2015年03月18日
懐かしの・・その壱
・・
・・
サバンナGT・・
そう・・
三つ上の従兄が乗ってたサバンナGT・・
免許を取る時に
練習した車
・・
ほぅ
従兄は硬派な車に乗ってるじゃねーか
ハコスカなんかと走ったりしてたんだろうな~
と、OH!MY街道レーサーをイメージされた方・・・
申し訳ありません
従兄は運転がとってもヘタクソでした
・・
私はGR50で鍛えたクラッチワークで・・
手で操作が足になっただけで、理屈が理解できてれば簡単
・・
と言えども・・
やはり
ガッコン、ガッコン
しながら
練習したのが懐かしいなぁ~
・・
・・ガサゴソ・・ ガサゴソ・・・

ありましたね
・・
ついでに・・
・・
・・

こんなのも
・・
・・
いやぁ~
昭和ですね~
・・
あっ
今はこんなにヤングじゃないですよ
・・
今は・・

・・こんな車が似合う
昔の面影も無い・・
・・ナイスミドルですよ
おしまい
・・
サバンナGT・・

そう・・
三つ上の従兄が乗ってたサバンナGT・・
免許を取る時に
練習した車

・・
ほぅ
従兄は硬派な車に乗ってるじゃねーか

ハコスカなんかと走ったりしてたんだろうな~

と、OH!MY街道レーサーをイメージされた方・・・
申し訳ありません

従兄は運転がとってもヘタクソでした

・・
私はGR50で鍛えたクラッチワークで・・
手で操作が足になっただけで、理屈が理解できてれば簡単

・・
と言えども・・
やはり
ガッコン、ガッコン
しながら

練習したのが懐かしいなぁ~
・・
・・ガサゴソ・・ ガサゴソ・・・
ありましたね

・・
ついでに・・
・・
・・
こんなのも

・・
・・
いやぁ~
昭和ですね~

・・
あっ

今はこんなにヤングじゃないですよ

・・
今は・・
・・こんな車が似合う
昔の面影も無い・・
・・ナイスミドルですよ

おしまい

2015年03月12日
宮崎に行ってきたバイ 復路編
・・



サバンナ~

サバンナ~

オイのサバンナに触んな~

ムニャムニャ~

・・
銀マットは底冷え知らずでした

・・
熟睡して目覚めた朝
晴天です

さぁ、長崎まで帰らねばなりませんよ~
長崎は遠いですよ~

しかし・・
遠いが故にいろんなルートを選択できます

今回は・・
日向灘沿いを通って・・
フクトヶ浦、クルスのなんとかを見学して・・
高千穂に抜けて・・
と、選択してみました

・・
シーガイアの前を通り・・
(ここは何だったんでしょうか・・)
国道10号線を北上します

・・
リニアモーターカー実験線を見たくて
県道302号線に入ります
途端に
・・大をもよおします

川南駅でお世話になります

菜の花がきれいでした

・・
・・
フクトヶ浦に着きました
ここはパワースポットらしいですよ~
ほぅ、どんな感じなんだい??
と興味を持たれた方・・
ググって見てください

雰囲気は佐賀の七ツ釜みたいな感じでしたね

・・
先に進みます

・・
クルスのなんとかです

いやぁ~
天気が良くて絶景でしたね~

次回はバイクで行きたいな

・・
その後は・・
国道388から218へとつなぎ・・
道の駅青雲橋でチキン南蛮定食をたいらげ・・
高森から
白川水源に寄り道し・・
俵山の野焼きを横目に
益城から高速に乗り・・
・・
ノンストップで帰宅しました

