2017年02月02日
平成『カワサキ』時代
・・
・・
・・

・・
昭和『カワサキ』時代・・
からの続きです

・・
時代は昭和から平成へ・・・
愛車カワサキも昭和から平成に・・
私が次に乗ったカワサキは・・
GPZ1100だったのです



(新車です


・・
1984年・・
当時としては一流の性能を持ったGPZ900Rが誕生した。
世界最高性能を目指して作られたGPZ900Rは
実速で250km/hを超えた。
また、ゼロヨンでも10秒を切るなど、
最高速度も加速性能も当時のバイクでは世界最高性能だった。
デビューから10年経っても色褪せることは無く
NINJAフィーバーは衰えることを知らなかった・・。
しかし・・
時代の流れと共にライバル車の馬力競争がヒートアップし
排気量も1000ccを超えるマシーンが次々と登場・・。
結局さぁ~ 単車ってさぁ~
排気量も馬力もデカイのがいいに決まってんじゃん

そんな記事を読むたびに・・
900Rオーナーは悔しくて歯ぎしりをしてた

そして
GPZ900R登場から11年後・・
1995年
カワサキファンは歓喜の渦に包まれた

GPZ1100・・
フラッグシップモデルであるZZR1100のエンジンを
中低速用にしてダブルクレードルフレームに搭載。
食らいつくようなノーズからアンダーカウルまでのライン。
大きく覆わない、エンジンを見せるサイドカウル。
流麗なGPzシリーズのスタイルを彷彿させ
大人気でバカ売れするかにみえた・・
だが!!
コイツは不評だった・・・

カワサキ陣営の期待とは裏腹に・・
GPZ1100・・
ZZR1100の廉価版などと叩かれ・・
エンジンだけ欲しい
NINJAを名乗るな・・
などと散々こき下ろされ・・
次第に迷車への道を走り出してしまったのだ・・

・・
私がコイツと出会ったのは・・
そんな迷車の烙印を押される前の
デビューして間もない頃だったのだ・・
その当時、私は・・・
GSX-R1100は売っぱらって
デララメカスタムのGPz750に乗り続けていたが・・
いろいろと諸事情があり・・
’90年型NSR250に乗り換えていた・・
が、やっぱしデカいのが欲しくなり

(結局・・500kmしか乗らなかった

狙いを付けたのが・・

ヤマハ FJ1200
コイツを探して入った大型バイクショップだったが・・
店を出る時に持ってた見積書は・・
なぜか・・

コイツだった(色は違いますが)
華々しくデビューして間もないコイツは・・
私には高嶺の花だと思っていたので・・
全くのノーマークだった・・
店に入ると・・
ふひひひ
旦那ぁ~

カワサキの新型NINJA・・
お安くしときますぜぇ~

と店主が近づいてきた
カワサキの新型NINJA・・
コイツはこれから波が来ますぜぇ~
さささぁ~ どうぞどうぞ
試乗してみてくださいよ~
私が長い足を振り上げて跨ると・・
おぉ~

旦那ぁ~
トップガンのトムクルーズみたいじゃねぇっすか

ふひひひ
旦那ぁ~
チョ~お似合いですぜぇ~

ふひひひひひひ

と店主にうまく乗せられて・・
購入

因みにトップガンの トム・クルーズといえば・・

コレ

彼の影響でNINJAを買った人も多いのでは?
・・私は全く意識していないのだが・・
店主には・・
長い足を振り上げてGPZに跨る姿が彼とダブって見えたのだろう・・
(コレを見たら彼とダブってもしかたないかぁ~

