2021年10月15日
とうとう行ってしまった・・アソコへ(上高地) その四
・・
・・
とうとう行ってしまった・・

日本、アルピニズム発祥の地こと
THE上高地
実はここ・・
40年前になりますか・・
高校の修学旅行で来たことがあり・・
その時に大正池の幻想的な風景を見て
秀樹もびっくりするほど感激したのを覚えている
大正池か・・
いつか彼女をここに連れてきて
イチャイチャしてやるバイ
(その当時、彼女が出来たばかりでウキウキだった
)
少年心にそんなことを思ったほど幻想的だった
そんな情熱☆熱風☽せれなーでな時代も光陰矢の如し・・
彼女とイチャイチャ
は叶わなかったが・・

10時27分
40年ぶりに念願の大正池にひとり下り立った
前置きがちょっと長くなったが
お暇な方は続きをどうぞ
(クリックする必要はありません)
40年ぶりに訪れた念願の大正池・・
地元の町民体育祭なみにゴチャゴチャかと思ったら

そうでもない
目に飛び込んでくる風景は・・


・・・こんな感じだったか
もっとこう・・・なんちゅうか本中華・・
と感じるのもごもっとも・・

流れ込む土砂によって池はずいぶん小さくなり
枯れ木も倒れて残り僅かになっているそうな・・
やっぱ昔見た時とは違ってるのね
(昔の大正池とかでググったら違いが分かります)
そうは言ってもここは日本、アルピニズム発祥の地


普段は拝めない風景が広がる
ごった返しではないが、人の流れが途絶える事は無く・・
一列になって流れに合わせて歩くが・・
あぁ・・ワシ、腹減ったズラ
ボリューム満点の朝飯を食ったものの・・
あれから既に5時間は経過している
ちょっと座ってエネチャージしたいが・・
広場のベンチは異国語を話すヤングが占領
このまま歩き続けると・・
ワシ、ハンガーノックでブッ倒れるかも
と思った先に登山口を発見
蟻の行列から抜け出し・・

ようやくバナナにありつけた
バナナ3本一気食いでエネチャージし再び歩き出す
前方には・・

何岳?
振り返ると・・

焼岳だったはず
ようやく

河童橋が見えてきた

やっぱここは賑わってるね
橋の端を渡って・・

対岸から眺めるも・・
当時は大正池の感激が強かったからか・・
この河童橋は全く記憶にない
ここで時刻は丁度12時
この先どうすっかなと考えたところで・・
またまたつづく
・・

