ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2017年02月28日

またまたおっ立ててしまった・・ ナニを

・・



・・



・・ぴよこ3





前回のおっ立てレポを見てもらえば分かるように・・



私・・ 

まだまだおっ立てテントをビンビンに立てられないのだしょんぼり



ま・・ 当然と言えば当然・・

あたり前と言えばあたり前田のクラッカー・・



これまでこのタイプのワンポールテント

おっ立てたことがないので経験が足りないのだ・・


これを素早くビンビンにおっ立てるには練習あるのみ激怒







っちゅうことで・・

またまたおっ立て練習に繰り出したのですよフフフ





・・





なかなかお泊りキャンプに行ける都合がつかないので


ロケーションのいい場所で、まったりと一日を過ごす・・・




そんなデイキャンプでもしようと思い新規開拓の地を探して


愛車ヴァンヴァンを走らせたフフフ






希望する条件は・・

● できれば近場

● すぐそばまでバイクで行けるとこ

● 眺めがいいとこ

● 山よりも海がいいかな(山火事や獣が怖いやべー

● 人がいなくて落ち着けるとこコーヒーカップ







・・






この条件にあてはまる場所を探して、まずは地元の海に出かけた・・


海岸に続きそうな細道を見つけたが・・

危険な香りがプンプン
(コークスクリューロードと名付けた)


