2023年08月31日
デントリペアを楽しもう その4
・・
・・

なんかもう・・
怪我の功名と言いますか・・
デントリペアが飽きた様な楽しいようなヽ(´o`;
仕事してても・・
嗚呼・・早くデントリペアしたいズラみたいな感じになって

仕事17時に終わってバイク取りに行って・・


自作ペッタンをペッタンペッタン貼り付けて
時間も忘れて熱中し・・

ふとん店で残業デントリペアみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。

暗くて進展したのかよくわからん

だもんで昼間に確認すると・・
最初これだったのが・・

残業リペアで・・

こんな感じになりました

最初に比べると進展はしてるようですが・・
まだまだ当分続きますぜ


2023年08月28日
デントリペアを楽しもう その3
・・
・・

飽きもせず土日連荘で

デントリペアを楽しもうみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
市販のペッタンよりも・・

自作のヤツが効果あり

引っ張っては叩き・・引っ張っては叩きの繰り返し

その合間に・・

左スイッチボックスを開く
グッチ先輩たちの投稿を見ると
雨天走行するとパッシングスイッチに水が入り・・
勝手にパッシングを繰り返したりするらしい

何ちゅうか本中華・・

こんな人たちのクルマにパッシングしたら・・
えらいこっちゃ

なので・・

むき出しの配線接着部を・・
グルーガン使って・・

防水加工


肝心のデントリペアは・・
補修前のコレが・・

今回の補修で・・


こんな感じになりました

(硬い角の凹が厄介です)
ちっとはマシになったかな~

まだまだ楽しめそうです

2023年08月26日
デントリペアを楽しもう その2
・・
・・

先週張り切ってチャレンジしたものの・・

思うような結果に至らなかったデントリペア

youtubeで勉強して、できる気になって再チャレンジした
まずは・・

凸凹を判断するツールをエクセルで作った
のだが・・
マットブラックのタンクには映らなかった

勘を頼りに・・

凹みにチョークでマーキングし・・
狙いを定めて・・

4,580円もしたリペアキットで再チャレンジするも
前回同様にペッタンが伸びるだけで進展なし

ならば・・

鉄板でスライドハンマータイプを自作

これが効果あって少し持ち上がってきた

凹みが小さくなったので・・

凹みに合わせて更に自作
したのだが・・
面積が小さくなると接着も弱くなり
すぐ剥がれてしまう

一日中、引っ張たり叩いたりラジバンダリしたものの・・


少し改善した程度か

まぁ・・
自作のツールが効果あったので
いろいろ考えてやるのも楽しいね

デントリペアの合間に

ブレーキレバーを交換した

(3,138円也

YAMAHA純正品と互換性があるとのことで
しかも調整ダイヤルまで付いている

(先人の情報に感謝です)
鈍感なんであまり操作に影響を感じなかったが・・


外してみたら結構曲がっていた

こうしてみると・・
倒すことでバイクの新たな楽しみ方を発見したような・・
そんな気がしますね

まだまだデントリペアで楽しめそうです

2023年08月22日
デントリペアを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

先日不覚にも押しゴケしてしまった

横たわるジャジャ馬V7STONE

あちこち傷も付いたが
痛かったのはタンクの凹み
(肋骨付近の打撲も痛かったが・・)
悔やんでもタンクの凹みが治るわけでもない
(肋骨の打撲後も青タンになってまだ残っている)
よっしゃ
いっちょやったろか


こんなものに手を出してしまった
バッグの中身は・・

知る人ぞ知るデントリペアキット
(4,580円也

こいつで凹みを目立たなくしてやろうとチャレンジ


肝心なところが書いてない説明書


準備万端大鶴義丹的な

こんな感じで進める
腹が減ったので

優子リンをパクりしつつガンバルンバ
この引っ張るヤツが・・

弱くて伸びたり折れたりラジバンダリ

何か全然うまくいかず・・
<ビフォー>



<アフター>



全く改善してないような

(むしろ叩きすぎて新たに凹ませてしまったり

結果は不発に終わったが・・
ただ不思議なことに・・
引っ付けて引っ張たり叩いたりしてたら・・
ものすごく愛着がわいてきた

しばらくはこのタンク補修で遊べそうです

(俺に任せな

2023年08月19日
お盆「帰省」日記
・・
・・

お盆だもんで帰省してきた
2023年8月11日(金)
FDA福岡行き始発便07:30に乗るのだが・・
駐車場を確保するため04:30に港町の別荘を出発
盆だけにビニボンRock'n Rollを熱唱しながら
ノリノリでしぞーか空港に向けてヨーロッパを走らせると・・

05:30のゲートOPEN前に着いてしまった

20分ほど待つとゲートがOPENし
余裕の野村義男で駐車場GET


(早く来た甲斐あったワイとつぶやく)

