ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2024年06月30日

温泉を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・温泉




2024/6/29(土)
雨は上がったもののドンヨリ曇り空くもり


ヨシアキに跨りたい気を抑えて先ずは掃除洗濯に勤しむ



12時前にようやくひと段落し・・


15km先の温泉施設までヨシアキを走らせる



ヨシアキのモデルに装備された独特のヘッドライト・・

イーグルをイメージしたデイライトは
あまり評判がいいものではないが
ワシは結構気に入っておるのじゃにんまり
(イーグルだけにワシと言ってみた)



この施設の入浴料は510円
内湯と炭酸泉浴と露天風呂に加え
御老公の大好きなサウナーもある

玉ねぎみたいなサウナーハットを被り、
マイ敷物を持った通を数名見かけたので・・
今日のサウナー室は敷居が高杉晋作と判断し
露天風呂に浸かりながら通の行動を見て楽しんだ



風呂上がりの楽しみは・・


これだにんまり

メニューは豊富で迷いに迷ったが・・
アジ玉フライ定食800円を選択


もちろんマイウ~なのは言うまでもありませんニコッ




食後の楽しみはバガボンド

前回は3巻まで読んだので4巻から読み始めたが
内容を全く覚えていなかったので3巻に戻ってリスタートおばけ


6巻までで終わるつもりがキリが悪く
8巻まで読んでしまった




3時間も長居してしもたぞとつぶやきながら外に出ると・・

雨が降っていたという・・
何を言う早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。






今日は雨雲レーダーによると10時ごろから降雨予報だったが
見るたびに先延ばしに変更され未だに雨降らず・・
むしろ陽が差してるんですがみたいな的なヽ(´o`;


これならバガボンドの続きを読みに行けたのにウワーンと・・

そんな日曜日を過ごしておりますぜバイバイ  


Posted by gama at 12:57Comments(4)ヨシアキと一緒

2024年06月28日

オイル交換を楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ3




先日買った・・


電動式オイルチェンジャーフフフ




テキトーに見繕って密林で購入したオイルも届いたので


早速CHA-CHA-CHAっと交換することにフフフ




先ずはナンバシヨットのボンネットを開けてみる


凄い汚れに一瞬びっくりしたガーン




レベルゲージで確認すると・・


汚れているのかよくわからんどくろ
(前回交換から13ヵ月で1,919kmしか走っていない)





電動式オイルチェンジャーにホースを取り付け


スタンバイOKフフフ




レベルゲージの差込口にホースを突っ込むが・・



これが・・



なかなか・・



入っていかない汗汗汗




ゲージの長さでホースに印を付けていたが・・


ここまで入れるのが精一杯わーん




何ちゅうか本中華…

う~んこ、これ以上は無理ばいと・・・

あきらめたʅ(◞‿◟)ʃ




何かいい手はないかのぅとググったら・・

ジャッキアップ不要オイル交換がヒットビックリ




ハンドルを右にいっぱい切って


その隙間からドレンボルトを外すという・・



なんと言う早見優的な・・


目からウロコがポトリな荒技だビックリ



受け皿を置いてドレンボルトを緩めると・・


当たり前だがオイルが出てきた




こりゃたまげたワイと思う一方で・・
オイルチェンジャー買う前に見なかったことを悔やむおばけ




排出が終わりドレンボルトをねじ込み
トルクレンチで締めようと思ったら・・

トルクレンチが長くて回せないどくろ



高さを確保するために板を敷いて乗り上げ・・


なんとか締め付けることが出来た




新しいオイルをジョッキに入れ・・


800㎖×3杯をグビグビ飲ませ・・


ようやく終了にんまり


何だかんだで2時間掛かりましたぜ汗




電動式オイルチェンジャー・・

お蔵入りですしょんぼり



ODメーターは36,104km也  


2024年06月26日

とうとう買ってしまった・・アレを(電動式オイルチェンジャー)


・・



・・ぴよこ3




愛車


ロータス・ナンバシヨット☆



港町に居を構えて以来
オイル交換はいつもカーショップに頼んでいたが・・


なにせ持っていくのが面倒くさいどくろ
(歩いて行ける距離なんですが汗



そこでこんなのを買ってみた


電動式オイルチェンジャーだフフフフフフ

密林価格2,070円也




説明書は変な日本語訳だが・・


何を言おうとしてるかは分かる




密林に注文したオイルの到着が待ち遠しいのぅフフフフフフ



おしまい  


Posted by gama at 18:15Comments(4)ポチ

2024年06月23日

雨降る前にバイクを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ3




2024/6/22(土)
天気予報では夜から雨とのこと


だもんで近場でバイクを楽しもうとヨシアキに火を入れた




先ずはサクッと御前崎に到着・・

この辺りは駐車場もトイレも充実していて安心なのだが・・

逆に充実し過ぎているため何処に停まるか迷ってしまう汗




迷った挙句・・


御前崎の象徴の灯台を通り過ぎてしまいどくろ
メロンをバックにパシャリ



まぁ・・
灯台だろうがメロンだろうが・・
ココでやることはひとつだけ

放水するだけだニコッ
(便器画はありません)




