ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2021年12月28日

カップ考察を楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ




寂しい単身ソロ生活も1年11ヵ月が過ぎ・・



毎日がソロ生活ということもあり

世の中のキャンプブームに反して

自身のキャンプ熱はすっかり下がってしまったえーん



日常生活にキャンプグッズを多用していることも

要因のひとつかもしれない



例えばコレ・・


チタンシングルマグ300キラキラ



カネ持ち感をUPしてくれる上に
(と言っても2,420円)

毎朝の牛乳、食後のコーヒ用にと大活躍



・・していたが

このチタンシングルマグってやつは・・

コーヒーが冷めるのが早杉晋作ガーン




そこでこんなのを買ってきたフフフニヤッ


ダブルマグ約240

価格は貧乏性も即決の220円也フフフ




キャンプ用に買うならブランド品が欲しくなりそうだが


家使いなんでこれで十分にんまり
(ちなみにスノピSUSダブルは3,565円ガーン



しかもこの蓋がなんと!!


チタンシングルマグにぴったしなのだびっくり




こりゃいいズラニコニコと思ったが

家の中で必要になる事はまず無いと気づく



早速コーヒーを注いだら・・

チタンシングルマグよりかは保温効果もありそうナイス








冬は焼酎のお湯割りが美味しテヘッ


しかし同様に・・


チタンシングルマグ450は冷めるのが早杉晋作小悪魔




そこでこれを買ってみた


お値段は貧乏性がちょっと躊躇する550円あせる





このタンブラーはいいね~

お湯割りが冷めにくいナイスにんまり



しかもロックで飲むときは

氷が解けないので何杯でも飲めるテヘップハァ~




折角なので


並べて眺めてニンマリしてみたにんまりニンマリ




(インスタント)味噌汁にはシェラカップを使っているが

これもすぐ冷たくなるどくろ



味噌汁用の真空二重容器は無いんでしょうか?
(ダイ〇ーにあればラッキーなのだが汗





そんなこんなでアウトドアグッズの物欲もなくなり・・

このままでは益々キャンプから遠のくかもしれないおばけ



どなたか来年は私をキャンプに誘ってくださいえーん




それでは皆様佳いお年をバイバイ  


2021年12月22日

平日休みを楽しもう。゚(゚´Д`゚)゚。


・・



・・ぴよこ3





仕事であちこち・・


昨日はバネットをぶっ飛ばし清水まで汗




途中のこのIC・・


長崎と富士山のコラボにニンマリにんまり





ほんでもって今日は有給休暇消化中汗
(まだ1日しか取得していない汗




用事もない休日の朝は・・


おうちDE飯盒炊飯を楽しもう的なニコッ




炊きたての飯に・・


玉子と削り節と天かす載せたら激ウマなのはぁ~(^o^)




久しぶりに・・


ヘリノックスも組み立ててみたりニコニコ




座椅子の上には・・


Zライト敷いて・・

高価なオールウェザーブランケットを被れば

暖房要らずの温かさなのはぁ~(^o^)







昼飯はラメンを作り・・


チャーシューは無いので黒はんぺんを載せ・・

タラバガニみたいなやつもトッピングぅ~(^o^)





ちなみに・・

屋内でガソリンストーブに火入れしたら危ないので・・

123Rは雰囲気抜群の鍋敷きなのはぁ~(^o^)




そげんと・・

どげんでんよかばいあせるってな感じで



おしまいおばけ  


2021年12月15日

ラストランを楽しもうヽ(´o`;

・・




・・ぴよこ3




今年も残すとこ半月・・


ひと月前に

ひょっとしたら今年ラストランかもツーリングを済ませていたが


休日晴天予報がライダー魂に火をつけ

これがホントの今年ラストランかもツーリングに出掛けてきた





腹が減っては戦はできんぞムカッとばかりに


朝はパンで洒落乙にキメるフフフ



このメニューは・・


賀曽利さん直伝のピーマンピザトーストキラキラ




賀曽利イズムを注入したらCHA-CHA-CHAっと用意し出発



今回の目的地は・・

前回素通りしてしまった山中湖リベンジムカッ




出発が9時過ぎてしまったので

一気に行ったるぞムカッ


と気合は十分だったが・・

途中で美しい富士山に導かれるように脱線おばけ






さっきまで雲ひとつ無かったのに・・





近寄ると・・


雲が出てくる富士山アルアルガーン





案内板にビュースポットの文字があったので


ちょっくら散策してみることに








ビュースポットから富士山を眺め・・







バナナを頬張るにんまり






あれよあれよと雲が流れてきて・・


見えなくなってしもたやべー





走り出すと・・


また姿を現してたビックリ





食う気はなかったがジンギスカンに寄ってみると・・


クルマ停まっていないが・・

あまり流行っていないんでしょうか?







