ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2024年08月30日

休日『メンテとチューンと修理』日記


・・



・・ぴよこ2




2024/8/24(土)


走行1万kmを超えたヨシアキのエアクリーナーを掃除


さすがイタリヤン・・
アコーディオンみたいにビロ~ンとなるのねビックリ

コンプレッサー回してエアーで吹かそうと思ったが
面倒くさいのでパンパンと叩いて終了

メンテナンスブックには1万キロで交換と書いてあったが
まだまだ全然大丈夫じゃろ



それが済んだらお次は・・


パソコンのチューンアップニコッ


起動にすんごい時間が掛かるノートPCを
SSDに交換するのだフフフ



と最もらしく言ってみたが・・


裏蓋開けるのに四苦八苦のドンクサさおばけ



ついでに・・


メモリも増設してみるぜ



部品代1万2千円くらいで素早い起動のPCに変身びっくり
もっと早く交換してればよかった・・





翌日の8/25(日)は
睡魔+ゲリラ雷雨にビビっておバイク活動どころか・・
4度寝までしてしまったどくろ



15時半に目覚め・・


眠気覚ましに洗濯機と戯れるおばけ



前回より深く踏み込んでみたが・・


本命のベアリングまでは辿り着けずおよよ



そんなこんなで休日2日はあっという間に終わってしまった




今週はふとん店事務所のエアコンがお漏らしガーン


カバーの下からボタボタと漏らしやがるので・・


youtubeで勉強しながらCHA-CHA-CHAっと分解



若い頃のオレにそっくりな美男子のポスターも


駐車場の隅で見つけたエロ本みたいにガビガビにえーん



カバーを外して確認すると
ドレンのパイプが折れてたどくろ


エポキシ接着剤で修理してみたが・・
ドレンパイプ以外からもポタポタが
永ちゃんの名曲みたいに止まらないHa~Ha


こりゃ本体降ろして本格的にバラさんと治らんかあせる



ちなみに・・
エアコンはフィルター掃除以外やったことがなく
今回初めてカバーを外してみたドシロートですʅ(◞‿◟)ʃ



果たして果たして・・・

デキるのかオレやべー  


2024年08月28日

お盆帰省を楽しもうヽ(´o`; 帰路編

・・



・・まだ続いていたお盆休み日記ぴよこ_風邪をひく



8/20(火)いよいよ休日7日目最終日


昨夜は遅くまで洗濯機と戯れていたが・・
問題解決しスッキリお目覚めニコニコ



朝からワイフが洗濯していたが
全然問題なしのバッチグーナイスにんまり



滞在中に治ってよかったぞとつぶやいたあとは

11時前の新幹線かもめに乗り・・


グッバイ長崎えーん



このあとはワンパターンの・・


武雄温泉駅でリレーかもめに乗り換えプシュリテヘッ


家から持ってきたもち吉はシナシナに湿気てた



湿気って歯応えのない煎餅をペロッと食ったら


昨夜買ってた梅おかかをムシャムシャ




博多駅でのぞみに乗り換え・・


先ずは真あじのソーセージでグビっテヘッ



間髪入れずに・・


塩おにぎりをムシャムシャ



16:05
名古屋駅でこだまに乗り換え・・


ラストは明太おにぎりでフィニッシュニコニコ



静岡駅で東海道下り線に乗り換え
港町の駅に着いたのが17:45だったか・・汗




そこから別荘までの約3kmは徒歩という
健康推進&節約家ニコニコ




近所のスーパーも米が品切れだったので
家から米を持ち帰ったのだが・・
ワイフが愛情と一緒に詰めてくれた米は5kg

他に土産などを入れたバッグは重さ12kgだったおばけ
重かった~汗




そんなこんなの2024年お盆休みは終了

エアコンフィルター掃除に洗濯機修理・・
仲間とバイクとちゃんぽんと一緒活動・・
新しく加わった家族交えての食事など
充実した7日間だったにんまり



ただひとつ残念だったのが・・

