2022年01月30日
オクシズ再訪を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
港町単身ソロ生活も2年が経過した
仕事は責任が増したものの・・
ソロ生活は寂しくもあるが休日は自由自在で・・
それなりに楽しく過ごせてる
当時の記録を読むと懐かしさが込み上げ
素股狂でも行くかと思い立ち
エロシスのアクセルを捻った
(寒いのにご苦労なこっです
)
今回のツーリングプランは題して・・

オクシズ再訪を楽しもう‥的な
09時ごろ出発し、国道362から県道60へと左折すると
途端に道は狭くなり・・
標高が高くなってくると・・

路肩には残雪あり
エロシスは最新型バイクのように多機能メーターではなく
温度計機能が無いので気温は定かではないが・・
体感温度からして多分2~3℃くらいではなかろうか
持参したバナナが凍ってはたまらんぞと

陽が差す広めの路肩でモグモグタイム
1本目をかじったら少し硬かったので
もう凍り始めてるのか
と・・

立て続けに2本目にもかじりついたら・・
熟れていないだけだったような
(田辺農園さん、お願いしますよって感じ
)
その後も県道60をチンタラチンタラ上り続け・・
11時20分

ようやく富士見峠PAに到着
ツーマップには
南アルプスの展望は圧巻
と記されており・・
なるほどなるほど・・

きれいな景色ズラとつぶやく
東屋もあるので・・

定番の優子リン♡と
お初の・・

薩摩の芋を頂くでごわす
と2本食い
ここは富士見峠と言いながらも・・

残念ながら富士山は頭が見えるだけ
しかし・・

昭和39年に国立公園に指定されてるのが何かうれしい
山を下りると・・

井川ダム
なかなか味のある・・


井川駅
さらに進んで・・

奥大井湖上駅を見下ろすと・・

ちょうど列車が入ってきた
この先の一部は国内唯一のアプト式鉄道らしく・・

長島ダム駅で連結し・・

この高低差がある区間をサポートしたら・・
次のアプトいちしろ駅で

また切り離すのだとか
偶然にもタイミングよくその一部始終を見られた
またこのアプトいちしろ駅には・・

ミステリートンネルっちゅうもんがあり・・
この廃線トンネルを・・


歩いて通ることができるらしい
(ひとりではとても無理
)
そのあとは国道362を目指して南下しつつ・・
ツーマップに
駅前のトイレに注目!
縄文式住居
と記されたトイレに立ち寄る
それがコレ・・

バス停に人がいたので全景は撮れなかったが・・
イマイチ微妙な感じで
しかも中は至って普通
(デッキブラシがある訳でもなく間隔も適切
)
期待し過ぎたかのぅと反省しながら南下し
島田から国道1号線BPに上がり16時半帰宅
走行は170kmで
7時間半も遊びまわった割にはさほど走ってなかったね
さぁ
エロシスとともに3年目のスタートずら
おしまい
・・

