ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2024年07月21日

ショップ主催ツーリングを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ2




2024/7/21(日)
毎月第三日曜日はショップ主催ツーリングが開催されている


猛暑予想ではあるが・・
来るべき信州ツーリングの予行練習には打って付けだフフフ



部屋で戦闘服(ライディングウエアともいう)を纏っただけで
もう汗が噴き出す始末ガーン



駐輪場まで下りると毛量の少ない額からは汗がポタポタどくろ



ヨシアキに被せているバイクカヴァーを脱がせたら・・


また漏らしてるみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



しかしデフ辺りを触っても漏れた形跡は無し・・


野良猫のションベン?




漏れたら漏れたでバイクショップの社長も来ることだし
その時に診てもらうことにして出発



集合場所に着いて確認したが漏れていないおばけ



不安を抱えながらもツーリングは始まり・・


2輪車8台+3輪車5台の大所帯で出発
(最終的に3輪車2台増えて7台にビックリ



涼しい所にということで・・


富士山2合目の水ヶ塚公園まで上る
(電光掲示板は21℃だった)



その後は裾野まで下りて

ヘルシーパーク裾野で・・


期間限定冷豆乳坦々つけ麺800円を喰らい・・

ついでに黒酢ドリンク100円を飲んで身体を労う



下界は35℃と猛暑だったが走っている分には問題なし

ヨシアキの空冷OHV2気筒エンジンも絶好調だニコッ



結局、デフのオイルも垂れることなく
215km走ってツーリングは終了


ヨシアキのODメーターは9,923kmまで進んだぞフフフ




帰宅後はシャワーを浴びて大相撲を観ながら


豆腐をアテにルービーをゴキュゴキュっとテヘッ



そのあとは


アジフライ2尾とモヤシを炒めて
ワイルドにフライパンのままがっつくという・・

何を言う早見優みたいな的な
最後は食べログになっちゃいましたぜみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。


とうとうCAMPウィルス悪化してきましたぜガーン


ご安全に!!  


Posted by gama at 21:44Comments(6)ヨシアキと一緒

2024年07月17日

3連休を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・ぴよこ2




7/13~7/15まで
ふとん店が珍しく3連休だったビックリ


しかし天気予報は3日とも雨予報みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



そんな3連休は・・



7/13(土)
雨予報だったが起きたら何か良い天気だったので


危険な誘いにヨシアキで走り出した



行くあてなくただ漂い・・


誰もいない公園でティータイム



放水しに行くと・・


和式タイプを立てたような便器がびっくり



イマイチ気分が乗らず帰宅したら雨が降ってきた

濡れずに済んでよかったとホッと胸をなでおろす


この日の走行38km
ハイオクの無駄遣いチョイ乗りだったガーン




7/14(日)
この日も雨予報だったので・・


朝から料理人ごっこおばけ



ガスコンロでカレーを作りながら


SOTO ST-310に火を入れ飯盒炊爨



素人が作るとシャバシャバカレーになりがちだが・・


材料の分量を大幅に超えてたことが功を奏したフフフ
(当方、ド素人ですどくろ



一部マニアからビチクソロックンロールと言われそうだが・・


否定できないビジュアルみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
(自分で作ると愛着がわいてそれなりに美味い♡)




7/15(月)
はっきりしない曇りの天気予報だったが・・
連休最終日だもんでヨシアキに火を入れ・・


先ずはハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャリ



いつものコースを淡々と走り・・


ミルクランドから富士山を眺める


丸久食堂で特上ホルモン焼肉定食を食うかと思ったが
アレは次回ジャギ兄さんに奢ってもらうことにして・・


朝霧まで移動して豚汁定食700円を食らう
(夏なのに豚汁を?というご意見は無用です)