男の子エーン1歳2ヵ月の孫が抱っこしたら泣くという・・

何を言う早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。

なんでワシだけダメなのみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



次は11月に帰省計画あり

今度は何が壊れてるのか・・


今から楽しみです。゚(゚´Д`゚)゚。



ようやくおしまいバイバイ  


Posted by gama at 19:05Comments(4)帰省

2024年08月26日

お盆帰省を楽しもうヽ(´o`; 滞在編その3


・・



・・ぴよこ


まだ続いているお盆休み日記です



8/19(月)休日6日目
ワイフは仕事に出掛けたので自由だ男の子ニコニコ



娘婿のスイフトスポーツが置いてあるので
たまには4輪でワインディングでも攻めるかフフフフフフ
とも思ったが・・


やっぱ洗濯機ビチャビチャが頭から離れず・・


再度チャレンジしてみる



構造を観察してみると・・

ひょっとしてびっくり


ここに付いてるゴム・・





こいつが緩くなって水が漏れてるのでは?



しかし専用部品が早々に入手できる訳もなく・・およよ


と思ってたら

閃いたびっくり電球



コメリまでスイフトスポーツをぶっ飛ばし・・
(無駄にパドルシフトでシフトダウンしたりニコニコ


シールテープを買ってきて巻き巻き



3周巻いたらキツキツになって


水を通しても漏れは無しナイスフフフ
(元々そこから漏れていたかは確認していないのだがガーン



40年物の風魔プラスワンを洗ってみると
ビチャビチャの水漏れは無く大成功だ!!



仕事から帰ってきたワイフに得意げに経過報告し


夜飯は豪勢にウナギで労をねぎらったにんまり
(娘婿はフサフサだが8/2分けヘヤーに加工してみた)



食事から戻ると
はよ洗濯してみんねとワイフに催促



自信満々に洗いからのすすぎ切り替わりを待つと・・

バシャバシャバシャ~
これまでで一番の大噴射に見舞われるガーン



しかし・・
大惨事だというのに何故か頭の中はCOOL

ウナギの効果か・・
思考力がギンギンに湧いてきて力こぶ

罵声を浴びながら水浸しになった床を拭きつつ・・
今一度状況を整理してみる


・給水口からの水漏れは無い
・洗い始めの注水は外に漏れていない
・洗いが終わり排水・・
・すすぎで洗濯槽が回りだすと遠心力で水しぶき


この水は一体どこから来ているのか?


ハッと閃いたびっくり電球



洗濯槽の底の回転体を外してみると・・

な、な、な、、、、なんと!!

排水孔に固形物が付着して孔が小さくなっている!!



そのため排水に時間が掛かり・・
排水し終わる前にすすぎが起動し洗濯槽が回転

排水しきれなかった残り水が遠心力で上がってきて
バシャバシャと洗濯槽外へと飛び出した!!

謎は全て解けましたぜフフフフフフ



排水孔の固形物をマイナスドライバーでこさぎ落とし
水がスムーズに流れることを確認したら
再度ワイフに洗濯を指示



洗いが終わりすすぎが始まる・・


水の飛び散り皆無!!くす玉
父さんは勝ったんだよ!みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



あとはCHA-CHA-CHAと組み上げて

全て終わったのは23時半でした




長かった・・・

ようやく洗濯機との戯れが終わった



すっきりしたとこで明日しぞーかに戻ります
間に合ってよかった汗


つづく  


Posted by gama at 19:16Comments(4)帰省

2024年08月24日

お盆帰省を楽しもうヽ(´o`; 滞在編その2

・・



・・ぴよこ2



8/17(土)帰省4日目
トリッカーでソロツー行こうと用意してたら・・

ア、アンタ!
洗濯機の下が水浸しになっとるよ!!

