ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2019年07月25日

とうとう買ってしまった・・ アレを(チェア)

・・


・・ぴよこ3




サブタイトル

レッツ・・・物欲の梅雨時期ヽ(´o`;






先月のキャンプの時も活躍した愛用の・・


あぐらイスキラキラ



デビュー当時は一世を風靡した超人気チェアも

最近はあまり見かける機会も少なくなった感じしょんぼり




仕舞寸法が大きいのが難点のど飴ではあるが・・

まぁ許容範囲だフフフ




まだまだ頑張ってもらうぜ
(実は新品をもう一脚持っているあせる







つい先日そう思ったばかりなのに・・






半クラ!!さんのブログに・・

デリヘリノックスが最高!キラキラ

と言う記事がUPされた汗



寄せられたコメントを拝見しても

みなさんが満足していらっしゃるみたいびっくり






ほぅ・・

そげんよかとですか・・・フフフニヤッ





デリヘリノックスと言えば結構なお値段ということもあり

これまで何度か買ってみるかフフフと思うことはあったが

安物買いの銭失い道に反すると思い止まってきた





似せモノが格安で流通する昨今・・

1万円以上する本家モノなんて買うことは無いと思っていたのに

半クラ!!さんの記事でなにかが弾けた
(並さんが引き金か・・)






ほんなこつですか・・・?

そげんよかとですか・・・?






ならば・・と・・


買ってみたキラキラ






ほぅ・・

さすが高級品


説明書も横文字だフフフ


ペラペラペラ・・



アーハン

なるほどなるほど

そういうことねウィンク






説明書通りに広げてみた


こげんですか?






またもや・・


ペラペラペラペラ・・





ふむふむ・・






こげんでよかっですねフフフ






早速座ってみたキラキラ





座り心地、最高ですナイスフフフ





やっぱアニキの言葉に偽りなしキラキラキラキラ



これは買ってよかったかもしれない



でも勿体ないからあぐらイスを持って行くかもしれないあはは
(もう一脚新品持ってるからね汗



=PS=

参考文献  『半クラおっちゃん珍道中! part2』

参考文献  『風人 林人 海人 山人』




ご安全に!バイバイウィンク  


Posted by gama at 17:59Comments(8)ポチ

2019年07月22日

アポロバッテリー

・・


・・ぴよこ3





1969年7月20日

アポロ11号が史上初めて人類を月に着陸させることに成功した



もうかれこれ50年前の話しだ





アメリカ人宇宙飛行士ニール・アームストロングさんが

月面へ足を踏み出した際に最初に発した有名な言葉・・



それが

一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍である
フフフペラペラペラ





う~ん・・ アポロか・・





そういえば・・


アポロ峠に行った写真があったなと探してみた


2013年5月4日撮影



もう6年も前の記録だ



アポロ峠の由来は各自調べてほしい
(オイオイ、そげんことでおよよって感じかも・・)





この時はどこを回ったかあまり覚えていなかったが

この写真を撮っている時に便意を催し

キジを打ったことはよく覚えている


キジ打ちのイメージ







まぁそんなことはどうでもいい







先日ダマしダマし使っていたバッテリーが遂に音を上げたおばけ






福岡まで荷物を運ばねばならない指令を受け

何だかんだと、はち切れんばかりに詰め込んだ

タナックス フィールドシートバックキラキラ



それをエロシスに括りつけ

キーを回してセルボタンを押す指差し下





ジージージ・・ジ・・ジ・・





見事に上がってやがるやべー汗汗









久しぶりの押し掛けでエンジンに火を入れ・・
(シートバックを載せてるので非常にやりにくい汗






途中、もどきさんが芝を焦がしていないかパトロールし・・


(立ち寄っただけ)







途中の豆腐屋で手土産を買って行ったキラキラ







・・







眠らない街福岡まで往復300km・・


帰ってからは充電器に繋いで1週間




たっぷり充電されたバッテリーだが・・

1週間後にはもうエンジン掛からずやべー





さすがにこりゃダメだわいしょんぼりと観念し、

カネは持っているのにまた安いヤツを注文した






すぐに届いたびっくりハヤッ





開梱したら・・


きれいなバッテリーが入っていたびっくりオオッ






とりあえず・・


並べてみたびっくり






CHA-CHA-CHAっと・・


交換汗






交換後、セルボタンを押したら・・

勢いよく回りましたびっくり






腰が痛いのによくがんばったワイと自分で自分を労い・・


セルが元気に回るって気持ちいいねぇと
ひとり打ち上げにんまり





・・






50年前の7月21日(日本時間)にアポロが月に到着し・・

その50年後の7月21日にエロシスに新バッテリー装着キラキラ



これも何かの縁キラキラ



この安物バッテリーに

アポロバッテリーと名付けましたにんまり




今まで付けてた安物バッテリーは2年半で終わったが・・

このアポロバッテリーは何年もてるかのぅ





おしまいバイバイにんまり  


2019年07月17日

宮崎までひとっ走り

・・


・・ぴよこ3





宮崎までひとっ走りしてきた



勤務先からバタバタバタと帰宅し
ひとっ風呂浴びたら出発だ




今回は最終のフェリーでナイトクルージングと決め込むフフフ




デッキに出ると対岸の造船所が見えてきた








暗闇に浮かぶ造船所の明かりを見ると
あたかも豪華客船に乗っているような・・

そんな錯覚に陥るから不思議だ
(もちろん乗ったことは無い)


