全国で一番乗りだというじゃないびっくり



まだ少し肌寒い春の風を切って走りながら

春はあけぼの・・
やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて・・フフフ

そうつぶやいた時に1枚の案内板が目に飛び込んできた



な、なぬぅ
い、今のは・・
びっくり


慌ててUターンし戻ってみると・・






間違いない・・





Mt.Fuji 現るキラキラ




一生のうちに一度は富士山に登りたい・・

そう思っている私に神の導きか・・


登山の用意はしていなかったがこのチャンスを逃す手は無いと
エロシスツインを登山道へ向けて鋭角にハンドルを切った




この富士山・・
標高180mと本家に比べるとかなり小さいが
約150万年前の海底噴火によってできたものらしく、
本家である富士山頂にある浅間大社奥宮の分社となったという、
由緒正しき本物の「富士山」なのだびっくり


こんな説明板もあった


ふむふむ・・ なるほどねって感じだ




登山道は整備されていて・・




桜も咲きだしていた花


低山と舐めてかかっていたが・・
さすが富士山


けっこうキツイ汗汗汗


ヘロヘロになりながら頂上に到着汗
(朝飯食っていなかった汗




頂上からの景色はこんな感じ




霞んでいてイマイチあせる



いやいや・・ さすが富士山
なかなか登りごたえがあったワイ
にんまりウンウン

そうひと言つぶやき
ハンガーノックになる寸前の身体に鞭を入れ下山ダッシュ




おまたせ


エロシスツインハート




そして食事もできる温泉施設を目指したダッシュ





つづくバイバイウィンク  


Posted by gama at 17:53Comments(10)エロシスと一緒

2019年03月20日

知らずに乗ってしまった・・ アレに

・・


・・ぴよこ3




先日のこと・・


ニューモデル店頭試乗会で新車を乗り回しに行こうぜフフフ

と誘われた






会場に到着すると・・
NEW MODELたちがズラリ勢揃いキラキラ





その中の1台にすぐ目を奪われたびっくり




こ、これは!!


スクーターのようなボディにもかかわらず・・
オフロードも楽しめそうなタイヤとホイールを装備し・・
しかもエンジンはナナハンという・・


X-ADVじゃあ~りませんかびっくり



聖地で食ったタコ焼きが走馬灯のように頭に浮かぶぜ・・

よ~し
早速コイツをブン回してみるかフフフ




と思ったが・・
まずはコイツを試乗してみた


(もちろんクリックしても大きくなりませんよ)



HONDA CRF1000L
アフリカツイン アドベンチャースポーツ
(Dual Clutch Transmission)