と叫びながらワイフがドタドタと走ってきた


ふぅ~
なんて日だしょんぼりとぼやきながら


しぶしぶ洗濯機と戯れる


つい先日もしぞーかで洗濯機と戯れたばかりなのに汗



先ずは排水ホースの詰まりを確認するが異常なし


裏のカバーを外してみると・・
上から溢れてきてるようだあせる


給水口辺りをバラシてみるが・・


洗剤や柔軟剤がネチョネチョと軟化して穴を塞いだか?
と念入りに掃除するがこれでもないおよよ



洗いが終わった後の脱水時に
遠心力で水がバシャバシャと溢れている・・



う~ん・・あせると悩んでいると


アンタ、新しいのを買おうとワイフが諦めたおばけ
(ワイフは切り替えが早いのだ)




8/18(日)帰省5日目
ちゃんぽん大好きN村氏の呼びかけで


武雄までちゃんぽんツーリング


フォーティーエイトのN村氏はNC750に乗り替えた


途中で乗せてもらったが・・
DCTは楽ちんでいいね~

ポジションも楽でとても乗りやすかったし
これで100万か・・

ヨシアキより良いんじゃないのガーン


なんて思いながら・・


ちゃんぽんを頂く



ちゃんぽんツーリングの後は
トリッカー返却ついでに


U崎さんちに上がり込み・・


高知のアニキが大好きな・・


ミナを頂いたにんまり


久しぶりに食ったが・・
やっぱ美味いねぇ~ハート


そんなこんなの一日だったが・・
洗濯機の水バシャバシャが頭から離れず・・どくろ



もう一回つづく  


Posted by gama at 13:11Comments(6)帰省

2024年08月22日

お盆帰省を楽しもうヽ(´o`; 滞在編その1

・・



・・ぴよこ3




8/14(水)帰省1日目
エアコンが動かないから治してぇ~と指令あり


先ずはブレーカーが下りてないか確認

次にフィルターを確認してみると・・
大量の綿埃が出てきたガーン


奇麗に掃除してから取付けて起動ボタンを押すも・・
全く反応なし


ブレーカーをよく見ると少し焦げた跡があせる


200Vなのでコンセントまで電気来てるか調べる術もなく
とりあえず安全ブレーカーを買ってきて取り替えたが・・
全く反応なし



こりゃもうお手上げバイガーンと降参して
他のエアコン4台のフィルター掃除で1日終了ガーン




8/15(木)帰省2日目
ワイフと娘と娘婿と一緒でみたいな感じで
長崎に買い物に行った

娘婿の運転で楽々だったが
オナゴの買い物付き添いは疲れるぅ~男の子エーン



8/16(金)帰省3日目


帰省時お約束のトリッカーを借りて・・



40年物の風魔プラスワンのジャケットに身を包み


これまた40年物のJTレーシングのグローブを付け・・




07時から横浜銀蝿同級生ツーリングニコッ




やっぱ山は涼しいのぅ~と
山茶花高原から多良岳グリーンロードを走り・・


お久しブリーフの高峰展望台までニコッ



ちなみにココの便所の小便器・・


このバーチカルエンジンを思わせる造形美は
W乗りにはタマランチ元会長じゃないかなニコッ



下山したら毎度お決まりの・・


ちゃんぽんを楽しもうみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



しかし今回の食事処はいつもの町田商店ではなく・・


知る人ぞ知る名店のちゃんぽんなのだニコッ



店内はレトロな味わいで・・


健さん好きにはタマランチ元会長ハート



しかも便所には・・


エストレヤを思わせるシングル小便器があり
カワサキ乗りにはタマランチ元会長だろうねハート



帰り道に


これまたお久しブリーフのヴァンヴァンを見てきた


バッテリーがビンビンじゃないので乗れなかったが
この佇まいは何とも言えないねハート



こうして休日3日目は終了



まだまだつづく  


Posted by gama at 19:14Comments(4)帰省

2024年08月21日

お盆帰省を楽しもうヽ(´o`; 移動編


・・



・・ぴよこ3



2024/8/13(火)
午前中にCHA-CHA-CHAっと仕事を終わらせたら
12時18分発のJR東海道線でしぞーか駅まで移動


