2024年05月13日
『休日だよV7集合』日記 前編
・・
・・
2024/5/11(土)
V7で集合して走ろうぜ
みたいな的なアナウンスがあったもんで初参加
集合場所は森の駅 十国峠
09時半ごろ集合し10時出発とのこと
集合場所までは100kmちょいだもんで

06時にヨシアキに火を入れ・・
R1BPを爆走したら

09時前には余裕の野村義男で到着
(すでに三人は到着されていた
)
出発組7人揃ったら出発進行
先ずは・・

伊豆スカの滝知山とやらで集合写真をパシャリし
昼飯は・・

Sweet cafeさんへ
(オーナーもV7乗り
)
今回はカレー注文を却下する人はいないので・・

堂々とカレーセットにした
(上品杉てお値段高め
)
途中何ヵ所か停まっては愛車の雄姿をパシャリしながら
だるま山に到着
ココからの景色は・・

良い感じに富士山を拝める
今日の富士山・・

サイコーじゃあ~りませんか
お次は仁科峠を西に下り・・

牧場の家とやらで休憩
ほんでもって

黄金崎からも富士山を眺めたり・・

なまこ壁を眺めたり・・
ラジバンダリーしたら・・

岩地温泉のお宿に到着
部屋からは・・

ワイハーみたいな景色が拝めた
(残念ながらワイハーに行ったことはない)
いぃ爺ライダーさんみたいに

きれいに脱皮したら・・
展望露天風呂で・・

う~んマンダム
とつぶやき・・
もう待てんぞと部屋でフライングルービーをキメたら・・
リーゼントブラザーズと

海鮮系の豪華な食事を楽しもうみたいな的な(^^)v
食後は部屋飲みに移行しグッチ談義で盛り上がり
良い感じで出来上がったらそろそろおやすみなさい
本日走行220km
ヨシアキのODメーターは8,000kmを越えた
そして翌朝につづく
・・

2024/5/11(土)
V7で集合して走ろうぜ

みたいな的なアナウンスがあったもんで初参加
集合場所は森の駅 十国峠
09時半ごろ集合し10時出発とのこと
集合場所までは100kmちょいだもんで

06時にヨシアキに火を入れ・・
R1BPを爆走したら

09時前には余裕の野村義男で到着
(すでに三人は到着されていた

出発組7人揃ったら出発進行

先ずは・・

伊豆スカの滝知山とやらで集合写真をパシャリし
昼飯は・・

Sweet cafeさんへ
(オーナーもV7乗り

今回はカレー注文を却下する人はいないので・・

堂々とカレーセットにした
(上品杉てお値段高め

途中何ヵ所か停まっては愛車の雄姿をパシャリしながら
だるま山に到着
ココからの景色は・・

良い感じに富士山を拝める
今日の富士山・・

サイコーじゃあ~りませんか

お次は仁科峠を西に下り・・

牧場の家とやらで休憩
ほんでもって

黄金崎からも富士山を眺めたり・・

なまこ壁を眺めたり・・
ラジバンダリーしたら・・

岩地温泉のお宿に到着

部屋からは・・

ワイハーみたいな景色が拝めた
(残念ながらワイハーに行ったことはない)
いぃ爺ライダーさんみたいに

きれいに脱皮したら・・
展望露天風呂で・・

う~んマンダム

もう待てんぞと部屋でフライングルービーをキメたら・・
リーゼントブラザーズと

海鮮系の豪華な食事を楽しもうみたいな的な(^^)v
食後は部屋飲みに移行しグッチ談義で盛り上がり
良い感じで出来上がったらそろそろおやすみなさい

本日走行220km
ヨシアキのODメーターは8,000kmを越えた

そして翌朝につづく
この記事へのコメント
おぉ~伊豆ツーに行かれたんですね♡
富士山もバッチリ拝めて最高じゃないですか!
でもイタリアンバイクに乗ってる面々はやはり怖そうな方々ばかり・・・
ワシはやっぱり国産でこじんまりが似合ってますわ(;´Д`)
富士山もバッチリ拝めて最高じゃないですか!
でもイタリアンバイクに乗ってる面々はやはり怖そうな方々ばかり・・・
ワシはやっぱり国産でこじんまりが似合ってますわ(;´Д`)
Posted by いぃ爺ライダー at 2024年05月14日 16:55
☆ いぃ爺ライダーさん いつもありがとうございます
伊豆ツーと言っても・・
後ろからついていくだけのお気楽ツーでしたヽ(´o`;
朝は雲の隙間から覗く恥ずかしがり屋の富士山でしたが
達磨山から観る富士山は雲が良い感じに演出してました。
この絶景をけっこう仮面に例えると・・
おっぴろげなんだけどマル秘部分を仕置き教師の頭で隠し
少年たちの無限の想像力を搔き立てる・・
そんな永井豪先生の演出みたいで素晴らしかったです♡
>怖そうな方々ばかり・・・
傍から見ればそんな風に見える人もいらっしゃいましたが
私のマイナスイオンでプラマイゼロに中和してやりました♡
やっぱ私が一番イタリアンの似合わないカッペでしたね。゚(゚´Д`゚)゚。
伊豆ツーと言っても・・
後ろからついていくだけのお気楽ツーでしたヽ(´o`;
朝は雲の隙間から覗く恥ずかしがり屋の富士山でしたが
達磨山から観る富士山は雲が良い感じに演出してました。
この絶景をけっこう仮面に例えると・・
おっぴろげなんだけどマル秘部分を仕置き教師の頭で隠し
少年たちの無限の想像力を搔き立てる・・
そんな永井豪先生の演出みたいで素晴らしかったです♡
>怖そうな方々ばかり・・・
傍から見ればそんな風に見える人もいらっしゃいましたが
私のマイナスイオンでプラマイゼロに中和してやりました♡
やっぱ私が一番イタリアンの似合わないカッペでしたね。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gama
at 2024年05月14日 18:38

滝知山!
私も先日そこでパシャリといきました。
だるま山からの富士山。冠雪の感じがすばらし~!
後は博多んモンな横道モンの武勇伝期待してます。
\(^~^)/
私も先日そこでパシャリといきました。
だるま山からの富士山。冠雪の感じがすばらし~!
後は博多んモンな横道モンの武勇伝期待してます。
\(^~^)/
Posted by t2-max
at 2024年05月14日 21:31

☆ t2-maxさん いつもありがとうございます
滝知山・・
景色はよかったのですが
便所が無かったのでマイナス1点。
十国峠出発時に放水しとけばよかったと後悔しました。
だるま山は景色もよく便所もあるので◎です(^^)/
私は博多んモンじゃなかけん横道モンじゃなかとですヽ(´o`;
滝知山・・
景色はよかったのですが
便所が無かったのでマイナス1点。
十国峠出発時に放水しとけばよかったと後悔しました。
だるま山は景色もよく便所もあるので◎です(^^)/
私は博多んモンじゃなかけん横道モンじゃなかとですヽ(´o`;
Posted by gama
at 2024年05月15日 18:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |