ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2017年01月07日

ゆく年くる年(^_^ゞ

・・




・・





・・ニワトリ



遅ればせながら・・

ゆく年くる年(^_^ゞ

明けましておめでとうございます。
m(__)m

(早速パクリましたフフフ






ゆく年・・



くる年・・・





なんちゅうタイトルを付けたもんだから・・







ま、まさかびっくり



もう来年の話しねはてなやべー




なんて慌てん坊の方はびっくりされたのでは?

新年早々・・・
来年からダイエットを始めるかも宣言された人を知ってますが・・









ふふふ


去年の暮れからの忘備録ですので


ご安心をにんまり





・・




12月31日晴れ

エロシス乗り納めに近くの海までキラキラ

ゆく年くる年(^_^ゞ

ゆく年くる年(^_^ゞ
45,090km・・

1年間で3,000kmくらいしか乗ってなかったわーん




ヴァンヴァンは・・

ゆく年くる年(^_^ゞ
6,472km・・


多分・・・3,500kmくらいでしょうか・・



なんとびっくり


ヴァンヴァンのほうが走っちょった~汗






当然と言えば当然・・か・・・


2016年のキャンツーは


阿蘇、志高湖、聖地ヴァンヴァンで出動し


エロシスで行ったのは・・

島人(しまんちゅう)の旅だけだったのだわーん

(しかも・・島には泊まっていないという・・)


近場はエロシス、遠出にヴァンヴァン・・

そんな図式が出来上がってしもうたあせる







・・







そして2017年 元旦キラキラキラキラキラキラ


早起きしていつもの海にと初日の出を拝みに日の出

ゆく年くる年(^_^ゞ

ゆく年くる年(^_^ゞ

ゆく年くる年(^_^ゞ
ペンタを張ってカップラーメンで暖をとるウィンク



天気も良くて晴れ


何年かぶりにきれいな初日の出が拝めましたね~にんまり



・・



帰宅してヴァンヴァンで初乗りへ男の子ニコニコ

ゆく年くる年(^_^ゞ
幸駅



ゆく年くる年(^_^ゞ
愛野駅



ゆく年くる年(^_^ゞ
吾妻駅


この駅巡りがわかる人はロマンチストかなチュッ






1月3日

1年ぶりのBB3-TSで早朝ポタリングキラキラ

ゆく年くる年(^_^ゞ
・・霧でまっ白やべー


そして・・

ゆく年くる年(^_^ゞ

ゆく年くる年(^_^ゞ
日の出日の出



この位置からは・・

ゆく年くる年(^_^ゞ
普賢岳から日が昇っておりますびっくり

所謂・・ダイヤモンド普賢岳キラキラキラキラ
(霧で見えんけど・・)


イメージとしては・・

ゆく年くる年(^_^ゞ
こんな感じではなかろうかと・・ウィンク



・・



帰宅してヴァンヴァンに乗り換え・・

山へキラキラ

ゆく年くる年(^_^ゞ
サイドバッグを装着してみましたにんまり



そして・・

ゆく年くる年(^_^ゞ

ゆく年くる年(^_^ゞ

デタラメシ・中華・デラックス

(でたらめし・ちゅうか・でらっくす

鍋にキムチ、もやし、豆腐、こんにゃくを入れひたすら煮るもの。
男気を試す究極の料理ではなく、正月用の豪華版料理。
山で猪を捕まえて入れると更に味が良くなると言われている。

参考文献
民明書房刊「漢の料理番」より




・・



腹が満たされたら・・

街に繰り出しダッシュ

ゆく年くる年(^_^ゞ
片足鳥居



ゆく年くる年(^_^ゞ
浦上天主堂



ゆく年くる年(^_^ゞ
平和公園


などを徘徊して帰宅ニコッ





天気のいい正月三が日でしたね~にんまり







今年もいっぱい遊べたらよかなぁ~にんまり







おしまいバイバイにんまり









このブログの人気記事
やっちゃった日産ヽ(´o`;
やっちゃった日産ヽ(´o`;

とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)
とうとう行ってしまった・・アソコまで(白馬村)

夏にご用心ヽ(´o`;
夏にご用心ヽ(´o`;

ガソリンストーブを楽しもう
ガソリンストーブを楽しもう

シェラカップを楽しもうヽ(´o`;
シェラカップを楽しもうヽ(´o`;

