2023年07月24日
休日「グッティスタ活動」日記
・・
・・

2023年7月23日(日)
グッチ乗りの集いがあるとの情報を入手し06時頃出発
06時50分
まずはいつものように・・

ハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャリ
(逆光気味

この先で新たなトイレを見つけた

愛車を眺めながら放水できるトイレ

愛車を眺めながらのキャンプは気分が高揚する・・
あの感じだ

次回はもうちょっと正面に停めよう
07時50分頃
会場に到着

先輩グッティスタの皆さんが集まってらっしゃる

(06時開場でした)
日差しがSUNSUNと降り注ぐ中・・

暑さを感じないグッティスタは楽しそう

10時少し回ったところで楽しい会はお開き
主催者に感謝の言葉を伝えたら出発だ
この暑さ・・
もうどこにも行く気にならない

往路を引き返す途中・・
本日2回目の

ハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャリ
途中で膀胱満水ランプが点灯したので
道の駅宇津ノ谷へ放水ピットイン

休憩所のクーラーの効いた部屋でくつろいでいると・・


暑さなんて関係ないね

駐輪場に戻ると・・
積載問題に終止符を打つ参考モデル発見


50kgぐらい載せてもビクともし無さそうな厚板の裏には
目をつぶってても引っ掛けれるような壁掛け用フックが光る

しかしこのルックス・・
イタリヤマシンにはあまりにも傾奇すぎか

暑さで思考能力も鈍る・・

そんなこんなの日曜日でした


2023年07月18日
灼熱地獄チョイノリ日記
・・
・・
2023年7月16日(日)
今日はバイクショップ主催の定例ツーリング(伊豆方面)
GSで燃料補給がてらヘルメット脱いでトイレに入ったら・・
鏡に映った自分の姿にびっくり
いつもサラサラのヘヤースタイルは汗でベッチョリ
爽やかなイケメン風の顔は暑さで紅潮して・・
この姿は・・

まるでプレデターみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
別荘から3kmしか走っていないのにこの発汗

(ヘルメット被ってから走り出すまでが長かった
)
もう伊豆ツーは行かんでもい~ズラ
と
吉田公園のフリマへ行くことにした
(トイレの壁にチラシが貼ってあった)
時刻はまだ07時・・
走ってればそこまで暑さは感じない
空冷OHVのメカノイズと90°Vツインの鼓動に酔いしれながら
アクセルを捻るとあっという間に吉田公園に到着
まずはマーキングがてらに放水し・・
芝生のこんもりした高台から会場を見下ろす

開場したばかりなのに結構賑わっているではないか
一通り見て回るも・・
フリマというよりガラクタ市場みたいな。゚(゚´Д`゚)゚。
懐かしの・・

パッソル発見
40年前のスクーターが現役で走ってるのね
時刻は08時半を回り焼けつくような太陽がSUNSUN
もうどこにも行く気になれず09時半帰宅
汗で湿ったライディングウェアを干し・・

まずは優子リンにかぶりつく
その後は火照った体を冷やさねばと・・

お中元で頂いたマルエフをゴクリ
猛暑日はクーラーとビールと昼寝が一番ですね
・・

2023年7月16日(日)
今日はバイクショップ主催の定例ツーリング(伊豆方面)
GSで燃料補給がてらヘルメット脱いでトイレに入ったら・・
鏡に映った自分の姿にびっくり

いつもサラサラのヘヤースタイルは汗でベッチョリ

爽やかなイケメン風の顔は暑さで紅潮して・・
この姿は・・

まるでプレデターみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
別荘から3kmしか走っていないのにこの発汗


(ヘルメット被ってから走り出すまでが長かった

もう伊豆ツーは行かんでもい~ズラ

吉田公園のフリマへ行くことにした
(トイレの壁にチラシが貼ってあった)
時刻はまだ07時・・
走ってればそこまで暑さは感じない

空冷OHVのメカノイズと90°Vツインの鼓動に酔いしれながら
アクセルを捻るとあっという間に吉田公園に到着
まずはマーキングがてらに放水し・・
芝生のこんもりした高台から会場を見下ろす

