2020年08月29日
だもんで・・123R
・・
・・

せっかくの連休だったのに・・
工場設備改修立ち会いにて出勤中

だもんで・・
昼飯はカップラーにするズラと
チョ~久しぶりにスベアに火を入れた


豪快にプレヒート中のスベア123R

蒸気機関車を思わせる燃焼音・・

の割には火力は大したことない

ラーツー用に買っておいたカップラー

マルちゃん ごつ盛り

湯が沸いたら

クーラーの効いた事務所でいただく

あ~
早く工事終わらんかのぅ

って感じでおしまい

2020年08月23日
だもんで・・・朝からづけ丼
・・
・・


宝石箱の如く輝く鮪づけ丼



仕事帰りに晩飯を買うためいつものスーパーに寄った
店内入口右側に積んであるカゴを左手に持つと買い物スタート

まずは通路左側に寄り、長いストレートをズンズンと突き進む

千切りキャベツの類は売り切れ

まぁ・・いつものことだ

(閉店1時間前だからね

その先の一角にあるモヤシ3袋をワシャワシャっと掴みカゴにぶち込む

6~7歩進むと豊富な品ぞろえのキムチコーナー

ご飯がススムくんをそっとカゴに入れ・・
もうひとつ先の豆腐コーナーでケンちゃんを掴むと急旋回

所狭しと積んである華やかなワゴンの間をクランク状に切り返し
さらに進むと納豆コーナーに到着

小粒、ひきわり、何たらかんたら・・
その中で購入頻度が高いのは小粒だ

小粒3パックをカゴに入れたら
3種の神器的酒の友が揃い踏み

(すでに4種ですが・・

突き当りまで進むと左側にめかぶやもずくの海藻コーナー
めかぶには髪フサフサ成分が含まれてるとかラジオで言ってたが
そんなの関係ねぇ

そんな効果があったら既にフサフサしとるズラ

なるだけ賞味期限が長いヤツを買いたいのだが・・
『ぷっ あのオジジ、今日ラジオで流れてためかぶの話しを聴いてたな

と思われてそうで・・ そんな被害妄想に陥りゆっくり物色できない
角を曲がると鮮魚コーナーから精肉コーナーに続く長いストレートが始まる

スーパーのメインストリートと言っても過言ではないだろう
閉店前のこの時間・・
大幅に値下げされた生ものに目移りする

よし たまには鮪でも喰らうか

と、鮪づけ丼をカゴに入れた
精算を済ませ我が家に帰り
ゲットした獲物を配置通りに並べてニヤリ


こんな並びです
えっ

まさかアソコのスーパー?
と気づかれた方は超能力者かもしれません
まずは豆腐にキムチを載せた白と赤の色彩を目で楽しみ・・
納豆にめかぶをぶち込み豪快にかき混ぜると超ネバネバ

(MIEのヒット曲はNEVER)
モヤシを600Wで3分チンし・・
それらをビール風飲料でノドに流し込む

なんてやってたら腹いっぱいになり・・
こりゃ鮪づけ丼は食い切らんぞ

だもんで翌日の朝からづけ丼を食ったという・・

これがづけ丼です
マジでどうでもいいんですけど

という、そんなお話しでした
おしまい

2020年08月13日
だもんで・・工作
・・
・・
あ・・
あづいぃぃいぃぃ~

コロナ騒動で盆休みの帰省も叶わずポッカリ空いた4連休
又とない機会だから・・
ビーナスラインとやらを心ゆくまで堪能してみるかのぅ
なんて思ったりラジバンダリ
港町にお世話になって早半年・・
買ったバイク雑誌には毎号のように信州の絶景が掲載され・・
それらのワードでググってみると数多くのブログがヒットし・・
いやがうえにも胸が高まる
記載されたスポット、おすすめコースを参考に
ビーナスラインを爽やかに走り抜けるエロシスを想像しながら・・

TOURING
MAPPLER 2020
中部北陸
をパラパラとめくる
ところが当方、中部北陸ド素人ゆえに・・
出てくる地名の配列がわからずマップルめくっては
隣接するページに進んだり戻ったりの繰り返しで・・
じぇんじぇんコースが頭に入ってこない
そう言いながらも・・
当方にとってツーリングマップルRは
九州沖縄版との違いはあれど長年の愛読書
そんな時はまず自分がわかりやすい基準となる地を決め
そこから東西南北に配列をイメージすればいいのだ
そこで基準とする地を諏訪湖に設定した
諏訪湖をベースに配列をイメージするも・・
ビーナスライン周辺だけでも
P72,P73,P80,P81に跨っているのだ
こりゃなかなか難易度高しズラ
と
ついに奥義炸裂
こんなの作ってみたズラ

こんなの
(レッドスターマークが諏訪湖)
これでビーナス周辺の配列はバッチリイメージできるズラ
あらためておすすめスポットと照らし合わせてみると・・
どうやら諏訪湖より南側にも
中央アルプスや南アルプスの絶景スポット数多し
むぅぅぅ~
こりゃヤるしかないズラと・・