ここに乗り入れたらヤバいかもやべー

そう直感で感じたので歩いて探索





ここ・・

ヴァンヴァンのワイドタイヤを以ってしても・・




無ぅ理ぃ~わーん
(歩き出してすぐに無理だとわかりましたが・・汗



辿り着いたのはこんな浜辺・・


・・焚火には困りそうにないが・・・


おっ立てられんでしょあせる




しかも釣り人が何人もいるのだ汗





・・・ここはダメばいえーん
(そもそもコークスクリューロードが無理無理バイバイわーん





・・






そして次の候補地に向けてアクセルを捻る・・



少し遠いが海べたで

空港に発着する飛行機飛行機 を観ながらまったりとする・・コーヒーカップ



そんなことを考えながら走ってると・・

このオブジェがある所まで来てしまった
(家から40kmも離れてたわーん


・・・近くに蟹料理の店があるわけでもないのに

山の中にポツンと立ってる摩訶不思議なオブジェなのですあせる




この近辺から海に向かって何本かの細道を下るが・・

辿り着いた海岸には釣り人が何人もいるのだ・・・



・・・無ぅ理ぃ~わーん
(釣り人ってどこにでもいるのね汗





そうこうしてるうちに・・

時刻は13時を過ぎていた汗






ヤメだヤメだ~ (ノ-_-)ノ~┻━┻ とあきらめ家に帰ると・・


みんなお出掛けしてて家には鍵がかかっていた・・やべー汗汗
(私は家の鍵を持ってないのだ男の子エーン





仕方なく近所の山を散策しに走り出すと・・








おぉ~びっくり









ふふふフフフ


ついに・・


ついに・・





見つけましたぜキラキラキラキラキラキラ





山の中ではあるが・・

水が流れてるので火事にはならないだろうフフフ
(獣は心配だがあせる


そしてCHA-CHA-CHAと設営キラキラ




(ポール二股仕様ナイス



そして・・










久々にワイルド炊飯したが・・





うま~い~ナイスにんまり



焚火、炊飯・・


チョロチョロと流れる水のせせらぎ・・



癒されますねぇ~にんまり




コーヒーカップ  コーヒーカップ  コーヒーカップ




しかし・・ まったりとした時間は過ぎるのが早く・・


撤収・・しょんぼり







問題はこれからですよ・・


だって・・


こんなところを降りてきたんだから・・やべー





(実際はもっとワイルドですぜ汗



上れるかドキドキだったが・・


タンクが潰れるかもと心配になるほどのニーグリップ

繊細かつ豪快アクセルワークで・・


一発でクリアーナイスフフフ






気を良くした私は・・

もう一回ヴァンヴァンを停めて・・



こんなことをしてみたキラキラ


こんなことちょき




なんとか結びキラキラ
(よい子は当て布で木を痛めないようにしようねウィンク



なんとか結びと、なんとか結びキラキラキラキラ



もやい結びキラキラキラキラキラキラ




低く張ったら・・



志高湖なんかの水辺で・・

タープ寝も良いかもねナイスにんまり
(ハードルは高いけど汗




・・







・・






近場に新規開拓・・

朝からゼーハーゼーハーあせる しながら
やぼくらを下ったり上ったり・・

近場をと言いながら40kmも走ったり・・



無駄なことが多かったが・・

こんな近くにこんな空間があるなんて・・

なんて・・ なんて・・ なんて・・

なんて感じのビンビンおっ立て休日でしたチュッ





・・





ヴァンヴァンのタイヤもそろそろ交換時期・・

選択肢は二つしかないみたいだが・・



こんなとこをさるくには

やはりブロックタイヤがよかですよね~にんまり








おしまいバイバイウィンク  


2017年02月23日

朝っぱらからおっ立ててしまった・・ ナニを

・・



・・



ふふふフフフ


朝からテントをおっ立てたぜにんまり




・・




なんて話しをすると・・


おっ! 若いね~にんまり

元気ねぇ~チュッ


そんな会話が大好きな方が想像してるテントは


ワンポールテントのイメージからきたのでしょう




少年期に林間学校で見事なワンポールテントを設営して

テントマンの称号を与えられた人もいるので
全国共通の認識と思って間違いないフフフ








私のテントはドーム型・・・



いやいやいや

ホントのテントの話しであって

テントマンの話しではありませんぜやべー



DUNLOP R-224キラキラ

定番中の定番ナイスにんまり

非の打ちどころはありませんへへん








それと・・

自転車で行くことを夢みて

買ってしまったのが・・

コレキラキラ


バンドック ソロドームキラキラキラキラ


コイツは・・

値段相応っちゅうとこか・・

当たり前だけど・・狭いしょんぼり



しかしそう悪くもないんだぜフフフ

メッシュなので夏場は涼しいし

コンパクトなので自転車旅行には良いかもへへん
(行ったことないのでわかりませんが)







そんなドーム型のテントたちに不満は無いのだが・・



なぜか・・



なしてか・・・





買ってしまったのですよね~


コレびっくり







そして雨上がりの早朝に・・


コイツをおっ立てるのにベストなフィールドを探して・・


落ち葉で滑って登れないこんなトコを




押して汗押して汗汗押しまくって汗汗汗




辿り着いたのがココ・・





すんげ~ ヤボクラやべー




ひひひ~

雰囲気バッチリでいい感じじゃないですかにんまり





そしてCHA-CHA-CHA・・

とはいかなかった汗汗 が、

なんとかおっ立ててみたキラキラ



(ポール短すぎぃ~わーん



どうやらポールが短すぎたらしい・・


継手を一本追加してビンビンにおっ立ててみた力こぶ熱っぽい






・・・ん~やべー



結構・・ 狭いのね~汗


やはり・・ ポールが邪魔な感じ?








・・







っちゅうことで数日後


出直した晴れ



花粉飛び交う杉林の中を走り汗





辿り着いたのはココキラキラ





そしてまたまたCHA-CHA-CHA・・

とはいかなかった汗汗 が、


なんとかおっ立てた力こぶフフフ




わかりにくいが・・




2ポール仕様にしてみたちょきウィンク


当たり前だが・・

ポールが無くなり広くなったびっくり








そして・・


久しぶりの緑のたぬきキラキラ


メスチンで湯を沸かし・・




食らう





当たり前だが・・・

うましナイスにんまり






そんなこんなの・・



良い天気のおっ立て日和でした晴れ






おしまいバイバイにんまり





追伸

あんた・・ ソレ・・
キャンティーンが溶けるんじゃやべー
というご心配をいただきありがとうございましたm(__)m

マフラーのカバー自体は熱くなってないので大丈夫と思いますが
折角のアドヴァイスなので念のため対策しました。


スパッタシートを装着ぅ~チュッ




キャンティーン付けたら目立ちませんナイス


が・・

ラットな路線に走り出した感じがしますかな・・あせる

  


2017年02月14日

とうとう工作してしまった・・ コレを!

