ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2023年02月03日

別れは突然に。゚(゚´Д`゚)゚。

・・



・・えーん




2023/1/29(日)
休日恒例の・・


飯盒で飯を炊き・・




玉子飯にシラスを載せて・・


こりゃマイウ~にんまりと掻き込む




食後にスマホをいじってたら
あなたのバイクは今いくら?
無料で今すぐチェック!

の広告に引っ掛かり・・
情報を入力したらすぐに電話がかかってきたやべー



カワイイ(かもしれない)おね~ちゃんに色々質問され
とりあえず査定させてほし~のと言われるがままに流され・・おばけ



暫くすると今度はうるのたかしのCMで有名な
キングからも電話があり(こちらは男性♂でちょっとガッカリ)



ちょうど時間帯が一緒くらいだったので2社同時に査定虫眼鏡



実は前日に赤男爵にも寄って見てもらったところ


買取額おおよそ一桁の中盤と聞かされていたどくろ




そんなもんと覚悟はしていたものの・・・
やっぱ悲しいのぅとつぶやくしょんぼり




だもんでこの買取業2社にも期待はしていなかったが・・



なんとなんと・・



想像を上回る金額を提示され・・びっくり



次のバイクも決めていないのに・・



エロシスの価値を知りたかっただけなのに・・





パニくって手放してしもうたえーん
(感傷に浸る間もなく・・えーん





まさかこんな突然に別れが来るとは・・とつぶやき
ガラ~ンと空いた駐輪場にひとり佇むえーん







12年前に納車に出発する画像を


バイクショップのブログでみつけたえーん




あれから12年・・
57,750kmを共にあちこち走り回った


手放しても
エロシス愛は永遠に不滅です

ありがとうエロシスハート




おしまいえーん  


Posted by gama at 18:59Comments(18)エロシスと一緒

2023年01月28日

チョイノリを楽しもう

・・



・・ぴよこ3




2023/1/28(土)
寒サニモマケズおバイクチョイノリしてきた



まずはサクッと・・


日本平に到着




ここは過去2回も日本観光地百選第1位入選した絶景の地

なかなかやりおるワイとつぶやく男の子ニコニコウンウン




この石碑に掘られた「眺望の地 富士山」は・・


元内閣総理大臣中曽根康弘氏による題字だとかビックリ





お次は・・


サクッと真崎海岸に移動しパシャリ



2007年型エロシス・・
2011年1月に11,500km走行の中古車購入して早12年

走行距離も69,200kmになり・・
そろそろ乗り換えかと頭を悩ませる汗
(悩み過ぎて薄毛が進行した気がするガーン


天気も良くバイク日和だったが風が強くって汗
ベランダに干してきた洗濯物が心配になり速攻帰宅ダッシュ




昼飯はどれにしようかと


ここでも頭を悩ませる汗
(スタイルワンの塩ラメンがお勧め♡)




そんなどうでもいい一日でした



おしまいおばけ  


Posted by gama at 19:10Comments(10)エロシスと一緒

2022年12月18日

〆ツーを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ3




2022/12/18(日)
昨夜からの強風が吹き荒れてるものの
今日の天気は晴れ予報晴れ


だもんで今年の乗り納めになるかもと
エロシスでひとっ走りしてきたというお話し




まずは休日の朝恒例・・・
一週間分の飯を炊かねばならない


久しぶりに123Rに載せてみた
(炊飯はガスコンロでやってますのでご安心を)



炊き上がったら・・


まずは玉子をぶっかけ・・



その上に賛否両論ご意見いただいた・・


キャベツを敷き詰め・・
(生野菜はNGなので今回は炒めたぜ)



