2020年12月16日
だもんで・・・伊豆はいずこにヽ(´o`;
・・
・・

雨神様に見放された今週日曜日も晴れ

こりゃ行くっきゃないねと土井先生が囁いたような気がしたような気がした
今日は未開の地・・
伊豆半島を攻めてみるかのぅ

と張り切ったものの朝飯食ったりラジバンダリしてたら
出発は07時半になってしまった

設定したルートは・・
箱根~十国峠~伊豆スカイライン~赤沢温泉~河津まで南下し
ループ橋~浄蓮の滝~伊豆中央道と北上し沼津から国1号で帰路・・
そんな定番かどうか知らないルート設定だ

流れの速い国1号をぶっ飛ばし・・
予定外の・・

田子の浦みなと公園にピットイン

(もちろん放水目的

田子の浦のしらす看板を見ながら

田子の浦ゆ 打ち出でて見れば 真白にぞ
富士の髙嶺に 雪は降りけるとつぶやく
つぶやいていたら・・

富士山は見えなくなりかけていた

国1号に戻り箱根峠を目指す
市街地を抜けたら恐ろしいくらいに流れが速い

しかもカーブの連続


後ろから煽られながらようやく登頂


道の駅まで行ったが・・

建物の裏の日陰から辛うじて芦ノ湖が見えるくらい

箱根・・
はぁ? ココね

放水を済ませたら次に向かう
基地外ライダーに抜かれながら・・

十国峠に到着
ここから富士山を望むも・・

相変わらず雲が邪魔している

カネ持ちなので・・

ケーブルカーで頂上を目指す

730円もはたいて登頂したのに・・

アシュラ男爵的な富士山しか拝めず

730円もはたいたのに・・とボヤキながら

ケーブルカーで下山すると・・

いつの間にか雲が流れて富士山クッキリ

何だかんだとつぶやいていたら時刻は12時半

こりゃ予定通り南下したら帰宅は夜になるぜ

伊豆ツーは断念しクネクネ道で帰路へ進路変更

途中で

パシャリしながら・・

千本浜公園で放水休憩し・・
今頃になって雲ひとつない

冠雪のない富士山を眺め・・
な、なんじゃこりゃ~

15時半帰宅

しかし伊豆って思ったよりも遠いのね

こりゃGo To宿泊で行かねば攻略できんぞ

と勉強になったツーリングでした


しぞーか広すぎ晋作
おしまい


Posted by gama at 22:53│Comments(8)
│エロシスと一緒
この記事へのコメント
駿河湾フェリーで清水港から対岸の土肥港へワープしちゃいましょう!そして、是非、雲見でキャンプしてみてくださいな!
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2020年12月17日 01:38

箱根、学生の頃よく行ってました、あまりにも昔過ぎてほとんど覚えてません(^_^;)
ただ十国峠のドライブイン前とあまり変わらないような気が...
また箱根伊豆方面のレポで昔を思い出させてくださいませ。
ただ十国峠のドライブイン前とあまり変わらないような気が...
また箱根伊豆方面のレポで昔を思い出させてくださいませ。
Posted by ganmodoki
at 2020年12月17日 08:44

☆ オスマンさん こんにちは
駿河湾フェリー・・
そんなのあるのと思ってググってみたら
結構時間かかるんですね(´゚д゚`)
しかも便数少なく結構なお値段みたいで・・
(当方、何でも有明フェリーと比較します)
なかなか敷居が高そうな感じ(;´Д`)
オスマンさんが雲見キャンプ場をセッティングされたら
エロシスぶっ飛ばして向かいますよ(^^)/
駿河湾フェリー・・
そんなのあるのと思ってググってみたら
結構時間かかるんですね(´゚д゚`)
しかも便数少なく結構なお値段みたいで・・
(当方、何でも有明フェリーと比較します)
なかなか敷居が高そうな感じ(;´Д`)
オスマンさんが雲見キャンプ場をセッティングされたら
エロシスぶっ飛ばして向かいますよ(^^)/
Posted by gama
at 2020年12月17日 12:54

☆ ganmodokiさん こんにちは
箱根行かれてましたか~(´゚д゚`)
ドライブインに古さは感じませんでしたが
ケーブルカーは確かに古かったですね~
昭和の臭いプンプンでした(;´Д`)
便器レポは得意なんですが・・
箱根伊豆方面レポはハードル高しですね(;´Д`)
がんばり・・・・ます。
箱根行かれてましたか~(´゚д゚`)
ドライブインに古さは感じませんでしたが
ケーブルカーは確かに古かったですね~
昭和の臭いプンプンでした(;´Д`)
便器レポは得意なんですが・・
箱根伊豆方面レポはハードル高しですね(;´Д`)
がんばり・・・・ます。
Posted by gama
at 2020年12月17日 13:00

伊豆ですかぁ~、いいなぁ~
gamaさん家からは、伊豆半島の入口まででも2時間くらいかかるんじゃないですかね。静岡は東西に長いもんねぇ。
十国峠までのクネクネ道は、恐ろしい走り方をするバイクが多いですよね。
ほんまに基地外じみてるなぁ、と思ったもんです。
gamaさん家からは、伊豆半島の入口まででも2時間くらいかかるんじゃないですかね。静岡は東西に長いもんねぇ。
十国峠までのクネクネ道は、恐ろしい走り方をするバイクが多いですよね。
ほんまに基地外じみてるなぁ、と思ったもんです。
Posted by ねてる
at 2020年12月17日 18:41

リアルに勉強になったんでつかw?
知らんけど。゚(゚´Д`゚)゚。
知らんけど。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by I LIKE CAMP
at 2020年12月18日 14:41

☆ ねてるさん こんばんは
伊豆・・
島原半島くらいの感じで考えてたんですが・・
しぞーか・・広すぎ晋作ですよ(;´Д`)
(ちなみに島原半島一周は約100kmです)
基地外じみてるのも結構いますし・・
バイク乗るのも怖くなってきましたよ(;´Д`)
伊豆・・
島原半島くらいの感じで考えてたんですが・・
しぞーか・・広すぎ晋作ですよ(;´Д`)
(ちなみに島原半島一周は約100kmです)
基地外じみてるのも結構いますし・・
バイク乗るのも怖くなってきましたよ(;´Д`)
Posted by gama
at 2020年12月18日 18:41

☆ CAMP兄さん こんばんは
百聞は一見に如かず・・
CAMPさんもバイクの免許取って
バイク買ってライダーの仲間入りしてください。
百聞は一見に如かず・・
CAMPさんもバイクの免許取って
バイク買ってライダーの仲間入りしてください。
Posted by gama
at 2020年12月18日 18:45
