2015年09月28日
SWキャンツー後編
・・
・・
実はワタクシ・・
非常に影響されやすい漢なんです
特に崇拝する尊師たちのブログに影響を受けやすく・・
おすすめなサイト情報しかり
パンク修理術しかり
非常食しかり
などなどなど・・・
試してみないと頭が痛い・・
そんな痛い漢なのですよ
その一部がコレ

パンク修理キット
パナの空気入れはチャリからはずしてきた。
(200回くらいシュコシュコが必要です
)
エロシスはチューブレズなので修理は簡単です。
(一度実践済み
)
次がこれ

赤いきつねと緑のたぬき
本来なら日清どん兵衛を選択すべきとこだったが・・
こっちのほうが30円安かった
コレ・・美味し
でしたよ
・・
そんなこんなで17:15
無事聖地に到着
受け付けは17時までだったのでしょうか
ちょうどオネーサンが扉を閉めようとなさってたとこでした
それなのに気持ちよく手続きをしていただき
秀樹も感激でした
早速サイトに行くと・・
ココ?
こんな立派なトコに~

と秀樹またまた感激なサイトでしたね

モタモタしてたら日が沈んでいました
・・
今回初おろしの焚火台

なんと自作です


よく燃えてました

ヘキサゴンと溶岩プレートで牛タンを焼き・・
撃沈

翌朝

標高高いので寒かった
自作の焚火台は

見事に・・

朝飯は

もつ鍋
と、枝豆
(昨夜・・食えなかった
)
付録と固形燃料の組み合わせで湯を沸かし・・

この付録、結構使えましたよ
使いもんにならぬ時は

エロシスのチップストップにでもと考えてましたが
エロシスにはココにフレームがありませんでした
・・
撤収後は六峰街道を走り

巨摩グンと合流し

もう一泊し
(聖地が最高だったのでこの日のキャンプ場は
)
・・
三連休で二泊するという・・
家庭をかえりみない漢のSWは幕を閉じました
・・
今回持って行ったのに出番がなかったお友達

LEDランタン・・・
電池切れ
高価な強力ヘッドライト・・・
安物のほうを使った
クッカーセット・・・
牛タンと枝豆ともつ鍋と緑のたぬきしか食ってない
ウィスキー・・
焼酎で撃沈
B-6君・・・
ヘキサゴンと溶岩プレート大活躍
蚊取り線香・・・
寒かったので多分いなかったはず
岩塩プレート・・・
未だに未開封
むぅ~
何が必要で何が要らないか・・
嗚呼ぁ~、またまたわかりませんぜぇ~ヽ(´o`;
おわり
・・

実はワタクシ・・
非常に影響されやすい漢なんです

特に崇拝する尊師たちのブログに影響を受けやすく・・
おすすめなサイト情報しかり
パンク修理術しかり
非常食しかり
などなどなど・・・
試してみないと頭が痛い・・
そんな痛い漢なのですよ

その一部がコレ
パンク修理キット

パナの空気入れはチャリからはずしてきた。
(200回くらいシュコシュコが必要です

エロシスはチューブレズなので修理は簡単です。
(一度実践済み

次がこれ
赤いきつねと緑のたぬき

本来なら日清どん兵衛を選択すべきとこだったが・・
こっちのほうが30円安かった

コレ・・美味し


・・
そんなこんなで17:15
無事聖地に到着

受け付けは17時までだったのでしょうか

ちょうどオネーサンが扉を閉めようとなさってたとこでした

それなのに気持ちよく手続きをしていただき
秀樹も感激でした

早速サイトに行くと・・
ココ?

