2023年04月30日
ETC車載器移設の巻
・・
・・
V7STONE・・

頭を悩ませ続ける積載問題だが・・
サイドバッグサポートを取り付けたら・・

そこに引っ掛けることができるようになった
(それでもまだ前過ぎ・・
)
チョイと遠乗りでもしてみるかと思い・・
リヤシートにタフザックを括り付け
サイドカバー内に収められたETC車載器にカードを入れ
サイドカバーを元に戻そうと思ったら・・
ネジ穴合わなかったりゴム落ちたりラジバンダリでイライラ
ムキィ~
毎回毎回こんな調子ですんなり行かない
もうトサカに来たズラと
遠乗りはやめてETC車載器をシート下に移すことにした
コイツのシート下は一見何も入らなさそうに見えるが
結構何だかんだ詰め込んでもシートはカチャっと閉まるのだ
イライラしながらカプラを抜き差しし

無事シート下に移設完了

これでETCカード抜き差しにイライラすることはないでしょう
工具袋も収まりETC車載器も収まったが
もうひとつイライラさせることがある
それは・・
シートを開けるたびに書類入れが落ちるのだ
これ何とかならんかのぅと思いシート裏を見たら・・

謎のネジ穴が4ヵ所ある
ワシ閃いたズラ
キョロキョロと見まわし
バネットの荷台シートからゴムを拝借
ココにコレをチョチョチョイと締めこむと・・

書類入れがシート裏に収まるようになった
コレでどうじゃ~とシートを載せたら・・
ETC車載器が収まるシート下は既に余裕がなく
シートが閉まらなくなっちゃった
V7STONE・・
コイツはなかなか手ごわいぜ
・・

V7STONE・・

頭を悩ませ続ける積載問題だが・・
サイドバッグサポートを取り付けたら・・

そこに引っ掛けることができるようになった

(それでもまだ前過ぎ・・

チョイと遠乗りでもしてみるかと思い・・
リヤシートにタフザックを括り付け
サイドカバー内に収められたETC車載器にカードを入れ
サイドカバーを元に戻そうと思ったら・・
ネジ穴合わなかったりゴム落ちたりラジバンダリでイライラ

ムキィ~

毎回毎回こんな調子ですんなり行かない


遠乗りはやめてETC車載器をシート下に移すことにした
コイツのシート下は一見何も入らなさそうに見えるが
結構何だかんだ詰め込んでもシートはカチャっと閉まるのだ
イライラしながらカプラを抜き差しし

無事シート下に移設完了


これでETCカード抜き差しにイライラすることはないでしょう
工具袋も収まりETC車載器も収まったが
もうひとつイライラさせることがある
それは・・
シートを開けるたびに書類入れが落ちるのだ



謎のネジ穴が4ヵ所ある

ワシ閃いたズラ

キョロキョロと見まわし

バネットの荷台シートからゴムを拝借
ココにコレをチョチョチョイと締めこむと・・

書類入れがシート裏に収まるようになった

コレでどうじゃ~とシートを載せたら・・
ETC車載器が収まるシート下は既に余裕がなく
シートが閉まらなくなっちゃった

V7STONE・・
コイツはなかなか手ごわいぜ

2023年04月27日
チョイノリを楽しもう
・・
・・

2023/4/23(日)
早起きツーリングを楽しもうと
どこに行くかも決まらぬまま出発

まずはGSに寄り燃料補給すると
ハイオク10Lも飲みやがる

多機能メーターに平均燃費も表示できるのだが
100km走るのに何リットル使ったか的な表示。゚(゚´Д`゚)゚。
大体20km/Lくらいかな
ハイオク飲んでるくせに燃費はあまりよくない

(エロシスはレギュラーで27km/Lくらいだったからね

とりあえずR1で清水~K75で和田島方面を通りR52へ出る
道の駅とみざわで弁当を仕入れK10で身延方面へ
中部横断道路がつながってから久しく通っていなかったが
この道はとても気持ちいい

身延駅を過ぎた辺りで・・

タケノコ飯と惣菜とグッチと一緒的な


ミニマルでアイコニックなみたいな的な

このあとは下部温泉で風呂でも入るかと進むと・・
いつも素通りしてたが温泉街はけっこう賑わってるのね


博物館があったので覗いてみたら
受付嬢においでおいでされて500円取られた


シアターは貸し切り


この御方はもしかしてCAMP御老公か


予想外の出費に風呂はやめて足湯で我慢

本栖湖周りは芝桜渋滞かもと来た道を戻り

とみざわで放水休憩
清見寺ICから清水港周りでR150へ出て
用宗~大崩海岸線を通って帰宅
金山博物館のタイムロスで220kmくらいしか走れず
納車一ヵ月でオドメーターは650km
ドカ~ンとキャンツー遠出しないと
慣らしはまだまだ終わりそうにないね