開場したばかりなのに結構賑わっているではないか

一通り見て回るも・・
フリマというよりガラクタ市場みたいな。゚(゚´Д`゚)゚。
懐かしの・・

パッソル発見

40年前のスクーターが現役で走ってるのね

時刻は08時半を回り焼けつくような太陽がSUNSUN

もうどこにも行く気になれず09時半帰宅

汗で湿ったライディングウェアを干し・・

まずは優子リンにかぶりつく
その後は火照った体を冷やさねばと・・

お中元で頂いたマルエフをゴクリ

猛暑日はクーラーとビールと昼寝が一番ですね

2023年07月07日
ニューマシーンを見せ合いっこツー♡ 後編
・・
・・
前回からのつづき
(今回もいぃ爺ライダーさんよりも後出し
)
駐車場代220円も払ったら満喫せにゃ損々とばかりに先へ進むと・・

東照宮が現れた
案内板によると
ここは日本三大東照宮のひとつと書いてある
ほぉ~
と呟きいぃ爺ライダーさんに目を向けると

急傾斜石段でミニスカポリスでも見つけたかの様な不審な動き
(動きが速すぎてボカシ要らず)
しかしこんな山の中にミニスカポリスがいるわけもなく
万一に備えたシミュレーションだったみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
ワシ、日光東照宮の前を何度も通ったが全く興味なし
毎回素通りしてるワイと言われてたいぃ爺ライダーさんだったが・・

金陀美具足には興味を持たれたみたい
少し先の本堂まで進み・・

100円望遠鏡には頼らず・・
男は黙って裸眼的に景色を堪能
時刻もそろそろ昼時に差し掛かり
ツーリングマップルRで飯処を探し・・
道の駅 つくで手作り村に決定
アンタたまには先導せんね
と言われ
たまにUターンかませながらトランザルプル号を引っ張る
道の駅つくで手作り村の名物は
美河ハムのソーセージらしいが・・
ちょっとその前に

蕎麦で軽く腹ごしらえするのがいぃ爺ライダー流
蕎麦の後は

名物の美河ハムのジャンボソーセージを・・

もぐもぐタイム♡
蕎麦とソーセージで腹を満たしたら
バイクとキャンプとお酒と一緒みたいな語呂の
三河湾と南アルプスと富士山を一望と記された
本宮山とやらに行くことに
しれ~っといぃ爺ライダーさんの後ろに着こうとしたら
アンタなんばしよっと
先に行かんね
とまたもや先導させられる
マップルRでルート確認し
左折左折と頭に叩き込んでいたら
ひっかけ問題的な罠にはまって行き止まり
アンタなんばしよっと
もう後ろからついてこんねと言わんばかりに
Uターンしたトランザルプル号はバビュ~ンと走っていく
辿り着いた本宮山らしき駐車場は
木々が生い茂り全く展望は拝めず
暫く辺りを散策したが三河湾らしきところがチラ見え程度
そうこうしてるうちに時刻は14時半を回ったもんで
見せ合いっこしましょ♡そうしましょ♡ツーリングは終了

スマホと連動みたいな的な操作に手こずられてる様子
このあとは浜松に向かって走り
先週と同じように森掛川から新東名に上がってバビュ~ン
17時ちょい過ぎに無事帰宅
今回の走行は290kmだった
暑かったがまだまだ走れまっせ

今回もお土産をいただいた

いつもありがとうございます
SOHMIYAステッカーがヨシムラみたいでカッコよす
・・

前回からのつづき
(今回もいぃ爺ライダーさんよりも後出し

駐車場代220円も払ったら満喫せにゃ損々とばかりに先へ進むと・・

東照宮が現れた

案内板によると
ここは日本三大東照宮のひとつと書いてある

ほぉ~


急傾斜石段でミニスカポリスでも見つけたかの様な不審な動き

(動きが速すぎてボカシ要らず)
しかしこんな山の中にミニスカポリスがいるわけもなく
万一に備えたシミュレーションだったみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
ワシ、日光東照宮の前を何度も通ったが全く興味なし