とうとう行ってしまった・・

日本、アルピニズム発祥の地こと
THE上高地

実はここ・・
40年前になりますか・・
高校の修学旅行で来たことがあり・・
その時に大正池の幻想的な風景を見て
秀樹もびっくりするほど感激したのを覚えている

大正池か・・
いつか彼女をここに連れてきて
イチャイチャしてやるバイ

(その当時、彼女が出来たばかりでウキウキだった

少年心にそんなことを思ったほど幻想的だった
そんな情熱☆熱風☽せれなーでな時代も光陰矢の如し・・
彼女とイチャイチャ


10時27分
40年ぶりに念願の大正池にひとり下り立った

前置きがちょっと長くなったが
お暇な方は続きをどうぞ
(クリックする必要はありません)
40年ぶりに訪れた念願の大正池・・

地元の町民体育祭なみにゴチャゴチャかと思ったら

そうでもない

目に飛び込んでくる風景は・・


・・・こんな感じだったか

もっとこう・・・なんちゅうか本中華・・
と感じるのもごもっとも・・

流れ込む土砂によって池はずいぶん小さくなり
枯れ木も倒れて残り僅かになっているそうな・・

やっぱ昔見た時とは違ってるのね

(昔の大正池とかでググったら違いが分かります)
そうは言ってもここは日本、アルピニズム発祥の地



普段は拝めない風景が広がる

ごった返しではないが、人の流れが途絶える事は無く・・
一列になって流れに合わせて歩くが・・
あぁ・・ワシ、腹減ったズラ

ボリューム満点の朝飯を食ったものの・・
あれから既に5時間は経過している

ちょっと座ってエネチャージしたいが・・
広場のベンチは異国語を話すヤングが占領

このまま歩き続けると・・
ワシ、ハンガーノックでブッ倒れるかも

と思った先に登山口を発見

蟻の行列から抜け出し・・

ようやくバナナにありつけた

バナナ3本一気食いでエネチャージし再び歩き出す
前方には・・

何岳?
振り返ると・・

焼岳だったはず
ようやく

河童橋が見えてきた


やっぱここは賑わってるね

橋の端を渡って・・

対岸から眺めるも・・
当時は大正池の感激が強かったからか・・
この河童橋は全く記憶にない

ここで時刻は丁度12時
この先どうすっかなと考えたところで・・
またまたつづく

Posted by gama at 20:13│Comments(6)
│ロードスターと一緒
この記事へのコメント
>やっぱ昔見た時とは違ってるのね
自分の姿もそーでありませうようにwww
自然も時が経てば。゚(゚´Д`゚)゚。
老人化するんでせうwww
しかしバナナ三本一気喰いw!
めっさ超無理ぽぉ〜何ですけどヽ(´o`;
自分の姿もそーでありませうようにwww
自然も時が経てば。゚(゚´Д`゚)゚。
老人化するんでせうwww
しかしバナナ三本一気喰いw!
めっさ超無理ぽぉ〜何ですけどヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP
at 2021年10月16日 09:54

☆ CAMP兄さん こんにちは
あの感動した風景は記憶を美化しすぎたかと思いきや
昔の大正池の画でやはり間違いではなかったと安心。
40年経てばいろいろ変わりますね。゚(゚´Д`゚)゚。
ツーリストにとってバナナは命綱的存在です。
今回3本しか持っていかなかったことを後悔しました。
いつか兄さんにお会いする機会があれば
足下にバナナの皮を投げますので
派手にズッコケて見せてください(*'ω'*)
あの感動した風景は記憶を美化しすぎたかと思いきや
昔の大正池の画でやはり間違いではなかったと安心。
40年経てばいろいろ変わりますね。゚(゚´Д`゚)゚。
ツーリストにとってバナナは命綱的存在です。
今回3本しか持っていかなかったことを後悔しました。
いつか兄さんにお会いする機会があれば
足下にバナナの皮を投げますので
派手にズッコケて見せてください(*'ω'*)
Posted by gama
at 2021年10月16日 16:02

最高ですよね!!
来年は再び行きたいです。
来年は再び行きたいです。
Posted by 半クラ!!
at 2021年10月19日 17:41

☆ 半クラ!!さん こんにちは
日本アルプス連峰・・
熊本、大分の山々よりも更に高いですから
下からでも見ごたえは十分ですよね~
登山される方が羨ましいです。゚(゚´Д`゚)゚。
日本アルプス連峰・・
熊本、大分の山々よりも更に高いですから
下からでも見ごたえは十分ですよね~
登山される方が羨ましいです。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gama
at 2021年10月19日 18:29

おっと、いつのまにか上高地に着いてるじゃない。
天気もよさそうで、これからの記事が楽しみです(^^
河童橋は例年より人が少ないみたい。
天気もよさそうで、これからの記事が楽しみです(^^
河童橋は例年より人が少ないみたい。
Posted by ねてる
at 2021年10月20日 18:26

☆ ねてるさん こんばんは
着いたら起こしますと言ってたのに申し訳ございません。
おかげさまで天気には恵まれました。
>河童橋は例年より人が少ないみたい。
ねてるさんのブログの河童橋をみてびっくりでした。
本来の上高地の賑わいはこんなもんじゃないんですねヽ(´o`;
良い時に行けて良かったです。
着いたら起こしますと言ってたのに申し訳ございません。
おかげさまで天気には恵まれました。
>河童橋は例年より人が少ないみたい。
ねてるさんのブログの河童橋をみてびっくりでした。
本来の上高地の賑わいはこんなもんじゃないんですねヽ(´o`;
良い時に行けて良かったです。
Posted by gama
at 2021年10月20日 19:25
