2015年10月22日
とうとうイッてしまった、あの滝にヽ(´o`; 聖水みつけたりの巻
・・
・・
つづきに入る前に
安眠妨害しやがった看板の状態をお知らせしときます
ジャン

誰か修理してやってください
・・
キャンツー出発前の天気予報では
ず~っといい天気の予報だった・・のだ
荷物を減らすためカッパは持ってこなかった・・のだ
これが大きな間違いだった・・のだ
備えあれば憂いなし・・
後悔先に立たず・・
昨日に引き続き・・
そんな言葉が重くのしかかる天気だった・・のだ
キャンプ場では強烈な風が吹き荒れ・・
雨こそ降ってないが・・
今にも降り出しそうな空模様・・
出発して間もなくホームセンターを見つけ
とうとう買ってしまった・・のだ
コレを

Kawasaki乗りにはライムグリーンでしょうと・・
お値段650円なり・・
痛し・・
しかしこれで鬼に金棒
もう雨にビビる必要はないぜ
雨よ!!
降ってみなさい
なのだ
・・・その後、天気は回復した・・のだ
・・
そんなこんなで走ること30分・・
そしてついに・・
今回のツーリング最大の目的地に到着した
そうです・・
野宿尊師もまだ行ってない(はず
)
こんなところを横目に見ながら

歩くこと20分・・
辿り着いたのは・・
ここ・・


どうですか~
この透きとおった水


聖水と呼んでも過言ではないのでは
これまでに・・
何か所も滝を巡って・・
その優雅さ・・

その荒々しさ

に、圧倒されたことはありますが・・
ここは神秘的とでもいいますか・・


すんげぇ~です
飛び込んでもいいくらい
(水に入ることは禁止されてます
)
・・
しっかり目に焼付けた後は次を目指します
パノラマパークとやらに行ってみたい
案内板に沿って走りますが・・
この道でエエのんかい
というような狭くジメジメとした道を進んでいくと・・

落石・・
しかもデカイ
更に進むと・・

アワワワ・・
土砂崩れですわ
エロシスでは通れませんでした
来た道を戻っていると・・
怪我の功名と言いますか・・
なんと
あの滝の上に行けるという案内板を見つけた
(これは知らなかった
)
こんな感じで

上から見てもスケスケですぜ
・・
そうこうしているうちに・・
時刻は13時になっていた
当初の計画では・・
滝とパノラマパークを制したあとは
フェリーで薩摩半島に渡り・・
枕崎でテントを張ろうかと考えていた・・
しかし・・
今朝のARASHIでテント泊が嫌になっていた・・
強風&豪雨が怖い・・
そうだ
宮崎の別荘に行こう
そう思いつき
マップルRを見て北東に進みながら・・
ここに寄ってみた



そう・・
ロケットが飛ぶところ

ロケットとの記念写真を撮り・・
15時か・・
コンビニでおにぎりを頬張りながら地図とにらめっこ
(これが昼飯
)
さあ・・宮崎までひとっ走りするぜ~
国道448号から220号へ・・
県道3号から黒潮ロードへ・・
この道・・サイコーですぜ
アルプスローダーのエロシスに惚れ直しました
県道28号を一気に走り抜け・・
18時・・
宮崎の別荘に到着
食事に行って・・
自動炊飯を注文し

このセットが欲しいのぅ
なんて思いながら、程よく酔っ払って
無事、二日目の工程が終了
・・
二日目の走行は220km・・
かなり走った気がしたが・・
それほどでもなかった
明日はどのルートで帰ろうかとワクワクしながら就寝