最後に港町名産の削り節と揚げ玉を振りかけると・・


もうこりゃたまりまセブン丼の出来上がりにんまり



ガガガっと掻き込み残りはラップに包んで冷凍庫にポイ




CHA-CHA-CHAっと支度を終えたらエロシスに火を入れ出発ダッシュ


強風が吹き荒れているものの
エロシスを駐輪場から出すのに汗かいた汗



走っていると次第に身体が冷えてきて・・
電光掲示板の気温6℃の表示を見て納得おばけ


R1を西に進み西郷ICで下りる予定だったが
流れが悪くなったのでひとつ手前で下り・・

適当に走り新東名の森掛川ICの横から
K58に向かい更にK399へと進む



向かうはかわせみ湖とやら



適度にくねった道を軽快に走るエロシス♡

最高だぜお前はへへんとつぶやく




途中でマップルRにも記載されていた
友田家住宅の案内板を見つけ寄り道



立派な御屋敷の前で・・


パシャリ



マニア向けの厠を発見しテンション上がるも・・


中は残念ながら普通の便器だったおばけ
(しかもウォシュレット便器)



正規ルートに戻り少し進むと・・


かわせみ湖に到着




ここが


かわせみ湖・・か・・・とつぶやき

カフェオレ調の湖面を眺めながら


カフェオレをゴクリ




食後の運動に


展望台へ続く階段を上ってみるも・・



浜松側は


木々の間から見える程度で期待外れガーン



ダム湖の方は・・


カフェオレで映えないおばけ



このあとはK399をさらに北上し
K63を右折し川根に向かう



またこの道が・・


今年の締めくくりにふさわしいデスロードどくろ



しかも雪まで降ってきたりどくろ




ようやく川根に出てK64~R1と走り帰宅

100kmちょいの〆ツーは終了



エロシスのオドメーターは69,165km

2022年は7,400km走ってましたにんまり




お疲れエロシスありがとエロシスハート




おしまいバイバイにんまり  


Posted by gama at 22:44Comments(8)エロシスと一緒

2022年11月27日

休日「おバイク活動」日記

・・



・・ぴよこ3




2022/11/27(日)
昨日は雨で一日引きこもりで一歩も外に出ず


今日は朝から晴天のおバイク日和晴れ




危険な誘いに走り出したものの行くあてはなし
壁の中のジプシーみたいにただ漂うばかり




大崩海岸線を激しいビートを奏でながらぶっ飛ばすと
雪化粧した富士山の姿が目に飛び込んできたびっくり




行き先を三保の松原に設定しアクセルを捻ると


お気に入りスポットにサクッと到着




駿河湾の波打ち際がちょびっと入るこのポイント・・

ワシ、センスあるのぅにんまりと自画自賛していたら
突然大小催すお祭り騒ぎ勃発どくろ




このあとは薩田峠に向かう予定だったが
お祭りを治めねばとみほしるべにダッシュダッシュ




みほしるべで奇麗なトイレを借りたあとは・・


屋上の展望スポットからパシャリ




案内板に記された絶景の地 鎌ヶ崎へ向かい


遊歩道を進むとサクッと到着




絶景見ながら・・


パンをパクリ




帰り際に羽衣の松横から海に出たとこ・・


一番メジャーなとこでもパシャリ





予想通りに雲が出てきたので薩田峠はヤメバツ




このあとは帰路途中にある


久能山東照宮で石段と戯れることににんまり







ヒーハー汗







ヒーハー汗汗




この先有料ゾーンでUターンし下山

昨日の引きこもり分まで体を動かし
休日おバイク活動は終了しましたぴよこ3







エロシスの走行距離は69,000kmを越えたが
今なお絶好調なりハート




今年はあと何回乗れるかのぅにんまり  


Posted by gama at 18:23Comments(4)エロシスと一緒

2022年11月20日

レッツ・・・富士山一周

・・


・・ぴよこ3




2022/11/19(土)
Googleさんから

『アンタなんばしよっと!
去年は富士山一周を楽しんどったバイ』
と連絡がきた