また雲が流れてきてるやべー




山中湖まで行く気も失せてしまいここでUターンおばけ





今年の〆ツーリングは往復200kmの

バナナを食っただけのシマらないツーリングになってしまったガーン




こりゃもう一回行かんばでけんかな





おしまいおばけ  


Posted by gama at 14:46Comments(6)エロシスと一緒

2021年12月10日

またまた山ハイクを楽しもうヽ(´o`;


・・


・・ぴよこ2




休日は単身赴任生活を楽しもう的に

掃除洗濯をしていたら中途半端な時間になり

2週続けての山ハイクを楽しむことにした





11:15


駐車場にロードスターを停めたら山ハイクのスタートだフフフ




今回は違ったコースで登ってみるズラと


お寺の横から入山ダッシュ




ヒーハーヒーハー汗




やっぱどこから登ってもキツイのねえーん





12:10


展望台の立札があったので休憩




下界を見下ろす景色は・・


なかなかの絶景ビックリ




頂上まで我慢できずに・・


バナナにかぶりつく




このコース・・


結構な急こう配ズラと嘆くどくろ







開けた所で下界を見下ろす




頂上はまだかいな汗と歩き続けると・・


木々の隙間から富士山キラキラ





12:45


ようやく登頂成功するも・・





頂上は全く・・


展望が望めないおばけ





展望も望めない上に日も当たらない場所で・・


前回食えなかったカップラメンに湯を注ぐ





おやつも買ってきたので


コーヒーブレイクコーヒーカップ





頂上付近からは・・


この程度しか拝めないこの山


皆さん、展望も開けないことを知っているのか・・

満観峰と違ってハイカーは少ない





しかもこっちの方が・・


険しいどくろ




分岐点で満観峰を目指すかとも考えたが

案内板にはここから60分と書いてあったのでやめた





14:10


上り口まで下りて山ハイク終了汗




14:30

ロードスターの元へ無事帰還くす玉







花沢山・・

結構ハードなのに展望の開けない山・・


通好みの山なのかもしれない


・・・知らんけどヽ(´o`;




おしまいおばけ  


Posted by gama at 20:35Comments(10)山ハイク

2021年12月03日

山ハイクを楽しもうヽ(´o`;

・・


・・ぴよこ2




山オジジアニキたちのブログ拝見してたら血が騒ぎ・・

久しぶりに山ハイクしてきたフフフ



と言ってもアルプスなんてとても無理なので


もちろん近場の山おばけ





08時半ちょい杉


駐車場にロードスターを停めテクテク足跡





時刻はちょうど09時

いよいよここから


山ハイク開始フフフ





今日も先人の


洒落乙なアートが光るキラキラ





ちょうど10時


頂上に達すフフフ





カップラメンも持って来たが・・


まずはバナナでエネチャージ力こぶ





山ボトルに入れてきた熱湯で


コーヒを飲んじゃったりしてたら・・





やっぱコーヒにはパンだよねと


甘~いパンにかぶりつく





周りを見渡すと・・


山ハイカーがいっぱいにびっくり





アベックだったりグループだったり・・

みんな楽しそう





そんな中に寂しいオジジがひとり・・


バナナ食ったり菓子パン食ったりしたもんで・・

カップラメンを食う気になるわけもなくおよよ




ゴロゴロ寝転がるも風が冷たく・・

やることないので下山どくろ





11時50分


登り口まで下りてきた




カップラメンと123Rの出番はなかったが・・

このくらいの緩さがベストなのかもしれないねにんまり






翌日はエロシスのオイルを


CHA-CHA-CHAっと交換




61,567㎞

前回交換から8ヵ月で2,700㎞しか走っていなかった


キャンツーしてないので距離も伸びないねわーん




おしまいおばけ