(画像は本物の豪華客船)






時刻は20:50

港に接岸されたフェリーから熊本の地に降り立つ





今回の旅の相棒は・・



〇〇のポルシェキラキラ





RR車(リアエンジン・リアドライブ)のコイツ・・

トランスミッションは3速AT汗






少しアクセルを踏んだだけですぐにパワーバンドに入り

アスファルトを蹴飛ばしながら身をよじるように加速する




アクセルON・OFF・・

車内に籠るサウンドがどこか懐かしい




クオォォオオォォォ~




このサウンドは・・

たしかグランツーリスモのスープラだったか・・フフフ

そんな気がした
(知らんけど・・)





唸るエンジンに酔いしれながらアクセルを踏むと

段差で大きくノーズがダイブするガーン




この上下に激しくダンピングする挙動・・




ヤングの頃、ダマされて買ったS130を思い出す汗
(フロントアブソーバーが抜けていた風邪





そのころ培ったドライビングテクニックが甦り


更にアクセルを踏み込んだフフフ








淡々と走り続けること2時間半・・

時刻は23:20


ようやく道の駅高千穂に到着




眠気覚ましに飲んだブラックコーヒーのおかげか・・

まだまだ眠気は襲ってこない
(尿意は突然襲ってくるが・・・汗




一気にイクぜフフフと走り出し

日之影を通り過ぎ東九州自動車道に乗った



久しぶりに尾鈴サンロードをかっ跳びRock'n Rollしたかったが

猪鹿蝶なんかが飛び出してくると危ないからね汗




無料区間から有料区間に入り更にアクセルを踏む




門川ICの手前で生意気にもポルシェを煽ってくる不届き者がいたため

道を譲りつつ左側のETCゲートにハンドルを切り通過した






するとなんということでしょう・・




一般道に降りてしまったではありませんかやべー






あとはこのまま高速クルージングと思いきや

まさかの出来事に我ながらびっくりしましたねびっくり






しかし深夜の10号線はクルマも少なく流れも速い


高速代が浮いたぜにんまりと自分に言い聞かせつつ


睡魔が現れ出した24時55分

目的地に到着したくす玉






・・





今回の目的は・・


THE ☆ 引っ越し力こぶ




CHA-CHA-CHAっと荷物を運び汗汗汗

土日でなんとか無事終了くす玉





ポルシェ・・


よくがんばってくれましたにんまり





・・





月曜日 09:20長崎に向けて出発ダッシュ



帰りは宮崎駅に行くため一ッ葉有料道路を走り・・






えびのでみやげを買ったら





ここから高速をぶっ飛ばす炎







サービスエリアで


太平燕か・・





熊本ラーメンも美味そうだなにんまり






と想像を掻き立てながら・・


マックスバリューで買ったかしわ飯を食った





・・





そんなこんなで帰ってきたのは18:20汗




フェリー乗っても片道300kmですからね~あせる






やっぱ宮崎は遠いわあせる汗汗






・・



・・




ポルシェの燃費は16km/ℓ びっくり


思ったより伸びるんですね~にんまり





カーブミラーに映るポルシェの


いぶし銀的な佇まいにパシャリキラキラ




おしまいバイバイにんまり
  


Posted by gama at 19:47Comments(4)宮崎

2019年07月08日

愛車インプレシリーズ第一弾

・・



・・ぴよこ3





愛車インプレシリーズ第一弾



今回はSUZUKIが誇る平成の名馬こと



ヴァンヴァン200について述べてみるキラキラ







砂浜でGOキラキラ




河原だってGOキラキラ





草原でもGOキラキラ






どんなとこでもバンバン走れるバイクキラキラ



そんなコンセプトに基づき開発されたこのモデルは

悪路走破向けの極太タイヤを装備し

軽い車体によるチョイ乗りはもちろん

幅広シートでロングツーリングでも尻痛知らずハート



ダート、アスファルト、ショート、ロング・・

まさしくどんなところでもバンバン走れるバンバンは

未だに人気が衰えない超人気車種フフフ
(あくまでもオーナー目線ですよ汗







バンバンと同じジャンルのヤマハTW200

キ〇タ〇が「ビューティフルライフ」で乗り回していたこともあり


ちょ待てよって感じでカッコイイハート

爆発的人気を引き起こしキ〇タ〇仕様カスタムが流行したキラキラ








対するバンバン人気の源はガマタク効果かもしれない


こちらはちょっと待ちんしゃいって感じだ汗








