2019年03月04日
レッツ・・秘湯とちゃんぽん
・・
・・

久しぶりにエロシスに火を入れ秘湯を目指す

おぉ
雰囲気漂う秘湯ですな
と勘違いされそうな・・

鴛鴦(おしどり)の池
の前を通りすぎると間もなく到着する・・

秘湯入口
中を覗くと一面に敷き詰められた発泡板

湯温が冷めないようにと気遣われているようだ
う~む・・
秘湯と言えどもよく管理されてるワイ
とうなづき
一枚めくって湯加減を確認すると・・
やっぱり今日も激熱
(蓋なんかせんで冷ましとって~
)
こりゃとても入れたもんじゃないゾ
服を脱ぐ前に確認しとってよかったワイ
と、この秘湯はあきらめ次の秘湯に向かうことにした
向かった先は・・

雲仙天草国立公園 県営雲仙GC
の前を通り過ぎ・・
まずは風呂の前に一汗かこうとウォーキングしてみる

見事なヒノキ林




当方、カッペなので杉やヒノキはお友達
ハイカラな花粉症なんてものには縁が無いはず
と思っているのだが・・
なぜか鼻水ジュルジュルにくしゃみの連発
歳とるとなかなか風邪が治らんのぉ
とボヤキながら痒い目をこする
展望所に登り・・

おぉ
晴れていれば絶景なり
と霞んでよく見えない景色を眺めながらハナをすする
すすってもすすっても流れ出てくる鼻水・・
風邪が悪化したか
こりゃはよぅ身体を温めんと・・
とエロシスに跨り再度秘湯を目指す
アクセルを捻るもなかなか抜け出せないヒノキ林




鼻かぜに効くのは黄色のベンザじゃったかのぅ・・
そんなことを考えながら進むと
ようやくその先の秘湯に到着した
風邪気味なので国民宿舎de日帰り入浴と決め込むぜ
ニヤリ
この素晴らしい露天風呂が・・

JAF割引で510円なり

露天なので丁度いい湯加減
白濁したたっぷりの湯に
屁こいてもわからぬ硫黄の匂い
う~ん マンダム
但しこの一帯は・・

杉ヒノキに囲まれてるぜ
510円分のいつもより長い湯を堪能したら腹が減ってきた
この国民宿舎で食事もできるのだが・・
前から気になってた店までひとっ走り
それがココ・・

おみやげセンター
昭和の香りが漂う佇まい・・
ココでちゃんぽんを喰らうぜ
店内に貼られたメニューをチェックすると・・
ちゃんぽん600円なり
たまごを入れても620円と良心的な店だ
しかも・・
アルコール類はおもての酒屋で買って持ち込めと・・
商売っ気を疑う貼り紙が貼られている
この店・・
なかなかの穴場かもしれませんぜ
もちろんちゃんぽんも美味かったし・・
メニュー全制覇を決めたろかいな
(種類はあまり多くなかったみたい)
ふふふ
おしまい