地震警戒でダイヤの乱れが心配だったが
13時07分発のひかり511号は定刻に到着


颯爽と乗り込んで席に着いたものの
なかなか発車しないガーン

予定では名古屋でのぞみ33号に乗り換えてから
プシュッとやる計画だったのだが・・


仕方がない・・


まずは1本目をプシュリテヘッ



クゥ~にんまりとつぶやいてたら10分遅れで発車した



指定席なので座席の心配は要らないが・・


荷物棚にはバッグを置くスペース無しどくろ



新幹線ひかりなら名古屋駅までは1時間だ



名古屋駅で一旦下車したら・・


次はのぞみ33号に乗り換え



実は今回・・


グリーン車デビューなのだフフフフフフ




初めてのグリーン車・・


カッペだとバレないように・・


見栄張ってシースを買ってきたフフフニヤリ




だがルービーのお供の見栄まで気が回らず・・


横綱あられでカッペがバレぬか心配おばけ


初めてのグリーン車は
座席はゆったり広いしチョ~快適ハート


後ろの席に誰もいなかったので
フルにリクライニングしてみたり・・

カッペ丸出しではしゃいでしまった男の子ニコニコ



博多までの4時間20分を満喫したら
今度はリレーかもめに乗り換えだ


全員スマホ見てる姿が滑稽だと思うのはオレだけか



このあとは武雄温泉駅で新幹線かもめに乗り換えて
ようやく最寄り駅に着くのだった



所要7時間・・

移動だけでひとネタ書けるねニコッ



つづく  


Posted by gama at 19:19Comments(8)帰省

2024年08月11日

オイル交換を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ_酔っ払う




2024/8/10(土)
暑さに負けて食欲も無くなったと言いながら
ワイフに作ってもらった料理をこまめにUPする・・

そんな軟弱食べログを観ながら
オレより食ってんぢゃんかよぉ~ヽ(´o`;
と一言つぶやいたら


ヨシアキのオイル交換開始



前回はバイク屋スタッフにオイル交換を楽しんでもらった

その後は4ヵ月で3,500km走行し
先日ODも1万kmを越えたもんで・・

今回は自分でオイル交換を楽しもうってわけだフフフ



メーカー指定は10W-60という高性能オイルだが
高回転まで回すような乗り方はしないので
ちょっと安い10W-50を選択してみた




あちこちのブログを拝見し事前にイメトレしていたが
前モデルの750ccエンジンとは随分違っているようで


レベルゲージやドレンボルトの位置も違っていたおばけ




10枚入りのドレンボルトワッシャーを買ったのだが・・


使い切ることができるのかガーン




オイル注入口はシリンダーが邪魔してて


ジョッキの先っちょを延長しないと入れられずガーン




特にトラブルもなく完了


10,618kmから次回交換に向けてスタートだ




ヨシアキの高機能メーターの温度計は33℃

日陰なら全然問題ない気温だ


だもんで・・
戯れついでにバックミラーも交換した


デイトナのハイビジミラーとやら @2,400円×2ヶ



純正でも特に不満はなかったのだが
触覚みたいでカッチョ悪いというご意見多しどくろ



これが


ノーマル状態



そして・・


アクセル側がデイトナハイビジ
クラッチ側はノーマル



う~ん・・
よ~分からんぞおよよ



交換後の画を撮っていなかったので
皆さんも分らんでしょうねしょんぼり



言われないとわからない・・

そんなバックミラーカスタムでした



おしまい  


2024年08月09日

洗濯機点検を楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ_風邪をひく



今回は洗濯機を点検してみたという・・
お久しブリーフのどうでもいい話し




前任者から譲り受けた洗濯機が
いよいよヤバくなってきたどくろ





ASW-LP42という・・
三洋電機の名機ではあるが
どこかランボルギーニカウンタックを思わせる名前だ



年式は2003年製・・

譲り受けた時から脱水時の轟音に悩まされていたガーン

