ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2024年10月27日

チョイ乗りを楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ2




2024/10/26(土)
アテにならない天気予報に振り回され遠出は断念


だもんで・・


御前崎の地頭方海浜公園までヨシアキを走らせ・・





秋篠宮殿下と妃殿下がお成りになった地から
駿河湾越しに遠く富士山を眺める
(肉眼では薄っすら見えるのだが激安スマフォでは写らないガーン




トンビが空中から獲物を探しているので
草の茂った東屋の下に潜り込み・・


スーパーで買ってきたシースーをパクり




買ったばかりの
くらこ(10)とツーリングネットの出番は無しどくろ




雨雲レーダーを見ると
もうすぐ雨が降るズラと脅されたもんで
話しが違うバイガーンとつぶやき速攻で帰宅




結局雨は降らず・・
わざわざ御前崎までシースー食いに行っただけという
何ちゅうか本中華のチョイ乗りだった

往復75km・・
ヨシアキのODメーターは12,405kmまで進んだ

10月は964km走っていたね男の子ニコニコ




日曜日の今日も天気予報はアテになりそうもないが・・
早起きしたもののイマイチ気分が乗らず汗



チャリで床屋に行き11時帰宅

何もすること無いので・・


昼飯にはちと早いがおでんを温めて
いぃ爺ライダーさんに頂いた鈴鹿川を開封



御老公みたいに升で飲みたいところだが・・
そげんと持たんバイえーんとつぶやき・・


富士山グラスでグビリハート



嗚呼・・
キャンツー行けばよかったのぅウワーンと嘆いて休日は終わった  


Posted by gama at 20:37Comments(6)ヨシアキと一緒

2024年10月25日

何故か買ってしまった・・アレをヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ_酔っ払う




愛用のツーリングネットが伸びて伸縮範囲が狭くなった汗

こりゃゴムというよりただの網じゃんかよぉヽ(´o`;って感じ



だもんで・・


新調したキラキラ


TANAXのツーリングネットLL 尼にて1,902円也


100円ショップのゴムネットを繋ぎ併せようかとも思ったが・・

当方、自称エキスパートツーリストフフフフフフ
やっぱ信頼のおけるブランド品を長く使いたい男の子ニコニコ



選べるサイズと色は4種


還暦を見据えて赤にしようかと思ったが・・
硬派なので無難な黒にした


新しいパンツもそうだが・・
やっぱゴムが伸縮するのは気持ちいいねハート



ツーリングネットは必需品だもんで・・

何故か買ってしまったガーンと言うアレではない



何故か買ってしまったアレっちゅうのはコレ


ソフトくらこ(10)っちゅうやつだ


尼にて5,232円也汗



コイツ・・ソフトクーラーバッグでありながら・・


よくある銀色クーラーバッグとは違い
エキスパートツーリストが好みそうな外観ビックリ



大きさは・・


ツーリングマップルRを2冊並べたくらいか



勿論クーラーバッグなので・・


保冷材も買わなければならず汗

Sサイズ849円汗
Lサイズ1,249円汗



よくある話しだが・・

なんでコレらを買ったのか・・
自分でもよくわからないおよよ



しかし買ったからには・・
早くヨシアキに括り付けて遠出したいズラ~ぴよこ_酔っ払う
しかし今週末も天気悪しどくろ  


Posted by gama at 18:56Comments(4)ポチ

2024年10月23日

スズキ歴史館を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ2




2024/10/20(日)
前日は雨降る降る予報に騙されて引きもっこりだったどくろ


日曜日は曇りから晴れ予報となっていたもんで
急遽浜松までVERSYSの集いを見に行くことにした


07時45分
どんよりとした空模様だが天気予報を鵜呑みにし
カッパも持たずにヨシアキを走らせる


高性能ポータブルナビに混雑した浜松市内を案内され汗


VERSYSが集う地に着いたのは10時頃だったか・・


出発してからずっとこんな空模様汗



250から1000まで多種多様のVERSYSが並べてあるが
残念ながら初期型のエロシスは一台も見当たらずガーン



電子制御満載の高額な1000VERSYSが目に留まり
恐る恐るオーナーのおじさんに話しかけてみる
(私も充分おじさんなんですが汗

アンタ、誰ね?と思われそうだったので
私は去年まで初期型エロシスに乗ってたんですよ男の子ニコニコ
満面の笑顔で話し始めるが・・

昨日のニュースなんて誰も欲しがらないのと一緒で
VERSYS降りたオジジの話しなんて全く興味なさそうおばけ
(スピード狂みたいな話しっぷりだったもんで話しが弾まない)




帰り際に浜名湖の写真を撮りに行くも・・


ココは浜名湖バイと言うような写真は撮れずどくろ



周辺をツーリングしようと走り出せば・・
とうとう雨が降ってきた



先週は夏日で暑かったもんで今日もペラペラの夏服装

しかもカッパも積んでいない風邪



どっか近くで雨宿りをとググったら・・
スズキ歴史館が近くだったので行き先変更だ



CHA-CHA-CHAっと予約を入れてサクッと入館



興奮してパシャパシャと写真を撮りまくったものの・・
3年半前に一度行ってたもんで
撮った写真はそん時のとほぼ同じだったという・・
何を言う早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