因みに・・
エロシスに乗り替えた今でも
和製トム・クルーズと呼ばれることしばしば

・・
目がシバシバしちゃったらゴメンね

・・
そんな不評のGPZ1100だったが・・
私には頼もしい相棒で・・
あちこち走り回り
キャンプツーリングを覚え
飽きもせず16年乗った

まだまだ乗り続けるつもりだったが・・
車検に備えての交換部品の予想金額が
うへぇ~

そして・・
オレ・・ツインにも乗ってみたいぜ・・
と思うようになった・・
候補は・・

ヤマハ TDM900
見積りはたしか・・109万円だったか・・・

CHA-CHA-CHAと契約寸前までいったものの・・
いろいろと問題があり・・
断念

(いつもヤマハに蹴られてる?)
そんな時に現れたのが・・・
現在の愛車・・
エロシスだった

2011年1月16日購入

(走行11,426kmだった)
最初は・・
なんじゃコイツ

ちょ~カッコ悪いんですけど~

なんて思ってたが・・・
今では最高のルックスに見えるから不思議

購入から6年目に突入したエロシス

GPZと同様に・・
あちこち連れて行ってくれる頼もしい相棒

不満があるとすれば・・・
・・・コレが似合わないとこかな

2007年型エロシス・・


まだまだ乗り続けるぜ

平成『カワサキ』時代・・
おしまい


この記事へのコメント
GPZ1100は激しく同意!
私も1度だけ浮気しました~^^;
残念ながら6ヶ月で私の身代わりになって星になりました><
γと共にも一度乗りたい単車です~^^/
私も1度だけ浮気しました~^^;
残念ながら6ヶ月で私の身代わりになって星になりました><
γと共にも一度乗りたい単車です~^^/
Posted by もび
at 2017年02月02日 22:02

華麗なる名(迷)車遍歴!(^^)d
途中、NSRに浮気してますが、自分も速過ぎて何か違う感…から2000km位しか乗りませんでした。。
いま生きてるので、早々に降りて正解だったかと思うのです。
GPZ1100は、現在の評価はツアラーでしょうか。スズキ程じゃないですが、稀にカワサキもマーケティングを無視した(変態的)漢マシンを世に問いますよね。エロシス万歳ですよ!
途中、NSRに浮気してますが、自分も速過ぎて何か違う感…から2000km位しか乗りませんでした。。
いま生きてるので、早々に降りて正解だったかと思うのです。
GPZ1100は、現在の評価はツアラーでしょうか。スズキ程じゃないですが、稀にカワサキもマーケティングを無視した(変態的)漢マシンを世に問いますよね。エロシス万歳ですよ!
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2017年02月03日 07:49

☆ もびさん
やはり元GPZ乗り・・
共感いただけると思っておりました。
6ヶ月でスターダストとは短いですよね~
でも今があるということはまさに身代わりになってくれたのでしょう。
車重は重かったけど非常に乗り易く、
私は16年乗りましたが倒したのは・・
Uターン失敗して(足が滑って)の1回と
酔っ払ってた時にうっかかってきて1回
それを起こしてて反対側に1回ヽ(´o`;
の合計3回だけ。
最終的にはエロシスの下取りで5万円・・・ヽ(´o`;
下取り出さずに持っとって
もびさんに高額で売るべきでした~(*´ω`*)
やはり元GPZ乗り・・
共感いただけると思っておりました。
6ヶ月でスターダストとは短いですよね~
でも今があるということはまさに身代わりになってくれたのでしょう。
車重は重かったけど非常に乗り易く、
私は16年乗りましたが倒したのは・・
Uターン失敗して(足が滑って)の1回と
酔っ払ってた時にうっかかってきて1回
それを起こしてて反対側に1回ヽ(´o`;
の合計3回だけ。
最終的にはエロシスの下取りで5万円・・・ヽ(´o`;
下取り出さずに持っとって
もびさんに高額で売るべきでした~(*´ω`*)
Posted by gama
at 2017年02月03日 18:57