こりゃいかんガーンとCHA-CHA-CHAっと支度し
先々週に引き続き同じコースで富士山へ向かうダッシュ



ナンバシヨットが苦戦した富士山スカイラインの上りを


愛車ロータス・ナンバシヨットキラキラ

エロシスはグイグイと上っていく力こぶ




雲ひとつない晴天にテンション上がり・・


途中の広場でパシャリ




2合目の電光掲示板の表示は9℃

さほど寒さを感じることなく・・


水ヶ塚公園に到着









駐車場のスーパーカー軍団を横目でチラ見し
御殿場方面に下っていく




10時


山中湖到着




山梨側から見る富士山は積雪してるのねビックリ




山中湖眺めながら


レーズンパンをパクリしてると




湖からは・・








水陸両用バスが上がってきたびっくり




湖畔を移動し・・






絶景の富士山バックにパシャリにんまり




ついでに・・


忍野八海にも寄ってみたら・・
異国の観光客で大賑わい




カッペなので農村の景観が珍しいわけでもなく
イマイチ見どころが分からず早々に退散




異国の団体さんが続々到着汗




13時
忍野八海を出発し
流れの悪いR138~R139を通り・・

快速K71からK75で南下ダッシュ




14時半
ハーレー乗りでもないのに・・


ダイナ橋でパシャリウィンク


R52~R1のいつものコースで15時40分無事帰着



本日走行250km
一日中富士山裾野までクッキリで
寒くもなく気持ちいいツーリングだったにんまり




今年はあと何回走れるかな



おしまいバイバイ  


Posted by gama at 17:14Comments(2)エロシスと一緒

2022年11月07日

西伊豆を楽しもう


・・



・・ぴよこ3




2022/11/5(土)
天気良さそうなので西伊豆までツーリングに出掛けた





無駄な早起きのおかげで05時50分出発


08時15分 サクッとだるま山高原レストハウスに到着





ここからの景色も絶景なのだが・・


雲が多くてイマイチおばけ





先に進んで・・


広いとこがあったのでとりあえずパシャリ




ボケっとしてたら・・


基地外がすっ飛んで行ったのでパシャリ
(もういないガーン









仁科峠までやってきた





小高い丘の上まで・・


歩いて行くと・・




こんな景色が広がるが・・




雲が多いので富士山はかすかにしか見えない




バターロールパンを食ったが
残念ながら写真は無し




K410を下って黄金崎公園へ


日本奇岩百景馬ロックの案内板




う~ん


確かにそう見えるねビックリ





雲が無ければ富士山も見えるのだが・・


今日はうっすらとしか見えない




足跡残しとこうと


記念にパシャリ





せっかくなのでR136を南下し

男満さん疑似餌さんお勧めの雲見まで足を延ばす





狭い道を上ったオートキャンプ場から・・


こっそりパシャリ




この時点で11時
なんと160kmも走ってるやべー

こりゃ往復320kmコースか




見どころの下調べもしてないので
寄り道もせずただひたすらR136を北上ダッシュ



土肥からK17クネクネロードを走ってると・・
ロマンチストの心をくすぐる案内板に引き寄せられる


それがここ・・


恋人岬♡


岬まで行きたいところだったが
700mはタイムロス大きく断念ブロークンハート







森且行君似のフェイスをお見せしたかったが
ひとりでは寂しいのでこれも断念ブロークンハート







なかなかどかないので仕方なくアベックをパシャリ





仁科峠のバターロールパンが腹持ちがよく
結局メシも食わず15時50分別荘に帰着


何だかんだで往復330km走ってました

伊豆って遠いのねわーん




そんなこんなの雲見まで行っただけのツーレポ・・


おしまいおばけ  


Posted by gama at 18:36Comments(6)エロシスと一緒

2022年11月03日

とうとう行ってしまった・・アソコへ(志賀高原その弐)