しかし世界のSUZUKI・・






やっと時代がSUZUKIに追いついたような
そんな斬新なデザインがいっぱい♡


GS650Gなんて・・




アップハンでチョ~乗りやすそう♡



やっぱSUZUKIだねぇ♡とつぶやきながら外に出ると・・


まだシトシトと降ってやがんのえーん



ガタガタ震えながらヨシアキを走らせていると・・




偶然にも洒落乙な建物の前を通り緊急ピットインビックリ



しかも外装だけではなく・・




トイレもチョ~洒落乙だったビックリ



このあとも時折シトシトと降る雨に体温を奪われるも
15時45分 港町の別荘に無事帰宅した


往復170kmくらいだったか・・

本降りにならなかったのが不幸中の幸いかぴよこ_風邪をひく


見どころ満載の浜松・・
今度は防寒対策と雨対策は万全で行かねばおばけ  


Posted by gama at 18:48Comments(4)ヨシアキと一緒

2024年10月18日

バイクイベントを楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ3



2024/10/13(日)
バイクイベント情報をキャッチしたのでお出掛け

行き先は・・


バイクのふるさと浜松2024キラキラ



ヨシアキに火を入れ走り出す

前日の内視鏡検査で宿便を出し切ったからか・・
ヨシアキのバイブレーションがいつもより腹に響くようなニコッ



11:10
駐車場に着くと・・


バイクがうじゃうじゃビックリ
(これでも駐車場の一部のみ)



ヤマハが誇る名車の隣が空いてたもんで


ヨシアキを並べてパシャリ男の子ニコニコ



これだけの台数なら懐かしいマシンも有る訳で・・


’90年型GSX-R1100キラキラ


当時初めて新車で買ったマシンだ

嗚呼・・懐かしいのぅとつぶやく



グルっとウォッチしたら会場へGO


オートレース場ならではのウェルカムボード・・


硬派なのでオナゴには興味なしおばけ



オナゴよりも・・


森君がカッコいい♡



嗚呼・・


ワシも不屈の男と呼ばれてみたいのぅにんまり




パネルがあったもんで・・


キリリと引き締めてパシャリ




ポリープ切除後なので・・


スタンドに座ってカロリーメイトをポリポリ




展示してあった


GT380キラキラ



なんといっても・・


このラムエアーシステムのヘッドがカッコいい♡




トライアルショーを見学したら会場を後にする




駐車場に戻ると・・


安房峠でお会いした御老公のマシンと一緒ビックリ
(御老公のマシンはすんごいボロかったのに汗




グッチも見つけたので・・


ゼリーでナンバー隠してパシャリ
(このV7Ⅲは何と言うモデルなの?)



他には・・


SX200が!!


実はSX125を新車で買ったことがある

エンジンがチョ~非力だったので
スーパートラップのマフラー付けたりしたが効果なし

大容量タンクと低燃費で航続距離は素晴らしかったね♡



この日の写真を見返してみると・・
GSX-R1100もGT380もSX200もSUZUKIキラキラ


SUZUKIは良いバイク造るよね~男の子ニコニコ




そんなこんなでこの日は130kmのツーリングだった


浜松まで片道65km・・



やっぱしぞーかは広いズラ。゚(゚´Д`゚)゚。  


Posted by gama at 18:48Comments(6)ヨシアキと一緒

2024年10月15日

カスタマイズを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ_酔っ払う




長年愛用していた安全靴がとうとう破れたえーん


しぞーかに来る前から履いていたので5年くらいか・・


外観はまだまだしっかりしているのだが
靴底が破れてはもうどうしようもないガーン



ありがとう
そしてGoodbye my safety shoes。゚(゚´Д`゚)゚。




だもんで新しい安全靴を買った♡




カジュアルな安全靴もいっぱいあるが

硬派な俺は・・


昔ながらの武骨なこのタイプが好き♡


編み上げやハイカットの方がカッコいいのだが
大した仕事しないのでコレで十分なのだ男の子ニコニコ



安全靴を買ったら先ずやらなければならないのが
自分の靴だとすぐわかるようにする目印だ


同じような安全靴がゴロゴロしている所では
他人に間違えて履かれて

アレ~?
オラの靴が無いズラ
ガーン


とか

逆に他人の臭い靴を履いてしまうことになりかねないどくろ
(他人の靴ってなぜか湿ってるような気がしません?)



そこで毎回やるオレの靴の目印は・・


サイドにホワイトのカラーリングを施すのだフフフフフフ



もうこれだけで間違われずに済むのだが・・



なんかコレって・・

・・・っぽくねぇ?ビックリ



となると・・・


社外で脱いだ時のために社名も入れといた方がエエかニコッ



ジャジャ~ンキラキラ


なんか今までで一番カッコよく仕上がった♡




これも5年持てたら・・・

ひょっとして最後の安全靴になるかもぉ~ヽ(´o`;



ご安全に!!  