・・




・・




・・ぴよこ3






キャンプツーリングに於いて


頭を悩ませるのが・・・




パッキング





ホムセン箱を積んだり


サイドバッグを付けたり


ラジバンダリー (ふるっやべー






限られたスペースの中で納めねばならぬのに


髪の毛が抜け落ちてしまうほど


いつも頭を悩ませるのが・・



コイツあせる









コイツなのだやべー




こんなのも持ってはいるのだが・・


こんなのキラキラ




コイツは五徳カップまでセットできるので







スマートを追及する漢には

必需品なのだキラキラ







そんな・・

必需品なのに悩ませるコイツを・・





スマートにキラキラ

ヴァンヴァンに装備できるようキラキラキラキラ


島・・ 工作してみたキラキラキラキラキラキラ




・・




コイツのカバーの裏には・・

アリスクリップちゅうのが付いていて

ベルトなどに取り付けるようになっているのだ目





そこで・・


ならばびっくり と・・


ベルトを付けてみたびっくり


どげんですかなウィンク





そして・・

セットしてみたキラキラキラキラ







どげんですかなウィンクキラキラ






ヴァンヴァン

キラキラキラキラ近藤マッチナイスフフフ




もうこれで・・

髪の毛が抜け落ちることもなかろう・・


まさしく・・

悩み無用ば~いへへん










ふふふ

おしまいバイバイにんまり  


2017年02月09日

なぜか買ってしまった・・ コレを(ヘルメット)

・・



・・



・・ぴよこ_風邪をひく







なんなのでしょうか・・




カネは持っているが・・


貧乏性慎重派のこの私が・・




なぜか買ってしまったのです・・






コレやべー汗



ヘルメットびっくり


しかも・・ フルフェイスやべー


オレ・・

ジェットヘル派なのに・・・わーん





なんだったのでしょうか・・・・汗











・・










そして・・


コレも・・やべー




この包装袋で分かる人は鋭い・・




中からはこんなのが出てきたびっくり
(注文したんだから当たり前なのだが・・・)









衝動的に注文してしまったのだが・・


天気が悪くて試せずえーん






今週末も無理ですなしょんぼり







ご安全にバイバイ風邪
  


Posted by gama at 19:28Comments(8)ポチ

2017年02月02日

平成『カワサキ』時代


・・




・・




・・ぴよこ_酔っ払う






・・





昭和『カワサキ』時代・・


からの続きですひよこ




・・




時代は昭和から平成へ・・・




愛車カワサキも昭和から平成に・・





私が次に乗ったカワサキは・・


GPZ1100だったのですキラキラキラキラキラキラ
(新車ですちょきウィンク






・・





1984年・・

当時としては一流の性能を持ったGPZ900Rが誕生した。
世界最高性能を目指して作られたGPZ900Rは
実速で250km/hを超えた。
また、ゼロヨンでも10秒を切るなど、
最高速度も加速性能も当時のバイクでは世界最高性能だった。




デビューから10年経っても色褪せることは無く

NINJAフィーバーは衰えることを知らなかった・・。




しかし・・

時代の流れと共にライバル車の馬力競争がヒートアップし

排気量も1000ccを超えるマシーンが次々と登場・・。



結局さぁ~ 単車ってさぁ~

排気量も馬力もデカイのがいいに決まってんじゃん
フフフ



そんな記事を読むたびに・・

900Rオーナーは悔しくて歯ぎしりをしてた激怒(と思う)








そして

GPZ900R登場から11年後・・






1995年

カワサキファンは歓喜の渦に包まれた
くす玉


GPZ1100・・

フラッグシップモデルであるZZR1100のエンジンを
中低速用にしてダブルクレードルフレームに搭載。
食らいつくようなノーズからアンダーカウルまでのライン。
大きく覆わない、エンジンを見せるサイドカウル。




流麗なGPzシリーズのスタイルを彷彿させ

大人気でバカ売れするかにみえた・・







だが!!