同じカテゴリー(備忘録)の記事画像
出張を楽しもうヽ(´o`; 帰国後ひと仕事編
出張を楽しもうヽ(´o`; 現地最終日編
出張を楽しもうヽ(´o`; 現地2日目編
出張を楽しもうヽ(´o`; 現地初日編
出張を楽しもうヽ(´o`; 初日移動編
出張前を楽しもうヽ(´o`;
同じカテゴリー(備忘録)の記事
 出張を楽しもうヽ(´o`; 帰国後ひと仕事編 (2025-03-14 18:16)
 出張を楽しもうヽ(´o`; 現地最終日編 (2025-03-11 19:03)
 出張を楽しもうヽ(´o`; 現地2日目編 (2025-03-06 19:10)
 出張を楽しもうヽ(´o`; 現地初日編 (2025-02-27 18:59)
 出張を楽しもうヽ(´o`; 初日移動編 (2025-02-23 08:14)
 出張前を楽しもうヽ(´o`; (2025-02-18 18:51)

この記事へのコメント
そ、そのサイドバッグは、お父さんやめて!のサイドバッグですねww
そして、今年もヴァンヴァンの年になりそうですね~

今年も宜しくお願いします(^^)
Posted by ぐぅだらぐぅだら at 2017年01月07日 18:46
珍年あけますて おめでとうございます〜m(_ _)m


>近場はエロシス、遠出にヴァンヴァン・・

そんな図式が出来上がってしもうた


それって掟的にわ、めっさ反対なんでわw?

って言うか、娘さんと初日の出d(^_^o)

可愛い娘さんでつねw

オイラの娘わ、29日.30日と呑みに出掛けて連日 AM5:00帰宅。

大晦日、元旦わ自宅待機。1月2日もAM 5:00帰宅ヽ(´o`;

嵐のように帰省して、名古屋コーチンインフルエンザを移した挙句、
嵐のように名古屋コーチンに帰って行きますたぁ〜ヽ(´o`;

我ながら娘の心境わ訳ワカメww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年01月07日 18:48
新年おめでとうございます。

ペンタとかオサレアイテムは男塾的に反則な気もしますが、
師匠親子は仲睦まじくお正月らしいことをやってますね~(^^)d

「でたらめし でらっくす」…
豪華版になっても見た目は変わらないんすね。
熊肉投入など、更なる進化に期待してます!!
Posted by 男満 ~オスマン~男満 ~オスマン~ at 2017年01月07日 19:25
む~新年の初アップ!
何か気の利いた米を考えながら読ませていただきましたが.......
ぐぅだらさんのお父さんマジやめてのカキコにすべてが吹っ飛びましたぁ~wwww
まぁバランスが悪ので早急にも一個追加してくだされ~(^◇^;)
Posted by もびもび at 2017年01月07日 20:05
明けましておめでとうございます。

新年早々 走り回っていますねぇ~   今年はアクティブな漢ですねぇー

今年も宜しくお願い致します。

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2017年01月08日 07:05
☆ ぐぅだらさん

変たーい、お父ちゃん、やめてあげて!

新年早々から…
村上ショージが乗り移ったかのような…
心温まるコメントありがとうございます。

今年もいっぱい勉強させていただきますので
何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

ドゥーン
Posted by gamagama at 2017年01月08日 09:31
☆ CAMPさん

行き先に悪路が想定される場合は
ヴァンヴァンの方が安心なんですよね~
スカッと走りたい時はエロシスが適してますし
…カネ持ちは贅沢ですよね~

初日の出同行娘は帰省中の二女です。
長女は…
名古屋コーチン娘と同類ですよヽ(´o`;

オイラも訳ワカメですヽ(´o`;

今年もヨロちくb~ですm(__)m
Posted by gamagama at 2017年01月08日 09:47
☆ オスマン博士

ブログ更新怠慢はダメですよ~ヽ(´o`;
そろそろ男塾ネタをアップしてください。

カモフラのユタカシートよりも
ペンタは手軽に張れるのでサクサクッと張り
カッコいいパパを見せれました。

デタラメシ中華デラックスに熊肉…
あると思いますよ!
さぁ、拳ひとつで山に向かいましょう!

