2015年12月22日
V-anフルチューン計画☆
・・
・・

なんて大層なタイトルを付けてみましたが・・
根も葉もない嘘っぱちですm(__)m
V-maxだろ?
スペル間違ってるじゃん
とご心配くださった方・・
すみません
VANVANをソレっぽくしてみたんです

VANVAN200
一部仕様変更して12月24日発売とか
437,400円・・・
ブルーのカラーリングにタックロールシート・・
いいじゃないですか~
カネは有り余っているので・・
いっちょ新車に乗り換えたるか~
なんてことはあるはずもなく・・・
少々くたびれ感が否めないマイ・ヴァンヴァン・・
とりあえず消耗品を替えて快適さを取り戻してやろうぜと
部品を調達したのだ
まずはフロントブレーキ
走り出したら止まらないぜ
とばかりにカストロの香りを撒き散らしながら
突っ走ってた土曜の夜の天使なオイラみたいに
ヴァンヴァンもなかなかブレーキが効かない硬派なヤツなのだ
オレを止めたけりゃ右手の握力をつけてきな
とばかりに挑発してくる硬派なヤツ・・
そんな危険がいっぱいなヴァンヴァン・・
とりあえずブレーキパッドを交換してやることにした。
シングルキャリーパミュパミュなんで部品代も安い
とりあえず新旧並べてみた・・
(特に意味はないが)

新しいのにはスリットが1本しかないぜ
それっぽく厚みを測ってみた・・
(何の意味もないが)


ね?
だから何
って感じでしょ
チャチャチャっと済ませるつもりが・・
四苦八苦しながらなんとか交換
お次はこれ
エアークリーナー

実は2年前・・
ヴァンヴァンが手元に来てから点検した時・・
エアークリーナーのスポンジがボロボロで
まるでカステラだった・・
部品を注文するまで応急的にと
とりあえず手元にあったスコッチを切ってはめていたのだ・・
応急的に2年間もの大役を果たしたスコッチ・・
とりあえず並べてみた・・
(特に意味は無し)

カステラにはなっていない
やるじゃないスコッチブライト
いかにもって感じで測ってみた・・
(何の意味も無し)


ね?
だから何なんだよ
って感じでしょ
装着してみた

お~
カッチョイイ~

(サイドカバーはめたら見えないのだが・・)
・・
整備過程を撮影しながらきれいにまとめられてるブログ・・
参考になりますよね~
自分でいろいろとできる方がうらやましいです。
へ~
そんなのあるんですか~
そんな方法もあるんですね~
なんて感じで感心したり・・
そんなブロガーのみなさまを尊敬しますm(__)m
そんな参考になるブログとは程遠い・・・
何の参考にもならないお粗末な整備備忘録
でした
おしまい
・・

なんて大層なタイトルを付けてみましたが・・
根も葉もない嘘っぱちですm(__)m
V-maxだろ?
スペル間違ってるじゃん

とご心配くださった方・・
すみません
VANVANをソレっぽくしてみたんです


VANVAN200

一部仕様変更して12月24日発売とか

437,400円・・・
ブルーのカラーリングにタックロールシート・・
いいじゃないですか~

カネは有り余っているので・・
いっちょ新車に乗り換えたるか~

なんてことはあるはずもなく・・・

少々くたびれ感が否めないマイ・ヴァンヴァン・・
とりあえず消耗品を替えて快適さを取り戻してやろうぜと
部品を調達したのだ

まずはフロントブレーキ

走り出したら止まらないぜ

とばかりにカストロの香りを撒き散らしながら
突っ走ってた土曜の夜の天使なオイラみたいに
ヴァンヴァンもなかなかブレーキが効かない硬派なヤツなのだ

オレを止めたけりゃ右手の握力をつけてきな

とばかりに挑発してくる硬派なヤツ・・
そんな危険がいっぱいなヴァンヴァン・・
とりあえずブレーキパッドを交換してやることにした。
シングルキャリーパミュパミュなんで部品代も安い

とりあえず新旧並べてみた・・
(特に意味はないが)
新しいのにはスリットが1本しかないぜ

それっぽく厚みを測ってみた・・
(何の意味もないが)
ね?
だから何


チャチャチャっと済ませるつもりが・・


お次はこれ

エアークリーナー

実は2年前・・
ヴァンヴァンが手元に来てから点検した時・・
エアークリーナーのスポンジがボロボロで

まるでカステラだった・・

部品を注文するまで応急的にと
とりあえず手元にあったスコッチを切ってはめていたのだ・・
応急的に2年間もの大役を果たしたスコッチ・・
とりあえず並べてみた・・
(特に意味は無し)
カステラにはなっていない

やるじゃないスコッチブライト

いかにもって感じで測ってみた・・
(何の意味も無し)
ね?
だから何なんだよ


装着してみた
お~

カッチョイイ~


(サイドカバーはめたら見えないのだが・・)
・・
整備過程を撮影しながらきれいにまとめられてるブログ・・
参考になりますよね~
自分でいろいろとできる方がうらやましいです。
へ~
そんなのあるんですか~

