ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2015年01月27日

自賠責が切れる前に その2


・・


・・



しかしアレですねぴよこ


・・・疲れますね



ブログって・・・汗



パソコンのブルーライト光線で眼がショボショボっス汗



・・



・・



さてさて・・

千綿駅でベストショットを撮り終えてからは
一気に平戸を目指しますダッシュ


やまびこロードをツっ走り・・

やってきたのはココ

自賠責が切れる前に その2



日本最西端の駅

自賠責が切れる前に その2



平戸口駅ニコニコ




なにを隠そう・・


ココには・・・


いるんですよ!


こんなのがビックリ

自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2  自賠責が切れる前に その2

巨大カマキリがっ!!


ここで写真を撮っていると・・・
(もちろんガラケーですテヘッ


酔っ払いのおっさんの目に留まってしまい・・・


長々としゃべり続けられ・・・ガーン


時間をロスしてしまった怒



・・



それから平戸大橋を渡り


まずは川内峠に向いますダッシュ



ここにはデイキャンプ場もあるんですヽ(`∀´)ノ ウヒョー

自賠責が切れる前に その2




でわでわ・・


早速・・・


テレテテッテテ~ン♪


自賠責が切れる前に その2



G’zストーブニコニコ

ア~ンド

イタリア軍飯ごうニコニコ

で、お湯を沸かし簡単にカップラーメンをいただきましたニコニコ


・・・


川内峠?

なんやソレ?

知らんばい!

と、おっしゃられる方のために・・

せっかくなので川内峠の写真も載せておきましょうニコニコ

自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2



海も眺められるなかなかの絶景ですよチョキ



・・・


カップラーメンを食ってからは

せっかくなので生月まで走ってみますダッシュ



・・



自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2




・・


自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2  自賠責が切れる前に その2

やはりココはいいですね~ニコニコ



・・



そのあとは

川内かんぼこ(これがまた美味い!!)を買い


自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2



自賠責が切れる前に その2



千里ケ浜を通り



本日の野営場へダッシュ




自賠責が切れる前に その2



到着しましたキラキラ





またまた・・


・・つづくぶた





このブログの人気記事
やっちゃった日産ヽ(´o`;
やっちゃった日産ヽ(´o`;

とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)
とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)

夏にご用心ヽ(´o`;
夏にご用心ヽ(´o`;

ガソリンストーブを楽しもう
ガソリンストーブを楽しもう

シェラカップを楽しもうヽ(´o`;
シェラカップを楽しもうヽ(´o`;

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
雨と慕情を楽しもうヽ(´o`;
祭りを楽しもうヽ(´o`;
とうとう行ってしまった・・アソコに③
とうとう行ってしまった・・アソコに②
とうとう行ってしまった・・アソコに①
バイク旅を楽しもう(なんじゃこりゃ編)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 雨と慕情を楽しもうヽ(´o`; (2024-10-08 20:02)
 祭りを楽しもうヽ(´o`; (2024-09-16 19:04)
 とうとう行ってしまった・・アソコに③ (2024-09-12 19:45)
 とうとう行ってしまった・・アソコに② (2024-09-11 19:27)
 とうとう行ってしまった・・アソコに① (2024-09-10 19:10)
 バイク旅を楽しもう(なんじゃこりゃ編) (2024-05-30 19:21)

この記事へのコメント
千綿駅に日本最西端の平戸口駅、いつかまた生月・平戸へ行くときは、寄ってみたいですね。
情報ありがとうございます!

しかし、なぜカマキリ??

野営地の雰囲気、めっちゃっ良いですね。
Posted by ぐぅだら at 2015年01月28日 09:25
☆ ぐぅだらさん

> しかし、なぜカマキリ??

この地域は昆虫がウリの田平地区といいます。
道の駅も『昆虫の里たびら』というほどです。
そんな田平地区が『昆虫の町ですよ~』と
PRするために制作されたそうです。

ちなみに、カマキリの前は・・・
巨大カブトムシでした。

野営地は中瀬草原という無料キャンプ場ですよ。
Posted by gamagama at 2015年01月28日 18:29
私も皆さんの元気なブログを読んで冬キャンを、、、と思うんですが、、、

バイクに跨るまでには、、、しかし、qamaさんは凄いですねぇー

バイクでキャンプに行かれるとは、、、尊敬致します。

続き、、、楽しみにしています。

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2015年01月28日 20:38
☆ もどきさん

皆さんのブログって・・

ヤバイ人が多いですよね~

でも焚き火ステージは
もどきさんの得意分野では?

牡蠣でも買って初キャン・・・
寒さもふっ飛びますよ~
Posted by gamagama at 2015年01月28日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自賠責が切れる前に その2
    コメント(4)