2024年10月13日

内視鏡検査を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ_風邪をひく



2024/10/12(土)
いよいよ検査当日



まずは・・


もびさんの水割りをいただかねばなりません汗




もびさん400ml+水200mlで1セットを・・


キャンプを楽しもうみたいな感じでいただく


これを5セットいただかねばならないどくろ
(だもんで3L飲むことになる)



ゴクゴクゴクゴク・・


ゴクゴクゴクゴク・・



飲んでも飲んでも中々開門せずガーン

4セット飲んだら腹が破裂しそうなくらい張りましたぜどくろ



なんとか開門して事なきを得ましたが・・



病院では腕に針を・・


グリグリ刺されて


アタタタタタタタとケンシロウみたいに3回ほど叫びましたぜ男の子エーン



結果はポリープ2個切除



だもんで
酒と刺激物は3日ほどダメよと非情なお言葉



4日目にはカレーとキムチを食ってやるぜ!!
そう思った次第です、ハイ



しかし大事無くて良かったぞにんまり  


Posted by gama at 22:00Comments(6)こりごり

2024年10月11日

検査食を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ_風邪をひく




2024/10/11(金)
明日は胃&大腸内視鏡検査の日汗



検査前日の今日は朝から・・


検査食を楽しもうみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



朝食はコレ・・


鶏と卵の雑炊だっちゅうの。゚(゚´Д`゚)゚。



シェラカップ一杯じゃ足りんバイみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



昼飯は・・


ふとん店のコンロで温めて~



メスチンに移したら


キャンプ気分みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
(PCのキャンプを楽しもうよりキャンプ気分を楽しんでる)





品名は長いので割愛


この量ではとても足りるはずがなく・・
水をガブ飲みして腹タプンタプンどくろ



このあとの夕食が楽しみです。゚(゚´Д`゚)゚。  


Posted by gama at 19:36Comments(4)こりごり

2024年10月08日

雨と慕情を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ3



2024/10/5(土)
皆が崇める雨神様こと
いぃ爺ライダーさんにお誘いいただき
慕情キャンツーを楽しんだという記録男の子ニコニコ



コロコロ変わる週間天気予報に一喜一憂したものの
結局しぞーかは雨マークが取れぬまま金曜日の夜を迎え

ワシは行くぞムカッとアニキに言われたら

オイはヤメときますとは言えず・・



06時45分


雨の降る中を出発シンコーえーん




久しぶりの雨中走行・・
走り出したらそう悪いもんでもなく・・



08時15分
いつもの定点で放水する頃には


ハイテンションになってて自撮りをパシャリニコッ



このあと結構降られたが
カッパ着てるので大丈夫ニコッと余裕の野村義男で



10時ちょうど


道の駅 蔦木に到着



この先は雨降らなさそうなのでカッパを脱ぎ走り出すと

今度は寒くなりガクガクブルブル・・
(カッパが撥水せず染みてたガーン


13時ちょうど


蕎麦集落の看板の前でダウンジャケットを着こむ



有料道路を抜けたのが13時50分


久しぶりの平湯に到着




エーコープで食材買って出てきたら・・


青空をバックに雨神様現るビックリ




ご挨拶もそこそこに連なって慕情キャンプ場へ向かい


サクッと設営完了




露天風呂で汗を流したら・・


どっちが雨神様かわからんぞと笑顔で乾杯ビール




アニキ持参の


ジンギスカンを頂き・・

美味い酒を頂き・・

何から何までゴチになり腹いっぱいでおやすみなさい眠い





翌朝ニワトリ


06時を待ち露天で朝風呂をキメたら・・


ひとりの時は調子がいい123Rに火を入れ
(アニキの前で着火するとなぜか暴走する)



作った料理は・・


高知の呪術師が喜びそうなビジュアルの
揚げアゲアゲアップアップたっぷり杉味噌汁


見た目はアレだが思った以上に美味かったビックリ



デザートには・・


アニキに頂いたなごやん



日が照って暑い中をサクッと撤収し




09時10分 お世話になりましたと出発



帰路は安房峠を越えて


穂高を望みヨシアキをパシャリ



奈川度ダムでヨシアキのオイル漏れ無しを確認しK26を南下


途中の食事処で・・


アニキ念願の新蕎麦を頂く
(蕎麦音痴なので新蕎麦の違いがわからずどくろ



R19に出て道の駅 大桑で解散式を行い
互いの無事を祈願し流れ解散バイバイえーん




14時半


道の駅 平谷で放水休憩


この先はどげんルートやったっけあせると悩んでいると
見ず知らずの若人がこの先のルートを検索してくれた



このあと断続的に雨に降られ・・
またカッパを着る羽目におばけ




17時15分


遠江一宮駅でなごやんを1個食ってエネチャージ



森掛川から新東名に上がったら
あとはバビュ~ンと最後のひとっ走りダッシュ


18時チョイ杉に無事帰宅


今回のキャンツーの走行距離は
初日255km
2日目330km
計585km

帰りのルートが思ったより遠回りだったね汗



カッパ着て走り出しカッパ着て帰宅という・・

誰が雨神様かわからんようなキャンツーでしたが


また誘ってほし~の♡



今回はなんと一話完結でおしまいバイバイウィンク