港町単身ソロ生活も2年が経過した

仕事は責任が増したものの・・

ソロ生活は寂しくもあるが休日は自由自在で・・
それなりに楽しく過ごせてる

当時の記録を読むと懐かしさが込み上げ
素股狂でも行くかと思い立ち
エロシスのアクセルを捻った
(寒いのにご苦労なこっです

今回のツーリングプランは題して・・

オクシズ再訪を楽しもう‥的な

09時ごろ出発し、国道362から県道60へと左折すると
途端に道は狭くなり・・

標高が高くなってくると・・

路肩には残雪あり

エロシスは最新型バイクのように多機能メーターではなく
温度計機能が無いので気温は定かではないが・・
体感温度からして多分2~3℃くらいではなかろうか

持参したバナナが凍ってはたまらんぞと

陽が差す広めの路肩でモグモグタイム

1本目をかじったら少し硬かったので
もう凍り始めてるのか


立て続けに2本目にもかじりついたら・・
熟れていないだけだったような

(田辺農園さん、お願いしますよって感じ

その後も県道60をチンタラチンタラ上り続け・・
11時20分

ようやく富士見峠PAに到着
ツーマップには
南アルプスの展望は圧巻
と記されており・・
なるほどなるほど・・

きれいな景色ズラとつぶやく
東屋もあるので・・

定番の優子リン♡と
お初の・・

薩摩の芋を頂くでごわす

ここは富士見峠と言いながらも・・

残念ながら富士山は頭が見えるだけ

しかし・・

昭和39年に国立公園に指定されてるのが何かうれしい

山を下りると・・

井川ダム
なかなか味のある・・


井川駅
さらに進んで・・

奥大井湖上駅を見下ろすと・・

ちょうど列車が入ってきた

この先の一部は国内唯一のアプト式鉄道らしく・・

長島ダム駅で連結し・・

この高低差がある区間をサポートしたら・・
次のアプトいちしろ駅で

また切り離すのだとか

偶然にもタイミングよくその一部始終を見られた

またこのアプトいちしろ駅には・・

ミステリートンネルっちゅうもんがあり・・
この廃線トンネルを・・


歩いて通ることができるらしい

(ひとりではとても無理

そのあとは国道362を目指して南下しつつ・・
ツーマップに
駅前のトイレに注目!
縄文式住居
と記されたトイレに立ち寄る
それがコレ・・

バス停に人がいたので全景は撮れなかったが・・
イマイチ微妙な感じで
しかも中は至って普通

(デッキブラシがある訳でもなく間隔も適切

期待し過ぎたかのぅと反省しながら南下し
島田から国道1号線BPに上がり16時半帰宅
走行は170kmで
7時間半も遊びまわった割にはさほど走ってなかったね

さぁ
エロシスとともに3年目のスタートずら

おしまい

2022年01月23日
極寒おバイク活動ヽ(´o`;
・・
・・
極寒おバイク活動なんてタイトル・・
もっと寒い地域の人に笑われそうだが・・
久しぶりにバイク乗りたい気分が高鳴り

ちょいとひとっ走りしてきた
東(伊豆方面)に行くか・・
それとも西(浜松方面)か北(素股狂方面)にするか・・
行き先も決まらぬまま08時ごろ出発し
西方面へとアクセルを捻る
も・・
あまりの青空に伊豆も捨てがたいのぅ
とUターン
するも・・
東方面は雲が出てるのぅ
と再びUターン
走り出して300mくらいで2回もUターンキメて・・
あらためて西方面(素股狂にも変更可)に舵を取る
国1バイパスに上がり、流れの速い車列に合流
電光掲示板の気温は4℃
ハンドルカバーとウインタージャケットで上半身はまだ良いが・・
足先が冷たくてタマランチ会長
ホームセンターがあれば
ネオプレーンの靴下でも買おうかと思ったほど
寒さに耐える我慢の走りが続くこと2時間

10時 道の駅 潮見坂に到着
足湯なんかもあったりして
ちょっと足先を温めさせてもらおうと思ったが・・
ブーツ脱いだりするのもやぐらしいのでやめた
(人も多いし、何より風が強く寒かった
)
さらに先に進み・・

11時 蔵王山展望台に到着
ここ蔵王山展望台とは・・
ツーリングマップルRには
三河湾から太平洋そして
富士山まで360°の展望が楽しめる
と観光コメントがあり・・
なるほどなるほど・・

富士山は辛うじて見える程度だったが・・
南アルプス?までもが望めた
建物の中は・・

なかなか洒落乙で・・


風のない暖かな室内から展望を楽しめるのが◎
しらす丼やアサリラメンなどの名物も紹介されているが・・
どこも人が多そうなので・・

誰もいないテーブルで優子リンにかぶりつく
更にはカネ持ちなので・・

メロンまで2本一気食い
往路は国道1号線だったので
復路は国道150号線を選択し12時20分出発
寒いのに変わりはないが少し気温も上がり
快適にライディングを楽しもう的に走り続け・・
途中で道に迷い・・