その轟音はカウンタックのV型12気筒サウンドの咆哮♡

なんかではなく、ただの騒音どくろ


多分おそらく洗濯槽のベアリングが逝ってると思う



何とかもちっと静かにならんかのぅと


とりあえずひっくり返して様子を見てみた




むむむ・・・


洗濯機の底なんて初めて見るが・・



なるほどなるほど・・


モーターの回転をVベルトで伝達してるのねビックリ







とりあえずVベルトを外してチェック


もちろんVベルトに異常は見られないおよよ



Vベルトを元に戻して張りを調整するのに活躍したのが


持って来ててよかったタイヤレバー!!

これでグイっとこじればモーターがグイっと動くのだニコッ



外したついでに


あちこちバラシてきれいに洗った



何だかんだと戯れてみたが・・

ベアリングを替えていないので何も解決していない。゚(゚´Д`゚)゚。



轟音のほかに最近発症したのが

洗いの後にすすぎに移行しないのであるどくろ



洗いの後に排水したら一時停止させ
手動でお好みボタンのすすぎを選択し


再度スタートボタンを押さねばすすがないという・・

何を言う早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。

全自動洗濯機なのに全自動じゃなくなったのだおばけ




もう天寿を全うしてもいい歳なのだが
私が任期を全うするまでもうしばらく頑張ってほしいえーん


おしまい  


2024年08月06日

信州宿泊ツーを楽しもう 最終話ヽ(´o`;

・・



・・またまたまた前回のつづきぴよこ_風邪をひく




もうココでよかバイと寄った飯屋は営業時間前で・・

神はまだ試練を与えるのですか男の子エーンと走り出したら
何か道の両脇に飯屋がいっぱい現れてきた


えーんよよよ・・よ~し
ココに入るバイと辿り着いた飯屋は・・


うどん・そば 長寿更科さん
(店情報と画は兄さんのツーレポからパクリ)



蕎麦大好き兄さんに言わせれば
あ~、うどんも有る蕎麦屋なんてダメばい
のようだが(兄さんのツーレポから抜粋)

そげんと知らんバイみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。


当方、蕎麦の知識皆無なカッペゆえに・・
(九州は蕎麦よりもうどんだと思うのだが・・)


蕎麦の名店だなんて知る由もなく天丼を注文してしまったどくろ



まぁ何はともあれ・・
最大のプレッシャーからは解放された男の子ニコニコ



このあとは兄さんが興味があるという
神長官守屋(じんちょうかんもりや)史料館へ
(兄さんのツーレポから抜粋)



施設を紹介する案内板があったが・・


何が何だか全くチンプンカンプンおよよ



有料ゾーンに入ると・・


興奮した様子でナイトプールパシャパシャの兄さん



高知のカリスマ御老公が・・


ケケケ♡と喜びそうな展示物が圧巻どくろ




火が付いた60歳の兄さんはライジャケを脱ぎ


もうどうにも止まらないと炎天下の中を突き進む





史料館をデザインした方の私設茶室らしい「空飛ぶ泥船」
(兄さんのツーレポから抜粋)





高過庵(たかすぎあんと読むらしい)





有料資料館入り口



最後まで何が何だか訳ワカメだったが
展示物は目を見張るものがあったね
(このツーリング一番だったかも)




13:00
楽しいツーリングもそろそろお開きの時間になり


満足されたご様子の兄さんとここでお別れえーん



昨日もここ走ったのぅと懐かしみながらR20を南下し・・

道の駅はくしゅうの名水で眠気覚ましの洗顔




お決まりのコースを走り・・


お決まりのパシャリが15:00




六郷ICから専用道路に上がったら
新東名で新静岡ICまで一気ダッシュ




港町の別荘に帰着したのは16:50

駐輪場にヨシアキを停めて隣の自転車を見ると・・


荷台には出発時に忘れてた朝飯がおばけ


やっぱここに忘れてたかガーンと無事回収

我が身とヨシアキのクールダウンを兼ねて
照ノ富士の優勝を観ようと3階の部屋へ駆け上がる

一発で決まると思えばまさかの優勝決定戦にビックリ
(おかげでビール2本飲んじゃった)



