2017年03月10日
野性をとりもどせ!! YouはShock
・・
・・
・・
私が師と仰ぐ・・
あの・・
カリスマ野営師が・・
頭を割られてオネェになった
らしい・・・
(かなり端折ってますが・・)
これはイカン
師匠には野性を取り戻してもらわないと


私は師匠のブログに出会い・・

こんなところに目覚め・・

こうなったのですから
野性を取り戻す・・・・
何かいい手はないかと考えた・・・
野性を取り戻す・・・
例えば・・
この人の場合は・・

ハリマオ対策で、ゴロマキ権藤に話をつけ、
チンピラ連中を集めケンカの勘を取り戻すための、乱闘特訓をした・・

ふふふ・・・
乱闘・・ か・・・
・・・この手は使えないぜ
そこで思いついたのが・・
南阿蘇の絶景で野性を呼び戻す
そう考えた私は・・
ニワトリ
よりも早起きし・・
始発のフェリーに飛び乗った

そして順調に狙いをつけてた場所に辿りつき・・
野生の勘を頼りに支線に突入した
・・・

画像を見ただけで鼻水がジュルジュル出てきそうな花粉ロード
・・
師匠からは・・
・・・そこは違うんじゃ?
そんな声が聞こえてきそうですが・・
ふふふ
違ってました
そもそも私は野生の勘なんてものは
持ち合わせていないのであ~る
何本もの支線で行き止まりを堪能し・・
振出しに戻ってからの閃き

そして・・
ついに見つけたのですよ
あのラクダのコブに続くロードを


ヨシ

そう思いスマホで写真を撮ろうとしたら・・
電源が排卵日なのです
何度やっても入らず・・
結局・・
写真は撮れませんでした
撮影はあきらめて先を進むと・・
石がゴロマキ権藤で・・
かなりのダレノガレ明美状態
南阿蘇野営の会に入会するには
ここを上れることが最低条件になるのでは?
ヒッヒッフーとラマーズ法の呼吸をしながら・・
ヴァンヴァンとともになんとか野営の地に到着した

とりあえず・・
あのコブまで行ってみようと更に進んだが・・
途中から道が無くなり
無ぅ理ぃ~ ヽ(´o`;
そしてこの絶景を眺めながら
炊飯しようとホムセン箱を開けたら・・
途端に異臭が
何ごとかと思いきや・・
フェザーストーブのシュコシュコするところ(ポンプ?)を
締めてなかったのだ・・・
ホムセン箱の中はガソリンでジュカジュカしていた・・
・・スマホはダメ
炊飯もダメ
一気に糸が切れ・・
撤収
それからフェリー乗り場までノンストップで走り・・
12時40分発に乗船した
(今までこんな早い時間にフェリーで帰ったことないぜ~
)
そして途中でアレを買って帰り・・
夜を待ち・・
アレで一人宴会スタート

アレ

炭を熾すのがホセ・メンドーくせ~だったので
ひさしぶりにST-310に活躍してもらった

やっぱコレ・・ いいね~
そして・・
買ったばかりの・・

コイツに火を入れる


こ、これは!!




うひょ~
そしてST-310からバトンタッチして・・

コレ・・ いいですね~

しばらくハマりそうです
・・
・・
結局、南阿蘇の写真は撮れなかったが・・
(家に帰ったら電源入った
)
この火遊びの画像で師匠にも火がついて
一日も早く復活されることをお祈り致します。
・・
・・