毎回素通りしてるワイと言われてたいぃ爺ライダーさんだったが・・

金陀美具足には興味を持たれたみたい
少し先の本堂まで進み・・

100円望遠鏡には頼らず・・
男は黙って裸眼的に景色を堪能

時刻もそろそろ昼時に差し掛かり
ツーリングマップルRで飯処を探し・・
道の駅 つくで手作り村に決定
アンタたまには先導せんね

たまにUターンかませながらトランザルプル号を引っ張る
道の駅つくで手作り村の名物は
美河ハムのソーセージらしいが・・
ちょっとその前に

蕎麦で軽く腹ごしらえするのがいぃ爺ライダー流

蕎麦の後は

名物の美河ハムのジャンボソーセージを・・

もぐもぐタイム♡
蕎麦とソーセージで腹を満たしたら
バイクとキャンプとお酒と一緒みたいな語呂の
三河湾と南アルプスと富士山を一望と記された
本宮山とやらに行くことに
しれ~っといぃ爺ライダーさんの後ろに着こうとしたら
アンタなんばしよっと
先に行かんね

マップルRでルート確認し
左折左折と頭に叩き込んでいたら
ひっかけ問題的な罠にはまって行き止まり

アンタなんばしよっと
もう後ろからついてこんねと言わんばかりに
Uターンしたトランザルプル号はバビュ~ンと走っていく
辿り着いた本宮山らしき駐車場は
木々が生い茂り全く展望は拝めず

暫く辺りを散策したが三河湾らしきところがチラ見え程度

そうこうしてるうちに時刻は14時半を回ったもんで
見せ合いっこしましょ♡そうしましょ♡ツーリングは終了

スマホと連動みたいな的な操作に手こずられてる様子

このあとは浜松に向かって走り
先週と同じように森掛川から新東名に上がってバビュ~ン
17時ちょい過ぎに無事帰宅
今回の走行は290kmだった
暑かったがまだまだ走れまっせ


今回もお土産をいただいた


いつもありがとうございます

SOHMIYAステッカーがヨシムラみたいでカッコよす

2023年07月04日
ニューマシーンを見せ合いっこツー♡ 前編
・・
・・

2023年7月2日(日)
いぃ爺ライダーさんにお誘いいただき
見せあいっこしましょ♡そうしましょ♡日帰りツーリング
に出掛けた


オープニング画像は俺のは1本200キロカロリ

詳細はいぃ爺ライダーさんが早々とUPされてるぞ

中間地点辺りで落合いましょ♡そうしましょ♡と言いながらも
優しいいぃ爺ライダーさんは浜松を合流地点にと
こりゃかなりしぞーか寄りではないですか

しかも待ち合わせ時間は09時半頃とくれば
もう余裕の野村義男みたいな的な(^O^)
と思ってたら03時半頃から目が覚め
トゥルースリーパーの上でゴロゴロしてたものの
もうこりゃ寝れんぞ

録り溜めていた『あまちゃん』再放送を観ながら
CHA-CHA-CHAっと朝飯食って06時半出発

流れの速いR1を西へ向かい・・
このままじゃあまりにも早く着きすぎるバイ

航空自衛隊 浜松広報館「エアーパーク」に寄って見るも
まだ時刻は08時前・・

そげん早くから開いとるわけなかよね

(09時からでした)
気温も上がってきたので待ち合わせのマクドに飛び込み

何とかセットを注文
コーラをチューチューしながらブラインド越しに外を眺めれば

気分は七曲署の藤堂係長みたいな的な(^O^)
すると待ち合せ時間よりも30分も早く
ピカピカのトランザルプルで颯爽と

いぃ爺ライダーさん登場

このあと店内でルート選択し
鳳来寺山パークウェイに向かっていざ出陣じゃ

暫くは流れの悪いR257を北上し
三遠南信自動車道に入ったら
トランザルプルは鞭の入ったサラブレッドみたいにバビューン

ま、待ってたもんせぇ~と追いかけるも・・
後ろからついて行くだけなので楽ちんなのじゃ♡
鳳来寺山パークウェイから鳳来山東照宮へと走ったところで
ワシも次回につづくのじゃ
