ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2020年06月21日

だもんで炊飯


・・



・・ぴよこ3





何なんでしょうか・・

無性にガソリンストーブに火を入れたくなるのは・・?



定期的にそんな衝動に駆られるのだが・・

多分おそらく・・

全国のガソリンストーブ派は同じだと思うズラにんまり





だもんで休日の早朝・・

久しぶりにフェザーストーブで飯を炊いたフフフフフフ




アルコールストーブや固形燃料ならメスチンが手軽でいいが・・



ガソリンストーブにはゴツイ飯盒が似合うフフフニヤッ




せっかくだから作り置きしとこうと3合を仕込むが・・

このゴツイ飯盒の目盛りは・・


何を示しているのでしょうか・・




全くとんちんかんな位置に刻んであるあせる
(目盛りを信じたらおおごとですよ汗




だもんで指を入れて水の量を調整する







いいねぇ~にんまり





火力が強いから沸騰も早い

3合でも12分くらいで炊ける
(蒸らし時間は別)






アイロン方式でカレーを温め・・






バッチグーな仕上がりにんまりOK







カリーを万遍なく掛け・・
(お下品なコメントはご遠慮願います)

これでインスタント?びっくりのあさげに・・

増毛効果を期待して増えるワカメを入れたら完成くす玉






メスチンで炊いても美味いのだが・・

ゴツイ飯盒でサッと炊き上げるほうが美味いような気がする
(味オンチなので満足感の問題かもしれません)



やっぱフェザーストーブは秀逸ズラグッド






残った飯はラップに包んで・・


冷凍しておけばいいにんまり






・・・






昨日はバイクに乗ったので今日は乗らんでもいいかなと・・


ひとり父の日祝いキラキラ



しぞ~か引越し荷物の中に紛れてて


期限は切れているがそんなの関係ねぇ~フフフ





枝豆も用意して


七味とネギを載せたら完成くす玉





トロトロでマイウ~ナイスにんまり




朝カリーからの昼なんこつキラキラ



そんな単身赴任の寂しいひとり父の日でしたねえーん




だもんでおしまいバイバイ  


2020年06月17日

とうとう行ってしまった・・ アソコヘ(チロル)

・・



・・ぴよこ3





港町暮らしが始まって5か月・・




ついにこの日がやってきたフフフフフフ








ツーリングマップルR中部北陸を買って以来・・



ここに行ってみるズラフフフと思うも

まさかの他県への移動自粛令発動小悪魔




言いつけを守りずっと自粛し続けていたが・・

今回ついに破ってしまった風邪




その、ここに行ってみるズラの地は・・


長野県キラキラ




長野で長崎ナンバーのエロシスを転がす・・




長野と長崎・・


パッと見は似ているから

他県ナンバーを敵視するヤツもチラッと見て

『よしよし他県ナンバーじゃないなにやり

と、やり過ごせそうな感じ






08時出発

新東名をブッ飛ばす炎



新しい道路は広くて路面もきれいなので流れが速い汗



あっという間に高速区間は終了し下界に降りる






時刻は09時


まずは第一目的地へ向かい・・


厳かな雰囲気の参道を歩き・・







道中の安全を祈願した







いい雰囲気ナイス


もうここで帰ってもいいズラと思うほど和んだ







メッシュジャケットを通り抜ける爽やかな風に


この前の富士山は寒かったズラ~と思い出しながら

黙々と走り続ける





えっ?


月まで3kmびっくり




と、時に寄り道しながら走り続け・・





つ、ついに・・


越県ボム
(停まれなかったのでUターンしてきて撮影)