コイツは不評だった・・・えーん








カワサキ陣営の期待とは裏腹に・・


GPZ1100・・





ZZR1100の廉価版などと叩かれ・・

エンジンだけ欲しい

NINJAを名乗るな・・


などと散々こき下ろされ・・


次第に迷車への道を走り出してしまったのだ・・えーん








・・






私がコイツと出会ったのは・・

そんな迷車の烙印を押される前の

デビューして間もない頃だったのだ・・




その当時、私は・・・

GSX-R1100は売っぱらって

デララメカスタムのGPz750に乗り続けていたが・・



いろいろと諸事情があり・・


’90年型NSR250に乗り換えていた・・




が、やっぱしデカいのが欲しくなりあせる
(結局・・500kmしか乗らなかったやべー





狙いを付けたのが・・


ヤマハ FJ1200







コイツを探して入った大型バイクショップだったが・・


店を出る時に持ってた見積書は・・


なぜか・・


コイツだった(色は違いますが)





華々しくデビューして間もないコイツは・・

私には高嶺の花だと思っていたので・・

全くのノーマークだった・・








店に入ると・・



ふひひひ

旦那ぁ~にんまり



カワサキの新型NINJA・・

お安くしときますぜぇ~にんまり


と店主が近づいてきた




カワサキの新型NINJA・・

コイツはこれから波が来ますぜぇ~


さささぁ~ どうぞどうぞ

試乗してみてくださいよ~




私が長い足を振り上げて跨ると・・




おぉ~びっくり

旦那ぁ~


トップガンのトムクルーズみたいじゃねぇっすかびっくり



ふひひひ

旦那ぁ~

チョ~お似合いですぜぇ~にんまり




ふひひひひひひにんまり





と店主にうまく乗せられて・・


購入くす玉








因みにトップガン トム・クルーズといえば・・


コレキラキラ




彼の影響でNINJAを買った人も多いのでは?







・・私は全く意識していないのだが・・






店主には・・

長い足を振り上げてGPZに跨る姿が彼とダブって見えたのだろう・・


(コレを見たら彼とダブってもしかたないかぁ~ウィンク


因みに・・

エロシスに乗り替えた今でも

和製トム・クルーズと呼ばれることしばしばウィンク






・・




目がシバシバしちゃったらゴメンねチュッ










・・









そんな不評のGPZ1100だったが・・

私には頼もしい相棒で・・

あちこち走り回り

キャンプツーリングを覚え

飽きもせず16年乗ったにっこり






まだまだ乗り続けるつもりだったが・・


車検に備えての交換部品の予想金額が



うへぇ~わーん となり・・




そして・・




オレ・・ツインにも乗ってみたいぜ・・


と思うようになった・・







候補は・・


ヤマハ TDM900

見積りはたしか・・109万円だったか・・・汗







CHA-CHA-CHAと契約寸前までいったものの・・


いろいろと問題があり・・




断念えーん
(いつもヤマハに蹴られてる?)








そんな時に現れたのが・・・

現在の愛車・・



エロシスだったキラキラ





2011年1月16日購入くす玉


(走行11,426kmだった)








最初は・・


なんじゃコイツあせる


ちょ~カッコ悪いんですけど~やべー



なんて思ってたが・・・



今では最高のルックスに見えるから不思議チュッ







購入から6年目に突入したエロシスキラキラ


GPZと同様に・・


あちこち連れて行ってくれる頼もしい相棒にんまり





不満があるとすれば・・・




・・・コレが似合わないとこかなえーん






2007年型エロシス・・キラキラキラキラ



まだまだ乗り続けるぜフフフ










平成『カワサキ』時代・・


おしまいバイバイウィンク