2021年02月27日
123Rで炊飯を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

休日なのに出掛ける気にならない時は・・
そんな時はいつもの・・

インドア炊飯

123Rはアルコールでプレヒートすると火柱が上がることなく
しっかりプレヒートすると火だるまになることもない
(ことを最近悟った)
123Rの燃焼音はうるさくラジオの音もかき消す

うるさいからと言って火力が強いわけではなく・・

バーナーヘッドを真っ赤にしながら頑張っても
3合炊飯が沸騰するまで10分近くかかる

(フェザーストーブなら6分程度)
沸騰したらバルブを絞り・・

弱火にする
炊飯マニュアルには
グツグツやパチパチと音がしだしたら何とかかんとか
そんな風に書かれているが
123Rは燃焼音がうるさいのでそんな音は聞こえない

蓋を開けて水気がなくなっていたら火から下ろし蒸らす
セリアのミニ鉄板で

ベーコンを炙り・・
何だかイケそうな気がするぅ

玉子を落としてみたら・・

こぼれた

ミニ鉄板の小ささと123Rの楽しさを
改めて感じた休日の朝だったなのはぁ~
おしまい

Posted by gama at 15:36│Comments(6)
│どうでもいいですよ
この記事へのコメント
ミニ鉄板、やっぱり小さいですねぇ(^^;
私もCANDOのミニ鉄板買いましたが、シーズニングだけして置いてあります。
何か作りたい気もするけど、目玉焼きがこぼれるなら、使い道がかなり限られますなぁww
私もCANDOのミニ鉄板買いましたが、シーズニングだけして置いてあります。
何か作りたい気もするけど、目玉焼きがこぼれるなら、使い道がかなり限られますなぁww
Posted by ねてる
at 2021年02月27日 18:12

オイラわ室内で火器を扱う事わしなくなったのはぁ〜(^-^)
その内火達磨になって火事っちゃいますぜヽ(´o`;
にしてもそんメニュー、パン的な感じがヽ(´o`;
その内火達磨になって火事っちゃいますぜヽ(´o`;
にしてもそんメニュー、パン的な感じがヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2021年02月27日 18:57
☆ ねてるさん おはようございます
ミニ鉄板…
名前の通りやはり小さいですね(*_*)
溶き卵にして半分づつ焼くか、
黄身と白身に分けて焼くか…
工夫すればイケそうです。
シーズニング済んでるなら
今年初のレポをお願い致します。
ミニ鉄板…
名前の通りやはり小さいですね(*_*)
溶き卵にして半分づつ焼くか、
黄身と白身に分けて焼くか…
工夫すればイケそうです。
シーズニング済んでるなら
今年初のレポをお願い致します。
Posted by gama
at 2021年02月28日 09:50

☆ CAMP兄さん おはようございます
兄さんがおっしゃるように
室内での火遊びは危険と隣り合わせです。
やはり自重したほうがいいですね(*_*)
次回からはST-310ガスストーブで
インドア炊飯を楽しみます(^o^)
ベーコンと卵…
喫茶店のモーニングでも定番ですからね(^o^)
兄さんがおっしゃるように
室内での火遊びは危険と隣り合わせです。
やはり自重したほうがいいですね(*_*)
次回からはST-310ガスストーブで
インドア炊飯を楽しみます(^o^)
ベーコンと卵…
喫茶店のモーニングでも定番ですからね(^o^)
Posted by gama
at 2021年02月28日 10:11

フェザーストーブにスベアこの頃ガソリンストーブに凝ってますね~
私も今シーズンはカーバイト&アルコールから白ガスランタン&ストーブに回帰するつもりです。
久々に8Rの燃焼音聞きたくなってきた...
私も今シーズンはカーバイト&アルコールから白ガスランタン&ストーブに回帰するつもりです。
久々に8Rの燃焼音聞きたくなってきた...
Posted by ganmodoki
at 2021年03月01日 09:06

☆ ganmodokiさん こんばんは
そうなんです!
バイクとガソリンストーブでストレス発散なのです(^^)/
>久々に8Rの燃焼音聞きたくなってきた...
良いですね~
実は8Rにも惹かれてたりします(;´Д`)
123Rの運転にも慣れてきたんで・・
カッチャオウカナァなんて思ってたりしますヽ(´o`;
そうなんです!
バイクとガソリンストーブでストレス発散なのです(^^)/
>久々に8Rの燃焼音聞きたくなってきた...
良いですね~
実は8Rにも惹かれてたりします(;´Д`)
123Rの運転にも慣れてきたんで・・
カッチャオウカナァなんて思ってたりしますヽ(´o`;
Posted by gama
at 2021年03月01日 19:50