☆ オスマン博士
私の迷車遍歴は上級レベルです(^^)d
諸事情で250クラスが必要になったとこに
突如現れたのがNSRでした。
個人売買で試乗もせず購入ヽ(´o`;
軽すぎて、速すぎて・・・
4ストの750とは全てに於いて別モノでしたね~
GPZ1100は、オプションでパニアケースとかあったんで
デビュー当時からツアラーだったのでは?
荷物満載を想定してサイドスタンドの傾きを大きくしたり・・
あの傾きは他車とは違ってましたねぇ~
ここらへんはオーナーしか分らないところかも(*´ω`*)
エロシスも真横から見ると
GPzから受け継いだような流麗なスタイルで
色っぽさを感じますよね~
エロシスの称号を与えられるのは初期型のみ!
まさしくエロシス万歳ですよ!
私の迷車遍歴は上級レベルです(^^)d
諸事情で250クラスが必要になったとこに
突如現れたのがNSRでした。
個人売買で試乗もせず購入ヽ(´o`;
軽すぎて、速すぎて・・・
4ストの750とは全てに於いて別モノでしたね~
GPZ1100は、オプションでパニアケースとかあったんで
デビュー当時からツアラーだったのでは?
荷物満載を想定してサイドスタンドの傾きを大きくしたり・・
あの傾きは他車とは違ってましたねぇ~
ここらへんはオーナーしか分らないところかも(*´ω`*)
エロシスも真横から見ると
GPzから受け継いだような流麗なスタイルで
色っぽさを感じますよね~
エロシスの称号を与えられるのは初期型のみ!
まさしくエロシス万歳ですよ!
Posted by gama
at 2017年02月03日 19:32

・・だだ今 夜中の二時過ぎ
夜更かししている訳じゃございません、
早起きしすぎちまった、という訳です。
そうだったのですか、GPZは新車で購入したのですか・・
中古市場を分析してみると
GPZ1100(空冷)→人気者
GPZ1100(水冷)→不人気
となるように思います。
なんででしょうかね?
デザインも悪くない、性能もツーリングに使うにはもってこい。
はっきり言って性能は、空冷<水冷ではないですか。
・・なのに不人気
でもカワサキ党ってのは基本、オラオラ路線ですから
たぶん、まとめ過ぎたってとこですかね。
これ、手羽マークつけ、ホンダのロゴ入れれば
けっこう売れたのかもしれませんぞ。
(勝手な推測です)
私は・・
「いいバイクなのに、不遇のバイク」 というのが好きです
実は
4発だったらGPZ1100の水冷もありかな、安いしな・・
なんて、大型バイクを買おうと検討していた時に思っておりました。
そうなのです、私は
俺が愛してやらねば、誰が・・
というのが好きなのです。
もしくは、割安感 というのが好きなのかもしれません。
ただ、今の愛機(TDM850淳子)に出会ってしまいオーナーにはなれませんでしたが、
まれにキャンプ場などでGPZ1100(水冷)を見かけると
おお、いいね・・と見入ってしまいます。
そうですかTDM900を契約直前まで・・
あれですか、もしかして奥さんに
「ひゃくまん以上するバイクなんて・・アンタ!」
ですか?
違ったらすいません。
長々と失礼しましたm(__)m
夜更かししている訳じゃございません、
早起きしすぎちまった、という訳です。
そうだったのですか、GPZは新車で購入したのですか・・
中古市場を分析してみると
GPZ1100(空冷)→人気者
GPZ1100(水冷)→不人気
となるように思います。
なんででしょうかね?
デザインも悪くない、性能もツーリングに使うにはもってこい。
はっきり言って性能は、空冷<水冷ではないですか。
・・なのに不人気
でもカワサキ党ってのは基本、オラオラ路線ですから
たぶん、まとめ過ぎたってとこですかね。
これ、手羽マークつけ、ホンダのロゴ入れれば
けっこう売れたのかもしれませんぞ。
(勝手な推測です)
私は・・
「いいバイクなのに、不遇のバイク」 というのが好きです
実は
4発だったらGPZ1100の水冷もありかな、安いしな・・
なんて、大型バイクを買おうと検討していた時に思っておりました。
そうなのです、私は
俺が愛してやらねば、誰が・・
というのが好きなのです。
もしくは、割安感 というのが好きなのかもしれません。
ただ、今の愛機(TDM850淳子)に出会ってしまいオーナーにはなれませんでしたが、
まれにキャンプ場などでGPZ1100(水冷)を見かけると
おお、いいね・・と見入ってしまいます。
そうですかTDM900を契約直前まで・・
あれですか、もしかして奥さんに
「ひゃくまん以上するバイクなんて・・アンタ!」
ですか?
違ったらすいません。
長々と失礼しましたm(__)m
Posted by 只野御仁
at 2017年02月05日 02:26