実は何も知らずに

あ~ アフリカツインね
知ってる知ってる
なかなかいいんじゃないの
にやり

くらいにしか思っていなかったが
帰ってから調べてみると・・
これはアドベンチャースポーツとかいうやつだった汗



スタンダードモデル?と比較すると・・

タンク容量が18ℓから24ℓと大幅にアップキラキラ
サスペンションストロークも延長キラキラ
最低地上高も20㎜アップしてるらしいびっくり

他にもエンジンガードやクラッシュバーを装備したりと
至れり尽くせりの豪華大盤振る舞いキラキラ
(しかしこれにより13㎏もの重量増になったんだとか・・汗


更にうれしいことにこのモデルには・・
ローダウンタイプも用意されているのだびっくり

そのtype LDのシート高は60mm低くなって830mmだが
さらにシートの調整で810mmにもできるらしいびっくり


この試乗車はtype LDとのことだった

サスペンションの沈み込みは少ない感じだが
足つき性は充分許容範囲だにんまり


こんな感じだキラキラ


ちなみにエロシスのシート高は・・
カタログデーターでは840㎜と記載されているあせる


たしかにこれはエロシスよりも足つきがGOODナイスびっくりいいじゃん


足を真っ直ぐに降ろすとステップにあたるのだが、
アメリカンタイプ以外は似たようなものだろうフフフ




トランスミッションは・・
Dual Clutch Transmissionキラキラ


DCT・・所謂、オートマチックだびっくり

手元のスイッチでいろんなモードに切り替えができるキラキラ


試乗前に説明を受けたが・・
まるでチンプンカンプンおよよ
(予備知識が全く無いからね汗



よくわからぬままエンジンに火を入れ走り出す・・


まぁ・・
悪いわけないっすよねにんまり



いやいや・・
最高じゃないっすかって感じにんまり





・・





次に乗ったのが

X-ADVキラキラ

まぁ・・
悪いわけないっすよねにんまり
(えっ、それだけ汗



そしてもう1台
知らずに乗ってしまった・・コレに的な・・


CBR250RR キラキラ


このマシン・・
なんと
車両本体価格 839,160円なんだとかびっくり


久しぶりにこんなハンドルの低いマシンに乗ったが
思ったよりポジションはきつく無かったにんまり



他にもインライン4




こんなのがあったのに・・
なぜか乗らなかったえーん




・・





いやいや・・

やっぱバイクっていいねぇ~にんまり

焼酎のお湯割りをチビリチビリやりながら
ワイフにそんな話しをすると・・


買ってもいいよハート
と言うお言葉びっくり



但し・・
増車はダメバツ
今の2台を処分して1台にするならね小悪魔




今の2台キラキラ





この2台を手放せとは・・

う~ん・・
究極の選択じゃんやべー




さすがワイフ・・
オレの操り方を熟知してるぜチュッハート




ということで
アフリカツインはまたの機会に・・おばけ





おしまいバイバイえーん  


2019年03月18日

久しぶりに工作してみた・・ アレを


・・



・・ぴよこ3





ふふふ

この時間にブログ徘徊されてる方に大サービスハート



肉食いてぇ~ハート


画像は本文とは関係ありませんよにんまり
(しかもアニキんところからのパクリ画汗







ここからが本題おばけ






なんちゅうか本中華・・


我が家の蔵の中で眠っている力作の数々・・


力作揃い踏みキラキラキラキラ





工作してUPするたびに・・
容赦なくグサッと刺さるお言葉を頂いてますが・・風邪





性能的にはそう悪くは無いと思っているフフフ
(木材を燃やすだけですからね汗




特にコイツ(左側のシャコタンタイプ)なんか・・


サッと取り出してフックを引っ掛けるだけでスタンバイOKOK
(聖地では随分笑われたような記憶がありますが・・しょんぼり





そんなガラクタ何台も作ってどうすんの?あせる


そう思われても当然・・
たしかにその通りなのです







私もそう思っているにもかかわらず・・

わかっちゃいるけどやめられない的に・・

また作ってしまったのです・・





コレをやべー



・・・汗



オイオイ・・

画像小さすぎてみえないぜ

クリックしても大きくならんぜ?
あせる






そんな声が聞こえてきそうですが・・


えぇ・・
クリックしても大きくなりません
とてもお見せできるような作品ではないのですわーん






そしたら載せるなよ激怒

というお怒りは重々承知の助m(__)m






そんなうわらばな出来栄えでしたが・・

シャコタンタイプとコラボさせたら・・







おぉ!

なんかちょっといい感じびっくり





収納も・・


バッチグーだしナイスへへん





棚からぼた餅的にジャストフィットじゃんキラキラ


と喜んでみたものの・・

網の上に板載せる意味あるの?って感じで・・



またお蔵入りが増えただけでしたしょんぼり





・・




・・






余談ですが・・


我が家の蔵の中と言えば・・

こんなのが場所を取って困っている風邪


GPZ1100のアンコ抜きシートとフェンダーびっくり




特にこのフェンダーは・・



ノーマル加工でフェンダーレスを作ってたものの・・
メンドくさくなり放置したマニア垂涎の一品キラキラ




おおぅ
要らんならオレにくれ~ぃ
びっくりと思われた

全国の焚火好きGPZ1100オーナーキラキラ


遠慮なくご一報ください手紙




今後GPZ1100購入計画してる奇特な方でもOKキラキラ



ひょっとしたら・・
NINJA1000にも少加工で取付けできるかもチュッ





さぁ~急げ~ダッシュ





結局何を工作したのか謎のまま・・

おしまいバイバイウィンク  


Posted by gama at 19:35Comments(0)工作(^_^)v

2019年03月14日

「休日山ラー活動」日記

・・


・・ぴよこ3







ふふふ

山ラーしてきやしたぜちょきにっこり








今回は張り切って


ココまで行ってきたくす玉





出発に至るまでの心境は割愛し・・


エロシスをぶっ飛ばしたらサクッと到着キラキラ




バイクウェアを脱いでサクッと準備を済ませ・・


トイレで自撮りキラキラ
(クリックしても大きくなりませんよ)




