ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2023年03月31日

なんじゃこりゃな付属品


・・




・・ぴよこ




とうとう買ってしまった
モト・グッツィV7STONEですが・・




付属品は・・


これだけあせる





洒落乙な赤い袋は車載工具入れなのだが・・



中身は・・


リヤショックを回すレバーと
ヒューズを外す時にアタマを摘まむヤツのみやべー




しかもシート下にはこれを収納するスペースすらないという始末どくろ
(書類すら入れるとこ無いみたい)





ETC車載器はサイドカバーの中に取り付けられ・・
そのサイドカバーは六角レンチで外さねばならずどくろ




荷掛フックすら無い使い勝手の悪さに
頭脳フル回転で対応していくしかありましぇ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。  


Posted by gama at 18:38Comments(6)ヨシアキと一緒

2023年03月30日

とうとう買ってしまった・・V7STONEを

・・



・・ぴよこ_酔っ払う





2023年3月25日(土)

ふふふ

ついに買ってしまいやしたぜフフフ


Moto Guzzi
V7 STONE
キラキラキラキラ



どげんですか?
このアイコニックでありながら
力強くミニマルなスタイルにんまり



イタリーの血が脈々と流れるような・・
これぞイーグルの神髄って感じだぜにんまり




おとさんおとさん
カッペのくせに横文字使いよっとの~
意味わかっとっとぉ~にやり


と言われそうなのでちゃんと調べましたよ汗

ここで言うアイコニックとは伝統形式といい
ミニマルとは必要最小限ということらしい




まぁ・・
なんのこっちゃって感じですがおよよ







マンデッロ工場から生み出されるこの新型V7キラキラ


やはり特筆すべきは・・




横にはみ出したエンジンびっくり



空冷90°V型2気筒OHV2バルブエンジンは排気量853cc


最高出力65HP/6,800rpm
最大トルク73Nm/ 5,000rpm

(3,000rpmで80%以上のトルクを発生する)


低回転からスムーズに吹き上がるし
ビッグツイン特有のバイブレーションはもう堪らんねにんまり




もうひとつ特徴的なのがフルLEDのヘッドライト電球


DRL(デイタイム・ランニング・ライト)の形状は
モト・グッツィのイーグルをかたどってるのだフフフ




スピードメーターはシンプルだが多機能


丸型のデジタル式シングルメーターの中にも
イーグルが羽ばたく凝りようなのだにんまり


こういったところがイタリーの洒落乙なセンスなのか



全長/全高 2,165㎜/1,100㎜ シート高 780㎜と
小ぶりの割に車両重量は約220kgとちと重し汗


フロント18インチ、リヤは17インチ

もちろん走りも快適なはず


画像はイメージ




オンザレール感覚でコーナーリングも楽しめるらしいフフフ


画像はイメージ









嗚呼・・
早く見せびらかしたいにんまり  


Posted by gama at 17:50Comments(13)ヨシアキと一緒

2023年03月14日

弾丸帰省

・・


・・ぴよこ




2023年3月10日(金)

ふとん店のエース
〇田課長が法事のためクルマで帰省するとのことびっくり


ならばワシも乗っけてくれ~えーんと頼むともちろん快諾



但し今回は〇田課長ファミリー勢ぞろいでの帰省おばけ

家族団らんを邪魔せぬようにせねばと呟くあせる



18時半くらいに迎えに来ますよニコッと〇田課長

ところが19時になっても音沙汰無しどくろ



19時24分に
10分グランドでやっとつきます
と意味不明なメッセージを受信ガーン



19時40分ごろ


ようやくお迎えのアルファード到着キラキラ
(店長の愛車はアルトだというのに汗



お邪魔しま~すと乗り込むと
車内の雰囲気はドンヨリ雷
(夫人のメイクアップに時間が掛かり遅れたらしい汗



まぁまぁとなだめて出発し・・


21:15 岡崎SA
(ここまで〇田課長が運転)




