2019年06月28日
旅のバイブルに魅せられて(天草編) その参
・・
・・
前回からのつづきです
山頂だけあって夜中は結構肌寒かったが
爽やかな朝を迎える
このキャンプ場・・
ロッジは充実してるようだが
テントサイトはあまり良いとは言えない
旅のバイブルや達人の記録を覗くと・・

みなさんはココに張られていた模様
確かにここなら・・
テントサイトもいい(・∀・)イイ!!となるのだろうが・・
しかし現在ココはテント禁止になっている
テントサイトはほとんど斜面・・

テントが張れそうなのは
所々にある常設テントの床部分と
それが撤去された跡地くらいだ
風が吹いてたのでペグを打ちたかったこともあり・・

こ~んな隅っこに張っていた
(おひとり様で場所は選び放題だったのに・・
)
まぁ・・ そんなことはどうでもいい
朝飯を作った
米とカレーを持ってきていたが
メンドーくさくなり・・

簡単なソーメンにした
久しぶりにアルコールストーブを自作した

サイドバーナータイプだ
昨夜の残りの・・

キムチを炒める
毎度おなじみのデタラメニューだ
もうひと束ソーメンを茹で上げソレを投入

これがまた激マズ
ウヒャ~

なんじゃこりゃ・・ って感じだ
ならばとネギをトッピングしてみたが・・

最早どうこうなるレベルではなかった・・
おそるべしデタラメニュー・・・
・・
下山する前にもう一度展望台に行ってみるも・・


昨日よりは少しマシな程度
今度は絶景を拝める天気の時に来るぜと

キャンプ場を後にした
上りは高戸側から登ったが、下りは棚底方面に降りたら
こっち側は普通の道だった
これが国道?
って感じの狭い266号線を西に走る・・
バス停を見つけてUターン・・


目玉入口だって
こりゃまたスゲ~昭和なパチンコ屋!!

後で調べたら有名なトコだった
オジジは知らなかった



イ〇〇ンさんが気に入りそうな水道
その後も黙々と走り続け・・
ようやく旅のバイブルにも載っていた・・

有名な天主堂に着いた
(観光客多いねぇ
)
近くの天主堂にも寄ってみたが
取込み中だったので写真は無し
フェリー乗り場へと北上しながら城跡にも寄ってみた

偉人たちの銅像が並んでいたが
横から撮影した為、誰が誰だかわからない画
資料館を覗くと・・

フカ狩り音頭という祭りがあるんだって
しかしこんな写真を見ると・・


・・

こ~んなクルマを思い出しますよね~
(オーナーの方、すみませんm(__)m あまりにもカッコ良かったんで・・)
・・
フェリー乗り場に到着すると・・
10分も早く着いたのに
すぐ切符を買ってこんね
とえらい急かされて乗船

海上から普賢岳を眺めつつ・・

久々のアマツー・・
なかなか楽しかったぞ
と呟いた
旅も終わりに近づき最後の休憩

青い空と青い海
昨日がこんな天気だったらもっと良かったのにね
・・
・・
今回の旅のバイブルに魅せられて(天草編)はこれにて終了
天気がイマイチなのは承知の上で・・
とにかくココに行かずにはいられなかった
残念ながら八代海に沈む夕陽は見れなかったが・・
それはまたいつか再訪した時のお楽しみだ
フフフ
(次は棚底方面から上るばい
)
ではまた
・・

前回からのつづきです
山頂だけあって夜中は結構肌寒かったが
爽やかな朝を迎える

このキャンプ場・・
ロッジは充実してるようだが
テントサイトはあまり良いとは言えない

旅のバイブルや達人の記録を覗くと・・
みなさんはココに張られていた模様

確かにここなら・・
テントサイトもいい(・∀・)イイ!!となるのだろうが・・
しかし現在ココはテント禁止になっている

テントサイトはほとんど斜面・・

テントが張れそうなのは
所々にある常設テントの床部分と
それが撤去された跡地くらいだ

風が吹いてたのでペグを打ちたかったこともあり・・
こ~んな隅っこに張っていた

(おひとり様で場所は選び放題だったのに・・

まぁ・・ そんなことはどうでもいい
朝飯を作った

米とカレーを持ってきていたが
メンドーくさくなり・・
簡単なソーメンにした

久しぶりにアルコールストーブを自作した
サイドバーナータイプだ

昨夜の残りの・・
キムチを炒める

毎度おなじみのデタラメニューだ

もうひと束ソーメンを茹で上げソレを投入

これがまた激マズ


なんじゃこりゃ・・ って感じだ

ならばとネギをトッピングしてみたが・・
最早どうこうなるレベルではなかった・・
おそるべしデタラメニュー・・・

・・
下山する前にもう一度展望台に行ってみるも・・
昨日よりは少しマシな程度

今度は絶景を拝める天気の時に来るぜと
キャンプ場を後にした
上りは高戸側から登ったが、下りは棚底方面に降りたら
こっち側は普通の道だった

これが国道?

