2024年02月24日
インスタラメンを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

世間は三連休と賑わっているようだが
ふとん店は土日休みの普通の二連休

休めるだけマシと思えば悔しくもない
そんな連休初日は・・


どっちにしようかと迷うところから始まる
ちなみに・・

ストックは豊富

(塩ラメン率が高いので無くなるのが早い)
うまかっちゃん からし高菜風味をすすり終えたら
サクッとふとん店に移動し・・

先日ポチッた小物の取り付け

ハンドルアップスペーサと荷掛けフック?


サクッと取付完了


このあとはリンガーに皿うどん太麺を食いに行くつもりだったが・・

elfの高級ライディングシューズがワニみたいになったもんで帰宅

ここまでイッたら修復は無理か

いっそのこと上下を引っ剥がして
ソール部は鼻緒付けたら・・
ビーチサンダルとして生まれ変わりそうな

アッパー部は何に使えるかのぅ

2024年02月19日
リンガーハットを楽しもうⅡヽ(´o`;
・・
・・
2024/2/18(日)
07時起床すると
昨日の温泉療法の効果があったのか・・
万全ではないがそんなに痛くもなく・・
なんだか今日はイケそうな気がするぅ~みたいな
実は今日はバイクショップ定例ツーリングの日
いつも参加する気は満々なのだが
頻尿で気遅れしたり、準備にモタモタして出遅れたりと
毎回毎回ラジバンダリでまだ一回しか参加したことが無い
今日こそは
と気合を入れたものの
余裕かませて飯食ったりしてたら・・
出発時間に10分遅刻しやっぱ出遅れてしまった
すぐに追いついてやるぜ
と
ヨシアキに鞭を入れ走り出すも雨がポツポツ・・
行き先方面には鉛色の雨雲らしき雲が立ち込めている
(雨雲なのかは知らない)
途端に後を追う気が失せてしまいR1を下りて・・
せっかく外出したので・・

また来てしまった・・ココへ みたいな的な(^O^)
(結構な遠回りだった
)
時刻は10:35・・
駐車場に1台もクルマが停まっていなかったので
営業時間をググってみると10:30OPENとのこと
こりゃリンガー1番乗りか
と勇んで店に入ると
既に座ってる御仁がいた
マタマタビックリ
アンタ・・どんだけチャンポン好きなの?と
呆れたような声が聞こえてきそうだが・・
今回注文したのは・・

長崎皿うどん(ノーマル)760円也
空腹は最高の調味料と言われるが・・
当方、2時間前に朝飯食ったばかりで
空腹どころか満たされてる感じ
失敗したなと思いパクリすると・・
こりゃマイウ~
久しぶりに皿うどん食ったが・・
こりゃちゃんぽんより美味しでは
モウイッカイビックリ
これ・・
空腹時に食ったらどうなるんじゃと
要らぬ心配しながらあっという間に完食し
次は空腹時に太麺注文するぜ
と決めた
外に出たら青空が広がっていたが・・
もうすでに走る気は失せ12時前に帰宅
午前中に2食食っちまいやしたというお話しでした
・・

2024/2/18(日)
07時起床すると
昨日の温泉療法の効果があったのか・・
万全ではないがそんなに痛くもなく・・
なんだか今日はイケそうな気がするぅ~みたいな

実は今日はバイクショップ定例ツーリングの日
いつも参加する気は満々なのだが
頻尿で気遅れしたり、準備にモタモタして出遅れたりと
毎回毎回ラジバンダリでまだ一回しか参加したことが無い
今日こそは

余裕かませて飯食ったりしてたら・・
出発時間に10分遅刻しやっぱ出遅れてしまった

すぐに追いついてやるぜ

ヨシアキに鞭を入れ走り出すも雨がポツポツ・・
行き先方面には鉛色の雨雲らしき雲が立ち込めている
(雨雲なのかは知らない)
途端に後を追う気が失せてしまいR1を下りて・・
せっかく外出したので・・

