2019年03月18日
久しぶりに工作してみた・・ アレを
・・
・・

ふふふ
この時間にブログ徘徊されてる方に大サービス

肉食いてぇ~


画像は本文とは関係ありませんよ

(しかもアニキんところからのパクリ画

ここからが本題

なんちゅうか本中華・・
我が家の蔵の中で眠っている力作の数々・・
力作揃い踏み


工作してUPするたびに・・
容赦なくグサッと刺さるお言葉を頂いてますが・・

性能的にはそう悪くは無いと思っている

(木材を燃やすだけですからね

特にコイツ(左側のシャコタンタイプ)なんか・・
サッと取り出してフックを引っ掛けるだけでスタンバイOK

(聖地では随分笑われたような記憶がありますが・・

そんなガラクタ何台も作ってどうすんの?

そう思われても当然・・
たしかにその通りなのです
私もそう思っているにもかかわらず・・
わかっちゃいるけどやめられない的に・・
また作ってしまったのです・・
コレを

・・・

オイオイ・・
画像小さすぎてみえないぜ
クリックしても大きくならんぜ?

そんな声が聞こえてきそうですが・・
えぇ・・
クリックしても大きくなりません
とてもお見せできるような作品ではないのです

そしたら載せるなよ

というお怒りは重々承知の助m(__)m
そんなうわらばな出来栄えでしたが・・
シャコタンタイプとコラボさせたら・・
おぉ!
なんかちょっといい感じ

収納も・・
バッチグーだし


棚からぼた餅的にジャストフィットじゃん

と喜んでみたものの・・
網の上に板載せる意味あるの?って感じで・・
またお蔵入りが増えただけでした

・・
・・
余談ですが・・
我が家の蔵の中と言えば・・
こんなのが場所を取って困っている

GPZ1100のアンコ抜きシートとフェンダー

特にこのフェンダーは・・
ノーマル加工でフェンダーレスを作ってたものの・・
メンドくさくなり放置したマニア垂涎の一品

おおぅ
要らんならオレにくれ~ぃ

全国の焚火好きGPZ1100オーナー

遠慮なくご一報ください

今後GPZ1100購入計画してる奇特な方でもOK

ひょっとしたら・・
NINJA1000にも少加工で取付けできるかも

さぁ~急げ~

結局何を工作したのか謎のまま・・
おしまい