やっぱ布団がいいわ~
最終日につづく
・・

つづきに入る前に
安眠妨害しやがった看板の状態をお知らせしときます
ジャン

誰か修理してやってください

・・
キャンツー出発前の天気予報では
ず~っといい天気の予報だった・・のだ

荷物を減らすためカッパは持ってこなかった・・のだ
これが大きな間違いだった・・のだ

備えあれば憂いなし・・

後悔先に立たず・・

昨日に引き続き・・
そんな言葉が重くのしかかる天気だった・・のだ
キャンプ場では強烈な風が吹き荒れ・・
雨こそ降ってないが・・
今にも降り出しそうな空模様・・

出発して間もなくホームセンターを見つけ
とうとう買ってしまった・・のだ
コレを

Kawasaki乗りにはライムグリーンでしょうと・・

お値段650円なり・・
痛し・・

しかしこれで鬼に金棒

もう雨にビビる必要はないぜ

雨よ!!
降ってみなさい

なのだ

・・・その後、天気は回復した・・のだ

・・
そんなこんなで走ること30分・・
そしてついに・・
今回のツーリング最大の目的地に到着した

そうです・・
野宿尊師もまだ行ってない(はず

こんなところを横目に見ながら
歩くこと20分・・
辿り着いたのは・・
ここ・・

どうですか~

この透きとおった水

聖水と呼んでも過言ではないのでは

これまでに・・
何か所も滝を巡って・・
その優雅さ・・
その荒々しさ
に、圧倒されたことはありますが・・
ここは神秘的とでもいいますか・・



すんげぇ~です
飛び込んでもいいくらい

(水に入ることは禁止されてます

・・
しっかり目に焼付けた後は次を目指します

パノラマパークとやらに行ってみたい

案内板に沿って走りますが・・
この道でエエのんかい

というような狭くジメジメとした道を進んでいくと・・
落石・・
しかもデカイ

更に進むと・・
アワワワ・・

土砂崩れですわ

エロシスでは通れませんでした

来た道を戻っていると・・
怪我の功名と言いますか・・
なんと
あの滝の上に行けるという案内板を見つけた

(これは知らなかった

こんな感じで
上から見てもスケスケですぜ

・・
そうこうしているうちに・・
時刻は13時になっていた

当初の計画では・・
滝とパノラマパークを制したあとは
フェリーで薩摩半島に渡り・・
枕崎でテントを張ろうかと考えていた・・

しかし・・
今朝のARASHIでテント泊が嫌になっていた・・

強風&豪雨が怖い・・
そうだ

宮崎の別荘に行こう

そう思いつき
マップルRを見て北東に進みながら・・
ここに寄ってみた

そう・・
ロケットが飛ぶところ

ロケットとの記念写真を撮り・・
15時か・・
コンビニでおにぎりを頬張りながら地図とにらめっこ

(これが昼飯

さあ・・宮崎までひとっ走りするぜ~

国道448号から220号へ・・
県道3号から黒潮ロードへ・・
この道・・サイコーですぜ

アルプスローダーのエロシスに惚れ直しました

県道28号を一気に走り抜け・・
18時・・
宮崎の別荘に到着

食事に行って・・
自動炊飯を注文し
このセットが欲しいのぅ

なんて思いながら、程よく酔っ払って

無事、二日目の工程が終了

・・
二日目の走行は220km・・
かなり走った気がしたが・・
それほどでもなかった

明日はどのルートで帰ろうかとワクワクしながら就寝



やっぱ布団がいいわ~

最終日につづく

この記事へのコメント
ん〜これで良いのだぁ〜p(^_^)q
てか、聖水ww
オイラに掛けないでくらはいヽ(´o`;
それわもうw?
てか、聖水ww
オイラに掛けないでくらはいヽ(´o`;
それわもうw?
Posted by I LIKE CAMP at 2015年10月22日 22:05
むむむ! この滝は~!!!
先越されてしまいました。
けど、水に入っちゃダメだったんですね。
泳ごうかと思ってたのにw
先越されてしまいました。
けど、水に入っちゃダメだったんですね。
泳ごうかと思ってたのにw
Posted by ぐぅだら at 2015年10月22日 23:50
聖水の地へ行きたい!
(=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ
Posted by たか at 2015年10月23日 12:58
☆ CAMPさん
聖水・・たっぷり浴びてくらはいヽ(´o`;
いっしょに清まりましょうよm(__)m
聖水・・たっぷり浴びてくらはいヽ(´o`;
いっしょに清まりましょうよm(__)m
Posted by gama
at 2015年10月23日 18:00

☆ ぐぅだらさん
ふふふ!
お先に失礼しましたよ(^_^)v
よかったですよ~ アソコ!!
昼間は人も多かったです。
・・ぐぅだらさんはテント張りそうですねヽ(´o`;
ふふふ!
お先に失礼しましたよ(^_^)v
よかったですよ~ アソコ!!
昼間は人も多かったです。
・・ぐぅだらさんはテント張りそうですねヽ(´o`;
Posted by gama
at 2015年10月23日 18:12

☆ たかさん
ふふふ!
ジャングルの奥地にある秘境・・
そんな感じでした(゚∀゚)
ここはイッとくべきでしょう!
ふふふ!
ジャングルの奥地にある秘境・・
そんな感じでした(゚∀゚)
ここはイッとくべきでしょう!
Posted by gama
at 2015年10月23日 18:18

いやいや
今回のタイトルもトンチが効いてますな。
うなぎ登りでしょうな・・
今回のタイトルもトンチが効いてますな。
うなぎ登りでしょうな・・
Posted by 只野御仁
at 2015年10月23日 18:43

☆ 只野さん
・・・うなぎ・・・
登りまへんで(´Д`|||)
私が思うに・・・
人気ブロガー様にリンクしてもらうのが
ダントツだと思うんですよ!
他人のマワシで相撲をとる・・・
ワテは横綱目指しますよヽ(´o`;
・・・うなぎ・・・
登りまへんで(´Д`|||)
私が思うに・・・
人気ブロガー様にリンクしてもらうのが
ダントツだと思うんですよ!
他人のマワシで相撲をとる・・・
ワテは横綱目指しますよヽ(´o`;
Posted by gama
at 2015年10月23日 22:37

こんにちわ
遅ればせながら、ぐぅさんのブログから飛んできました。
過去記事へのコメで申し訳ありません。
鹿児島へ来られていたんですね?
西原台残念だったですね、西原台入口は3個所あるんですが、
その全てが台風でやられて今は行けません、工事には今年度一杯かかるらしいです。
工事が終わったらまたおいで下さい。
今後ともよろしくお願いします。
遅ればせながら、ぐぅさんのブログから飛んできました。
過去記事へのコメで申し訳ありません。
鹿児島へ来られていたんですね?
西原台残念だったですね、西原台入口は3個所あるんですが、
その全てが台風でやられて今は行けません、工事には今年度一杯かかるらしいです。
工事が終わったらまたおいで下さい。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ganmodoki at 2015年11月11日 14:45
☆ ganmodokiさん
ありがとうございますm(__)m
久しぶりの鹿児島でした。
西原台はツーリングマップル2014の表紙だったんで
いっちょイッとくか~と思って目指しましたが・・
ヤラレました。゚(゚´Д`゚)゜。
次は火之神公園キャンプ場を狙っております(^_^)v
(真似てばっかしですが・・)
ありがとうございますm(__)m
久しぶりの鹿児島でした。
西原台はツーリングマップル2014の表紙だったんで
いっちょイッとくか~と思って目指しましたが・・
ヤラレました。゚(゚´Д`゚)゜。
次は火之神公園キャンプ場を狙っております(^_^)v
(真似てばっかしですが・・)
Posted by gama
at 2015年11月11日 20:07