私が師と仰ぐ・・
あの・・
カリスマ野営師が・・
頭を割られてオネェになった

らしい・・・
(かなり端折ってますが・・)
これはイカン

師匠には野性を取り戻してもらわないと



私は師匠のブログに出会い・・
こんなところに目覚め・・

こうなったのですから

野性を取り戻す・・・・
何かいい手はないかと考えた・・・
野性を取り戻す・・・
例えば・・
この人の場合は・・

ハリマオ対策で、ゴロマキ権藤に話をつけ、
チンピラ連中を集めケンカの勘を取り戻すための、乱闘特訓をした・・

ふふふ・・・
乱闘・・ か・・・
・・・この手は使えないぜ

そこで思いついたのが・・
南阿蘇の絶景で野性を呼び戻す

そう考えた私は・・
ニワトリ

始発のフェリーに飛び乗った

そして順調に狙いをつけてた場所に辿りつき・・
野生の勘を頼りに支線に突入した

・・・
画像を見ただけで鼻水がジュルジュル出てきそうな花粉ロード

・・
師匠からは・・
・・・そこは違うんじゃ?

そんな声が聞こえてきそうですが・・
ふふふ

違ってました

そもそも私は野生の勘なんてものは
持ち合わせていないのであ~る

何本もの支線で行き止まりを堪能し・・
振出しに戻ってからの閃き


そして・・
ついに見つけたのですよ

あのラクダのコブに続くロードを



ヨシ


そう思いスマホで写真を撮ろうとしたら・・
電源が排卵日なのです

何度やっても入らず・・
結局・・
写真は撮れませんでした

撮影はあきらめて先を進むと・・
石がゴロマキ権藤で・・
かなりのダレノガレ明美状態

南阿蘇野営の会に入会するには
ここを上れることが最低条件になるのでは?

ヒッヒッフーとラマーズ法の呼吸をしながら・・
ヴァンヴァンとともになんとか野営の地に到着した


とりあえず・・
あのコブまで行ってみようと更に進んだが・・
途中から道が無くなり
無ぅ理ぃ~ ヽ(´o`;
そしてこの絶景を眺めながら
炊飯しようとホムセン箱を開けたら・・
途端に異臭が

何ごとかと思いきや・・
フェザーストーブのシュコシュコするところ(ポンプ?)を
締めてなかったのだ・・・

ホムセン箱の中はガソリンでジュカジュカしていた・・
・・スマホはダメ

炊飯もダメ

一気に糸が切れ・・
撤収

それからフェリー乗り場までノンストップで走り・・
12時40分発に乗船した
(今までこんな早い時間にフェリーで帰ったことないぜ~


そして途中でアレを買って帰り・・
夜を待ち・・
アレで一人宴会スタート

アレ


炭を熾すのがホセ・メンドーくせ~だったので
ひさしぶりにST-310に活躍してもらった

やっぱコレ・・ いいね~

そして・・
買ったばかりの・・
コイツに火を入れる


こ、これは!!


うひょ~

そしてST-310からバトンタッチして・・
コレ・・ いいですね~


しばらくハマりそうです

・・
・・
結局、南阿蘇の写真は撮れなかったが・・
(家に帰ったら電源入った

この火遊びの画像で師匠にも火がついて
一日も早く復活されることをお祈り致します。
Posted by gama at 19:35│Comments(6)
│ヴァンヴァンと一緒
この記事へのコメント
下記、カキ、書き、描き、柿、夏季、花期、夏期、花器、火器 ww
嗚呼、牡蠣喰いてぇ〜ヽ(´o`;
ぐぅ〜さんにわ頑張ってもらわねばww
嗚呼、牡蠣喰いてぇ〜ヽ(´o`;
ぐぅ〜さんにわ頑張ってもらわねばww
Posted by I LIKE CAMP at 2017年03月10日 22:08
☆ CAMPさん
>牡蠣喰いてぇ~ヽ(´o`;
早くしないとそろそろシーズンオフですよ~
CAMPさんから師匠に闘魂注入しといてくださいm(__)m
>牡蠣喰いてぇ~ヽ(´o`;
早くしないとそろそろシーズンオフですよ~
CAMPさんから師匠に闘魂注入しといてくださいm(__)m
Posted by gama
at 2017年03月11日 07:25

