2020年07月11日
だもんでツーマプ検証
・・
・・
旅好きには欠かすことのできないバイブル
地図で見つける記憶に残る旅・・こと

ツーリングマップル
しかもオレのはR

晩飯後のゆっくりした時間なんかにパラパラとめくり・・
いろんなジャンルで書き込まれているコメントを参考に・・
ふむふむ・・
次はここ行ってみるか
などと今後のプランを練ったりするのが至福の時間だ
遠方からお邪魔している私にとって・・
しぞ~かと言えばやはりメインは富士山
ツーリングマップルにコメントされた絶景ポイントから
富士山を眺めてやろうじゃないの
と
エロシスのアクセルを捻った
まずはココ・・
MAP 30 M-3

(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
峠を越えると正面に富士山のコメント
県道76号線の細くクネクネした道を登りきると・・
木々が茂ってて全く見えない
(撮影ポイントもわからず写真は無し)
下る途中でチラッチラッと見えたもののこりゃダメじゃんって感じ
(情報が古いんでしょうね)
お次は・・
MAP 53 L-7

(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
富士五湖の中でもっとも深く透明度が抜群
千円札の裏絵にある逆さ富士はここからのコメント
それが・・

ココなのかな?
富士山はズドーンとそびえていたが
天気がイマイチで透明度はう~んこ、これは・・って感じ
お次に向かうはココ
MAP 54 F-5

(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
富士山と河口湖の展望がすばらしいのコメント
今回一番期待しているのがソコなのだ
そこに向かう途中のこのあたりからも・・

富士山はよく見える
そしていよいよ・・
富士山と河口湖の展望が素晴らしいスポットに到着したが・・

天気がイマイチでう~んこ、ここも・・って感じ
山中湖方面に回り富士山一周する予定だったがよだきくなり・・
だもんで県道71号線を検証することにして・・
MAP 43 C-1

(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりません)
樹海と本栖湖を見下ろす 南アルプス遠望に向かう
それが・・

ココ?

木々が茂って辛うじて烏帽子岳が見えるくらいズラ
そして最後の検証が薩埵峠
MAP 30 L-6

(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりません)
東海道随一の景勝 富士山とそこから
伊豆半島へつながる景勝がすばらしいとのコメント
それが・・

これズラ
いつもしぞ~か側から見る富士山は霞んでいる気がする
今回はカッパ持参したものの雨こそ降らなかったが
ずっと曇り空の霞んだ天気だった
マップルのコメントは長年引き継がれている部分もあるもんで
特に山間部は残念な結果になることがあるかもしれんが・・
しかしその道中で新しい発見があったりするもんで・・
だもんでやっぱツーリングマップルは楽しいズラね
決してクレームなんか言ったらだめズラよ
おしまい
・・

旅好きには欠かすことのできないバイブル
地図で見つける記憶に残る旅・・こと

ツーリングマップル

しかもオレのはR


晩飯後のゆっくりした時間なんかにパラパラとめくり・・
いろんなジャンルで書き込まれているコメントを参考に・・
ふむふむ・・
次はここ行ってみるか

などと今後のプランを練ったりするのが至福の時間だ
遠方からお邪魔している私にとって・・
しぞ~かと言えばやはりメインは富士山

ツーリングマップルにコメントされた絶景ポイントから
富士山を眺めてやろうじゃないの

エロシスのアクセルを捻った
まずはココ・・
MAP 30 M-3
(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
峠を越えると正面に富士山のコメント
県道76号線の細くクネクネした道を登りきると・・
木々が茂ってて全く見えない

(撮影ポイントもわからず写真は無し)
下る途中でチラッチラッと見えたもののこりゃダメじゃんって感じ
(情報が古いんでしょうね)
お次は・・
MAP 53 L-7
(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
富士五湖の中でもっとも深く透明度が抜群
千円札の裏絵にある逆さ富士はここからのコメント
それが・・
ココなのかな?
富士山はズドーンとそびえていたが
天気がイマイチで透明度はう~んこ、これは・・って感じ
お次に向かうはココ
MAP 54 F-5
(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりませんよ)
富士山と河口湖の展望がすばらしいのコメント
今回一番期待しているのがソコなのだ
そこに向かう途中のこのあたりからも・・
富士山はよく見える

そしていよいよ・・
富士山と河口湖の展望が素晴らしいスポットに到着したが・・
天気がイマイチでう~んこ、ここも・・って感じ

山中湖方面に回り富士山一周する予定だったがよだきくなり・・

だもんで県道71号線を検証することにして・・
MAP 43 C-1
(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりません)
樹海と本栖湖を見下ろす 南アルプス遠望に向かう
それが・・
ココ?
木々が茂って辛うじて烏帽子岳が見えるくらいズラ

そして最後の検証が薩埵峠

MAP 30 L-6
(著作者に無断なのでクリックしても大きくなりません)
東海道随一の景勝 富士山とそこから
伊豆半島へつながる景勝がすばらしいとのコメント
それが・・
これズラ

いつもしぞ~か側から見る富士山は霞んでいる気がする

今回はカッパ持参したものの雨こそ降らなかったが
ずっと曇り空の霞んだ天気だった
マップルのコメントは長年引き継がれている部分もあるもんで
特に山間部は残念な結果になることがあるかもしれんが・・
しかしその道中で新しい発見があったりするもんで・・
だもんでやっぱツーリングマップルは楽しいズラね