こんな立派なトコに~


と秀樹またまた感激なサイトでしたね

モタモタしてたら日が沈んでいました

・・
今回初おろしの焚火台
なんと自作です

よく燃えてました

ヘキサゴンと溶岩プレートで牛タンを焼き・・
撃沈




翌朝

標高高いので寒かった

自作の焚火台は
見事に・・

朝飯は
もつ鍋

(昨夜・・食えなかった

付録と固形燃料の組み合わせで湯を沸かし・・
この付録、結構使えましたよ

使いもんにならぬ時は
エロシスのチップストップにでもと考えてましたが
エロシスにはココにフレームがありませんでした

・・
撤収後は六峰街道を走り
巨摩グンと合流し
もう一泊し
(聖地が最高だったのでこの日のキャンプ場は

・・
三連休で二泊するという・・
家庭をかえりみない漢のSWは幕を閉じました

・・
今回持って行ったのに出番がなかったお友達

LEDランタン・・・
電池切れ

高価な強力ヘッドライト・・・
安物のほうを使った

クッカーセット・・・
牛タンと枝豆ともつ鍋と緑のたぬきしか食ってない

ウィスキー・・
焼酎で撃沈

B-6君・・・
ヘキサゴンと溶岩プレート大活躍

蚊取り線香・・・
寒かったので多分いなかったはず

岩塩プレート・・・
未だに未開封

むぅ~
何が必要で何が要らないか・・
嗚呼ぁ~、またまたわかりませんぜぇ~ヽ(´o`;
おわり

2015年09月24日
SWキャンツー(゚∀゚)
・・
・・

SWも終わりまして
お出掛けされた方のブログを楽しく拝見させてもらっております

いやいや
残念ながらお出掛けされなかった方のブログも楽しく拝見させていただいておりますよ

サンマを焼いて、美味いもんを食ったり
愛車にカラーリングしたり
それはそれで楽しいですよね

オイラわ19日から21日までが休みでした

なんと3連休



天気もいいみたいでテンション


(上がりマッスルですね

・・
ところが
いざ休みが近づいてくると
どこに行くかが決められない


キャンツーの原点に戻って
鹿児島行くか

とも思いましたが・・
原点に戻らねばならぬほど行き詰っているわけでもなく・・
SWで混むのも嫌ですなぁ

と・・
行き先もはっきり決まらぬまま
とりあえずフェリーに乗り込み・・
まずはココにいってみた
からの~
えっ

まさか~


そうです

絶景の地です

・・エロシスではとても登れないので
歩いて登りましたよ

こんなところですから

・・
その後は
阿蘇の噴火を観察し・・
山の中に入り込んだりしながら

・・
聖地に到着しました

つづく

2015年09月14日
とりあえず買ってしまった・・ アレを(本)
・・
・・
え~
滅多に行かない市内に・・
混雑する市内に・・
行かなければならぬ用事が出来まして
(どうでもいい話しですが
)
娘を連れて行ってきました
用事が済んで、帰り時間がいい感じだったので
サファイアプリンセスを見せてあげました

今回の船長は・・
・・・テクニシャンではない???
・・
『おいおいおい
回りきらんばい

加勢して~
』
・・そんなやり取りがあったのか、なかったのか・・


ケツを押してもらってました
そして何事もなかったかのように出港

娘たちも喜んでおりました
・・
その翌週には・・
アジア最大の・・
クァンタム・オブ・ザ・シーズ

167,800万トン


入港
今回は橋の上から見てみようと


やはりデカかった
・・
そんな週末を過ごしながら・・
本屋に立ち寄ってみた。
今、話題の・・
fam・・
付録が凄いと評判
売り切れで手に入りにくいらしい・・
オイラ?
要らん要らん
ネイチャーストーブ持ってるし・・
要らん要らん
ヘキサゴン持ってるし・・
要らん要らん
ポケットストーブ持ってるし・・
と、全く興味はなかったのですが
とりあえず趣味のコーナーを覗いてみると・・
ありましたよ
仕方なく買いましたよ


ちっちぇ~
・・
付録に釣られて買う・・
ありましたねぇ~
仮面ライダースナックが
小遣いを貰ってる裕福なガキどもが
カード目当てに買って、スナックは捨てる・・
もちろんオイラわ
そのスナックを貰って食ってた側ですよ
しかしこの本・・
本の内容も・・

こんな感じで楽しめましたよ
・・
ネイチャーストーブやヘキサゴンを持ってるかたは
敢えて買う必要はないかなぁ~と思いますが・・
そんな理屈が通らぬ方が多いのですよねぇ~
もちろんオイラもそのひとりですが
そのうち使ってみ・・・るのかなぁ~
おしまい
・・

え~
滅多に行かない市内に・・
混雑する市内に・・
行かなければならぬ用事が出来まして
(どうでもいい話しですが

娘を連れて行ってきました

用事が済んで、帰り時間がいい感じだったので
サファイアプリンセスを見せてあげました

今回の船長は・・
・・・テクニシャンではない???
・・
『おいおいおい

回りきらんばい


加勢して~

・・そんなやり取りがあったのか、なかったのか・・
ケツを押してもらってました

そして何事もなかったかのように出港

娘たちも喜んでおりました

・・
その翌週には・・
アジア最大の・・
クァンタム・オブ・ザ・シーズ


167,800万トン



入港

今回は橋の上から見てみようと

やはりデカかった

・・
そんな週末を過ごしながら・・
本屋に立ち寄ってみた。
今、話題の・・
fam・・
付録が凄いと評判

売り切れで手に入りにくいらしい・・
オイラ?
要らん要らん

ネイチャーストーブ持ってるし・・
要らん要らん

ヘキサゴン持ってるし・・
要らん要らん

ポケットストーブ持ってるし・・
と、全く興味はなかったのですが
とりあえず趣味のコーナーを覗いてみると・・
ありましたよ

仕方なく買いましたよ

ちっちぇ~

・・
付録に釣られて買う・・
ありましたねぇ~
仮面ライダースナックが

小遣いを貰ってる裕福なガキどもが
カード目当てに買って、スナックは捨てる・・
もちろんオイラわ
そのスナックを貰って食ってた側ですよ

しかしこの本・・
本の内容も・・
こんな感じで楽しめましたよ

・・
ネイチャーストーブやヘキサゴンを持ってるかたは
敢えて買う必要はないかなぁ~と思いますが・・
そんな理屈が通らぬ方が多いのですよねぇ~
もちろんオイラもそのひとりですが