ふふふ

これより忍法隠れ身の術で安心じゃフフフ


と思ったら・・

この辺りは松本ナンバー管轄だったわーん






その後も狭路を走り続け・・


たまに寄り道しながら・・





ついに目的地入り口に着いたが・・

停まるタイミングを逃し、Uターンもできずに進むと

しらびそ高原まで12kmの案内板を発見





しらびそ高原・・

なんじゃそりゃおよよと事前情報は全くないが

マップルRにはしらびそ高原標高1900mの文字ビックリ


1900mつったらこの前の富士ツー1460mより高いぞびっくり


だもんで行っとくかと直進ダッシュ





すると、あと8km案内板の辺りからシールドにポツリポツリと雨を感じる汗



まさか・・・

雨神様がならしツーリングでこの近くにいらっしゃるのでは?にんまり


なんて余裕をかませてたら・・


すぐにザーザー降り雨に変わり

なんとアラレまで降ってきたやべー



残り4km・・・  3km・・・




やっと到着した時にはこの状態小悪魔




標高1900mでメッシュジャケットに雨アラレ攻撃おばけおばけおばけ




トップケースとタンクバックで収納はバッチグーなのに

雨具を持ち歩かないオラはおバカさんズラえーん







走行320km

久しぶりに走ったらクラッチ握る手が痛かったね汗



だもんでおしまいバイバイ  


Posted by gama at 19:25Comments(10)エロシスと一緒

2020年06月14日

レッツ・・・パンク


・・



・・ぴよこ3





先日買った本はこれです。





信州アルプス展望旅キラキラ


いいねナイス





でも記載されてるキャンプ場は料金高め汗

九州ではもどきさんの格安キャンプ場ブックを拝読していたので

1泊1000円以上のキャンプ場に泊まったことがない汗
(カネは有り余るほど持っているのだが・・)




それよりも混雑具合が心配あせる

こじんまりしたとこがメインだったので



広大な敷地がテントで埋め尽くされている・・
ドームテントドームテントドームテントドームテントドームテントドームテント
ドームテントドームテントドームテントドームテントドームテントドームテント



そんな想像するとビビってしまうズラやべー



信州は走りどころ満載みたいだが如何せん勝手がわからん汗



誰か連れて行ってくれないズラかのぅあせる






そんなことを思いながらチョイ乗りしてきた


当初、メッカの御前崎を目指していたが

信号のゴー&ストップにうんざりして・・


途中の海岸で心が折れたおばけ




そのまま戻るのも芸がないのぅと・・


空港に寄った



ガラガラの空港だったが・・




こいつだけは輝いていたように見えた
彼のオートバイ、彼女の島のコオの面影は微塵も無い汗





帰宅してカバーを掛けようとしたら・・


お土産を貰っていたやべー




恐る恐る抜いてみると・・


見事なブツが真っすぐ刺さっていたえーん




久しぶりに修理道具を用意して・・




CHA-CHA-CHAっと修理完了汗




携帯ポンプは・・


800回以上シコシコしましたぜやべー




しかしチューブレスでよかったズラ~チュッ
(漏れないか心配ですが汗




だもんでおしまいおばけ  


2020年06月11日

しぞ~かをさるく

・・



・・ぴよこ3








緊急事態宣言は解除されたものの・・

県を跨いでの外出はまだ自粛小悪魔




愛車エロシスは誤解を招きやすい他県ナンバー・・




港町生活も5か月目に入ったというのに

まだまだしぞ~か弁をマスターできていないが

ズラだもんでを使ったら何とかそれっぽくなるズラと

だもんで西に向けてエロシスのアクセルをひねったパンチグー




まずは定番の・・


茶の文字に植林されたヒノキキラキラ





エロシスを写真に収め・・




クネクネの道を進むと・・


山頂に着いたキラキラ




なかなかの絶景に満足したのと・・

クネクネ道に疲れたこともあり・・


だもんでこれ以上、西に進むのもよだきぃズラあせる

と、マップルRに載っている滝に向かうことにした。





AI知能のナビは学習能力が高く・・


こんな道ばかり案内してくれる汗





だもんでこのナビはCANTER-MA号には使えんぞやべー





結構走って・・


ようやく滝に到着汗




この滝は落差70mらしい

なかなか豪快な滝だったにんまり
(クリックしても大きくなりません)



帰りももちろん・・


滑りやすそうな道を慎重に走って帰宅






・・・






翌日は東に向かった


この日の目的地は富士山フフフ





メッシュジャケットを通り抜ける風が心地よい






人との接触を避けるため


持参した高級つぶあんを食らう





ぐんぐん標高を上げると・・


なんとかというところに着いた





バイク軍団もいっぱい





肝心の富士山は雲で全く見えないが・・

晴れていればこんな感じなんだろうな





なんて余裕をかませている場合じゃないズラ汗



メッシュジャケットなのにココの気温は・・




14℃やべー




こんな気温の中、メッシュジャケットでさるいてると

風邪ひくズラ汗

だもんでとっとと下山ダッシュ







富士山って・・



こんなにいい天気でも雲に邪魔され

なかなか姿を現さないんだよね~あせる




富士山見ながら2個目の高級つぶあんを食おうとしたら・・


トラックにまで邪魔された汗





だもんで食ったら速攻帰ったズラダッシュ









しぞ~か弁・・

結構使いこなせてる感じかなにんまり




おしまい  


Posted by gama at 18:55Comments(4)エロシスと一緒