☆ 只野先生
深夜に長文のコメントありがとうございます。
ちょうどションベンに起きるか、
もう少しガマンするかで迷ってる時に
枕元でブヒッブヒッとブルったもんでビックリしやした。
しかし…
折角の有難い長文コメントをいただいたのですが…
またまた校閲に引っ掛かってしまいましたヽ(´o`;
以下参照ください。
GPZシリーズにおいて、
空冷エンジン搭載車種のエンブレムは、
GPz750のようにZが小文字でデザインされており、
水冷エンジン搭載以降は全て大文字に変更されたため、
これによって冷却方式を判別することが出来る…。
この法則から…
水冷でいいバイクなのに、不人気な不遇のバイクは
GPZ1100で正解なのですが…
空冷で人気があるほうの1100は…
GPz1100Fというzが小さい表記になります。
このカワサキ独自の訳わからん法則は
空冷GPzに乗ってたことがある漢で、
なんでオイのGPzは、zのこまかとやろか?
と疑問に思ったことがある漢…
ある意味、ちっちゃいことを気にする…
こまか漢にしかわからないのかもしれません。
もし只野先生がGPZ1100を手に入れることがあれば
我が家で眠ってるアンコ抜きシートを差し上げます。
(要るなら購入予定無くとも差し上げますが)
TDMは…
ワイフからは、ひゃくまんえんもやむ無しで
了解はもらってたのですが…
行き付けのバイク屋で購入予定だったのですが…
そこはカワサキSHOPだったのですヽ(´o`;
平行輸入ならなんとか…とか、
新型ニンジャはどげんね?
(ふひひひ~とは言われない本当のニンジャ)
とか言われ悩んでいる時に…
下取りで入ってきたのが…
エロシスだったのです(((((゜゜;)
なんてカッコ悪いバイク(((((゜゜;)
こげんと初めて見たヽ(´o`;
エロシス?
変な名前(;´д`)
…そう思いながらの購入でしたが…
一番喜んだのはワイフでした!
(TDMの半分ほどの金額)
ヤマハを探してカワサキを買う…
このタイミングでエロシスが現れるというところ…
これがカワサキに認めらるということなんでしょうね!
深夜に長文のコメントありがとうございます。
ちょうどションベンに起きるか、
もう少しガマンするかで迷ってる時に
枕元でブヒッブヒッとブルったもんでビックリしやした。
しかし…
折角の有難い長文コメントをいただいたのですが…
またまた校閲に引っ掛かってしまいましたヽ(´o`;
以下参照ください。
GPZシリーズにおいて、
空冷エンジン搭載車種のエンブレムは、
GPz750のようにZが小文字でデザインされており、
水冷エンジン搭載以降は全て大文字に変更されたため、
これによって冷却方式を判別することが出来る…。
この法則から…
水冷でいいバイクなのに、不人気な不遇のバイクは
GPZ1100で正解なのですが…
空冷で人気があるほうの1100は…
GPz1100Fというzが小さい表記になります。
このカワサキ独自の訳わからん法則は
空冷GPzに乗ってたことがある漢で、
なんでオイのGPzは、zのこまかとやろか?
と疑問に思ったことがある漢…
ある意味、ちっちゃいことを気にする…
こまか漢にしかわからないのかもしれません。
もし只野先生がGPZ1100を手に入れることがあれば
我が家で眠ってるアンコ抜きシートを差し上げます。
(要るなら購入予定無くとも差し上げますが)
TDMは…
ワイフからは、ひゃくまんえんもやむ無しで
了解はもらってたのですが…
行き付けのバイク屋で購入予定だったのですが…
そこはカワサキSHOPだったのですヽ(´o`;
平行輸入ならなんとか…とか、
新型ニンジャはどげんね?
(ふひひひ~とは言われない本当のニンジャ)
とか言われ悩んでいる時に…
下取りで入ってきたのが…
エロシスだったのです(((((゜゜;)
なんてカッコ悪いバイク(((((゜゜;)
こげんと初めて見たヽ(´o`;
エロシス?
変な名前(;´д`)
…そう思いながらの購入でしたが…
一番喜んだのはワイフでした!
(TDMの半分ほどの金額)
ヤマハを探してカワサキを買う…
このタイミングでエロシスが現れるというところ…
これがカワサキに認めらるということなんでしょうね!
Posted by gama
at 2017年02月05日 18:50

