2016年10月29日
しょうもない一日ヽ(´o`;
・・
・・
・・

昨夜・・
風呂で頭を洗ってる時に・・
なんか尻がチクチクすんねぇ~

と思っていたら・・
今朝はその部分がカチカチになってた

多分、何かがオレの桃尻を刺しやがったのでしょう・・
ふふふ

ついにアレを使う時が来たぜ

アレ


まさかここで使うとは思ってもいなかったぜ

そう呟きながら鏡に桃尻を写しシュポッ

・・まん丸に赤くなっただけ

(キスマーク

そうなんです・・
刺された直後にやらないと意味ないのですよ、これは

・・
桃尻にキスマーク

オババの物置を片付けよとの指令に着手


(コイツはアミバです)
オババの物置・・
ま~ 出てくるわ出てくるわ

まさか

あなたの暮らし?


(参考画像)
とドキドキしたが・・
・・違ってた

山のような荷物・・
やってもやっても
財宝

キリが無いので・・挫折・・・

(オババ・・物を捨てられん病を患ってるのか

すると間髪入れず
植木のとこも片づけんばね

・・・ふぅ

植木の周りを
ココ掘れワンワン

出てきたのは・・
ワタナベ?
ヤングの頃に乗ってたカリーナ2000GTに付けてたヤツ・・
なんで埋まってたのかわからない

(しかも1個だけ

謎は深まるばかりだったが
せっせと済ませて
ようやく解放

・・
そして・・
久々にやるか

となって・・
サラスパにお茶漬け海苔をふり掛ける

そして・・
マヨネーズで北斗七星を演出するのだ!
・・・えっ

北斗七星が見えない?

これが北斗七星ですよ

北斗サラスパお茶漬けマヨのできあがり


(マヨネーズはたっぷりのほうが美味いです)
・・
その後はヴァンヴァンに乗ろうとエンジンに火を入れたら・・
ヘッドライトが切れていた

たしか・・
アレがあったはず・・
ゴソゴソ・・
ふふふ

ありましたぜ~
(GPZ1100の時に買ってたやつ)
CHA-CHA-CHAっと交換して
青い目になりました

・・
要らなくなっても
また必要になる時が来るかも・・・
ほらね!
捨てんでよかった~
(デリヘルイッタマフラーとか・・)
これだから
物を捨てられない病・・
勿体ない病・・
治らないんですよね~

そんな親子の血統を実感した日でした。
おしまい

2016年10月07日
島人(しまんちゅう)への道 極めた編
・・
・・
・・
綱取りとは・・
大相撲で、大関が横綱の地位をねらうこと。
一般に・・
昇進には二場所連続優勝かそれに準じる成績が条件。
と記されている・・。
・・オイオイ
頭でも打ちましたか?
そんな声が聞こえてきそうですが・・
安心してください
まだ大丈夫ですよ
島人(しまんちゅう)に準ずる漢への道・・
(またかよ・・・とか言わないでね
)
前回は島に泊まらなかったというだけで・・
松ぼっくり拾いに行ったんだろ~
なんて罵声を浴びせられましたが・・
どうにかしてこの汚名を挽回したい・・
早く準ずる漢を名乗りたい・・
そのためには
綱取り条件にならって・・
2週連続島渡りを決行するしかないぜ
(単なるこじつけですが・・・)
そんなわけで今回は・・
2週続けて島に渡ったぜ
というお話しです
・・
今回は余裕の08時出発
(いつものくだりもありません)

空はドンヨリ
フェリー乗り場に到着したぜ

今回の相棒はヴァンヴァン
コイツに乗るぜ


車1台とヴァンヴァンのみ

(ヴァンヴァンは方向転換して停めさせられた)
断崖を見ながら船は進む・・

日差しが眩しくなってきたぜ

青い空と青い海に白い船

兄弟船でも歌ってみたい気分になるが
歌詞がうろ覚え
船内は狭い・・

そうこうしてるうちに見えてきたぜ


南国の雰囲気プンプンだぜ
(沖スロのシオサイにもハマったことあり
)

飛び込みで参加した


おじさんに連れられて・・


萌え萌え~

おじさん、一生懸命説明してくれるが・・


(しかし・・よく聞き取れない
)
そして・・
廃墟


そうです・・
ここは・・・



池島

なんです
ここ・・
廃墟好きにはたまらんぜぇ~
愛車と一緒に写真を撮りたい方はぜひどうぞ
・・
2週連続で島渡り達成・・
これで堂々と
島人(しまんちゅう)に準ずる漢・・
名乗っていいッスよね?

駆け足の池島レポ・・
おしまい
・・
・・

綱取りとは・・
大相撲で、大関が横綱の地位をねらうこと。
一般に・・
昇進には二場所連続優勝かそれに準じる成績が条件。
と記されている・・。
・・オイオイ

頭でも打ちましたか?