優勝を見届けたら駐輪場に戻り
ヨシアキを軽く拭きあげながら労をねぎらう

カバーを掛け今回の旅はめでたく終了ニコッ



初日403km
二日目286km
合計689km走り
ヨシアキのODメーターは10,612kmまで進んだ




今回のツーリングを振り返ってみると・・

下界は35℃前後の猛暑だったが
ビーナスラインは25℃くらいだったか・・
メッシュジャケットでは少し寒く感じるとこもあったね

チョ~迂回路のK11八ヶ岳高原ラインと
ルートミスのおかげで走れたK40諏訪白樺湖小諸線・・
これが気持ちよく走れてバイク旅を満喫できたニコニコ

神長官守屋資料館も見応えあったしねニコッ


次回はどこに連れて行ってもらえるのか・・
今から楽しみでなりませんニコニコ


これにてようやくおしまいバイバイ男の子ニコニコ  


Posted by gama at 18:58Comments(8)宿泊ヨシアキと一緒

2024年08月05日

信州宿泊ツーを楽しもう その参ヽ(´o`;

・・


・・またまた前回からのつづき




楽しかった信州宿泊ツーから
1週間以上日にちが過ぎ・・

兄さんのネタバレなツーレポもUPされ汗

気になる御方はソチラをご確認くださいみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。




2024/7/28(日)

前夜に06時半に朝食行くでぇ~と決めてたが
ちょいとフライングして朝食会場を下見してたのは内緒だシーッ




朝からこれだけ食えれば満足じゃ~と


きれいに取り分ける60歳の兄さん
(画は兄さんのツーレポからパクリ)

贅沢を言うつもりは無いが少々飯が硬かったね



07時半出発と打ち合わせし一旦解散



駐車場に出ると既にスタンバイOKな兄さんは・・


ヨシアキいいねぇ~♡
トランザルプルと交換してくれんかのぅと悩まれていた




走り出して直ぐに道の駅にピットイン


兄さん、ションベン近すぎ~と思ったら時間調整だったのね




何とかスカイラインと言う山岳道路をドコドコと走り・・

途中で宇宙的なデカい建造物がびっくり


どうやらJAXAの電波望遠鏡らしい
(兄さんのツーレポからパクリ)




更に進んで頂上の登山口駐車場は


大河原峠だ
(兄さんのツーレポからパクリ)



淡々と走る兄さんの後ろをついていくだけのお気楽ツー

ナビを見るとまた北上されてるのだが・・ガーン
どこに向かっているのかも分かってないので
道間違ってるのかすら分からずついていくと・・


やっぱ間違われてたみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
(20kmばかり走ってた汗


う~ん・・間違え方も豪快ばいとうなずく



実は兄さん・・
ナビは使わず表示もさせず確認はツーマップRのみビックリ


しかも老眼なのに走りながらチラ見で確認という・・
ハイテクな装備なのにアナログを愛すみたいな的な

これが本物のツーリストばいともう一回うなずく



しかし本人的にはルートミスに気落ちされたらしく
アンタ、ハイテクナビ付けとるとやけん先導せんね
ココから先導を命じられ・・
(6年前のゴリラなんですが・・汗

しかもどこか飯処に寄りんしゃいと難題まで課せられたガーン





飯屋はドコや~とキョロキョロしながら走り・・

バックミラーに映るトランザルプルの迫力に負け・・


もうココでよかばい汗とピットインしたら・・


まだ営業前ばいみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
(プレッシャーでヨシアキも小さくなっている)




まだこのプレッシャーは続くのか~男の子エーンと走り出し・・


たところで目がショボショボするのでつづくおばけ  


Posted by gama at 18:49Comments(6)宿泊ヨシアキと一緒