若かりし頃、誰でも色々なのに跨ってましたよね。
好奇心?からなのか判りませんが
場数を踏んだ方がエライと勘違いしてたのかな?w
こう攻めるとこう来るのか!?
この角度が気持ち良いのか!など人生勉強でしたw
好奇心?からなのか判りませんが
場数を踏んだ方がエライと勘違いしてたのかな?w
こう攻めるとこう来るのか!?
この角度が気持ち良いのか!など人生勉強でしたw
Posted by 並 at 2017年02月05日 21:12
☆ 並さん
ありがたいコメントをいただきましたが・・
なんかいやらしい話しに聞こえてくるのは・・
私が『硬派だけどエッチ』な漢だからでしょうか・・?
久しぶりに・・
漫画ボンを読みたい気分になってきました(*´ω`*)
ありがたいコメントをいただきましたが・・
なんかいやらしい話しに聞こえてくるのは・・
私が『硬派だけどエッチ』な漢だからでしょうか・・?
久しぶりに・・
漫画ボンを読みたい気分になってきました(*´ω`*)
Posted by gama
at 2017年02月06日 17:50

ふひひひひひひ~
来ましたね~名車の数々・・・
エロシスに至るまでの輝かしい歴史。
NSRの前傾スタイルから、だんだん
直立スタイルに起き上がってきましたから、
次は後ろに反り返っていくんでしょうか?
来ましたね~名車の数々・・・
エロシスに至るまでの輝かしい歴史。
NSRの前傾スタイルから、だんだん
直立スタイルに起き上がってきましたから、
次は後ろに反り返っていくんでしょうか?
Posted by HAYABOO at 2017年02月06日 23:50
☆ HAYABOOさん
ふひひひひ~
カワサキ編がようやく終わりました。
平成以降は乗り換えは少ないと思ってましたが・・
こうやって並べると・・
現在のヴァンヴァンまでで8台乗ってるんですね~
(実際はGPzは売って買い戻しが2回あったのですが)
しかし私のこれまでのバイクライフで
アメリカンタイプは1台しか乗っておりません。
その唯一の1台は・・・
スズキ マメタン50でした(*´ω`*)
・・・マメタンってアメリカンですよね?
次回は
昭和『スズキ』時代・・
やりますかなp(^_^)q
ふひひひひ~
カワサキ編がようやく終わりました。
平成以降は乗り換えは少ないと思ってましたが・・
こうやって並べると・・
現在のヴァンヴァンまでで8台乗ってるんですね~
(実際はGPzは売って買い戻しが2回あったのですが)
しかし私のこれまでのバイクライフで
アメリカンタイプは1台しか乗っておりません。
その唯一の1台は・・・
スズキ マメタン50でした(*´ω`*)
・・・マメタンってアメリカンですよね?
次回は
昭和『スズキ』時代・・
やりますかなp(^_^)q
Posted by gama
at 2017年02月07日 19:12
