2015年10月26日
とうとうイッてしまった、あの滝にヽ(´o`; 最後に雨の洗礼が・・の巻
・・
・・

いや~
よく眠れましたよ
やっぱマンションはいいねぇ~
煩わしい騒音もないし・・
雨音も風も関係ない・・
熟睡でしたわ
わたしは・・ね
実は別荘というのは真っ赤なウソでして・・
娘のところに泊めてもらったのです
仲良く飯を食いに行き・・
酒飲んで自動炊飯のウンチクを聞かせ・・
部屋に戻ったら・・程なくしてバタンキューでした
・・
煩わしい騒音もないし・・
お父さん
イビキうるさ過ぎ
・・・
雨音も風も関係ない・・
お父さん
夜中トイレ行き過ぎ
ドアは開けたままだし
・・・
ま・・
憎まれ口をたたくのは・・
よっぽどうれしかったんでしょうね
・・
08時半
朝飯を食ったら出発です
帰りのルートは・・
国道219号の米良街道を走り湯前に抜けるコース・・
出発してしばらく走ると・・
西都原古墳群の看板があります・・
そういえば・・
パラフィン尊師のお勧めがあったなぁ~と
立ち寄ります
こんな感じで・・

素晴らしい青空と・・

エロシス・・かっこいい
こんな感じで・・

穴があったりします
(また穴かよ
とかは無しでm(__)m)
しかし
ここ・・敷地が広いんですね~
ようやくアソコを探し当てました
ここ・・


・・まだ開いてませんでした
(10時開館です・・ご注意ください
)
なんやかんやと時間をロスしましたが・・
09時45分
再出発です
この 米良街道・・
川沿いの山岳ロードとでもいいますか・・
ここも・・
チョー気持ちいい

ギヤチェンジを楽しみながら
軽快に走れますぜ
途中で・・
なぜか道を間違い・・
これは旧道なんでしょうか・・
対岸に広い道路が走ってますが
しかし・・怪我の功名とでも言いますか・・
(またかよ
)


ここもきれいな川でした
本線に戻り軽快に進んで・・
11時・・
湯前に着くころには・・
先ほどまでの晴天とは打って変わり・・
いまにも雨が降り出しそうな空
途中で・・

こんな施設がありましたが・・
立ち寄ったが最後・・でしょうね・・
(わたしはマンガ本が好きなのだ
)
後ろ髪をひかれながら先を急ぎ・・
11時50分・・

五木村に到着
土産を買って外に出ると・・
ポツポツと・・
ついに降ってきましたよ
カッパの出番が━―(゚∀゚)━― キター!!
と・・喜べるはずもなく・・
(このあとも山越えルート
)
濡れながら・・
スリップせぬよう神経をすり減らし・・
一気にフェリー乗り場まで走り続け・・

14時55分のフェリーに乗船
船内ではウトウト
と身体を休め
着岸すると我が家まではあと40km
もうすぐ終わる旅に感極まり・・
自然と出てくる
『旅の終わりはお前』を口ずさみながら
(そこしか知らないんですが
)
16時30分・・
本日280kmを走り抜け
無事、我が家に到着したのだ
・・
いや~
初日の球磨川沿いの人吉街道
からの~
人吉ループ橋
からの~
久しぶりのみやまきりしまロード・・
やっぱ気持ちんヨカ~
初めての曽於街道から
鹿屋まで繋がってた無料区間
(2014年マップルRには曽於弥五郎までしか・・・)
念願の鹿屋の資料館に満足し
キャンプ場では暴風雨とベッカンベッカンに泣かされ
エメラルドの滝に度肝を抜かれたあとの
肝属広域農道
からの~
ロケット観測所
黒潮ロードはチョー気持ちんヨカ~

からの~
娘との晩飯
古墳みて
米良街道つっ走って
雨に打たれて
・・
こうして
3日間の走行距離850km・・
走り出したら止まらない・・
有料道路は一切走らないエコツーリングは
大満足で幕を閉じたのだった・・