ここはドコなの?
と停まったついでにパシャリ
茶畑でベストショットを撮ろうと思うも・・

なんじゃこりゃな写真しか取れなかったり・・
往路115km 復路129kmの合計244km走り
16時ちょい前に無事帰宅
ちなみに・・
往路は2回の放水休憩したが・・
復路は一回も放水休憩なし
こりゃもうオレたち頻尿族卒業かな
このところ引きこもりが続き・・
youtubeでツーリング動画なんか観てたら・・
W800が気になったり欲しくなったりラジバンダリ
たまにこんな周期が定期的に巡ってくるが・・
(W800の前はV-ストローム650だった
)
エロシス・・
噛めば噛むほどなスルメ的味わいで・・
やっぱエロシスええワイと再認識した次第
そげんと知らんがなと言われそうなので・・
おしまい
・・

極寒おバイク活動なんてタイトル・・
もっと寒い地域の人に笑われそうだが・・

久しぶりにバイク乗りたい気分が高鳴り

ちょいとひとっ走りしてきた

東(伊豆方面)に行くか・・
それとも西(浜松方面)か北(素股狂方面)にするか・・
行き先も決まらぬまま08時ごろ出発し
西方面へとアクセルを捻る
も・・
あまりの青空に伊豆も捨てがたいのぅ

するも・・
東方面は雲が出てるのぅ


走り出して300mくらいで2回もUターンキメて・・
あらためて西方面(素股狂にも変更可)に舵を取る
国1バイパスに上がり、流れの速い車列に合流
電光掲示板の気温は4℃

ハンドルカバーとウインタージャケットで上半身はまだ良いが・・
足先が冷たくてタマランチ会長

ホームセンターがあれば
ネオプレーンの靴下でも買おうかと思ったほど

寒さに耐える我慢の走りが続くこと2時間


10時 道の駅 潮見坂に到着
足湯なんかもあったりして

ちょっと足先を温めさせてもらおうと思ったが・・
ブーツ脱いだりするのもやぐらしいのでやめた
(人も多いし、何より風が強く寒かった

さらに先に進み・・

11時 蔵王山展望台に到着

ここ蔵王山展望台とは・・
ツーリングマップルRには
三河湾から太平洋そして
富士山まで360°の展望が楽しめる
と観光コメントがあり・・
なるほどなるほど・・

富士山は辛うじて見える程度だったが・・
南アルプス?までもが望めた
建物の中は・・

なかなか洒落乙で・・


風のない暖かな室内から展望を楽しめるのが◎

しらす丼やアサリラメンなどの名物も紹介されているが・・
どこも人が多そうなので・・

誰もいないテーブルで優子リンにかぶりつく

更にはカネ持ちなので・・

メロンまで2本一気食い

往路は国道1号線だったので
復路は国道150号線を選択し12時20分出発
寒いのに変わりはないが少し気温も上がり
快適にライディングを楽しもう的に走り続け・・
途中で道に迷い・・

ここはドコなの?

茶畑でベストショットを撮ろうと思うも・・

なんじゃこりゃな写真しか取れなかったり・・

往路115km 復路129kmの合計244km走り
16時ちょい前に無事帰宅

ちなみに・・
往路は2回の放水休憩したが・・
復路は一回も放水休憩なし

こりゃもうオレたち頻尿族卒業かな

このところ引きこもりが続き・・
youtubeでツーリング動画なんか観てたら・・
W800が気になったり欲しくなったりラジバンダリ

たまにこんな周期が定期的に巡ってくるが・・
(W800の前はV-ストローム650だった

エロシス・・
噛めば噛むほどなスルメ的味わいで・・
やっぱエロシスええワイと再認識した次第

そげんと知らんがなと言われそうなので・・
おしまい

2022年01月17日
再doワンタン麺(^○^)
・・
・・

テンプレートに合わせて真似teワンタン作ったら・・
やれワンタンわ醤油が1番だっちゅ〜のっヽ(´o`;
とか・・
鳥出汁にベーコンだなんて彦摩呂が悶絶しますぜw
とか・・
黄身わ割れてるし、しかもカット野菜なんかを投入とわ。
とツッコまれ・・