とりあえず展望所まで散歩したら・・
ヨーロッパのコックピットで・・


カツとソースとキャベツと一緒的な朝食
飛行機は定刻に飛び立ち福岡空港に降り立つ
地下鉄で博多駅に向かうと・・
これがもう大混雑してて

列に並んで切符買うのに30分以上掛かった

10:52発のリレーかもめに乗り込み・・

自由席をGETするも窓側だもんで激暑

武雄温泉駅から新幹線かもめに乗り換え・・

12:30ようやく目的駅に到着

(港町の別荘を出てから既に8時間

2ヶ月半ぶりの帰省だがゆっくりできる訳もなく
墓に提灯下げる枠を設置しに行ったり大忙し

8月12日(土)
ワイフから網戸張替えの指令を頂き・・

炎天下の中、黙々と張替えに勤しむ
8月13日(日)
ワイフから換気扇修理の指令を頂くが・・
こげんと修理でくんもんか

夕方から墓に行って提灯下げた

我が家は浄土真宗だもんで・・
提灯下げんでもよかろうと思うのだが・・
仏教徒もクリスマスにケーキを食うようなもんか

8月15日(火)
同級生ツーリングに誘われようやく羽を伸ばす

いつものように07時展望所集合

大体いつものメンバーで
いつものように雲仙から諏訪の池へ下りるコース
今回は・・

トリッカーを借りた

(コレいいね!!)
XJRにはタンクカバーが被っていて


聞いたら3万円だって

(専用のタンクバッグが2万円だって

〆はいつものようにちゃんぽん食うぜと

11時開店の町田商店前で開店待ち
(行列のできる名店みたい


左が普通で右が大盛りなのだが・・

解散後は・・

雲仙と橘湾とトリッカーと一緒的なパシャリ
8月16日(水)
しぞーかに戻らねばならず

とりあえず最後に・・

おそらく創業50年以上は経つ老舗の・・

ちゃんぽんを食らい・・
(個人的には町田商店のちゃんぽんが好きかな

14:51発の

新幹線かもめに乗り込み・・
武雄温泉駅でリレーかもめに乗り換えてプシュッ

リレーかもめは揺れるのでピンボケ

大雨による新幹線運休で大混雑の博多駅をスルリと抜けて

福岡空港に着いたのは出発2時間前の16時半


港町の別荘に着いたのは21時

やれやれだぜ


何回も言うけど・・
しぞーか遠かバイ

2023年08月06日
とうとうヤッてしまった・・アレを(押しゴケ)
・・
・・
2023年8月5日(土)
ここのところ仕事関係で悩みごと多く
ストレス溜まりMAX的なみたいな
そんな時はグッツィにストレス解消してもらおうと
早起きして早朝ライディングで海岸線を流す
先週はあまりの暑さに乗るのを断念したが
2週間ぶりのライディングはやっぱ気持ちいいね
三保海岸の先っちょまで行って日本平に上って
暑くなる前に帰宅する計画で海岸線を流していると・・
時刻はまだ06時45分
久能山東照宮の石段が誘っている気がして・・

先ずはちょっくら石段と戯れる

ジグザグジグザグ

14分で上った


今日も暑くなりそうだワイ

サクッと下って三保に向かおうと思ったら・・
まだ時間が早いので人通りもまばら
せっかくなのでと・・

愛車を押してきて記念撮影
してたら・・
クルマが来たので慌てて前に押して動かし・・
傾斜なので大丈夫かなと思ったものの・・
サイドスタンド出しながら右に押した瞬間
うわっヤベ~

ガシャ~ンですわ
こりゃとてもひとりじゃ起こせんぞ
と写真を撮ってたら
クルマで通りがかったナイスミドルが手伝ってくださった

レバーが曲がったりあちこち傷がつき

マフリャーにも傷がついたが・・
安物のエンジンガードが良い仕事をしてくれて

エンジンは無傷
ステップやブレーキペダルも大丈夫だった
しかし・・

タンクはベッコリ逝ってました
走り出すとハンドルも曲がっていたので

ふとん店でパイプ突っ込んで修正
タンクは内側から押せば戻らんかなと思い・・

鉄筋曲げてチャレンジしたがダメだった
ストレス発散のつもりが上積みしましたぜ
ここんとこ毎年バイク倒してるが・・
こんなアンタなんばしよっと的な倒し方じゃ
『立ちゴケ友の会』には入れてもらえんばいね
しかし参ったね
最近は夢であってほしい的な出来事が多すぎますぜ
・・

2023年8月5日(土)
ここのところ仕事関係で悩みごと多く
ストレス溜まりMAX的なみたいな

そんな時はグッツィにストレス解消してもらおうと
早起きして早朝ライディングで海岸線を流す
先週はあまりの暑さに乗るのを断念したが
2週間ぶりのライディングはやっぱ気持ちいいね

三保海岸の先っちょまで行って日本平に上って
暑くなる前に帰宅する計画で海岸線を流していると・・
時刻はまだ06時45分
久能山東照宮の石段が誘っている気がして・・

先ずはちょっくら石段と戯れる

ジグザグジグザグ


14分で上った



今日も暑くなりそうだワイ


サクッと下って三保に向かおうと思ったら・・
まだ時間が早いので人通りもまばら
せっかくなのでと・・

愛車を押してきて記念撮影

してたら・・
クルマが来たので慌てて前に押して動かし・・
傾斜なので大丈夫かなと思ったものの・・
サイドスタンド出しながら右に押した瞬間
うわっヤベ~

ガシャ~ンですわ

こりゃとてもひとりじゃ起こせんぞ

クルマで通りがかったナイスミドルが手伝ってくださった

レバーが曲がったりあちこち傷がつき


マフリャーにも傷がついたが・・
安物のエンジンガードが良い仕事をしてくれて

エンジンは無傷

ステップやブレーキペダルも大丈夫だった
しかし・・

タンクはベッコリ逝ってました

走り出すとハンドルも曲がっていたので

ふとん店でパイプ突っ込んで修正
タンクは内側から押せば戻らんかなと思い・・

鉄筋曲げてチャレンジしたがダメだった

ストレス発散のつもりが上積みしましたぜ

ここんとこ毎年バイク倒してるが・・
こんなアンタなんばしよっと的な倒し方じゃ
『立ちゴケ友の会』には入れてもらえんばいね

しかし参ったね

最近は夢であってほしい的な出来事が多すぎますぜ