だが・・

そんなバンバンではあるが全てが万能というわけではなく
もちろん苦手なところもあるあせる



一般的によく言われるのが高速走行ダウンダウン


199ccで16psしかないのに後輪タイヤ幅は180・・

リッターバイクの1/10のパワーしかないのにタイヤ幅は同等宇宙人



この状態を例えると・・

一発〇ン〇君のアンバランスな足サイズみたいなもの・・汗


この足じゃ今日も負けたが明日も負けるぞって感じのデカ足汗




デカ足ゆえにリッタークラスと並べても遜色は無い


迫力は負けていないのだが・・ねぇ汗汗


そもそもこのスペックに速さを求めるのが大間違いなのだおばけ





しかしそうは言ってもたかだか80km/hで咆哮するエンジンには・・

おいおい汗
えらいブン回っとるが壊れはせんかのぅ
あせる

といささか不安になる


しかしこれはスプロケを41Tに交換すれば簡単に解決

80km/h巡航くらいなら余裕の野村義男だ


全然問題ないナイスフフフ








他にもブレーキが効かないとか

ライトが暗いとか言われるが・・


握力心眼

コレさえ極めればそんなの関係ねぇフフフ






まぁ、そんなことはどうでもいい






私にとって唯一の不満は・・



燃料タンクの容量

これに尽きる




この黄色のピーナッツダンクには

なんと7.5ℓしか入らないのだわーん
(インジェクション車は6.5ℓだとか・・)




私のヴァンヴァンは2003年式?で燃料供給はキャブレター式

満タン測定法での燃費は33~37km/ℓといったところだ


200kmくらい走ったら予備コックに切り替えることになり

その後はガソリンスタンドを気にして走らねばならない目




ちなみに・・

純正のメーターはオドメーターのみと言う潔さなので


トリップメーター付きにカスタムしているフフフ



これでガス欠に陥る危険性はかなり軽減されたキラキラ






・・




・・





では実際のところ


バンバンは満タンで何キロ走れるのか?


この永遠の謎に思いがけず終止符を打つことができたので

これから購入を検討されてる方を含め参考にしてもらいたいフフフ





・・




・・






時は先日のアマツーでのこと・・








本渡あたりで給油するつもりがあれよあれよと山道に入ってしまい・・

ガソリンスタンドが無い区間が続くガーン

(画像はGSが無い区間のイメージです)








結局、給油できぬまま215km走ったところで


予備コックに切り替えた




そげな山の中で・・

そりゃおおごとじゃなかですか
ガーン

と、常人ならビビりまくるかもしれない




だが心配ご無用だフフフニヤッ

because なぜならば・・

今回は1リットルの携行缶を装備しているからだニコッ




丁度いい機会だ・・

あとはどこまで走れるのかテストして

永遠の謎に終止符を打ってやるぜフフフ





コックを切り替えてから30km・・

・・40kmと距離は伸びていく




もうそろそろか・・

フェリー乗降時にガス欠なったらヤバいねやべーと思ったが

要らぬ心配で長崎に戻ってきたくす玉




そろそろか・・ もうそろそろかあせる

とドキドキしながら走り続け・・




ついに・・

ganmodokiさん絶賛の雲仙グリーンロード西部区間 で力尽きたおばけ


(画像は力尽きた時のイメージです)





トリップメーターによると予備コックに切り替えてから60km・・



なんと満タンで275km走行したのだびっくり





これは凄い燃費を叩きだしたかもしれないと計算してみたら・・



275km÷7.5ℓ=36.666・・・km/ℓ



・・そうでもなかったしょんぼり

至って普通・・





信頼できる文献を読み返すと・・

燃料タンク7.5ℓのうち、予備燃料は1.5ℓと記載されていた




これを基に計算すると・・

60km÷1.5ℓ=40km/ℓと言うことになるびっくりほんなこつですか
(信号の無い広域農道を淡々と走れた好条件)







以上のことから導き出された結論は・・



ヴァンヴァンは満タンにしたら

250kmくらいまでならイケるぜフフフ

但し、道路条件で変わるので過信は禁物バツ

早めの給油が安心だねウィンク と付け加えておく






などと得意げに書いてしまったが・・

既に信頼のおける文献に詳しく掲載されているので

そちらを参考にされたほうが間違いないテヘッ







愛車インプレシリーズ・・・


こりゃ第二弾は無いねわーん




おしまいバイバイウィンク