今年もヨロシクお願いいたしますm(__)m
Posted by gamagama at 2017年01月08日 10:02
☆ もびさん

新年早々…
気を使わせてすんましぇ~んヽ(´o`;
私もまさかぐぅだらさんが…
村上ショージ先生の使い手とは知らんやった~
まさしく…
見ざる、言わざる、何でござるってとこでしょか…。

バランスが悪いので一個追加…ですか…。
ふふふ
ウチは三姉妹なんですよ~(*´ω`*)
もちろん三個あるのですよ!
サイドパニヤにトップケース仕様も叶姉妹なのです。

ヤバイ(((((゜゜;)
ぐぅだらさんに
それいただき~とメモとるジェスチャーされるかも!
Posted by gamagama at 2017年01月08日 10:20
☆ もどきさん

今年もヨロシクお願いいたしますm(__)m

正月休みはライダー日和でしたね~(*´ω`*)

今年もレジェンドとは比べものにならない工作、
またはお奨めキャンプ場の開拓…
いろいろ勉強させてくださいm(__)m
Posted by gamagama at 2017年01月08日 10:31
ガマさん、来年も、おっと間違えた!
今年もどうぞよろしくお願い致します(*・ω・)。

あれ?ガマさんのブログは毎日ストーカーのごとくチェックしているのですが、・・・1/7の記事が今日やっと見れました(・・実は遅れて見えることがたまにあるのですが・・なんで?)。まぁ、いいか(*・ω・)。

ところで、わたくし、非常に大事なことに今日気づきました。
ガマさんのバンバンって黄色なのに、サイドカバーって黒だったんですね!(衝撃)

サイドバッグステーの画像投稿してもらったので気づいたのですが、「ガマさん、またサイドカバーだけ黒&くまモンシール貼って、オサレ感だしてるのね」なんて思っていたのですが、純正が黄色タンクに黒サイドカバーだったと昔のカタログを見て初めて分かりました。

それにしてもエロシス号の上の距離を行く、漢バンバンかっこよかです。そんでもって、幸せを運ぶ、黄色いバンバンの写真が好きです。

あっ!今度ランドセルの中身紹介して下さいねw。
Posted by かおり at 2017年01月09日 22:33
愛娘様のピンクのおべべ姿が拝見出来るとは正月早々、縁起が良いですね(≧▽≦)

また濃霧の中、BB3-TSに跨るgamaさんを想像し、

黒王号に跨るラオウと被らせてしまいました(・∀・)イイ!!


そうそう、「漢の料理番」どこの書店で予約したら手に入りますか?ww
Posted by 並 at 2017年01月09日 22:44
☆ かおりさん

今年も来年もよろしくお願いしますm(__)m

>遅れて見えることがある・・
あれ?
ブログが・・
遅れて・・
更新される・・・

ふふふ
実はワタクシ・・
いっこく堂先生の技を修得したのですよv(゚∀゚)v

・・なんちゅうことはないのですが、なんででしょうね?
時差?


>黄色なのにサイドカバーが黒・・
今まで何の疑問も持たずに乗ってましたが・・
スライドショーで確認させていただき驚き轟!
みんなタンクとサイドカバーは・・
同色なんですね((((;゜Д゜)))

まさか私のヴァンヴァンは・・・
限定車?
プレミアム?
50万円くらいで売れたりして━―(゚∀゚)━―


幸駅・・
実はこの駅・・
島原鉄道で最も新しい駅なのです。
なのに駅舎もない・・
雨に濡れない程度の屋根が付いてるだけの駅なのです。


サイドバッグの中は・・
デタラメシの材料だけで満タンですヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2017年01月10日 17:31
☆ 並さん

我が家は美人のワイフに・・
美人三姉妹と近所で評判なのです。
もちろん私も和製トムクルーズと呼ばれている・・
かもしれませんp(^_^)q

このBB3-TS・・
ワイフの母のマシーンなのです。
(82歳!!)
空気圧が低くて激重ペダルでしたヽ(´o`;
これを乗りこなすババこそが・・
世紀末母かもしれませんね・・・ 我ながらウマイ(゚∀゚)

因みに私は・・
トップガンのトムクルーズ・・
そう言われてる・・
かもしれませんv(゚∀゚)


「漢の料理番」・・
残念ながら会員制なのです。
非会員の方は入手できないのです。
私も勝手に投稿してるので・・
会員剥奪されるかもしれませんヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2017年01月10日 17:56
へ~~ エロシスって
一万五百からレッドゾーンなんですか・・
何気に高回転型エンジンなんすな。
ちなみにうちの淳子は8000からレッドです。
Posted by 只野御仁 at 2017年01月12日 18:10
☆ 只野先生

>一万五百からレッドゾーン・・
へ~~ そうだったんですか~
って感じです。
そんなに回したこともないし・・
もう、目がついていけないのですヽ(´o`;

淳子は8000ですか~
270°クランク・・
どんな乗り味なんでしょうか・・。

乗ってみたいけど・・
誰も持っていないのですよねぇ~
只野さんがこちらまで足を延ばしてくれたら
淳子に乗らせてもらえるんですが・・。
Posted by gamagama at 2017年01月12日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆく年くる年(^_^ゞ
    コメント(16)