郷土愛を再強調するのであれば、長崎カステラをトッピングしろ

などと・・
テンプレート管理者から散々なコメントをいただき傷心

ぐぬぅぅ~ 許せん

文太の立上り重視溝落とし的に劇的展開を図るため
アルミ鍋を購入し再度アタックしてみることにした

今日の休みもお部屋でヒッキー君ww

えぇ昨日も食ったマルちゃんワンタン(^○^)
販売直後からなので何十年も愛して止みませんww
そげんと知らんがな(´・ω・`)とひとりツッコむ

勿論夜ビーながらぁ〜のww

123Rをプレヒートするわけはなく。
お部屋で液燃は危険なのは言うまでもなくヽ(´o`;
そんでもってアルミ鍋わ必須アイテムな訳らしいので
100円ショップで買ってきたのだ(^O^)

高野豆腐にはるさめも用意して、何かよかとww

ワンタン打ち込み煮込みながぁ〜のww

此処で重要なのわ中華麺で無く、焼き蕎麦麺(^○^)
太麺でワンタンに合うんでつww

卵と高野豆腐落とし〜のwww

麺で卵を蒸らし〜のwww

はるさめもぶち込み~のwww

麺食べ〜のww

ツルッとプルプルワンタン食べ〜のwww
結構腹いっぱいになり〜のwww
そんな本日のお休みはワンタン麺で〆となりましたwww
とこんな感じになりましたが・・
多分おそらく今回は・・
高野豆腐とはるさめに集中砲火の予感がしてやみません

確かに・・
スープ入れる前に高野豆腐ぶち込んだら
全然味が染みてなく。゚(゚´Д`゚)゚。
はるさめは焼き蕎麦麺に絡んで
何とも言えない食感でした。゚(゚´Д`゚)゚。
立上り重視の溝落としを試みるも・・
落ちたまま上がれなかったような感じかなヽ(´o`;
ではまた


2022年01月15日
真似teワンタン麺 (^○^)
・・
・・

ブログの更新って結構時間が掛かり・・

特にどうでもいいネタを起承転結にまとめようとすれば
何故かツーレポなんかよりなおさら時間が掛かったりする

(どうでもいい画像乱舞のテクを使うにはまだ未熟

Wordみたいにテンプレートがあれば・・
もっと簡単にUPできるのにと思うことしばしば・・

このどうでもいいネタをもっと簡単にUPしたい・・
そんな時は・・
某キャンプを楽しもう的なサイトでテンプレート探し

このサイトは・・
どうでもいいネタ用テンプレートの宝庫だ

(かと言ってもマニアック過ぎて使えるのは少ない

使い方はいたって簡単でコピペするだけ
(勝手にやると怒られるかも

あとは画像に合わせて文字を修正すればOK

最近一部で大流行のワンタンを作ったので
今回はこのテンプレートを使ってUPしてみた

・・
今日わ寒いので部屋にヒッキー君ww

えぇ最近流行りのマルちゃんワンタン(^○^)