スッキリしたら東遠広域農道とやらを北上し・・


あらさわふる里公園に寄ってみる



園内の案内板に展望台の文字を見つけ・・

ひたすら歩く歩く歩く汗


やっと着いた汗汗汗



展望台からの眺めは・・




遠くに遠州灘と茶畑の風景・・

中々の眺望だビックリ
(駐車場があんなに遠くに汗



持参した敷物を木陰に広げ・・




なごやんみたいなパンをパクリ
(なごやんって何?)




しばらくゴロゴロしたら駐車場に戻り再出発




少し進んだら・・
展望台はコッチの案内板があり・・


ヨシアキで来れたぢゃねぇ〜かっʅ(◞‿◟)ʃみたいな的なおばけ




次に寄った所は・・


相良油田の里公園




資料館の中は・・


こんな感じの展示物があったり・・



しかも・・


おかずクラブも来たようだびっくり




屋外はゲートボールのコースも兼ねており・・




先輩たちが熱い戦いを繰り広げられていた炎



相良油田機械掘井戸現存の案内に進み・・


つぶあんサンドにパクつきがら説明板を読む



ちなみにこの簡易トイレ・・


誰かが市に無断で設置したらしい汗
(手洗いの水道も完備してあるのに・・)



そんなこんなの近場うろうろツーリングだったが
歩いたり勉強したりと中々充実した内容だったねニコッ


走行は約100km
ヨシアキのODメーターは9,400kmを越えたぜ



おしまい  


Posted by gama at 11:32Comments(8)ヨシアキと一緒

2024年06月15日

水蒸気炊飯を楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ3




なにやら最近は・・
水蒸気炊飯なるものが流行っているとかビックリ


戦闘飯盒2型とかいう飯盒もバカ売れなんだとかビックリ


そげんと知らんばいみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



恥ずかしながら・・
日常的に飯盒で飯炊いてるのに
水蒸気炊飯はやったことがない
(知らなかったから当たり前か汗



だもんで・・
愛用のイタリア軍飯盒で
水蒸気炊飯にチャレンジしてみましたよ~
という久々にどうでもいい話し



まずは・・


愛用のイタリア軍飯盒をパシャリ



この飯盒は中蓋が深いので・・


1合程度の炊飯なら余裕の野村義男だ
(これで0.8合)




せっかくなので久々に・・


トランギアTR-B25アルコールストーブに着火炎




燃料は80㎖くらい入れて
燃焼時間を稼ぐために火力調整蓋も載せた



万一に備え・・


KYT受講経験を活かしバケツも用意フフフ
(KYTとは危険予知トレーニングのことですよ)




火力を絞りすぎたためじぇんじぇん変化が無いので




蓋を外して全開燃焼へ切り替え炎
(風は無かったが風防もセットした)




匂いも噴きこぼれもないため炊き上がりのタイミング分からず
消えるまで放置したら着火から40分で消えた



ちゃんと炊けたとやガーンと半信半疑で蓋を開けてみると・・


良い感じに炊けてたびっくり




ハンドルを使って取り出し・・


炊き上がりをパシャリ




同時に煮込み料理などができるというのも
水蒸気炊飯のメリットのひとつらしいが・・
まだ早朝なのでそんな手の込んだことはしない
(06時からゴソゴソやってましたガーン




シンプルに・・


削り節だけで食うのがオジジの健康法だフフフ




全体に削り節をまぶして・・
九州の甘くて濃い醤油をたっぷりかけて食らう
(写真撮り忘れ汗



もちろんまいう~なのは言うまでもありませんニコッ




簡単で且つ失敗もない・・
洗い物は少なく済むといいことづくめだが・・

アルコールストーブではランニングコストが高杉晋作かな


焚火などで放置して炊くのには良いだろうねナイスフフフ  


2024年06月10日

常務宅お泊りツーを楽しもう

・・




・・ぴよこ3




2024/6/8(土)

7月は賞与月・・
少し査定をUPしてもらおうと常務宅にヨシアキを走らせた



今回は事前アポも取っていなかったので
いきなり押しかけて逆効果にならんかとも考え・・
迷いに迷いに迷いに迷った末の決断
(SNSで様子を伺ったが既読にならない汗

だもんでヨシアキに火が入ったのが09:10と遅い出発



先ずはGSでハイオクをガブ飲みさせてからR1BPを爆走爆弾


ハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャったのが10:30



その先の便所で放水しながらオイル漏れを遠目にチェックする



K71で山梨県に入って少し進んだところの便所で放水休憩し


銀鮭西京味噌焼き海苔弁当を食らう
(前夜に半額シールに釣られて買ってしまった)