そんな方法もあるんですね~

なんて感じで感心したり・・
そんなブロガーのみなさまを尊敬しますm(__)m
そんな参考になるブログとは程遠い・・・
何の参考にもならないお粗末な整備備忘録

でした
おしまい

2015年12月17日
とうとう買ってしまった・・ アレを(寝袋)
・・
・・

冬こそキャンプの季節・・・
そんな文字を何度も何度も観るようになりました・・・。
虫はいないし・・
人も少なく・・
焚火で暖をとりながら・・
おでんをつつきながら・・
星空を眺め・・


ウィスキーのお湯割りや・・
焼酎のお湯割り・・
熱燗で日本酒・・
なるほどなるほど・・
いいじゃないですか~

オイラも冬キャンに行きたいのん(´・Д・)」
しかし・・
冬は寒いんですよ
焚火の近くはいいけど
テントの中は寒いっすよねぇ~
寒いと寝れないっすよねぇ~
ということで・・
買ってみた
コレを

褪せたオレンジの方は
今まで使ってたペランペランな寝袋で
今回買ったのは黒い方
コンパクトに収納できました


(右側は比較用にカッパを並べてみました)
最初は・・
カネは有り余ってるから
-50℃くらいまで安眠できるヤツ
チョーふかふかのヤツでも買ったるか~
と意気込んでおりましたが・・
九州ではそんなの必要ね~か
ということで
このくらいで妥協しました・・
快適-3℃・・・
よく考えたら・・
薄かったかもぉ~ヽ(´o`;

ま・・・
実践で体感するしかないでしょうね
・・
焚火タイムのあとは
テントに入ってからのくつろぎタイム
ゆっくりくつろぐには
アレが欲しいのぅ
ということで
もうひとつ買ったのがコレ


ちと地味かったんで
100均座布団を載せてみた・・

いいじゃないですか~

最初は・・
地べたスタイルを貫き通されている・・
地べた尊師お勧めの
クレイジーなんとかを買うつもりでいた・・
カネは有り余ってるから・・
家でテレビ観るとき用に二つ買うか
と思って探していたら・・
・・
なんだよなんだよ
安いのがあるじゃん
こっちでええワイ
ということで・・
鹿を二つ買ってしまった
これ・・
丸められないんですね
やはりクレイジーなんとかにするべきだったかと・・・
既に後悔・・

・・
最後にコレ


最近、ライダーに装着率が高いハンドルカバー
確かに手も冷たいですが・・
私は足先の冷えがつらいんです
そんな時見つけたこれ・・
実は3年前に買っていたのだ
カネは有り余るほど持っているので
送料無料にするために・・
三つ買いました・・

・・
しかし使うのは一つ・・
二つはまだ封も切ってないんですが・・
なかなか良いですよ・・コレ

足首を温めるとじぇんじぇん違いますよね~
なかなかいい感じでわヽ(´o`;
オイラも買ってみマウス(´・Д・)」
ご安全に!
などと興味を持たれた方・・
ただし、つま先が伸ばせずに
不快感になることもあるのでご注意をm(__)m
爆買いしたグッズ持って
年内にもう一回ぐらいは
デイキャンプでも行きたいなぁ~
デイキャンプでは
寝袋は使わんか・・・
おしまい
・・

冬こそキャンプの季節・・・
そんな文字を何度も何度も観るようになりました・・・。
虫はいないし・・

人も少なく・・
焚火で暖をとりながら・・

おでんをつつきながら・・
星空を眺め・・



ウィスキーのお湯割りや・・
焼酎のお湯割り・・
熱燗で日本酒・・
なるほどなるほど・・

いいじゃないですか~


オイラも冬キャンに行きたいのん(´・Д・)」
しかし・・
冬は寒いんですよ

焚火の近くはいいけど
テントの中は寒いっすよねぇ~

寒いと寝れないっすよねぇ~

ということで・・
買ってみた

コレを

褪せたオレンジの方は
今まで使ってたペランペランな寝袋で
今回買ったのは黒い方

コンパクトに収納できました

(右側は比較用にカッパを並べてみました)
最初は・・
カネは有り余ってるから
-50℃くらいまで安眠できるヤツ
チョーふかふかのヤツでも買ったるか~

と意気込んでおりましたが・・
九州ではそんなの必要ね~か

ということで
このくらいで妥協しました・・
快適-3℃・・・
よく考えたら・・
薄かったかもぉ~ヽ(´o`;