また来てしまった・・ココへ みたいな的な(^O^)
(結構な遠回りだった

時刻は10:35・・
駐車場に1台もクルマが停まっていなかったので
営業時間をググってみると10:30OPENとのこと

こりゃリンガー1番乗りか

既に座ってる御仁がいた

アンタ・・どんだけチャンポン好きなの?と
呆れたような声が聞こえてきそうだが・・
今回注文したのは・・

長崎皿うどん(ノーマル)760円也
空腹は最高の調味料と言われるが・・
当方、2時間前に朝飯食ったばかりで
空腹どころか満たされてる感じ

失敗したなと思いパクリすると・・
こりゃマイウ~

久しぶりに皿うどん食ったが・・
こりゃちゃんぽんより美味しでは

これ・・
空腹時に食ったらどうなるんじゃと
要らぬ心配しながらあっという間に完食し
次は空腹時に太麺注文するぜ

外に出たら青空が広がっていたが・・
もうすでに走る気は失せ12時前に帰宅
午前中に2食食っちまいやしたというお話しでした

2024年02月17日
温泉療法を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2024/2/17(土)
先週から腰痛に悩まされ・・
その歩く姿勢はまさに

人類の進化の如し
月曜、火曜は杖つかねば歩けない始末で・・
猿人(アウストラロピテクス)よりも無様な姿勢だった
水曜から徐々に姿勢も起きてきて・・
原人(ホモ・エレクトス)くらいの前傾姿勢
昨日は旧人(ホ モ・ネアンデルターレンシス)程度まで回復したものの・・
しかしまだまだ新人(ホモ・サピエンス)には程遠い
そこで本日、温泉療法を思いつき


ロータス☆ナンバシヨットを走らせ温泉へGOしてきた
ナンバシヨットはマニュアルトランスミッションのため
腰痛時には厳しいものがあるが・・

サクッと到着
(片道15kmもあった
)
内湯、炭酸泉に浸かったが露天はヤメといた
長く浸かったほうが良いと思い30分くらいゴソゴソ
血行が良くなったからか・・
逆に余計痛くなった
痛みに耐えながら館内の食事処へ・・
食券を買い、痛みに耐えながら渡しに行く
小泉さんが見ていたら・・
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!と声を張り上げていただろう

鶏唐揚げ定食820円也
美味かった。感動した!!と声を上げたいくらい美味かった
食後は・・

畳に移動しバガボンドを3冊読破した
これがよくなかったのか・・
さらに歩くのが痛くなった
温泉療法・・
結局あんまし改善せず・・みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
今夜あたり効果が出てくれればいいのだが
・・

2024/2/17(土)
先週から腰痛に悩まされ・・
その歩く姿勢はまさに

人類の進化の如し

月曜、火曜は杖つかねば歩けない始末で・・
猿人(アウストラロピテクス)よりも無様な姿勢だった
水曜から徐々に姿勢も起きてきて・・
原人(ホモ・エレクトス)くらいの前傾姿勢
昨日は旧人(ホ モ・ネアンデルターレンシス)程度まで回復したものの・・
しかしまだまだ新人(ホモ・サピエンス)には程遠い
そこで本日、温泉療法を思いつき



ロータス☆ナンバシヨットを走らせ温泉へGOしてきた
ナンバシヨットはマニュアルトランスミッションのため
腰痛時には厳しいものがあるが・・

サクッと到着
(片道15kmもあった

内湯、炭酸泉に浸かったが露天はヤメといた
長く浸かったほうが良いと思い30分くらいゴソゴソ
血行が良くなったからか・・
逆に余計痛くなった

痛みに耐えながら館内の食事処へ・・
食券を買い、痛みに耐えながら渡しに行く
小泉さんが見ていたら・・
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!と声を張り上げていただろう