そのうち使ってみ・・・るのかなぁ~

おしまい

2015年09月10日
懐かしのキャンツー
幻の石橋・・
いきなり田代橋からスタートしてみました

・・
・・

私はバイクが好きです

キャンプが好きです

そんな私に・・
バイクでキャンプって・・
何がそんなに面白いわけ~

クルマのほうが楽じゃん
とか・・
キツそーじゃん
とか・・
カネ持ってないの?
とか・・
皮カブってんじゃないの?
などなど・・
バイクで走って、野外で一夜を明かしたことのない・・
あっち側の人たちからよく聞かれます・・

そんな時は・・こう答えています

『オレは仕方なくバイクでキャンプにイってんじゃないんだよ
バイクに乗って・・
キャンプして・・
燃えているような充実感を何度も味わってきたよ
そこいらの連中みたいに
ブスブスとくすぶりながら
不完全燃焼しているんじゃない・・
ほんの瞬間にせよ
まぶしいほど・・
真っ赤に燃え上がるんだ

そして
あとにはまっ白な灰だけが残る・・
燃えかすなんか残りやしない・・・
まっ白な灰だけだ・・・
そんな充実感はキャンツーをやる前にはなかったよ』
と・・

あんたはネイチャーストーブのジョーかよ

と突っ込みが入りそうですが・・

・・
そんな私が訪れた地
懐かしの写真を
時系列に並べて
またまた懐かしんでみました

2009年6月 志高湖

もうペンタを買ってます

2009年7月 開聞岳

日本最南端の駅・・
写真がこれしかない

2009年8月 佐多岬

2009年9月 椎葉

タチバナの振り分けバッグを買ってますな

椎葉から湯前に抜ける国道265号・・
ウンザリでした

・・
2011年5月(ここからエロシス) 豊後森機関庫やら

ダムに沈んだ石橋・・
渇水期に姿を現す・・
たしろ橋に行ってます

偶然にも・・
ダムに沈んで50年・・
50年ぶりに初めて姿を現した・・
時間橋



時間橋の存在は帰ってから知りました

たまたま通って・・
おっ!ここにも石橋のあるばい

写真とっとこ

と、たまたま撮った写真
残念ながら写真がこれしかない・・

非常に残念です

2011年7月 日本で一番美しい白水ダム

2011年7月 秋吉台

エロシスで初めて本州上陸

などと・・
燃えてるような充実感を味わいまくってますなぁ~

キャンプというよりも・・
バイクに乗って遠くに行く・・
それが真っ赤に燃え上がってたんでしょうね

しかし
まだまだ、まっ白な灰にはなりませぬぞ

つまらない記事がもう一回くらいつづきます

2015年09月03日
初キャンツー終えてから
・・
・・

知らない土地の知らない所で、
しかも屋外に寝るというのは
それなりの覚悟がいるし、
それなりの勇気がいるし、
人によっては恐ろしいことなんです。
(バイブルより抜粋

マヂでっヽ(´o`;
・・
勇気を振り絞って初めてのキャンツー・・
楽しかったなぁ~

キャンツーにのめり込んでしまいました

・・
そんな私が
次にイッたのがここ

2008年7月5日

一応・・
角島なんですが・・

・・
えっ

それ・・角島かよ

あまりのショボイ写真ゆえに・・
そう思われた方がいらしても仕方がない・・
そんな写真しか残っていませんでした

ホントはこんな感じ

(2011年7月 エロシス、海を渡る

・・
そうなんです
初めてのキャンツーからわずか2か月後・・
私はついに関門橋を渡り本州上陸を果たしていたのです

しかも初めての
同級生マス・キャンツー

国分海水浴キャンプ場で会った広島ライダーさんが
『ワシ、これがおすすめじぇけんのぅ

フィールドシートバッグ


すぐに購入しましたよ

(テントやマットはまだ勉強していない

・・
角島の1ヶ月後にはココに

水が少ないけど
『原尻の滝

2008年8月15日09時46分・・・
早朝、出発して始発のフェリー

それにしても・・
オイオイオイ

10時前に原尻の滝に到着?
オヌシ、マヂでヤルのぅ

と思われた方・・
私もビックリです



・・
その後は
唄げんか大橋を渡り・・
ここは・・
12時37分撮影
道の駅 北浦・・でしょうか?
その後、五ヶ瀬まで戻ってテント張った記憶はあるが
写真は無い

その時の装備がコレだ

デカいテントや銀マットを積んでいないところを見ると・・
ダンロップのR-224テントと
イスカのコンパクトなマットを買ってますね

バッグの上の青いのは、デカいクッカーセットなんで・・
まだメスチンは買ってないのでしょう・・

・・
そして・・10月には
坊中野営場に泊まってましたね

なんと・・
生意気にデカいタープまで買ってしまってます

・・
初キャンツー鹿児島に始まり・・
山口、宮崎、熊本と走り回り・・
まさにナニを覚えた少年状態とでもいいますか・・

頼もしい相棒のGPZ1100と共に
快楽への道をズンズンと突き進んでイキました

その楽しさは今もあせることなく・・

つづく