・・



・・前回からのつづきですぴよこ3




昨夜は布団にころんだ途端に爆睡してたが

枕の高さが合わないのか何回も寝返りうち・・
仕事のクレーム電話の夢で目覚めの悪い起床ガーン




07時半からの朝飯前に・・


ちょっと外に出ておはようパシャリ




朝飯時間になったので・・


朝食会場へ




久しぶりのちゃんとした朝食に秀樹感激男の子エーン
(いつもは玉子ぶっかけ飯とインスタント味噌汁のみ)




食後に朝風呂浴びて気合を入れ・・

09時にお世話になりましたと出発バイバイ




まず向かったのは・・


シブイ提灯がブラブラぶら下がった渋温泉




こりゃまたシブイ温泉街だのぅと進むと・・


アニキが目ん玉飛び出してるガーン




その視線の先には・・


何ちゅうか本中華の駐車車両がsos




さらに先に進むと・・


「千と千尋の・・・」の湯宿のモデルとも噂される木造4階建てがびっくり



こりゃ見応えありますなと髪薄しのオジジもつぶやく




次の目的地は・・


温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑とやら




路面の悪い狭い道をガタゴトガタゴトと進んだものの・・


サルはまだ来てないとのことおばけ
(繁殖期でそれどころじゃないらしいハート




繁殖期とはうらやましいのぅとつぶやき来た道を戻る





山歩きで腹減らして中華丼を楽しもう計画が狂ってしまい・・


道の駅 オアシスおぶせに直行




小布施は栗の名産地なんじゃぞにやり
アニキが焼き栗を買ってくれたので二人でムキムキハート
(手洗い口実にアニキが女子トイレに入ろうとしたのはここだけの話しシーッ




その後はR403~K35~R152と快走し


給油ついでに向かいのラメン屋で昼食





13時10分
楽しかったアニキとのツーリングも終わりが近づき


あとは流れ解散ねとここで解散式えーん




昨日待ち合わせした道の駅 マルメロの駅ながと前で

お世話になりましたバイバイとR254へ左折




帰りのルートは佐久からサクッと帰るでぇと
R142を東へ向かい佐久南から無料自動車道へ




R141で小海を過ぎしばらくしたらK68へと左折し


名も知らぬ山をバックにパシャリ



K106~ようやく山梨県K610へ


K23で韮崎~K42で富士川とつなぎ



16時半


岩間駅まで戻ってきた




高速上がる前に優子リンでエネチャージしてると
御老公が話しかけてきた

世間話から始まり2年前に亡くした息子の話しになり
未だ立ち直れないと涙を流す御老公やべー


隙を見計らってバイバイキ~ンバイバイ
(私はしぞーかまで帰らねばならぬのよ汗



六郷ICから一気に最寄りICまでワープするつもりだったが
掲示板に最寄りIC付近事故渋滞の文字が目



やれやれだぜと清水ICで高速を降りR1をぶっ飛ばし・・

18時15分無事帰着くす玉




2日目走行325km

合計658km・・

けっこう遠くまで行ったのにこんなもんなのねあせる





次はアニキがどこに連れて行ってくれるのか・・

ワクワクは尽きませんあはは
(港町単身ソロ生活も悪くないね)




最後は駆け足でおしまいバイバイウィンク  


Posted by gama at 19:15Comments(8)エロシスと一緒宿泊

2022年10月31日

とうとう行ってしまった・・アソコへ(志賀高原その壱)

・・



・・ぴよこ3



今回のアソコは・・


ついに到達日本国道最高地点キラキラ







私の港町単身ソロ生活を案じてくださってるアニキから
またまたお誘いいただいた男の子エーン(涙が止まりましぇ~ん)



今回も宿からルートから何から何まで手配していただき
至れり尽くせり入れたり出したりの
後ろからついて行くだけのお気楽ツーリングにんまり



毎度毎度のどうでもいいツーレポではございますが

オイ暇バイウワーンって方は続きをどうぞ
(クリックするお手間は取らせません)