期間限定の文字に弱く

(送料無料やお得の文字もしかり

生姜風味鶏だし味の文字にビビッときましたww

アル中じゃないので昼ビーはしませんがww

フェザーストーブわプレヒート不要ですが
屋内で液燃使ったら危ないので鍋敷き用。
アルミ鍋が必須アイテムみたいですが
持っていないのでミニトラでやる訳で。

コールマンのテーブルにフェザーストーブ、何かよかとww

ワンタンぶち込む前にベーコンでコクを出しww

ワンタン打ち込み煮込みながぁ〜のww

此処で重要なのわ中華麺で無く、焼き蕎麦麺(^○^)
太麺でワンタンに合うんでつww

卵落とし〜のwww

麺で卵を蒸らし〜のwww
野菜も取らなあかんぞ~と

ワシャワシャとぶち込みww

麺食べ〜のww

ツルッとプルプルワンタン食べ〜のwww
テンプレートに合わせて作ってたら
もうすぐお昼になるくらい時間かかり〜のwww
そんな本日のお休みが結局半日潰れてしまいましたwww
・・とテンプレート使うとこんな感じに仕上がるのですが
藤原拓海の・・
『仕方ない、アレやるか』のように
溝落としは多用せずここ一番で使って展開を変える

テンプレートもそんな感じで・・
行き詰った時のとっておき的な使い方が良いですねww
そのテンプレート使ってみたいと思われた奇特な方は
管理者にコメントをお願いします

ではまた


2022年01月12日
漢飯を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

愛車エロシスに乗り始めてもうすぐ11年
デジタルのODメーターは61,765㎞・・
昨年は3,765㎞しか走っていない

日帰りばかりで泊まりは一度もなし・・
今年はキャンツーにも行きたいのぅとつぶやきながら

ジャンボ干支を見に行ってきた

精巧に作られた迫力あるBIG TIGERを前に・・
なかなかヤリおるワイ

控えめに・・

パシャリ

カッペなんで・・

名もなき田んぼでもパシャリ

久しぶりに素股狂に行ってみるかのぅと走り出すも・・

門出駅に寄って・・
賑わってる向かいの洒落乙な
KADODE OOIGAWAとやらを覗いたら・・
T2-MAXさんお勧めの・・

桜えび揚げ玉を発見し購入

(カネ持ちなんで2つも買ってしまった

こりゃ素股狂なんぞ行ってる場合じゃないぞと
速攻帰宅し・・
早速・・

飯を炊き・・
美味いのに美味そうに見えない・・

揚げ玉丼を完成させる

削り節と万能の天カス振りかけると
マイウ~なのは言うまでもありません

洒落乙とは無縁の質素な見栄えが
これぞ漢飯

しばらくこれが続きそうです

(2つもあるからね

おしまい

2022年01月10日
「年末年始帰省生活」日記
・・
・・
早速タイトルパクリから始まりましたが
新年を迎えてからもう10日?
まだ10日?
賑やかな一週間から一転して寂しいソロ生活に戻り・・
もう随分前のことのように感じたりして・・
年末年始を振り返ってみると・・
12月29日

帰省するため静岡空港に
始発は07時半頃だったので
少しゆっくり2便目08時45分発をGETしていたが
駐車場情報を見ると無料は連日満車状態
こりゃ停められんとシャレにならんぞ
と
フライト3時間前の05時40分に空港入りし
無事無料駐車場GET
こんなことなら始発にしとけばよかったとつぶやきながら・・

展望台から始発の飛行機を見送ったり
08時35分

ようやく搭乗開始
恐れ多くも鈴鹿や高知のアニキたちの頭上を通り
1時間45分のフライト
10時半

福岡空港に無事着陸
しぞーかは晴天だったが福岡は雨
12月30日はワイフの実家で餅つき
12月31日はワイフの運転手に精を出し
夕方になってからワイフと娘のクルマを洗車
どこかで