バス停を見つけてUターン・・
目玉入口だって

こりゃまたスゲ~昭和なパチンコ屋!!
後で調べたら有名なトコだった

オジジは知らなかった


イ〇〇ンさんが気に入りそうな水道

その後も黙々と走り続け・・
ようやく旅のバイブルにも載っていた・・
有名な天主堂に着いた

(観光客多いねぇ

近くの天主堂にも寄ってみたが
取込み中だったので写真は無し

フェリー乗り場へと北上しながら城跡にも寄ってみた
偉人たちの銅像が並んでいたが
横から撮影した為、誰が誰だかわからない画

資料館を覗くと・・
フカ狩り音頭という祭りがあるんだって

しかしこんな写真を見ると・・
・・

こ~んなクルマを思い出しますよね~

(オーナーの方、すみませんm(__)m あまりにもカッコ良かったんで・・)
・・
フェリー乗り場に到着すると・・
10分も早く着いたのに
すぐ切符を買ってこんね



海上から普賢岳を眺めつつ・・
久々のアマツー・・
なかなか楽しかったぞ

旅も終わりに近づき最後の休憩
青い空と青い海
昨日がこんな天気だったらもっと良かったのにね

・・
・・
今回の旅のバイブルに魅せられて(天草編)はこれにて終了
天気がイマイチなのは承知の上で・・
とにかくココに行かずにはいられなかった
残念ながら八代海に沈む夕陽は見れなかったが・・
それはまたいつか再訪した時のお楽しみだ

(次は棚底方面から上るばい

ではまた

この記事へのコメント
天草キャンプツーリングお疲れ様でした!
激マズのソーメンは全部食ったんですか?
失敗は成功の元と言いますから、次は激ウマを作ってくださいな(^^
天主堂は私も行きましたが、付近のなんとも異様なモニュメントは知らなかったっすww
激マズのソーメンは全部食ったんですか?
失敗は成功の元と言いますから、次は激ウマを作ってくださいな(^^
天主堂は私も行きましたが、付近のなんとも異様なモニュメントは知らなかったっすww
Posted by ねてる
at 2019年07月01日 20:18

☆ ねてるさん こんばんわ
いつも労いのお言葉をありがとうございます。
キムチソーメン汁…
作り方は極めて簡単です。
百聞は一見にしかず…
是非チャレンジしてみてください!
味は激マズでしたが、腹持ちはサイコーでした。
長距離ランにはおすすめです(*´∀`)
城跡は景色もよく、なかなかよかったですよ~
フカ狩り音頭は歴史ある祭りとのことでした…。
いやはや凄い祭りがあるもんですねヽ(´o`;
いつも労いのお言葉をありがとうございます。
キムチソーメン汁…
作り方は極めて簡単です。
百聞は一見にしかず…
是非チャレンジしてみてください!
味は激マズでしたが、腹持ちはサイコーでした。
長距離ランにはおすすめです(*´∀`)
城跡は景色もよく、なかなかよかったですよ~
フカ狩り音頭は歴史ある祭りとのことでした…。
いやはや凄い祭りがあるもんですねヽ(´o`;
Posted by gama
at 2019年07月01日 22:28

テントが張れる場所が狭くなっている?
あの旗竿の近くがベストだと思ってたんですけどね~
でも、キャンプ場自体は悪くないのでまた行きたいと思ってます。
あの旗竿の近くがベストだと思ってたんですけどね~
でも、キャンプ場自体は悪くないのでまた行きたいと思ってます。
Posted by ganmodoki
at 2019年07月02日 09:14

☆ ganmodokiさん こんにちは
>あの旗竿の近くがベストだと・・
そうなんですヽ(´o`;
アソコはダメよと言われましたヽ(´o`;
ganmodokiさんの場合は乗り入れも出来たんですね!!
今はそれもダメみたいですよヽ(´o`;
>また行きたいと思ってます。
絶景が拝める日ならご一緒したいな~p(^_^)q
>あの旗竿の近くがベストだと・・
そうなんですヽ(´o`;
アソコはダメよと言われましたヽ(´o`;
ganmodokiさんの場合は乗り入れも出来たんですね!!
今はそれもダメみたいですよヽ(´o`;
>また行きたいと思ってます。
絶景が拝める日ならご一緒したいな~p(^_^)q
Posted by gama
at 2019年07月02日 15:12

かなりヤバげで不味そうな素麺でつねーヽ(´o`;
発想が変態杉て着いてけません(爆っ
発想が変態杉て着いてけません(爆っ
Posted by I LIKE CAMP at 2019年07月05日 19:27
☆ CAMP兄さん おはようございます
これまで数々の創作料理をこさえてきましたが
う~んこ、これは…っという出来でしたヽ(´o`;
やっぱ豚肉が無かったのが原因ではないか…。
あとはCAMP兄さんが完成させてくださいm(__)m
レポ待ってます。
これまで数々の創作料理をこさえてきましたが
う~んこ、これは…っという出来でしたヽ(´o`;
やっぱ豚肉が無かったのが原因ではないか…。
あとはCAMP兄さんが完成させてくださいm(__)m
レポ待ってます。
Posted by gama
at 2019年07月06日 05:26