ま・・・
実践で体感するしかないでしょうね

・・
焚火タイムのあとは
テントに入ってからのくつろぎタイム

ゆっくりくつろぐには
アレが欲しいのぅ
ということで
もうひとつ買ったのがコレ

ちと地味かったんで
100均座布団を載せてみた・・
いいじゃないですか~


最初は・・
地べたスタイルを貫き通されている・・
地べた尊師お勧めの
クレイジーなんとかを買うつもりでいた・・
カネは有り余ってるから・・
家でテレビ観るとき用に二つ買うか

と思って探していたら・・
・・
なんだよなんだよ
安いのがあるじゃん

こっちでええワイ

ということで・・
鹿を二つ買ってしまった

これ・・
丸められないんですね

やはりクレイジーなんとかにするべきだったかと・・・
既に後悔・・


・・
最後にコレ

最近、ライダーに装着率が高いハンドルカバー

確かに手も冷たいですが・・
私は足先の冷えがつらいんです

そんな時見つけたこれ・・
実は3年前に買っていたのだ
カネは有り余るほど持っているので
送料無料にするために・・
三つ買いました・・


・・
しかし使うのは一つ・・
二つはまだ封も切ってないんですが・・

なかなか良いですよ・・コレ


足首を温めるとじぇんじぇん違いますよね~

なかなかいい感じでわヽ(´o`;
オイラも買ってみマウス(´・Д・)」
ご安全に!
などと興味を持たれた方・・
ただし、つま先が伸ばせずに
不快感になることもあるのでご注意をm(__)m
爆買いしたグッズ持って
年内にもう一回ぐらいは
デイキャンプでも行きたいなぁ~

デイキャンプでは
寝袋は使わんか・・・

おしまい

2015年12月07日
ホムセン箱始め、まふた(´・Д・)」
・・
・・

・・行き詰ってたホムセン箱工作・・
ようやく・・
なんとか・・
とりあえず・・
できました

まずはコレを作った・・

・・拾ってきた板を
GIVIの台座に合わせて切ったのだ

・・
フムフムφ(..)
いいじゃないですか
その穴は何ですか?
配線を通す穴??
と疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが・・
拾ってきた板なんで・・
穴が開いてたんです
しかも・・
『なに?そのキッタネ~色は
』
なんて質問される前に白状しますと・・
手元にこのペンキしか無かったんです
チョーいい加減です・・
・・
今までは・・

こんな感じだった・・
これが・・
ホムセン箱を載せると・・

こうなります
えっ?
撮影前にカーテンくらい締めろってですか・・
あわててたもんで
見苦しくてすいませんm(__)m
・・
こんな感じで・・


ベルトを通せるようにしました
これじゃ地味でなので・・

パクリました
とりあえず本番さながらに・・


載せてみました
・・

・・パクリました
・・
なんと・・

・・えっ・・・
・・まさか・・・

・・・パクリました
なんか・・
ヤングみたいになってきた・・
おしまい
・・

・・行き詰ってたホムセン箱工作・・
ようやく・・

なんとか・・

とりあえず・・

できました


まずはコレを作った・・
・・拾ってきた板を
GIVIの台座に合わせて切ったのだ

・・
フムフムφ(..)
いいじゃないですか

その穴は何ですか?
配線を通す穴??
と疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが・・
拾ってきた板なんで・・
穴が開いてたんです

しかも・・
『なに?そのキッタネ~色は

なんて質問される前に白状しますと・・
手元にこのペンキしか無かったんです

チョーいい加減です・・
・・
今までは・・
こんな感じだった・・
これが・・
ホムセン箱を載せると・・
こうなります

えっ?
撮影前にカーテンくらい締めろってですか・・

あわててたもんで
見苦しくてすいませんm(__)m
・・
こんな感じで・・
ベルトを通せるようにしました

これじゃ地味でなので・・
パクリました

とりあえず本番さながらに・・
載せてみました

・・
・・パクリました

・・
なんと・・
・・えっ・・・
・・まさか・・・
・・・パクリました

なんか・・
ヤングみたいになってきた・・

おしまい

2015年12月03日
懐かしの・・その弐
・・
・・

いつものように
どうでもいい話しなんですが・・
キャンツーに行くときは
突然の体調不良に備えて
胃腸薬とカットバンを持参しています

それらを入れてるケースが・・
コレ

うわっ

懐かしぃ~

と思われた方は同年代ですね

開けてみると・・
こんな感じで

うわっ

懐かし杉ぃ~ヽ(´o`;
でしょ

それと・・
33年ほど前の・・
ヤングの頃に愛用していた・・
コレ

ま・・まさか

そうです

当時ものですよ~

(これはキャンプとは無縁なんですが・・

・・
ヤングの頃は・・
痩せてたんですがねぇ~

・・
オキシドールで脱色したり・・
コテでジリジリ巻いたり・・
剃ったり抜いたりラジバンダリ・・
無茶をした結果・・
・・
抜け始めてわかる
髪は長い友達・・か・・・
ふぅ

と共感される方も大勢いらっしゃる・・
そんな懐かしグッズの紹介でした

おしまい