・・
長々と綴ってしまいましたが・・
最後の番外編
『とうとう買ってしまった、アレを』に
つづく
・・

いや~
よく眠れましたよ

やっぱマンションはいいねぇ~

煩わしい騒音もないし・・
雨音も風も関係ない・・
熟睡でしたわ

わたしは・・ね

実は別荘というのは真っ赤なウソでして・・
娘のところに泊めてもらったのです

仲良く飯を食いに行き・・
酒飲んで自動炊飯のウンチクを聞かせ・・
部屋に戻ったら・・程なくしてバタンキューでした

・・
お父さん

イビキうるさ過ぎ

・・・

お父さん

夜中トイレ行き過ぎ

ドアは開けたままだし

・・・

ま・・
憎まれ口をたたくのは・・
よっぽどうれしかったんでしょうね

・・
08時半

朝飯を食ったら出発です

帰りのルートは・・
国道219号の米良街道を走り湯前に抜けるコース・・
出発してしばらく走ると・・
西都原古墳群の看板があります・・
そういえば・・
パラフィン尊師のお勧めがあったなぁ~と
立ち寄ります

こんな感じで・・
素晴らしい青空と・・
エロシス・・かっこいい

こんな感じで・・
穴があったりします
(また穴かよ

しかし
ここ・・敷地が広いんですね~

ようやくアソコを探し当てました

ここ・・
・・まだ開いてませんでした

(10時開館です・・ご注意ください

なんやかんやと時間をロスしましたが・・
09時45分
再出発です

この 米良街道・・
川沿いの山岳ロードとでもいいますか・・
ここも・・
チョー気持ちいい


ギヤチェンジを楽しみながら
軽快に走れますぜ

途中で・・
なぜか道を間違い・・
これは旧道なんでしょうか・・
対岸に広い道路が走ってますが

しかし・・怪我の功名とでも言いますか・・
(またかよ

ここもきれいな川でした

本線に戻り軽快に進んで・・
11時・・
湯前に着くころには・・
先ほどまでの晴天とは打って変わり・・
いまにも雨が降り出しそうな空

途中で・・
こんな施設がありましたが・・
立ち寄ったが最後・・でしょうね・・

(わたしはマンガ本が好きなのだ

後ろ髪をひかれながら先を急ぎ・・
11時50分・・
五木村に到着

土産を買って外に出ると・・
ポツポツと・・
ついに降ってきましたよ

カッパの出番が━―(゚∀゚)━― キター!!
と・・喜べるはずもなく・・
(このあとも山越えルート

濡れながら・・
スリップせぬよう神経をすり減らし・・
一気にフェリー乗り場まで走り続け・・
14時55分のフェリーに乗船

船内ではウトウト

着岸すると我が家まではあと40km

もうすぐ終わる旅に感極まり・・
自然と出てくる
『旅の終わりはお前』を口ずさみながら

(そこしか知らないんですが

16時30分・・
本日280kmを走り抜け
無事、我が家に到着したのだ



・・
いや~
初日の球磨川沿いの人吉街道

からの~
人吉ループ橋
からの~
久しぶりのみやまきりしまロード・・
やっぱ気持ちんヨカ~

初めての曽於街道から
鹿屋まで繋がってた無料区間
(2014年マップルRには曽於弥五郎までしか・・・)
念願の鹿屋の資料館に満足し
キャンプ場では暴風雨とベッカンベッカンに泣かされ