2022/10/29(土)
04時半ごろ起床し


安定の低体温を確認




05時出発予定がいつもの如く40分遅れでようやく出発おばけ


早朝の流れの速いR1をぶっ飛ばし清水ICから高速へ上がる




06時45分
六郷1Cの案内板が見えたら
パブロフの犬的に尿意が激しくなり


お決まりの岩間駅で放水休憩おばけ




K9~K42と繋ぎ、韮崎からK17七里岩ラインへ


八ヶ岳エコーラインへと変わった辺りで・・


ちょっと訳ありで脇道に逸れたついでにパシャリ



R152を北上し白樺湖をかすめ更に北上を続けると・・



09時半


待ち合せ場所の
道の駅 マルメロの駅ながとに到着



待ち合せ時間は10時半だったが余裕の1時間前ニコッ

駐輪場を探して一周すると・・

なんとアニキも到着びっくり



こりゃ時間通りだったら1時間待たせるとこだったぞと
ホッと胸をなでおろすあせる




再会を喜び早速ポーズをとってもらうが・・


顔出しNGなのでカオナシでご勘弁をえーん





このあとは後ろからついて行くだけのお気楽ツーちょき


多分R144で・・




愛妻の丘ハート




その次は・・

浅間・白根・志賀さわやか街道を走り・・


鬼押出し園へ




女性を虜にするフェロモンを巻き散らかすアニキは
駐車場で見知らぬ女性からクーポン券をもらっているびっくり


やっぱこん人はスゴかバイガーンとつぶやく




中華そばとラーメンの違いがイマイチ謎だが
アニキの真似して中華そばをすすった後は・・




火口で鬼が暴れて岩を押し出したと言われる溶岩群を散策




中々こんな風景は見られんねびっくりとうなづく




次に向かったのは・・

足取り軽く石段を下るアニキについて行くと・・


ココが有名な草津温泉の湯畑とやら温泉


雲仙や小浜とは違った雰囲気ですなにやりとつぶやく



しかし有名過ぎて・・


観光客もいっぱいどくろ





草津温泉を後にし・・

R292で標高を上げていき・・


景色のいいところでパシャリハート





この景色・・




阿蘇にも似てるがもっと荒々しいどくろ





更に進むと・・

これまたよく目にする・・


群馬と長野の県境びっくり
(この先の電光掲示板は1℃でした)



ちょっと戻って・・


日本国道最高地点キラキラ
(部長に自慢したら自転車で到達した写真が送られてきた)







まさかエロシスでこんなとこまで来るとはね・・

実に感慨深いとガリレオ風につぶやく





峠を下って向かうは今宵の宿



だったが時間が早すぎるとのことで・・


私をスキーに連れてってハートのロケ地だとか
(原田知世は長崎出身ですぜ)




良い時間になったのでホテルにチェックインし


アニキの真似して脱皮してみたがイマイチブロークンハート




冷えた体を温泉で温めたら・・


まずはお疲れさまの乾杯ビール




食事に行って・・


あらためて乾杯ビールビール




豪華な食事に






アニキのエンジンも掛かってきて・・


カオナシでしかお見せできないのが残念えーん



アニキのフェロモンに狂わされた中居さんは
焼酎濃いめのお湯割りで大サービスハート




部屋に戻って・・


あらためて乾杯ビールビールビール
(この時点でまだ19時半熱っぽい



明日に備えて解散したのは21時前くらい?