あらま。
色々あったようですね(^^;
ワタシはまだ火を入れてませんが、中々やれるストーブのようですね!
使うのが楽しみになってきました。
色々あったようですね(^^;
ワタシはまだ火を入れてませんが、中々やれるストーブのようですね!
使うのが楽しみになってきました。
Posted by 半クラ!!
at 2017年03月11日 16:59

☆ 半クラ!!さん
スマホ電源排卵日…
あとにも先にもあの日だけだったのですよ!
何だったのでしょうかヽ(´o`;
ガソリン漏れは…
注意すれば防げるのでしょうが、
何でアソコが締まってなかったのか不思議です。
ストーブは良いですね~(*´ω`*)
萌燃えの楽しさなら
バーゴのヘキサゴンよりも断然良いです。
半クラ師匠の使用レポ、楽しみにしておりますよ!
スマホ電源排卵日…
あとにも先にもあの日だけだったのですよ!
何だったのでしょうかヽ(´o`;
ガソリン漏れは…
注意すれば防げるのでしょうが、
何でアソコが締まってなかったのか不思議です。
ストーブは良いですね~(*´ω`*)
萌燃えの楽しさなら
バーゴのヘキサゴンよりも断然良いです。
半クラ師匠の使用レポ、楽しみにしておりますよ!
Posted by gama
at 2017年03月12日 20:50

牡蠣をキャンプに!
斬新な発想ですなぁ.。o○
gama師匠が丘サーファーならぬ盆栽サイクリスト扱いをするので、
伊豆大島サイクリングしてきましたよ。
そして、くさやに人生初挑戦。
くさうま~でした。(^^)d
斬新な発想ですなぁ.。o○
gama師匠が丘サーファーならぬ盆栽サイクリスト扱いをするので、
伊豆大島サイクリングしてきましたよ。
そして、くさやに人生初挑戦。
くさうま~でした。(^^)d
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2017年03月14日 02:32

☆ オスマン博士
牡蠣のシーズンもそろそろ終わりです。
今年は自宅の車庫前でけっこう焼きましたねぇ~
ST-310と100均のセラミック焼き網が近藤マッチでしたよ!
伊豆大島サイクリングですかぁ~
今年はオスマンさんもやりそうですね!
文面からみると・・
今までストックしてた分を放出してしまいそうな勢い・・
・・・・とまではいかないと思いますが・・ヽ(´o`;
くさや・・とは・・・
こちらでは馴染みが薄いのですが・・
やはり・・超絶くさいのでしょうか?
くさいのにうまいとは・・
想像がつきにくいのですが・・
例えれば・・
ナイロン系の靴下で長靴を履いて一日作業した数名が、
その足で打ち上げと称しコタツに入ってホルモン鍋をつつく・・。
一人がションベンに立ち上がる時
コタツ布団の隙間から殺人的な臭いが漏れ出し
ホルモン鍋の美味さと足の臭いがコラボする・・
そんな感じでしょうか?
早々に詳細のレポをアップしてくださいm(__)m
牡蠣のシーズンもそろそろ終わりです。
今年は自宅の車庫前でけっこう焼きましたねぇ~
ST-310と100均のセラミック焼き網が近藤マッチでしたよ!
伊豆大島サイクリングですかぁ~
今年はオスマンさんもやりそうですね!
文面からみると・・
今までストックしてた分を放出してしまいそうな勢い・・
・・・・とまではいかないと思いますが・・ヽ(´o`;
くさや・・とは・・・
こちらでは馴染みが薄いのですが・・
やはり・・超絶くさいのでしょうか?
くさいのにうまいとは・・
想像がつきにくいのですが・・
例えれば・・
ナイロン系の靴下で長靴を履いて一日作業した数名が、
その足で打ち上げと称しコタツに入ってホルモン鍋をつつく・・。
一人がションベンに立ち上がる時
コタツ布団の隙間から殺人的な臭いが漏れ出し
ホルモン鍋の美味さと足の臭いがコラボする・・
そんな感じでしょうか?
早々に詳細のレポをアップしてくださいm(__)m
Posted by gama
at 2017年03月14日 17:49