ココをくぐれば・・


山登りの始まりだキラキラ





当初の予定では・・


時計回りにグルッとイったるでぇ~フフフという計画だったが・・


ココまで来るのにかなりバテてしまったえーん




ここでヨシとするか・・しょんぼり と頭をよぎったが

とりあえず最短コースで山頂までは・・と力を振り絞り進む




途中にはまだ雪が残っていたりびっくり




あまり必要性を感じない鎖場汗汗




そんな難所を歩き続け・・


ヨロヨロになりながらなんとか登頂成功くす玉







山頂は多くのグループで賑わっていたが・・









私は寂しくひとりぼっちで・・


ラメンの準備しょんぼり





おいおいアンタ!!

そいはラメンじゃなかたい
びっくり

皿うどんて書いてあるバイ汗汗

と気付かれた方・・




正解ですくす玉





これは・・


皿うどんなのですキラキラ




書いてあるがままに

具入り粉末スープを入れ素早く掻き混ぜ・・

1分後にパリパリ揚げ麺を投入したら・・


こんな感じやべー






う~ん・・


なんじゃこりゃやべー


なんじゃこりゃ~~~汗





と思いながら一口食ってみると・・



OH~
こりゃマイウ~
びっくり



という訳でもなく・・

やっぱ残念な感じえーん





量も少なくあっというまに食ってしまった汗





あらあら

山登りってカロリー消費するのに

それだけで大丈夫なの?


そう思われたかもしれませんが・・





安心してください


これも持ってますよにんまり




皿うどんの中身は残念だったが・・




この容器はバッチグーウィンクOK




う~
この容器の素材を・・
萬平さんに教えてあげたいね
汗汗




食後は山男気取ってマッタリしたかったが
ラメン2食にお湯を500ml使ってしまい
コーヒーも飲めず早々に下山することに・・・しょんぼり
(やっぱ500mlじゃ足らんばい汗




・・・





下山後は秘湯でひとっ風呂浴び・・



白濁の湯で身体に染み込む硫黄臭を嗅ぎながら

う~ん マンダム
温泉とつぶやいた




・・




・・





いやいや・・

バイク乗って山ラーして風呂入って・・

いい休日だったワイ
にんまり



そろそろテントも張りたいね~ハート





おしまいバイバイにんまり  


Posted by gama at 17:52Comments(6)山ハイク

2019年03月11日

鉄板を育て・・ヽ(´o`;


・・


・・ぴよこ3





最近はなにやら・・



黒皮鉄板焼きがブームらしいねびっくり






こんな感じで焼いたら・・



えらい美味かとげなですよびっくり




この画像はアニキのところから拝借したのだが・・
たしかに美味そうシーッゴックン





聞けばアニキはヒロシの影響を受けてるらしい




飽くなき探求心とでもいいますか・・

現状に満足せず更にその先を探し求める心・・


いやいや実に素晴らしいキラキラ





そう言えば以前ご一緒させていただいた時に


これでいいと思えるものを見つけるとたいね・・。
確かに、その瞬間は『いまは、これでいい』って思えるっさ。
でも、1週間後には、また変わってくるとさね。
『これでいい』と思っていたものが、『いい』とは思えなくなっとさ。
それで、今度は『もっと、いいもの』をまた探し求めんばならんとさ。
この繰り返しなんだよね。
でも、この探し求める、ということが面白いし・・
これが、キャンプを続けられるモチベーションなんだよねフフフ

わかるかな?
わかんねぇだろうなフフフ



こんなことを語られていたような気がするような気がする
(もびさんと並さんは聞いていなかったやろね)









飽くなき探求心・・か・・・

なるほどなるほど・・

アニキがヒロシの真似をするなら
オレはアニキの真似をするぜフフフニヤッ




ということで廃材捨て場から鉄板を掘り出してきたキラキラ




それが・・


コレだフフフ




うわっ

きったねぇ~
やべー

と思われるかもしれないが・・



裏面(表面?)にはブラスト処理済フフフ








アニキの黒皮鉄板の厚さは4.5tだとか・・







ふふふフフフニヤリ


オイラのブラスト処理済みスペシャル鉄板は・・


なんとなんと・・


12mmびっくり




えぇ~ぃ、頭が高い! 控えおろうフフフ控え控え~ぃ
って感じの厚みでしょ?




