2021年02月13日
ガソリンストーブを楽しもう
・・
・・

無性にガソリンストーブに火を入れたくなる時がある

我が愛機勢ぞろいの画

毎日がソロキャンプみたいな生活では
キャンプに出掛けて火柱ぶち上げたるぞ

という気力が湧かない
ガソリンストーブを家使いする・・・

我が愛機1号機のMUKAのセールスポイントは
プレヒート不要、赤ガスで低コスト、高火力
だが着火時に結構火柱が上がり前髪が焦げたりする

(往年のチェッカーズスタイルは特に注意が必要)
愛機3号機の123Rは単純な構造だが・・

プレヒートが必要
(これが味ではあるが実際はめんどくさい

プレヒート不足は生ガスが噴き出し火だるま


しっかり使いこなせるようになればいいのだろうが
残念ながらまだその域に達してはいない

そんなガソリンストーブを家使いするのは危険がいっぱい

なのだが・・
愛機2号機のフェザーストーブだけは・・

非常に扱いやすい

ポンピングだけでプレヒートは必要なく
火柱が上がることもない優等生

(チェッカーズスタイルの御方も安心)

火力は強く・・


弱火もOK


火力レバーは少し開けるだけで充分
ハヤブサ同様、いつ全開にするの?って感じ


十字五徳はシェラカップ載せても安定


久しぶりのカレー

ガソリンストーブはどれも個性的で楽しいけど
家使いするにはやっぱフェザーストーブだね

スッキリしたところでおしまい


Posted by gama at 19:30│Comments(6)
│どうでもいいですよ
この記事へのコメント
ガソリンストーブ何個か持ってるけど何年稼働してないかな??
あー面倒くせぇーーーw
あー面倒くせぇーーーw
Posted by 並 at 2021年02月13日 20:28
ガソリンストーブはsportstarⅡを長年使ってましたが、ガスストーブの楽ちんさを覚えたら戻れなくなり、家でときどき点火して眺めてるだけですわ。
123Rは俺も酒の勢いでポチりそうになったことがありましたわ。
123Rは俺も酒の勢いでポチりそうになったことがありましたわ。
Posted by ねてる
at 2021年02月14日 21:41

メインのストーブはやはりガスが良いですね~
私はコールマンの550使ってますが使いやすいです。
ちょっと古くなってので新しくしようかと思ってますが、
コールマンのガソリンストーブはカタログ落ちしてますから悩みどころです。
私はコールマンの550使ってますが使いやすいです。
ちょっと古くなってので新しくしようかと思ってますが、
コールマンのガソリンストーブはカタログ落ちしてますから悩みどころです。
Posted by ganmodoki
at 2021年02月15日 09:00

☆ 並さん こんにちは
ガソリンストーブが面倒くさい…
私が並さんのブログを読み漁ってた頃は
ガンガン使われてたような
使われてなかったような…
XRで雪の中を走られてた頃が
1番ワイルドだったのかもね
ガソリンストーブが面倒くさい…
私が並さんのブログを読み漁ってた頃は
ガンガン使われてたような
使われてなかったような…
XRで雪の中を走られてた頃が
1番ワイルドだったのかもね
Posted by gama
at 2021年02月15日 16:44

☆ ねてるさん こんにちは
ハーレー乗りはストーブもスポーツスター!!
ガソリンストーブは扱ってる感に浸れるのが良いですよね。
123Rは風防被せたり外したりするだけでも楽しいです。
今のうちに買っておくべきですよ!
ハーレー乗りはストーブもスポーツスター!!
ガソリンストーブは扱ってる感に浸れるのが良いですよね。
123Rは風防被せたり外したりするだけでも楽しいです。
今のうちに買っておくべきですよ!
Posted by gama
at 2021年02月15日 16:55

☆ ganmodokiさん こんにちは
550…
この前のキャンプ画にも写ってましたね!
やっぱコールマンは良い!!
ガソリンストーブがカタログ落ち?
環境問題でしょうか?
550…
この前のキャンプ画にも写ってましたね!
やっぱコールマンは良い!!
ガソリンストーブがカタログ落ち?
環境問題でしょうか?
Posted by gama
at 2021年02月15日 17:05