2023年04月25日
悩ましすぎる積載問題
・・
・・
新しい相棒

V7STONE・・
困ったことに荷掛フックの類が一切なし
キャリーぱみゅぱみゅも付けてないので箱も載せられない
だもんで・・
GPZ時代から長年愛用してきた


立花アーミーバッグで悩み解決しようと思い立ち

サイドバッグサポートなるものを買ってみた
(2,718円・・・)
CHA-CHA-CHAっと装着し
まずはシートに挟んでバッグを載せてみると・・


マフリャーの上にどっかり載ってダメだこりゃ
シートの上に載せても・・

ギリギリガールズで危険がいっぱい
はぁ・・・
積載問題・・
悩ましかとです・・
・・

新しい相棒

V7STONE・・
困ったことに荷掛フックの類が一切なし

キャリーぱみゅぱみゅも付けてないので箱も載せられない
だもんで・・
GPZ時代から長年愛用してきた


立花アーミーバッグで悩み解決しようと思い立ち

サイドバッグサポートなるものを買ってみた
(2,718円・・・)
CHA-CHA-CHAっと装着し
まずはシートに挟んでバッグを載せてみると・・


マフリャーの上にどっかり載ってダメだこりゃ

シートの上に載せても・・

ギリギリガールズで危険がいっぱい

はぁ・・・
積載問題・・
悩ましかとです・・

2023年04月22日
旅立ち
・・
・・

新年度がスタートした途端に地獄モード突入


地獄モードのイメージはシンステージ
トラブル続出にあたふたする毎日




こんな時に限ってよくないことが続く悪い予感



予感的中し・・
2023年4月7日15時ちょい前・・
母旅立ち入電

この時間から長崎までは帰れないので
出来る限りの仕事を片付けて明朝帰ることにした
4月8日(土)
05:20港町のアパート出発し徒歩でJR駅に向かう

要人御用達のくれたけインを眺め静岡駅へ
(もうこの時間から座れないほど混雑してるのね

06:42発のひかりに乗り込み新大阪でのぞみに乗り換え

カッペなので新幹線何回乗っても新鮮
10:46博多着
10:52発のリレーかもめに間に合うかも

発車1分前に無事乗車

武雄駅で新幹線かもめに乗り換え・・

車窓から雲仙が見えるとなんか込み上げてきます
12:20ようやく目的駅に到着

ロス無く乗り継いでも7時間掛かるんですよ~

(しかも5回乗換え)
母と過ごしたのは昨年4月の帰省時が最後
昨年8月末から入院し、その後は一切面会もできず
今年2月に養護施設に入所しやっと面会できるようになった
が、県外の人は部屋には入れず外から眺めるだけ

それでも3月に会えたのが幸いだった
昭和10年2月25日生まれの88歳
6人兄弟の3番目で・・
家の手伝いや弟の面倒みなければならず
学校行きたくてもろくに行けなかったらしい
その反動で私には教育熱心だったが・・
残念ながら盆暗の私は期待に添うことが出来なかった
よく怒られもしたし叩かれもしたが・・
感謝しかないね
今まで育ててくれてありがとうございました
盆暗な息子でごめんなさい
ワイフや親戚の叔父さんたちのおかげで葬儀も滞りなく済み
その後の役所や銀行手続きにあたふたあたふた

養護施設にお礼の挨拶行ったついでに・・

おみやげセンターで昼飯ちゃんぽん

また値上がりしていた

(ちゃんぽん760円)
4月16日
08:30我が家を出発

娘二人と高速バスで博多駅まで
娘たち・・

バスに乗った途端にもう寝てる


博多駅で昼飯食って解散し
あとは一人でしぞーかまで


18:35 港町のアパートに到着
無性にバイクに乗りたくなり

プチナイトクルージング
母に感謝
ワイフに感謝
娘たちに感謝
感謝感謝のそんなこんなの最近でした
親孝行
したい時には親はなし・・ですね

2023年04月06日
カスタムで悩み解決
・・
・・

先日は工具を積んでないせいでえらい目に合った

こんなんじゃおちおちツーリングもできんバイ

あ~ 悩ましすぎる車載工具問題

だもんで中身はスカスカの洒落乙な工具入れを

手持ちの工具でパンパンに膨らませ
新調したタンクバッグに入れて走った慣らしツー
本田宗一郎ものづくり伝承館で偶々お会いした
先輩グッツィストの御方に悩みを打ち明けたら
『ワシはここに入れてるみゃ~

惜しげもなくシート下を見せてくださった
一見、シート下には何も入らぬような感じだが
なんと工具もETCも奇麗に収まってるではないか

こ、これは・・
何ちゅうか本中華なイタリヤマジックか
早速シート下に洒落乙な工具入れを置いてみると

むむむ・・こりゃちっと長かバイ

しかも肝心のバックミラー締め直しの
19mmと22mmのスパナが長すぎ晋作

それならばと

寸詰めカスタムを施し・・

中身も厳選し最小限に絞り込んだ

(付属のショックを回す工具は持ってさるかんでよかやろ)
ついでに洒落乙な入れ物は長いので

ツーリングドームのペグ袋に替えたら
長さも収まりよくバッチグ~


先輩グッツィストのおかげで悩みはひとつ解決しました
おしまい

2023年04月02日
慣らしを楽しもう
・・
・・
2023年4月1日(土)
V7STONE納車後初めての晴天休日
CHA-CHA-CHAっと慣らしを済ませようと走り出す
まずは富士山右回り一周かますぜ
と進むも
由比を過ぎた辺りで『漏れる漏れるぅ~
』と放水休憩
停まったついでに