決してクレームなんか言ったらだめズラよ

おしまい

Posted by gama at 18:05│Comments(6)
│エロシスと一緒
この記事へのコメント
木梨憲武のだもんでをパクったんでつね(*´-`)
gamaさんわ、パクリ上手だもんで尊敬まふwww
やっぱ富士山わ皮かむってる方が素敵でつね〜w?
なんか夏の富士にわ感動しないオイラwww
だもんで死を覚悟で冬の富士山に登頂してくらはい(^○^)
gamaさんわ、パクリ上手だもんで尊敬まふwww
やっぱ富士山わ皮かむってる方が素敵でつね〜w?
なんか夏の富士にわ感動しないオイラwww
だもんで死を覚悟で冬の富士山に登頂してくらはい(^○^)
Posted by I LIKE CAMP at 2020年07月11日 18:32
☆ CAMPおじいちゃん こんばんは
だもんでは有名なしぞ~か弁ですよヽ(´o`;
もう日常会話のなかでも老若男女問わず
みんな凄い頻度で使ってるズラよヽ(´o`;
夏の富士山はゴツくて逞しい感じズラ!
一度レジ坊でお越しいただきたく存じます。
夏富士山見ながらご馳走してくださいズラ(^^)d
だもんでは有名なしぞ~か弁ですよヽ(´o`;
もう日常会話のなかでも老若男女問わず
みんな凄い頻度で使ってるズラよヽ(´o`;
夏の富士山はゴツくて逞しい感じズラ!
一度レジ坊でお越しいただきたく存じます。
夏富士山見ながらご馳走してくださいズラ(^^)d
Posted by gama
at 2020年07月11日 18:54

ちょっと天気が残念でしたね(^^;
梅雨が明けて快晴の日にリベンジしてくださいな!
富士山周辺には景色のいいキャンプ場がいっぱいあるので、機会があれば行ってみてくださいね。
ただ、人気アニメの影響で、しばらくは激混みの場所が多そうですけど(--;
梅雨が明けて快晴の日にリベンジしてくださいな!
富士山周辺には景色のいいキャンプ場がいっぱいあるので、機会があれば行ってみてくださいね。
ただ、人気アニメの影響で、しばらくは激混みの場所が多そうですけど(--;
Posted by ねてる
at 2020年07月11日 22:30

☆ ねてるさん おはようございます
この日は出発してからも静岡県側からは全く見えず
見えそうで見えないチラリズム愛好家の私にも限度がありますが
山梨県に入ってからようやく富士山が拝めたのでオーライでした。
キャンプ場がいっぱいありましたね~
ふもとっぱらも覗きに行きましたが
土曜日の朝9時だというのに結構テント立ってました。
しかし富士山は全く見えてなかったですねヽ(´o`;
こじんまりしたとこがあれば行ってみたいと思っています。
この日は出発してからも静岡県側からは全く見えず
見えそうで見えないチラリズム愛好家の私にも限度がありますが
山梨県に入ってからようやく富士山が拝めたのでオーライでした。
キャンプ場がいっぱいありましたね~
ふもとっぱらも覗きに行きましたが
土曜日の朝9時だというのに結構テント立ってました。
しかし富士山は全く見えてなかったですねヽ(´o`;
こじんまりしたとこがあれば行ってみたいと思っています。
Posted by gama
at 2020年07月12日 09:38

すいません_(._.)_
ここのところ、私事が忙しく、ブログの方も更新はおろか
コメント管理もままならない状態でありました。
最近、やっと 少しゆとりが出来たしだいであります。
そこで発見・・
たしか、gamaさんは長崎の離島に暮らしていた(違うかも・・)
ような記憶に残っているのですが、
もしかして、関東地方に転勤されてきたのですか
(違ったら失礼)
そうですか・・
どこかキャンプ場に行くときがあれば教えて下さい。
今の私には、1999年式のスーパーシェルパと、29万で購入したスズキの軽トラしか足はありませんが、少しの時間でも御一緒出来れば幸いに存じます。
ここのところ、私事が忙しく、ブログの方も更新はおろか
コメント管理もままならない状態でありました。
最近、やっと 少しゆとりが出来たしだいであります。
そこで発見・・
たしか、gamaさんは長崎の離島に暮らしていた(違うかも・・)
ような記憶に残っているのですが、
もしかして、関東地方に転勤されてきたのですか
(違ったら失礼)
そうですか・・
どこかキャンプ場に行くときがあれば教えて下さい。
今の私には、1999年式のスーパーシェルパと、29万で購入したスズキの軽トラしか足はありませんが、少しの時間でも御一緒出来れば幸いに存じます。
Posted by ただのおじん
at 2020年07月12日 19:52

☆ ただのさん こんにちは
駄ブログにコメントいただける余裕ができられたとは・・
チャックチャックイエガーの効果てきめんというところでしょうか?
>長崎の離島に暮らしていたような記憶・・
全く違いますヽ(´o`;
区分的に言えばいちおう県央です。
>関東地方に転勤されてきた・・
残念ながら関東には届きませんでしたヽ(´o`;
>どこかキャンプ場に行くときがあれば・・
ただのさんが行かれたMKOC狙いです!!
管理棟の上を目指しております。
ただのさんの出撃を教えてもらえれば
襲撃したく存じます。
駄ブログにコメントいただける余裕ができられたとは・・
チャックチャックイエガーの効果てきめんというところでしょうか?
>長崎の離島に暮らしていたような記憶・・
全く違いますヽ(´o`;
区分的に言えばいちおう県央です。
>関東地方に転勤されてきた・・
残念ながら関東には届きませんでしたヽ(´o`;
>どこかキャンプ場に行くときがあれば・・
ただのさんが行かれたMKOC狙いです!!
管理棟の上を目指しております。
ただのさんの出撃を教えてもらえれば
襲撃したく存じます。
Posted by gama
at 2020年07月13日 13:00