鶏唐揚げ定食820円也
美味かった。感動した!!と声を上げたいくらい美味かった

食後は・・

畳に移動しバガボンドを3冊読破した
これがよくなかったのか・・
さらに歩くのが痛くなった

温泉療法・・
結局あんまし改善せず・・みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
今夜あたり効果が出てくれればいいのだが

2024年02月11日
原子力を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

2024/2/10(土)
天気も良さそうなのでどっか行こうと張り切っていたが・・
いざ当日になると何故か遠出が億劫になったりして

当初は三宝亭の五目うま煮麺食いに行く計画が
モタモタしてたらちょっと遠すぎる時間になり・・

ならば近江ちゃんぽんとやらを味わってみるかと
10時過ぎにようやくヨシアキに火が入った
直行すると60km弱の道のり・・
朝飯食ったんでもう少し腹をすかしたいと考え・・

まずはちょっと遠回りしてココを攻めてみた
ココは・・

浜岡砂丘である
海辺まで歩き・・


見渡す限り砂丘が続く
浜岡原発が見えたので行ってみる
まずは手前の新エネルギーホールとやらで放水
ココのトイレ・・

今ではなかなか見ることのできない

灰皿付きモデルだ

この施設は期待できるぞと確信し外に出ると・・

でっかいタービン軸が展示されていた

さらに進むと・・

記念写真撮るのに適した演出だ
(オジジひとりなので撮らないが・・

ゲームをしながら温暖化やエネルギーの勉強ができ、
展示物や原子力発電所の構造などなど内容豊富で・・
気づけば2時間も滞在していた

時刻は15時・・
近江ちゃんぽん店まではここから30分くらいかかりそう

なので今回は断念

御前崎経由で帰る途中に

パシャリ
富士山がきれいに見えていたので
マリンパーク御前崎に寄り・・

展望台まで歩いてパシャリ
そのままノンストップで16時半帰宅し
本日走行100kmのプチツー終了
近江ちゃんぽんは持ち越しになったが
浜岡原発は有意義な時間を過ごせたね
地球温暖化・・
どげんかせんといかんね

ちなみに・・

またケンシロウに秘孔を突かれたのに
バイク乗ったり歩き回ったりしたもんで悪化

今日は天気が良いのに引きもっこりでしたぜ

2024年02月04日
とうとう付けてしまった・・アレを(荷台)
・・
・・
積載方法にアタマを抱えさせてくれる愛車ヨシアキ・・
これまでは・・

自作の荷掛けシステムを構築していたのだが・・
洒落乙なイタリーのデザインを台無しにしてると
マンデッロの職人たちが激怒してるのでは
とか・・
(マンデッロとはイタリアのモト・グッツィ工場があるところ)
そもそも新車に貧乏たらしい張りぼてのステーを付けるなんて
カッペ丸出しで恥ずかしい行為はないかと・・
ようやく気付いたみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
キャリヤを付けて積載問題を解決したいが・・
スタイルが崩れるのではないかと悶々とすること数ヶ月
(一番のネックは高額商品だということですが)
その悩みに終止符を打つべく・・

GIVIのリヤラックを買ってしまった
(ただの鉄のパイプなのに4万円もするの
)
簡単に取付できるもんと思っていたら・・

リヤサスを外してこの樹脂の輪っかを通せと書いてある
右側のサスはサイドスタンドを支点に右側を浮かせることで
サスが伸びるので問題なく解決
(サス本体を外さなくとも上側は軸から抜けた)
問題は左側だ
右側に傾かせると脳裏に浮かんでくるのは・・

あの悪夢のような出来事
そもそも支点になるものが無いので浮かせられない
ならばとパンタジャッキでフレームを上げてサスを伸ばした・・
ものの、右側と違って軸から抜けない
やれやれだぜ
とサスを取り外そうとすると・・