そのあとの運転は殆ど御子息に任せて・・


06:20 壇ノ浦PAに到着ビックリ




この橋を渡れば・・


いよいよ九州突入だフフフ




金立SAから運転を命じられコクピットに座ると・・


愛車アルトとは雲泥の差の装備に驚くおばけ
(ハンドルにもいっぱいスイッチがあるのね汗



3.5リッターV6のパワーに感動しアクセルを踏み込み炎



10時ちょい過ぎに我が家に到着した



約15時間のロングドライブ・・
やっぱ遠いわどくろ






正月以来の我が家だが・・
ワイフの指令がたくさんありゆっくりする暇は無し


まずは老人ホームに入所したオババを訪問えーん



一旦帰宅し・・
冷蔵庫の賞味期限切れ宅配ヨーグルトを飲みながら


230120と230205汗汗






壊れたウォシュレット便座を・・





安物のNEW便座にサクッと交換ウィンク




長女の仕事終わりを待ってもう一回老人ホームへダッシュ




ついでに・・


いつものおみやげセンターでチャンポンを喰らうフフフ




以前より値上がりはしてるものの・・


ノーマルチャンポン720円は良心的ハート





なんだかんだと時間ばかりが過ぎて行き・・

2023年3月14(火)
しぞーかに戻らねばならず・・



博多10時41分発の鹿児島新幹線さくらに乗り込み


先は長いぞ~とつぶやきグビリテヘッ




一駅先の小倉に着く前には・・


流れ星状態どくろ
(保冷バッグ無いから急がないと汗汗







新神戸駅でさくらを見送り





13時34分発のひかりに乗換え

15時37分しぞーか駅に到着


JR東海道本線に乗換え
港町駅に着いたのは16時ちょい過ぎ



自称仕事師なので
ふとん店に寄り一仕事片付け帰宅汗




2日休んだので明日からダイハードですぜどくろ




おしまいおばけ  


Posted by gama at 23:21Comments(2)帰省

2023年03月09日

『平成ララバイ伝説』


・・


・・ぴよこ2




さぁ次は限定解除編を楽しもうと思ってたら・・

もう既に綴っていたわーん




1987年(まだ昭和62年でした汗


カワサキ GPz750(Fが付かない72ps汗を買い・・



高校時代に鍛えた塗装テクニックで・・


塗装を楽しもう的なニコッ




しかし健全な男子はクルマ熱も激しく・・


S130を買ったタイミングで・・




Dioを貰ったので

LEAD80をバイク屋に売って
その金を握りしめクルマ屋に直行し
L28エンジンに載せ替えを依頼どくろ
(クルマ熱は長続きしなかったのが幸い汗




時代はレーサーレプリカブーム真っただ中


GPz750を近所のガキンチョに売り・・
不足分を結婚前に彼女に金借りて・・


平成2年(1990年)


GSX-R1100購入キラキラ
(確か120万円くらいだったか)


初めての新車なのでならし運転を楽しもうと思っていた


俺のGSX-Rカッコいい~にんまり

クゥ~と呟き写真を撮ろうと離れたら

下り坂に停めてたもんで勝手に動き出しガシャ~ンおばけ
(買って3日目えーん




この時分に会社の先輩から


1万円で買ったスズキ ハスラー125
エキパイの溶接部分が割れててオイルが飛び散る仕様どくろ


乗るたびにズボンが汚れるカスタムに嫌気がさし




KMX125を購入
(風魔プラスワンのメッシュジャケット付きキラキラ




GSX-R1100を買う時に売ったGPz750が
雨ざらしで放置されてたので買い戻しガーン


黄色に塗って復活ニコッ




大型2台は贅沢杉と・・
乗りやすいGPz750を残しGSX-Rは売却
(GSX-Rは2年くらいしか乗らなかったウワーン



パワーがあるが燃費の悪いKMX125が
パワーはないが燃費が抜群に良いSX125Rに替わり


スズキ SX125Rキラキラ





このあとはGPz750もSX125Rも売却し
1995年春


ホンダ ’90年型NSR250に乗り替え・・



半年くらい乗ったところで1995年秋


カワサキ ’95年型GPZ1100を新車で購入キラキラ



このGPZ1100はとても良いバイクで16年乗ったにんまり




そして2011年冬


カワサキ VERSYS購入キラキラ





ヴァンヴァンも増車し
人も羨むよなバイク三昧の日々を過ごしていたが・・




2023年1月29日


突然の別れに涙えーん




これまで買ったバイク履歴を数えてみたら

ちょうど多分20台だったびっくり




そろそろ21台目が欲しいところですにんまり



ようやくおしまいおばけ  


Posted by gama at 19:22Comments(12)ヤング

2023年03月05日

『昭和ララバイ伝説』 ニーハン編


・・



・・ぴよこ3




クルマの免許に続けて自動二輪(中型に限る)免許も取ったフフフ



パッソルや友人の友人のZ400FXを乗り回しながら
ニーハン(250ccのバイクのことね)を探していたら・・


職場の先輩がHAWKⅡを売ってやるとびっくり



これがホンダCB250T HAWKキラキラ
(正式にはCB400TがHAWKⅡであり250TにⅡは付かない)



N村氏宅に置いているというので速攻で見に行ったダッシュ


今はフォーティーエイトオーナーのN村氏小悪魔



放置されていたホークはバッテリー上っていたが
二人で交代しながらキック始動を試みると・・

もうダメばい
諦めかけた100回くらいでようやくエンジンに火が入った炎



たしか5万円で買ったような記憶がある
(現在150~300万円だってガーン


名義は先輩ではなくN村氏の同級生名義だったが

サクッと名義変更して晴れて我が愛車にハート
(名義人は構成員だった小悪魔



当時はスカイラインRSターボより速いと思っていたムカッ



集合管に替えたかったがモノが手に入らず
右側のマフラーを外して乗ってたのは若気の至りどくろ
(左を外すとセンタースタンドがチェーンに当たるんです)




この頃はみんなクルマに熱くなりバイク離れが進みだし
いろんなバイクが回ってきたりして・・



彼女の友達の彼氏のインパルスや


GSX400FSインパルスキラキラ
(現在200~300万円くらいガーン


彼女のクラスメートのRZ250を借りれるなど
知らない人のバイクまで乗れるという環境だった
(みんなトラブルなど考えてなかったんでしょうね汗






そのうちRZ250が欲しくなって・・
個人売買でGET


ヤマハRZ250キラキラ
(現在200万円くらいガーン


セパハンにビートのバックステップに
イシイのチャンバー等々・・


ヘタクソなのに一通り改造を楽しんだ




そのうちバイクショップでRZ350を見つけ購入(増車)


ヤマハRZ350キラキラ




ホークもRZ250も個人売買で手に入れたが
バイク屋で買ったこのRZ350が一番状態悪かったガーン




当時流行ったマルボロカラーに塗り替えたり
自己満足カスタムを楽しんでいたが・・
同じようなバイク2台も要らんぞ汗
1台を下取りに出して・・


ホンダLEAD80を新車で購入キラキラ




この頃22歳

限定解除を成して
念願の750ライダーを目論むのだったフフフ




嗚呼・・
懐かしいえーん



だもんでまだ続くかもおばけ  


Posted by gama at 16:29Comments(10)ヤング