・・
ん~
430km・・
私・・
結構・・
案外・・
タフ?
長距離運転に楽しさを見いだす・・
これも崇拝するみなさまのおかげですね

ありがとうございました

おしまい

2015年03月10日
宮崎に行ってきたバイ 滞在編
・・
5時間ドライブの末
辿り着いたマンション・・
この部屋には私の布団はありません

だから銀マットと
昔買った封筒型のデカイ寝袋を置いています
今回はワイフも同伴だったため
それをワイフに使わせようと考え
(毛布を1枚持参してましたので

私は薄っぺらな一応ダウン寝袋と
サーマレスト Zライトを持参

雨が降っていますが・・
天気予報は雨じゃなかったはず・・

明日は晴れる

寝ます

・・
寒い・・
背中が冷える・・
Zライト・・
イマイチ


ワイフの銀マットはさぞ寒かったろうと・・
心配してたら・・
ちゃっかり電気カーペットのスイッチが入ってました

熱かったそうです

・・
・・
朝・・
雨です

・・
夏に買ってた自転車で宮崎散策を計画してたのに・・

ゴロゴロします
外を覗きます
繰り返します
・・
止んだ??
時間は15時

出発します

・・
楽しいね~

そこはどこだね?
どこまで行くのかね?
と思われた方のために・・
シーガイアを目指します


・・
まずはサンビーチとやらに寄って・・
あれがシーガイアか?
・・
ヒーコラ

ヒーコラ


これがシーガイア?
・・
ここって・・
何があるんですか?
・・
よくわからないままシーガイアをあとにします

・・
帰り道で・・
うをっ!!
どうです?
どうです?
熱いものがこみ上げてきませんか


これが一番の収穫でした

つづく

2015年03月09日
宮崎に行ってきたバイ
え~
去年から縁あって宮崎県には数回お世話になっておりますが、
先週末、久しぶりにお邪魔して来ました
長崎 ~ 宮崎・・・
・・遠いですよ~ ~ 宮崎は!
ほぅ、どれだけ遠いんだよ??
と興味を持たれたお方に説明しますと・・
まず、高速バスが運行しております
高速バス(ブルーロマン号)で宮崎駅から長崎まで5時間掛かります
・・5時間

博多から東京まで新幹線のぞみ号で5時間
・・
・・
宮崎ICから長崎まで370kmです
・・370km
下関ICから鹿児島ICまで356km
・・
なんとなくイメージできましたでしょうか?
今回はそんな宮崎までの往路を綴ってみました
・・
出発は金曜日
もちろん私もワイフも仕事です
19時に帰宅したら
まだワイフは仕事から帰ってきていませんでした
・・
風呂に入りました
飯を食いました
ワイフ、ようやく帰宅しました
愛車ミラ・イースに荷物を積んで・・
ミラ・イースはイイッすよ!
どこが良いかって・・
車内が広イーッス(荷物を積むスペースは狭いいっす
)
燃費がイーッス(今回の遠乗りで28km/L
)
下り坂なら速イーッス(気分はD
)
20時半
水を入れた紙コップをドリンクホルダーにセットしたら出発です
・・
我が家から最寄ICまで15分
ETCカードをセットして長崎道にコースインします
・・
タイヤの音がうるさくて会話もありません
黙々と走ります
・・
ワイフは寝ています
仕事で疲れているんでしょうね
やさしく見守ります
・・
黙々
・・
黙々
・・
・・眠い
北熊本SAでシッコします
少し横になります
20分ほど寝てました
再開です
八代あたりから雨が降ってきました
天気予報・・
雨て言いよったっけ???
黙々と
黙々と
24時15分
えびのICで降ります
国道を黙々と
(たまにワイフが寝言みたいに・・替わろうか?と言います)
黙々と
01時35分
宮崎駅付近の目的地に到着しました


・・
所要時間5時間・・
休憩1回・・
父さんは高速バスに勝ったんだよ!!
と叫びたかったですね


しかし・・
私って・・
結構・・
タフ?
つづく
去年から縁あって宮崎県には数回お世話になっておりますが、
先週末、久しぶりにお邪魔して来ました

長崎 ~ 宮崎・・・
・・遠いですよ~ ~ 宮崎は!

ほぅ、どれだけ遠いんだよ??
と興味を持たれたお方に説明しますと・・
まず、高速バスが運行しております

高速バス(ブルーロマン号)で宮崎駅から長崎まで5時間掛かります

・・5時間


博多から東京まで新幹線のぞみ号で5時間

・・
・・
宮崎ICから長崎まで370kmです

・・370km

下関ICから鹿児島ICまで356km

・・
なんとなくイメージできましたでしょうか?
今回はそんな宮崎までの往路を綴ってみました

・・
出発は金曜日
もちろん私もワイフも仕事です

19時に帰宅したら
まだワイフは仕事から帰ってきていませんでした

・・
風呂に入りました
飯を食いました
ワイフ、ようやく帰宅しました

愛車ミラ・イースに荷物を積んで・・
ミラ・イースはイイッすよ!
どこが良いかって・・
車内が広イーッス(荷物を積むスペースは狭いいっす

燃費がイーッス(今回の遠乗りで28km/L

下り坂なら速イーッス(気分はD

20時半
水を入れた紙コップをドリンクホルダーにセットしたら出発です

・・
我が家から最寄ICまで15分
ETCカードをセットして長崎道にコースインします

・・
タイヤの音がうるさくて会話もありません
黙々と走ります
・・
ワイフは寝ています
仕事で疲れているんでしょうね

やさしく見守ります

・・
黙々
・・
黙々
・・
・・眠い

北熊本SAでシッコします
少し横になります
20分ほど寝てました

再開です

八代あたりから雨が降ってきました

天気予報・・
雨て言いよったっけ???
黙々と
黙々と
24時15分
えびのICで降ります
国道を黙々と
(たまにワイフが寝言みたいに・・替わろうか?と言います)
黙々と
01時35分
宮崎駅付近の目的地に到着しました



・・
所要時間5時間・・
休憩1回・・
父さんは高速バスに勝ったんだよ!!
と叫びたかったですね



しかし・・
私って・・
結構・・
タフ?
つづく