そんな声が聞こえてきそうですが・・
安心してください
まだ大丈夫ですよ

島人(しまんちゅう)に準ずる漢への道・・
(またかよ・・・とか言わないでね

前回は島に泊まらなかったというだけで・・
松ぼっくり拾いに行ったんだろ~

なんて罵声を浴びせられましたが・・

どうにかしてこの汚名を挽回したい・・
早く準ずる漢を名乗りたい・・
そのためには
綱取り条件にならって・・
2週連続島渡りを決行するしかないぜ

(単なるこじつけですが・・・)
そんなわけで今回は・・
2週続けて島に渡ったぜ

というお話しです

・・
今回は余裕の08時出発
(いつものくだりもありません)
空はドンヨリ

フェリー乗り場に到着したぜ
今回の相棒はヴァンヴァン

コイツに乗るぜ

車1台とヴァンヴァンのみ

(ヴァンヴァンは方向転換して停めさせられた)
断崖を見ながら船は進む・・
日差しが眩しくなってきたぜ

青い空と青い海に白い船

兄弟船でも歌ってみたい気分になるが
歌詞がうろ覚え

船内は狭い・・

そうこうしてるうちに見えてきたぜ

南国の雰囲気プンプンだぜ

(沖スロのシオサイにもハマったことあり

飛び込みで参加した

おじさんに連れられて・・
萌え萌え~

おじさん、一生懸命説明してくれるが・・
(しかし・・よく聞き取れない

そして・・
廃墟

そうです・・
ここは・・・
池島




ここ・・
廃墟好きにはたまらんぜぇ~

愛車と一緒に写真を撮りたい方はぜひどうぞ

・・
2週連続で島渡り達成・・
これで堂々と
島人(しまんちゅう)に準ずる漢・・
名乗っていいッスよね?


駆け足の池島レポ・・
おしまい

2016年10月04日
島人(しまんちゅう)への道 完結編
・・
・・
・・

くだらない話しの続きの続きです。
~~前号までのあらすじ~~
島人に準ずる漢になるべく島に渡ったのはいいが・・
オネーサンの
幻の酒もみやげ屋もな~んも無いのよ~

その言葉にビビってしまい・・
このフェリーを逃すと3時間待たねばならない・・

頭の中のコンピューターがはじき出した答えは・・
コノ フェリー デ カエレ

断崖のなんとかキャンプ場でのお泊りは中止して
フェリーに飛び乗り平戸に戻ってきたぜ

という全くどうでもいい話しでした

・・
平戸港に着いたのはいいが
まだ15時前・・

このまま帰っても18時には帰宅できる時間・・
とりあえず物産館に寄って


しかし・・
・・ここにも無いゼ~



(そう簡単に手に入らないから幻なのね)
レジのオネーサンに聞こうかと思ったけど・・
あの酒は大島にしか無いとよ~

なんて言われたらどうしようと思い聞けなかった・・

マジで帰ろかな

なんて思いながら橋の端を走って渡り・・
無料キャンプ場を覗いてみると・・
海の見えるバッチグーな場所が空いている

しかし・・
風が吹いてて設営されてるタープもタプタプと煽られている

ふふふ

みんな甘いな
シュガーカットより甘いゼ

オレならロケーションよりも風を避ける方を選ぶぜ!
こんなふうにね

(結局張った


時間は16時・・
風呂までひとっ走りするも・・
ホテル〇〇は観光バスがいっぱい

しかもココ・・・


(あくまでも噂ですので)
風呂・・入らんでも大丈夫かな

心配になったが
某〇〇MPさんも風呂入らない漢と聞いていたので
(ここんとこ更新ないので心配

戻ってひとり宴会準備

(18時撮影)
島でいっぱい拾ってきた燃料で火を熾し
久しぶりの溶岩プレートで肉焼き
実は今回・・
幻の酒を飲むために・・
枡まで持参するという用意周到さ

(結局、リーズナブルな山田錦にした

プハァ~

うめぇ~ぜ

なんて感じで
調子コイてなんやかんや焼いたりしてたら
あっというまに撃沈

・・
翌朝

海の見えるサイトを覗き・・
(結局・・風は大したことなかった

なんだよ~

こっちに張ればよかったぜ~

などと呟き・・
ちなみに
ロケーションもへったくれもない・・
ココに張った

(車乗り入れ出来ないのに赤の矢印のトコ

お決まりのメスチンで普通飯
そして撤収と相成りました

・・
今回の島人(しまんちゅう)に準ずる漢への旅・・
島人どころか・・
橋まで渡って本土に戻るという情けなさ

(平戸自体も橋でつながった島なんですよね)
こんなヤワな気持ちでは
まだまだ島人(しまんちゅう)を名乗ることなんて・・
できぬわ

と気合いを入れ直すのでした

次はがんばるよ~

おしまい