がきデカ的な蛇口を見つけ
激写してるが・・
思いのほか興奮していたのか・・
どこで撮ったのかさっぱり思い出せない
2022年 元旦
娘たちを連れて・・

恒例の初日の出を拝み・・
その足で・・

初詣に出掛けたら・・
出店の中に・・

富士宮焼きそばの店が
まさかしぞーかから出張?
この日は夕方から近所の若い衆宅で飲み明かし
1月2日は

ワイフの実家の新年会でダウン

1月3日は

新年走り初め
BIGバイク軍団に

借り物のリードで参戦
もちろんチャンポンもプログラムに組み込まれ

いい歳こいたオジジ集団もご満悦
チャンポン堪能後は一旦解散し、
バイクを置いたら再集合し新年会の部突入


牡蠣やサザエさんなどの海産物から焼肉へと進み・・
いつものくだらぬ話しで盛り上がり
1月4日
長いようで短い休みも最終日になり・・
しぞーかに戻らねばなりません
福岡空港の混雑を予想して早めに行ったら
18時フライトなのに15時空港入りと
あまりにも早く着きすぎて
飛び立つ飛行機を眺めながら・・

待つこと2時間半
17時25分

ようやくしぞーか行きが登場
アニキたちの頭上を通り・・
19時25分

しぞーかに戻ってきた
こうして振り返ってみると・・
新年を迎えてから家で晩飯食っておらず・・
冷蔵庫に一杯詰め込んだビールはともかく・・
お屠蘇用に買った酒が勿体なかったのぅ
(ワンカップで十分だった
)
そんなこんなで始まった新年
変わらずいい年でありますようにと願いながら・・
ソロ生活満喫するズラ~
おしまい
・・

早速タイトルパクリから始まりましたが

新年を迎えてからもう10日?
まだ10日?
賑やかな一週間から一転して寂しいソロ生活に戻り・・
もう随分前のことのように感じたりして・・

年末年始を振り返ってみると・・
12月29日

帰省するため静岡空港に

始発は07時半頃だったので
少しゆっくり2便目08時45分発をGETしていたが
駐車場情報を見ると無料は連日満車状態

こりゃ停められんとシャレにならんぞ

フライト3時間前の05時40分に空港入りし
無事無料駐車場GET

こんなことなら始発にしとけばよかったとつぶやきながら・・

展望台から始発の飛行機を見送ったり

08時35分

ようやく搭乗開始
恐れ多くも鈴鹿や高知のアニキたちの頭上を通り
1時間45分のフライト

10時半

福岡空港に無事着陸
しぞーかは晴天だったが福岡は雨

12月30日はワイフの実家で餅つき
12月31日はワイフの運転手に精を出し

夕方になってからワイフと娘のクルマを洗車

どこかで

がきデカ的な蛇口を見つけ

思いのほか興奮していたのか・・
どこで撮ったのかさっぱり思い出せない

2022年 元旦

娘たちを連れて・・

恒例の初日の出を拝み・・
その足で・・

初詣に出掛けたら・・
出店の中に・・

富士宮焼きそばの店が

まさかしぞーかから出張?
この日は夕方から近所の若い衆宅で飲み明かし

1月2日は

ワイフの実家の新年会でダウン


1月3日は

新年走り初め

BIGバイク軍団に

借り物のリードで参戦

もちろんチャンポンもプログラムに組み込まれ

いい歳こいたオジジ集団もご満悦

チャンポン堪能後は一旦解散し、
バイクを置いたら再集合し新年会の部突入



牡蠣やサザエさんなどの海産物から焼肉へと進み・・
いつものくだらぬ話しで盛り上がり

1月4日
長いようで短い休みも最終日になり・・
しぞーかに戻らねばなりません

福岡空港の混雑を予想して早めに行ったら
18時フライトなのに15時空港入りと
あまりにも早く着きすぎて

飛び立つ飛行機を眺めながら・・

待つこと2時間半

17時25分

ようやくしぞーか行きが登場
アニキたちの頭上を通り・・
19時25分

しぞーかに戻ってきた

こうして振り返ってみると・・
新年を迎えてから家で晩飯食っておらず・・
冷蔵庫に一杯詰め込んだビールはともかく・・
お屠蘇用に買った酒が勿体なかったのぅ

(ワンカップで十分だった

そんなこんなで始まった新年
変わらずいい年でありますようにと願いながら・・
ソロ生活満喫するズラ~

おしまい