しかしこの鉄板・・


オカモトさんみたいに薄々気付いてはいたが・・


重すぎ晋作ぅ~ヽ(´o`;








鉄板を育てるもなにも・・


フェザーが悲鳴を上げそうな重量感に

こりゃダメだワイと気付き・・

シーズニング前に頓挫しました風邪
(ブラスト前に気付けよって感じ汗汗汗








要らんのならオレにくれ~ぃびっくり

って方はご一報くださいメール




おしまいバイバイ風邪  


2019年03月04日

レッツ・・秘湯とちゃんぽん

・・


・・ぴよこ_酔っ払う温泉







久しぶりにエロシスに火を入れ秘湯を目指す






おぉびっくり

雰囲気漂う秘湯ですなびっくり



と勘違いされそうな・・


鴛鴦(おしどり)の池にんまり







の前を通りすぎると間もなく到着する・・


秘湯入口キラキラ




中を覗くと一面に敷き詰められた発泡板





湯温が冷めないようにと気遣われているようだキラキラ





う~む・・

秘湯と言えどもよく管理されてるワイ
にんまりとうなづき

一枚めくって湯加減を確認すると・・



やっぱり今日も激熱やべー
(蓋なんかせんで冷ましとって~汗汗



こりゃとても入れたもんじゃないゾ

服を脱ぐ前に確認しとってよかったワイ
やべー

と、この秘湯はあきらめ次の秘湯に向かうことにした






向かった先は・・


雲仙天草国立公園 県営雲仙GCキラキラ



の前を通り過ぎ・・



まずは風呂の前に一汗かこうとウォーキングしてみるダッシュ


見事なヒノキ林自然自然自然自然自然




当方、カッペなので杉やヒノキはお友達男の子ニコニコ

ハイカラな花粉症なんてものには縁が無いはず





と思っているのだが・・

なぜか鼻水ジュルジュルにくしゃみの連発ダウン




歳とるとなかなか風邪が治らんのぉあせる


とボヤキながら痒い目をこするわーん




展望所に登り・・


おぉびっくり 晴れていれば絶景なり

と霞んでよく見えない景色を眺めながらハナをすする




すすってもすすっても流れ出てくる鼻水・・


風邪が悪化したかやべー

こりゃはよぅ身体を温めんと・・あせる


とエロシスに跨り再度秘湯を目指す




アクセルを捻るもなかなか抜け出せないヒノキ林自然自然自然自然





鼻かぜに効くのは黄色のベンザじゃったかのぅ・・あせる

そんなことを考えながら進むと

ようやくその先の秘湯に到着した汗




風邪気味なので国民宿舎de日帰り入浴と決め込むぜフフフニヤリ



この素晴らしい露天風呂が・・




JAF割引で510円なりナイスフフフ



露天なので丁度いい湯加減にんまり

白濁したたっぷりの湯に

屁こいてもわからぬ硫黄の匂いフフフ



う~ん マンダムにんまり





但しこの一帯は・・


杉ヒノキに囲まれてるぜやべー





510円分のいつもより長い湯を堪能したら腹が減ってきた





この国民宿舎で食事もできるのだが・・

前から気になってた店までひとっ走りダッシュ




それがココ・・


おみやげセンターキラキラ




昭和の香りが漂う佇まい・・

ココでちゃんぽんを喰らうぜキラキラ




店内に貼られたメニューをチェックすると・・


ちゃんぽん600円なりキラキラ

たまごを入れても620円と良心的な店だびっくり



しかも・・

アルコール類はおもての酒屋で買って持ち込めと・・

商売っ気を疑う貼り紙が貼られているびっくり




この店・・

なかなかの穴場かもしれませんぜフフフ




もちろんちゃんぽんも美味かったし・・

メニュー全制覇を決めたろかいなフフフ
(種類はあまり多くなかったみたい)



ふふふ

おしまいバイバイにんまり  


Posted by gama at 19:54Comments(8)エロシスと一緒