・・


久しぶりにエロシスに火を入れ秘湯を目指す
おぉ

雰囲気漂う秘湯ですな

と勘違いされそうな・・
鴛鴦(おしどり)の池

の前を通りすぎると間もなく到着する・・
秘湯入口

中を覗くと一面に敷き詰められた発泡板
湯温が冷めないようにと気遣われているようだ

う~む・・
秘湯と言えどもよく管理されてるワイ

一枚めくって湯加減を確認すると・・
やっぱり今日も激熱

(蓋なんかせんで冷ましとって~


こりゃとても入れたもんじゃないゾ
服を脱ぐ前に確認しとってよかったワイ

と、この秘湯はあきらめ次の秘湯に向かうことにした
向かった先は・・
雲仙天草国立公園 県営雲仙GC

の前を通り過ぎ・・
まずは風呂の前に一汗かこうとウォーキングしてみる

見事なヒノキ林





当方、カッペなので杉やヒノキはお友達

ハイカラな花粉症なんてものには縁が無いはず
と思っているのだが・・
なぜか鼻水ジュルジュルにくしゃみの連発

歳とるとなかなか風邪が治らんのぉ

とボヤキながら痒い目をこする

展望所に登り・・
おぉ

と霞んでよく見えない景色を眺めながらハナをすする
すすってもすすっても流れ出てくる鼻水・・
風邪が悪化したか

こりゃはよぅ身体を温めんと・・

とエロシスに跨り再度秘湯を目指す
アクセルを捻るもなかなか抜け出せないヒノキ林




鼻かぜに効くのは黄色のベンザじゃったかのぅ・・

そんなことを考えながら進むと
ようやくその先の秘湯に到着した

風邪気味なので国民宿舎de日帰り入浴と決め込むぜ

この素晴らしい露天風呂が・・

JAF割引で510円なり


露天なので丁度いい湯加減

白濁したたっぷりの湯に
屁こいてもわからぬ硫黄の匂い

う~ん マンダム

但しこの一帯は・・
杉ヒノキに囲まれてるぜ

510円分のいつもより長い湯を堪能したら腹が減ってきた
この国民宿舎で食事もできるのだが・・
前から気になってた店までひとっ走り

それがココ・・
おみやげセンター

昭和の香りが漂う佇まい・・
ココでちゃんぽんを喰らうぜ

店内に貼られたメニューをチェックすると・・
ちゃんぽん600円なり

たまごを入れても620円と良心的な店だ

しかも・・
アルコール類はおもての酒屋で買って持ち込めと・・
商売っ気を疑う貼り紙が貼られている

この店・・
なかなかの穴場かもしれませんぜ

もちろんちゃんぽんも美味かったし・・
メニュー全制覇を決めたろかいな

(種類はあまり多くなかったみたい)
ふふふ
おしまい


Posted by gama at 19:54│Comments(8)
│エロシスと一緒
この記事へのコメント
温泉のシルエットが、
どことなく青雲荘っぽいですね(^^)
この時期ならでは、
気持ちよさそう。
(激アツはムリですよね)
どことなく青雲荘っぽいですね(^^)
この時期ならでは、
気持ちよさそう。
(激アツはムリですよね)
Posted by ジュウシン
at 2019年03月05日 02:52

☆ ジュウシンさん、おはようございます
>どことなく青雲荘っぽい・・
青雲荘 それは君が見た秘湯
僕が浸かった秘湯
青雲荘 それはふれあいの秘湯
幸せの白い秘湯
青雲荘・・
さすがです
正解(*´з`)
>どことなく青雲荘っぽい・・
青雲荘 それは君が見た秘湯
僕が浸かった秘湯
青雲荘 それはふれあいの秘湯
幸せの白い秘湯
青雲荘・・
さすがです
正解(*´з`)
Posted by gama
at 2019年03月05日 10:08

む~ようくろうて池を水風呂と勘違いして入浴したぼんくらを知っていますが~
なんとなく川湯に見える写真ですね~b^^
一度 入ってみるかなぁ~wwww
なんとなく川湯に見える写真ですね~b^^
一度 入ってみるかなぁ~wwww
Posted by もび
at 2019年03月06日 20:00

緑色のベンザが良いかも(*´Д`)
ご安全に!
ご安全に!
Posted by もどき
at 2019年03月06日 20:46

☆ もびさん、こんにちは
>池を水風呂と勘違いして入浴した・・
現実的にそんな豪傑な漢(オナゴ?)がおったとは(゚Д゚;)
ぜひ紹介してください!
この池(ダム湖)は温泉が流れ込んでいます。
ポコポコしてるんで吹き出てるのかもしれません。
でも入ってる豪傑は今まで見たことありませんヽ(´o`;
ぜひぜひ(*´з`)
>池を水風呂と勘違いして入浴した・・
現実的にそんな豪傑な漢(オナゴ?)がおったとは(゚Д゚;)
ぜひ紹介してください!
この池(ダム湖)は温泉が流れ込んでいます。
ポコポコしてるんで吹き出てるのかもしれません。
でも入ってる豪傑は今まで見たことありませんヽ(´o`;
ぜひぜひ(*´з`)
Posted by gama
at 2019年03月07日 15:09

☆ もどきさん、こんにちは
>緑色のベンザ・・
またウソばっかいヽ(´o`;
鼻水、鼻詰りは黄色ですよヽ(´o`;
>緑色のベンザ・・
またウソばっかいヽ(´o`;
鼻水、鼻詰りは黄色ですよヽ(´o`;
Posted by gama
at 2019年03月07日 15:10

ラーツーもいいけど、温泉立ち寄りツーもいいですねぇ(^^
俺も行ってみようっと。
gamaさんも花粉症なんすね?
私は42年も付き合ってますよ(泣
俺も行ってみようっと。
gamaさんも花粉症なんすね?
私は42年も付き合ってますよ(泣
Posted by ねてる
at 2019年03月07日 20:11

☆ ねてるさん、こんにちは
今回はリッチに国民宿舎の露天風呂を堪能しましたが
やっぱ設備が整った施設は良いですよね~
一発目の秘湯を断念したのが塞翁が馬的にいい結果になりました。
ねてるさんにもぜひ堪能してもらいたいお勧めの湯ですが・・
私は花粉症ではないと言い張る派なんで大丈夫ですが
42年のベテランさんには厳しいかもですねヽ(´o`;
花粉シーズンが終わったらラーメン持ってひとっ走りお越しください。
今回はリッチに国民宿舎の露天風呂を堪能しましたが
やっぱ設備が整った施設は良いですよね~
一発目の秘湯を断念したのが塞翁が馬的にいい結果になりました。
ねてるさんにもぜひ堪能してもらいたいお勧めの湯ですが・・
私は花粉症ではないと言い張る派なんで大丈夫ですが
42年のベテランさんには厳しいかもですねヽ(´o`;
花粉シーズンが終わったらラーメン持ってひとっ走りお越しください。
Posted by gama
at 2019年03月08日 17:42
