ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2021年11月09日

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;

・・




・・ぴよこ_酔っ払う





♪ あ~たま~を雲の上に出し 四方の山を見おろして~♪

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;

そんな日本一の山こと・・

富士山に行ってきたフフフ





一度は富士山頂に立ち・・

四方の山を見下ろしたいフフフと思う気持ちはあれど・・

富士は日本一の山・・


とてもとても敷居が高杉晋作おばけ




しかしそんな富士山ではあるが・・

山頂に登らずとも富士山を楽しめるということを知ったびっくり





早速エロシスをぶっ飛ばし・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
サクッと5合目に到着




見知らぬアベックが、ただ今の気温4℃ハートとか言っているガーン




なるほど寒いわけズラガーンとつぶやき・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
霊峰富士へと足を踏み出す




初っ端からなかなかどうして・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
険しいんじゃねぇのやべー




ヴァンヴァンでも登れそうにない

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
傾斜&路面どくろ





山頂は雲が掛かったりラジバンダリ・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
見えたり見えなかったりラジバンダリ





標高2400m・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
雲より高い所から下界を見下ろす





そして

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
6合目に到着ちょき







バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
施設はシーズンオフで閉店ガラガラ





この裏から7合目へのコースがあるがゲートは閉まっている




宝永山に向かって歩き出すと・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
なかなかどうして・・にんまり





そして・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
宝永第一火口縁に到着





うおぉぉおおぉぉぉ~

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
こりゃすげぇ~びっくり






バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
ズルズル滑る火山礫を慎重に下りて・・





バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
もう一回フフフフフフ





そして持参したカップラメンで・・

バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
富士山に乾杯キラキラ





バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
まるで月に来たような気分ニコッ





林の中を通って駐車場に戻るコースはほぼ平坦


往復1時間もあれば充分この景色を堪能できますぜ




この後は・・

K75~R52~K75とつなぎ・・

210kmの山ツーは終了キラキラ



バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
ハンドルカバー着けてて大正解な寒さでした汗




次は宝永山まで行ったるぞ~フフフ
(明日から冬季閉鎖なので来年の話し汗




おしまいおばけ



このブログの人気記事
やっちゃった日産ヽ(´o`;
やっちゃった日産ヽ(´o`;

とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)
とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)

夏にご用心ヽ(´o`;
夏にご用心ヽ(´o`;

ガソリンストーブを楽しもう
ガソリンストーブを楽しもう

シェラカップを楽しもうヽ(´o`;
シェラカップを楽しもうヽ(´o`;

同じカテゴリー(山ハイク)の記事画像
バイクとハイクと焚火と一緒
レッツ・・・宝永山
またまた山ハイクを楽しもうヽ(´o`;
山ハイクを楽しもうヽ(´o`;
「休日山歩き」日記
レッツ・・・山ハイク
同じカテゴリー(山ハイク)の記事
 バイクとハイクと焚火と一緒 (2023-02-26 17:13)
 レッツ・・・宝永山 (2022-11-09 19:10)
 またまた山ハイクを楽しもうヽ(´o`; (2021-12-10 20:35)
 山ハイクを楽しもうヽ(´o`; (2021-12-03 19:39)
 「休日山歩き」日記 (2021-02-06 23:44)
 レッツ・・・山ハイク (2020-05-10 10:52)

この記事へのコメント
富士山ですか!
良いですねぇ。
次回は山頂よろしくです!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2021年11月10日 12:05
☆ 半クラ!!さん こんばんは

富士山頂・・
七合目への登り口は溶岩ゴツゴツしてて・・
あんな所を大勢で登るなんてチョ~無理ぃ~ヽ(´o`;

宝永山には登頂キメときたいところですが・・
火口からのルートは足下が難儀するらしく
トレッキングシューズを買わんばかなと思いますが
冬季通行止の間に熱が下がるかもしれませんヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2021年11月10日 18:20
富士山は頂上ばかりが良いのかと思ってたら宝永第一火口縁。

良いですね~。
今更富士登山は無理だと思ってたんですが、そこならいけそうな気が。

私も熱が冷めてなかったら来年行こうかな。
Posted by t2-maxt2-max at 2021年11月10日 21:17
てか、山頂まで行かず共軽装でバイク乗り的乗りでわ命を落としますぜww

山を舐めてわ飽きまへん。゚(゚´Д`゚)゚。

てか火口www

猿の着ぐるみして猿の惑星擬似体験してくらはい。

命を落とす可能性も無きにしも非ず的な。

知らんけどww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2021年11月11日 00:58
ヨッ 山男!

次は猿の着ぐるみで登ってくらはい。

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2021年11月11日 14:30
おっ、富士山登ってるじゃないですかぁ~!
トレッキングシューズ履かずに登るとはすごい(^^
ひょっとして、gamaさんの標高最高点到達ですか?
次に狙うのはどこかな?
Posted by ねてるねてる at 2021年11月11日 19:18
☆ t2-maxさん こんばんは

宝永第一火口縁・・
その存在すら知りませんでしたヽ(´o`;
月に下り立ったような大迫力でしたので
熱を冷まさないようにして来年トライしましょう!!
Posted by gamagama at 2021年11月11日 20:22
☆ CAMP兄さん こんばんは

>軽装でバイク乗り的乗りでわ命を落としますぜww

>山を舐めてわ飽きまへん。゚(゚´Д`゚)゚。

ふふふ
私を舐めてもらっては困りますぜヽ(´o`;
不審者的要素満載の迷彩リュックに
カッパとバナナとカップラメン詰めて・・
水は1.5ℓ+山ボトル熱湯0.5ℓ持参。
念のため123Rも燃料満タンで忍ばせてました。

あとはトレッキングシューズとトレッキングポールと
本格的バックパックを購入したら準備OK!!
来年は万全の態勢で宝永山に臨む所存です。

ぜひ一緒に行きましょう(^O^)
Posted by gamagama at 2021年11月11日 20:37
☆ もどきさん こんばんは

>次は猿の着ぐるみで・・
そんなハイカラなの持っていないので
茶色のダウンジャケットを送ってくださいヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2021年11月11日 20:39
☆ ねてるさん こんばんは

>おっ、富士山登ってるじゃないですかぁ~!
山頂は無理ですが・・。゚(゚´Д`゚)゚。

>トレッキングシューズ履かずに登るとはすごい(^^
実は昔、ドロミテ?とかいうメーカーのやつを買ってました。
ゴアテックスで新品同様のやつが3,000円で売ってて
ちょっと小さかったのですが今では丁度良くなりました。

>ひょっとして標高最高点到達ですか?
5合目までは数回来てましたが、今回初の6合目に到達!!
標高最高点ですね!!

>次に狙うのはどこかな?
乗鞍かな~
バスで行けるとこまでですが・・ヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2021年11月11日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイクと火口とラメンと一緒ヽ(´o`;
    コメント(10)