雲が無ければ富士山ドーンなのだが全く見えず




飯食ったばかりだというのに・・


とりあえず丸久食堂に寄ってパシャリ
(また特上ホルモン焼肉定食を奢ってもらわねばニコッ




R139を進み、大月から北上し・・
道の駅こすげで放水がてら常務夫人に土産を買う



R139からR411青梅街道とやらで奥多摩湖脇を走り・・
軍畑(いくさばた)からK193のワインディングロードへ


あとはナビに案内されるがままに走り・・

16時半
無事常務宅に到着くす玉
(すぐ出迎えられたので到着記念写真も撮れず汗


走行224km・・
最後にGO&STOPが多くて疲れた汗






常務の書斎に布団を敷いてくださったが・・


それには及びませんムカッと持参のエアマットを膨らます




17:00
もう待ちくたびれたバイ怒と乾杯の音頭で


楽しい宴がスタート




バイクの話しや自転車の話し・・
仕事の話しもちょびっと

話しは尽きないが22時半頃ようやく閉会の言葉で〆




眠い





06時起床し朝飯を頂き・・

天気は下り坂予報なので早めに出発するつもりが・・

居心地よすぎて


ヨシアキとGSX1400に火が入ったのは07:50
(常務が途中まで先導してくれるとのこと)


軍畑まで先導してもらい・・
これでもかっムカッというほどお礼を言って解散バイバイ




先ずは・・


便所を見つけたので放水




昨日通ったルートを淡々と走り・・


10時半 道の駅つるで放水休憩




何やら近くにリニア見学センターがあるらしく・・


どんなもんかとちょっと覗いてみることに目




通路には近隣の県の見どころが紹介してあり・・


いぃ爺ライダーさんのお膝元





CAMP御老公への辛口コメンテーターさん





特製ホルモン焼肉定食のジャギ兄さん


なるほどなるほどとうなずく




420円払って施設に入ると・・


先ずはリニアがお出迎えビックリ




きれいなトイレの便器には


リニアを思わせるブルーのガードパイプビックリ




見どころ満載なので
歩き回って腹が減った人用に


パンの自販機も用意されているのがありがたいニコッ



気づけば1時間半も滞在してしまった汗




12時40分に再出発し・・


13時50分に前日にも立ち寄った便所でパシャリ



これが一般的なステンレス製のガードパイプだが・・


リニアカラーのガードパイプを見た後では冷たく感じるねウワーン




そんなこんなで帰宅したのは15時半

二日間の走行距離は446kmで
ヨシアキのODメーターは9,332kmまで進んだ


雨にも降られずいいツーリングだったにんまり

と〆たいところだが・・



ファイナルギヤケースからのオイル漏れはなかったが・・
ダイナ橋で停まった後にセルが回らず焦ったやべー


セルボタン押しても全く反応なし

キーONOFFカチャカチャやボタンを強く押すも反応せずどくろ


またロードサービスか?とつぶやきながらボタン押したら
ドルルンと何もなかったように掛かった



なんじゃこりゃ・・


心臓に悪いぜ・・ヨシアキさんやべー  


Posted by gama at 19:51Comments(4)宿泊ヨシアキと一緒

2024年06月02日

休日『試運転』日記

・・



・・ぴよこ2



2024/6/2(日)
先日・・


ロードサービスで離れ離れになってたヨシアキが


帰ってきたあははキラキラ



ODメーター8,800kmでのオイル漏れという
イタリヤ品質の洗礼を浴びたわけだが…


オイルシール類を交換してもらい
もう漏れは止まっているはずムカッ


と思う一方で・・


ほんなこて大丈夫?ガーンと疑念もあり


ちょっくら試運転へ



うんうん、治まったようだのぅにんまりとつぶやき


イメチェンしたヨシアキをパシャリ




イメチェン?
ちょっと待ってくださいよ山本さん!
ヨシアキはイメチェンしてたということですか?

とびっくりする川崎さんに・・


そ~~~なんですよ川崎さんと返すみたいな的な(^^)v



安物のスクリーンを着けてみましたにんまり



日本平まで行ったりして(往復70km)
停まるたびに漏れチェックしてたのだが・・



別荘の駐輪場で最終確認したら・・




また漏れてますやんガーンみたいな的なヽ(´o`;



拭きあげてからバイク屋へ向かうも・・

途中で確認すると・・
もう漏れてないという早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。


シールよりも外側に付いてたオイル類が
遠心力で隙間から出てきたのかもね


知らんけどウワーン



という・・
何ともすっきりしない試運転結果でしたガーン  


Posted by gama at 18:00Comments(9)ヨシアキと一緒