下側のネジを緩めようにもマフリャーに当たってレンチが入らず・・
結局はマフリャーまで外す羽目に
あとはジャッキアップして・・

チョチョチョイっと輪っかを入れてここは終了
ようやくリヤラック本体を取り付けるのだが・・

固定はシート下の片側2ヵ所の左右で4ヵ所のみ
苦労して取り付けた樹脂の輪っかは・・

赤丸部分を受けるだけのもの
(締め付けるものでもなく、ただの傷つき防止目的
)
それなら切り込み入れてたらサス外さんでも付けれるたい
これだから外車は・・とボヤキながら

ようやく終了
(2時間も掛かりましたぜ
)

未装着時と比較してもスタイルの崩れは少ない
むしろ伸びやかになってシュッとした感じ
リヤラックが付いたらお次は箱を載せるベースの取り付けだ
前のはエロシスに付けたまま渡したので新たに購入

3千円もした
箱を載せたら・・

純正部品のように全く違和感なし
最後は・・
いぃ爺ライダーさんの真似して買った・・

鹿除け笛(4個入り860円)

三又上部左右に貼り付けて終了
正面からはヘッドライトに隠れて見えないのだが
ちゃんとヒューヒューしてくれるのだろうか
そんなこんなでまたひとつ旅仕様に進化したのだが・・

苦心して作った荷掛けシステムがお蔵入りになってしもた
(何だかんだで総額8千円掛かってるの
)
・・

積載方法にアタマを抱えさせてくれる愛車ヨシアキ・・
これまでは・・

自作の荷掛けシステムを構築していたのだが・・
洒落乙なイタリーのデザインを台無しにしてると
マンデッロの職人たちが激怒してるのでは

(マンデッロとはイタリアのモト・グッツィ工場があるところ)
そもそも新車に貧乏たらしい張りぼてのステーを付けるなんて
カッペ丸出しで恥ずかしい行為はないかと・・
ようやく気付いたみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
キャリヤを付けて積載問題を解決したいが・・
スタイルが崩れるのではないかと悶々とすること数ヶ月
(一番のネックは高額商品だということですが)
その悩みに終止符を打つべく・・

GIVIのリヤラックを買ってしまった

(ただの鉄のパイプなのに4万円もするの

簡単に取付できるもんと思っていたら・・

リヤサスを外してこの樹脂の輪っかを通せと書いてある

右側のサスはサイドスタンドを支点に右側を浮かせることで
サスが伸びるので問題なく解決

(サス本体を外さなくとも上側は軸から抜けた)
問題は左側だ

右側に傾かせると脳裏に浮かんでくるのは・・

あの悪夢のような出来事

そもそも支点になるものが無いので浮かせられない
ならばとパンタジャッキでフレームを上げてサスを伸ばした・・
ものの、右側と違って軸から抜けない

やれやれだぜ


下側のネジを緩めようにもマフリャーに当たってレンチが入らず・・
結局はマフリャーまで外す羽目に

あとはジャッキアップして・・

チョチョチョイっと輪っかを入れてここは終了
ようやくリヤラック本体を取り付けるのだが・・

固定はシート下の片側2ヵ所の左右で4ヵ所のみ
苦労して取り付けた樹脂の輪っかは・・

赤丸部分を受けるだけのもの

(締め付けるものでもなく、ただの傷つき防止目的

それなら切り込み入れてたらサス外さんでも付けれるたい



ようやく終了
(2時間も掛かりましたぜ


未装着時と比較してもスタイルの崩れは少ない
むしろ伸びやかになってシュッとした感じ

リヤラックが付いたらお次は箱を載せるベースの取り付けだ
前のはエロシスに付けたまま渡したので新たに購入

3千円もした

箱を載せたら・・

純正部品のように全く違和感なし

最後は・・
いぃ爺ライダーさんの真似して買った・・

鹿除け笛(4個入り860円)

三又上部左右に貼り付けて終了
正面からはヘッドライトに隠れて見えないのだが
ちゃんとヒューヒューしてくれるのだろうか

そんなこんなでまたひとつ旅仕様に進化したのだが・・

苦心して作った荷掛けシステムがお蔵入りになってしもた

(何だかんだで総額8千円掛かってるの