超大作完成

(レッドスターマークが諏訪湖)
もうこれで広範囲に配列はバッチグー

しかし大きすぎて邪魔だったりする
(全長2m以上あります

)
そんなこんなでイメージトレーニングは順調に進み・・
キャンプ道具のパッキングも済ませ
床屋にも行って準備万端だったが・・
ここ数日の殺人的酷暑
こう暑くてはバイクなんて乗れんズラ
(だもんでクーラーの効いた部屋でこんなの作ってるほうが正解)
信州遠征は涼しくなるまでお預け・・
待っとれよビーナス~
だもんでおしまい
・・

あ・・
あづいぃぃいぃぃ~


コロナ騒動で盆休みの帰省も叶わずポッカリ空いた4連休

又とない機会だから・・
ビーナスラインとやらを心ゆくまで堪能してみるかのぅ

なんて思ったりラジバンダリ
港町にお世話になって早半年・・
買ったバイク雑誌には毎号のように信州の絶景が掲載され・・
それらのワードでググってみると数多くのブログがヒットし・・
いやがうえにも胸が高まる

記載されたスポット、おすすめコースを参考に
ビーナスラインを爽やかに走り抜けるエロシスを想像しながら・・

TOURING
MAPPLER 2020
中部北陸
をパラパラとめくる
ところが当方、中部北陸ド素人ゆえに・・
出てくる地名の配列がわからずマップルめくっては
隣接するページに進んだり戻ったりの繰り返しで・・
じぇんじぇんコースが頭に入ってこない

そう言いながらも・・
当方にとってツーリングマップルRは
九州沖縄版との違いはあれど長年の愛読書

そんな時はまず自分がわかりやすい基準となる地を決め
そこから東西南北に配列をイメージすればいいのだ

そこで基準とする地を諏訪湖に設定した
諏訪湖をベースに配列をイメージするも・・
ビーナスライン周辺だけでも
P72,P73,P80,P81に跨っているのだ

こりゃなかなか難易度高しズラ

ついに奥義炸裂

こんなの作ってみたズラ


こんなの

(レッドスターマークが諏訪湖)
これでビーナス周辺の配列はバッチリイメージできるズラ

あらためておすすめスポットと照らし合わせてみると・・
どうやら諏訪湖より南側にも
中央アルプスや南アルプスの絶景スポット数多し

むぅぅぅ~
こりゃヤるしかないズラと・・

超大作完成


(レッドスターマークが諏訪湖)
もうこれで広範囲に配列はバッチグー


しかし大きすぎて邪魔だったりする
(全長2m以上あります



そんなこんなでイメージトレーニングは順調に進み・・
キャンプ道具のパッキングも済ませ
床屋にも行って準備万端だったが・・
ここ数日の殺人的酷暑

こう暑くてはバイクなんて乗れんズラ

(だもんでクーラーの効いた部屋でこんなの作ってるほうが正解)
信州遠征は涼しくなるまでお預け・・
待っとれよビーナス~

だもんでおしまい

2020年08月04日
だもんで・・・ブック
・・
・・

先日買った本は・・

コレです

モトツーリングを買うつもりで本屋さんに行ったのに・・

しかしこの本にしてもモトツーリングにしても・・
信州あたりの特集が多いですね~

お楽しみの付録は・・

北アルプス山麓ラリー帳

こりゃ長崎におったら買わんバイって感じ

何だかんだとおすすめのスポットが載っているけど・・
そこに行くまでのルートが多すぎてよくわからん

こりゃまた国道152で山越えか・・

そうそう
長距離ライディングに備え・・
こんなのも買っちまいましたぜ


こんなの


夏用の芝ザブは長崎に置いてきたので
コイツのメッシュでどんだけ玉菌がスースーすっか楽しみ


玉菌スースーアイテム


ビーナスラインにエロシスのパラ2サウンドが響く日も近いかもね

しぞーかから平湯で一泊しビーナスを堪能するルート?
オイに任せんね

そんな百戦錬磨プランナーのアドバイスをお待ちしております
おしまい

2020年08月02日
とうとうヤってしまった・・ アレを
・・
・・

長い長い梅雨がようやく明けた

待ってましたよ

フィールドに繰り出された方も多かった模様
こりゃオイも負けとられんばい


名器ダンロップR224を設営

LOW COTは組立解体がメンドーくさいので・・

Zライトを敷きナンガの寝袋を広げる
冬キャン用に買ったナンガだったが・・
信州あたりで幕を張るには夏でもこのくらい必要なのではと思う
(知らんけど・・)
痔押忍のドロップハンドルに・・

キャンドルランタンを灯した

ソロの場合は強力な灯りよりも・・

このくらいのほうがいい

お座敷スタイルで足を投げ出し・・

お中元のおすそ分けで貰った・・

高級そうなラベルのビールをゴキュッ

思わずう~んマンダムとつぶやく

肴は肉もいいけど・・

納豆とキムチをアシュラ男爵みたいに取り分けて・・
マヨネーズをチュルルルルルっとぶっかける
オジジにはこのヘルシーな肴が丁度いい

ポツポツと雨が降ってきた

しぞーかは夜に雨が降ると言ってたので想定内

というか・・強風、土砂降りでもじぇんじぇん心配ない
becauseなぜならば・・

インドアだからね

えっ マジか

と、さぞびっくりされたことでしょう

焚火とポンチョテント設営は無理ですが
こんなことしても怒られないし
単身赴任もなかなかいいかもしれない

おしまい