今日は楽しかったぞと爆睡でした眠い睡眠睡眠





本日の走行は

な、な、なんと333kmでFIVERだったくす玉




だもんで2日目につづくおばけ  


Posted by gama at 20:32Comments(10)エロシスと一緒宿泊

2022年10月28日

レッツ・・・バイクイベントその弐


・・



・・ぴよこ3




10月バイクイベントその弐は・・


10月15日(土)


バイクのふるさと浜松2022キラキラ




浜松オートレース場で開催されたこのイベント




まずは・・


トライアルデモンストレーションで興奮びっくり
(画像は拝借)



興奮冷めやらぬまま人の流れに身を任せ・・

ひと際賑わってるブースを覗くと


オートバイ女子部とやらびっくり



老若野郎どもが女子を撮ろうと垣根を作っているが
硬派のオレは興味なしおばけ


女子には興味ないが・・


ピカピカのグッツィには興味津々ハート
(プレスリー風の兄ちゃんが邪魔で汗


オートレース場だけに


迫力あるマシンも展示してあったり・・



顔ハメパネルがあったので・・


ちょっと撮影してもらったニコニコ
(顔出しはしたくなかったが良く撮れてたもんでシーッ




8耐マシンなんかも展示してあり・・


タイヤの溶けかたにビビるびっくり




カメラ老若野郎がたかってたので覗くと・・


マネキンかと思ってたら本物だったびっくり




スズキブースでは次の愛車候補に挙げたこともある・・


1000GTがあったので跨ってみたりニコッ



旧車展示コーナーでは

聖子ちゃんカットの彼女が嫌だぁ~もうヘンタイハートと悶えたと言う・・




GT38に生つばゴックンしたりびっくり





他にも




何だかんだと大盛り上がりで一日楽しめたニコニコ





片道約70km・・

エロシスも軽快に走ってくれましたハート




おしまいバイバイにっこり  


Posted by gama at 15:10Comments(4)エロシスと一緒

2022年10月27日

レッツ・・・バイクイベントその壱


・・



・・ぴよこ3




バイクイベント情報を入手したもんでちょっくら出掛けた10月




まずは10月9日(日)


KAWANE BASEキラキラ




千頭駅の隣にある


道の駅 音戯の郷(おとぎのさと)




開場前に到着したので


千頭駅周辺をウロウロ




こ、これはびっくり


なんかただ物ではない雰囲気がプンプン目
(鉄オタじゃないので名前は知らないおばけ




隣には・・


きかんしゃトーマスがびっくり
(どれが何なのか全く知らないおばけ





老若幼児も皆ウハウハハート
(興味ない人はときめかないでしょうが小悪魔





10時になったもんでKAWANE BASEへと向かう


施設に入るとバイクが4~5台ほど展示してあるだけやべー




なんじゃこりゃ ショボッわーん
と思ったら有料ゾーンに行かねばならぬらしい



450円払い聴診器を受け取りいざ有料ゾーンへ足跡
(500円だけどJAF会員は1割引き)




ここは音と戯れる郷と名の通り、音と自然の体験ミュージアム

聴診器を当ていろんな音を聞いて楽しもうというもの




シアターがあったので覗くと・・


デカいスクリーンで上映されてたのは
世界のスズキが現在に至るまでのヒストリービックリ



当時排ガス規制などで窮地にあったスズキを救ったのは
1979年に発売した47万円の初代アルト

あれがなかったら今日の軽自動車市場は無かったと言われ
まさしく47万円のアルトが軽自動車の革命を起こしたのだ
(と言われてたような気がする)



そんな話しを聞くと・・


また惚れ直してしまうハート




偉大なアルトを誇らしく思いながらシアターを出ると・・
バイク展示コーナーがあった



エロシスラブハートではあるが・・
今一番気になってるのが・・


モトグッツィ V7ストーン





カッコよすハート



他にも数台展示してあったが・・


よくわからないのでどうでも良いですよって感じおばけ





施設を出て大井川沿いの快適なコースで
60kmの道のりを走り帰宅


駐輪場にエロシスを停め
やっぱエロシスラブハートじゃのぅとつぶやいた





もっとエロシス愛を綴りたいが

そげんとどげんでもよかばいと言われそうなので


次のイベントにつづくおばけ  


Posted by gama at 10:10Comments(2)エロシスと一緒