優子リンをペロリ
桜並木がきれいだったので続けてもうひとつ

ワシとグッチとコッペパンと一緒的な
朝霧高原で愛車の写真撮ろうと思ったら

続々集まってきて見えなくなってしもた
先に進むと西湖の手前辺りで左バックミラーが回り出し・・
そのうちユルユルになりグルングルン回りだす始末

富士山と通信するレーダー的な。゚(゚´Д`゚)゚。
もちろん工具なんか積んでもおらず
富士山右回り一周は断念しUターン

とりあえず西湖でパシャリして帰路に
V7STONEは荷掛けフックすら無いので・・

こんなのを買ってみた
ナンバープレートフック725円
増設用フック781円
ナンバーに挟み込む荷掛けフックは・・

カーボン調の洒落乙なカバーが付いているので
こんな感じにしか付けられない
(こんなの付けてますよアピールしてるようでダサい
)
増設用フックはボルトが届かずアウト
この日は200kmくらい走ったかな
2023年4月2日(日)
今日も天気良さそう
まずは近所の桜並木をバックに・・

アングルなんてどうでも良いですよとパシャリ
09:15

小国神社に到着
参道で演奏されてる
神社系ストリートミュージシャンの音色が
ビンビンに心にしみる
岬巡りや北の宿からなど演奏され・・
もうたまりまセブン

交通安全の御守を買った
せっかくなので
久しぶりに本田宗一郎ものづくり館に寄る
ここでグッツィオーナーに声をかけてもらい
オイもいっぱしのグッツィ乗りに見えるとバイねと
秀樹じゃないけど感激した
今回の展示車は

こんな感じ
ホンダのCDやヤマハのYB・・
ヤングの頃は百姓バイクと呼んでいたね
このカブは・・

高3時代のバイト先のペットショップにあったカブが
たしかこのモデルだった気がする
(1982年当時すでに古かったからね)
もう少し先まで行ってみるかと走り出し・・

カレーの幟に導かれピットイン
結構混んでて11時42分に食券買ったのに・・

呼ばれたのは12時25分
何の変哲もないカレーなのに大きなタイムロス
40分待って5分で食い終わった
(量も少ない
)

本日走行は150kmくらいだったか
V7STONE・・
エンジンと走りだけは良いですね
(細かいところの不満が多い
)
おしまい
・・

2023年4月1日(土)
V7STONE納車後初めての晴天休日

CHA-CHA-CHAっと慣らしを済ませようと走り出す
まずは富士山右回り一周かますぜ

由比を過ぎた辺りで『漏れる漏れるぅ~

停まったついでに

優子リンをペロリ

桜並木がきれいだったので続けてもうひとつ

ワシとグッチとコッペパンと一緒的な

朝霧高原で愛車の写真撮ろうと思ったら

続々集まってきて見えなくなってしもた

先に進むと西湖の手前辺りで左バックミラーが回り出し・・
そのうちユルユルになりグルングルン回りだす始末


富士山と通信するレーダー的な。゚(゚´Д`゚)゚。
もちろん工具なんか積んでもおらず

富士山右回り一周は断念しUターン

とりあえず西湖でパシャリして帰路に

V7STONEは荷掛けフックすら無いので・・

こんなのを買ってみた
ナンバープレートフック725円

増設用フック781円

ナンバーに挟み込む荷掛けフックは・・

カーボン調の洒落乙なカバーが付いているので
こんな感じにしか付けられない

(こんなの付けてますよアピールしてるようでダサい

増設用フックはボルトが届かずアウト

この日は200kmくらい走ったかな
2023年4月2日(日)
今日も天気良さそう

まずは近所の桜並木をバックに・・

アングルなんてどうでも良いですよとパシャリ
09:15

小国神社に到着
参道で演奏されてる
神社系ストリートミュージシャンの音色が
ビンビンに心にしみる

岬巡りや北の宿からなど演奏され・・
もうたまりまセブン


交通安全の御守を買った
せっかくなので
久しぶりに本田宗一郎ものづくり館に寄る
ここでグッツィオーナーに声をかけてもらい
オイもいっぱしのグッツィ乗りに見えるとバイねと
秀樹じゃないけど感激した

今回の展示車は

こんな感じ
ホンダのCDやヤマハのYB・・
ヤングの頃は百姓バイクと呼んでいたね



高3時代のバイト先のペットショップにあったカブが
たしかこのモデルだった気がする
(1982年当時すでに古かったからね)
もう少し先まで行ってみるかと走り出し・・

カレーの幟に導かれピットイン
結構混んでて11時42分に食券買ったのに・・

呼ばれたのは12時25分

何の変哲もないカレーなのに大きなタイムロス
40分待って5分で食い終わった
(量も少ない


本日走行は150kmくらいだったか
V7STONE・・
エンジンと走りだけは良いですね
(細かいところの不満が多い

おしまい