エメラルドの滝に度肝を抜かれたあとの
肝属広域農道
からの~
ロケット観測所
黒潮ロードはチョー気持ちんヨカ~


からの~
娘との晩飯

古墳みて
米良街道つっ走って

雨に打たれて

・・
こうして
3日間の走行距離850km・・
走り出したら止まらない・・
有料道路は一切走らないエコツーリングは
大満足で幕を閉じたのだった・・


・・
長々と綴ってしまいましたが・・
最後の番外編
『とうとう買ってしまった、アレを』に
つづく

この記事へのコメント
>よく眠れましたよ
って言うか、オイラわww
何だかAM3:30に目覚めて眠れませんぜヽ(´o`;
だってトイレしたかったんだもん( ´ ▽ ` )ノ
いゃ〜、何処の娘さんも、親父に放つ言葉わ一緒かもww
って言うか、オイラわww
何だかAM3:30に目覚めて眠れませんぜヽ(´o`;
だってトイレしたかったんだもん( ´ ▽ ` )ノ
いゃ〜、何処の娘さんも、親父に放つ言葉わ一緒かもww
Posted by I LIKE CAMP at 2015年10月27日 04:30
九州横断、お疲れ様でした。
よく走りましたね~
西都原古墳群、広すぎっすw
色んなもの見て、娘さんにも逢えて、良いツーリングでしたね(^^)
よく走りましたね~
西都原古墳群、広すぎっすw
色んなもの見て、娘さんにも逢えて、良いツーリングでしたね(^^)
Posted by ぐぅだら at 2015年10月27日 09:02
☆ CAMPさん
まだ・・
ウゼ~んだよ~
キモイんだよ~
クセ~んだよ~
とか言われないだけマシヽ(´o`;
言わせませんけどね(ノ-_-)ノ~┻━┻
夜中のションベンは・・
特にジョボジョボと響くんですよねヽ(´o`;
お互い注意しましょうm(__)m
まだ・・
ウゼ~んだよ~
キモイんだよ~
クセ~んだよ~
とか言われないだけマシヽ(´o`;
言わせませんけどね(ノ-_-)ノ~┻━┻
夜中のションベンは・・
特にジョボジョボと響くんですよねヽ(´o`;
お互い注意しましょうm(__)m
Posted by gama
at 2015年10月27日 15:11

☆ ぐぅだらさん
膀胱の容量がもっと大きかったら
もっともっと走れるんですが・・
休憩のタイミングはほとんどションベンタイムなんで(´д`|||)
あれって我慢してたらウンコまで催すんですよね~
人体の七不思議ですヽ(´o`;
いろんな情報源のぐぅだらさんには感謝感謝ですm(__)m
膀胱の容量がもっと大きかったら
もっともっと走れるんですが・・
休憩のタイミングはほとんどションベンタイムなんで(´д`|||)
あれって我慢してたらウンコまで催すんですよね~
人体の七不思議ですヽ(´o`;
いろんな情報源のぐぅだらさんには感謝感謝ですm(__)m
Posted by gama
at 2015年10月27日 15:15

フェリーに乗り遅れる危機、
洞窟探検、遺跡めぐりに、グルメあり。
聖水滝めぐり、嵐の一夜に、親子愛・・
いやいや激走の三日間ではないですかね・・
そして、私にはわかりますぞ、
gamaさんも私と同じく記事が長いですからな(笑)
写真まとめて入力、その大変な事・・
文字でかくしたり、小さくしたり、
入力したはいいが、「あれ、これ文法おかしくね?」と私は何度も修正を繰り返します。
お疲れ様でした。
洞窟探検、遺跡めぐりに、グルメあり。
聖水滝めぐり、嵐の一夜に、親子愛・・
いやいや激走の三日間ではないですかね・・
そして、私にはわかりますぞ、
gamaさんも私と同じく記事が長いですからな(笑)
写真まとめて入力、その大変な事・・
文字でかくしたり、小さくしたり、
入力したはいいが、「あれ、これ文法おかしくね?」と私は何度も修正を繰り返します。
お疲れ様でした。
Posted by 只野御仁
at 2015年10月27日 18:25

☆ 只野さん
ありがとうございますm(__)m
尊師は何でも御見通しなんですね
(プロファイリングはイマイチなんですが・・・)
一週間がかりで完成ですよ(´д`|||)
聖水滝はいかがでしたか?
私の写真では伝わりませんので
『雄川の滝』で
検索してみてください。
飛行機に乗ってでも来る価値ありですよ!
ありがとうございますm(__)m
尊師は何でも御見通しなんですね
(プロファイリングはイマイチなんですが・・・)
一週間がかりで完成ですよ(´д`|||)
聖水滝はいかがでしたか?
私の写真では伝わりませんので
『雄川の滝』で
検索してみてください。
飛行機に乗ってでも来る価値ありですよ!
Posted by gama
at 2015年10月27日 19:26

お疲れ様でした。 充実の旅でしたねぇ~
娘さんが宮崎にお居でですかぁ~ 私も宮崎方面に行った際は高規格キャンプ場お願いしようかなぁ~
最後のフ・リ、、、また、次回、支持率UPですねぇー(笑
ご安全に!
娘さんが宮崎にお居でですかぁ~ 私も宮崎方面に行った際は高規格キャンプ場お願いしようかなぁ~
最後のフ・リ、、、また、次回、支持率UPですねぇー(笑
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年10月28日 21:15

☆ もどきさん
いや~
便利ですよね~
別荘は!
カネは私の収入からなんでね!
三女は大分あたりに住ませようかな~
いや~
便利ですよね~
別荘は!
カネは私の収入からなんでね!
三女は大分あたりに住ませようかな~
Posted by gama
at 2015年10月29日 20:22