食後は富士山でも眺めて帰るかと思ったら・・


どこに富士山が?の画になっていたガーン


この日の走行は180kmくらいだったか・・


ヨシアキのODメーターは9,500kmを超え
ジワジワと10,000kmに近づいてきたぜ



そんなこんなの
何とも不完全燃焼な3連休だったという記録でしたどくろ  


2024年07月07日

バガボンドを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・温泉




2024/7/6(土)
晴天なのだが・・
なんじゃこりゃなこの暑さどくろ


先ずは休日恒例の掃除洗濯に勤しみ汗
ヨシアキに火を入れぶらり温泉施設まで走らせる


2週続けて温泉施設を楽しもうみたいな的なニコニコ



ヨシアキの高機能メーターに内蔵された温度計は
39℃を表示していたぜどくろ




御老公の大好きなサウナーには
サウナーハットを被り、マイ敷物を持った愛好者が・・

この暑さの中で よ~ヤルわガーン
ぬるい露天岩風呂から様子を眺める




風呂上がりの楽しみはコレだにんまり


今回は鶏唐揚げ定食820円を選択


もちろんマイウ~なのは言うまでもありません




食後の楽しみはバガボンド

今日は長居するつもりで半ズボンまで持って来たぞフフフ


前回8巻まで読んだので9巻からスタートなのだが・・


なぜか10巻が無いわーん


9巻から11巻へと読み進めると
10巻の内容はだいたい想像できたのが不幸中の幸いか・・


涼しい館内のクーラー前に陣取り
13巻まで読んでしまった



ライダーウェアに着替えるついでにもう一回風呂に浸かり
フルチンで扇風機の風を浴び火照った体を冷まし・・




再びヨシアキに火を入れると気温は34℃


少し山に向かって走り出すも・・
涼しくなるわけもなく・・


広場の公衆トイレで放水してUターン



走行38kmでODメーターは9,503kmまで進んだ
(半年で4,000km)




今日も朝から警報級の殺人的な気温どくろ

こんな暑くちゃヨシアキにも跨れませんぜどくろどくろ  


Posted by gama at 12:30Comments(6)ヨシアキと一緒

2024年06月30日

温泉を楽しもうヽ(´o`;


・・



・・温泉




2024/6/29(土)
雨は上がったもののドンヨリ曇り空くもり


ヨシアキに跨りたい気を抑えて先ずは掃除洗濯に勤しむ



12時前にようやくひと段落し・・


15km先の温泉施設までヨシアキを走らせる



ヨシアキのモデルに装備された独特のヘッドライト・・

イーグルをイメージしたデイライトは
あまり評判がいいものではないが
ワシは結構気に入っておるのじゃにんまり
(イーグルだけにワシと言ってみた)



この施設の入浴料は510円
内湯と炭酸泉浴と露天風呂に加え
御老公の大好きなサウナーもある

玉ねぎみたいなサウナーハットを被り、
マイ敷物を持った通を数名見かけたので・・
今日のサウナー室は敷居が高杉晋作と判断し
露天風呂に浸かりながら通の行動を見て楽しんだ



風呂上がりの楽しみは・・


これだにんまり

メニューは豊富で迷いに迷ったが・・
アジ玉フライ定食800円を選択


もちろんマイウ~なのは言うまでもありませんニコッ




食後の楽しみはバガボンド

前回は3巻まで読んだので4巻から読み始めたが
内容を全く覚えていなかったので3巻に戻ってリスタートおばけ


6巻までで終わるつもりがキリが悪く
8巻まで読んでしまった




3時間も長居してしもたぞとつぶやきながら外に出ると・・

雨が降っていたという・・
何を言う早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。






今日は雨雲レーダーによると10時ごろから降雨予報だったが
見るたびに先延ばしに変更され未だに雨降らず・・
むしろ陽が差してるんですがみたいな的なヽ(´o`;


これならバガボンドの続きを読みに行けたのにウワーンと・・

そんな日曜日を過ごしておりますぜバイバイ  


Posted by gama at 12:57Comments(4)ヨシアキと一緒

2024年06月23日

雨降る前にバイクを楽しもうヽ(´o`;

・・



・・ぴよこ3




2024/6/22(土)
天気予報では夜から雨とのこと


だもんで近場でバイクを楽しもうとヨシアキに火を入れた




先ずはサクッと御前崎に到着・・

この辺りは駐車場もトイレも充実していて安心なのだが・・

逆に充実し過ぎているため何処に停まるか迷ってしまう汗




迷った挙句・・


御前崎の象徴の灯台を通り過ぎてしまいどくろ
メロンをバックにパシャリ



まぁ・・
灯台だろうがメロンだろうが・・
ココでやることはひとつだけ

放水するだけだニコッ
(便器画はありません)




スッキリしたら東遠広域農道とやらを北上し・・


あらさわふる里公園に寄ってみる



園内の案内板に展望台の文字を見つけ・・

ひたすら歩く歩く歩く汗


やっと着いた汗汗汗



展望台からの眺めは・・




遠くに遠州灘と茶畑の風景・・

中々の眺望だビックリ
(駐車場があんなに遠くに汗



持参した敷物を木陰に広げ・・




なごやんみたいなパンをパクリ
(なごやんって何?)




しばらくゴロゴロしたら駐車場に戻り再出発




少し進んだら・・
展望台はコッチの案内板があり・・


ヨシアキで来れたぢゃねぇ〜かっʅ(◞‿◟)ʃみたいな的なおばけ




次に寄った所は・・


相良油田の里公園




資料館の中は・・


こんな感じの展示物があったり・・



しかも・・


おかずクラブも来たようだびっくり




屋外はゲートボールのコースも兼ねており・・




先輩たちが熱い戦いを繰り広げられていた炎



相良油田機械掘井戸現存の案内に進み・・


つぶあんサンドにパクつきがら説明板を読む



ちなみにこの簡易トイレ・・


誰かが市に無断で設置したらしい汗
(手洗いの水道も完備してあるのに・・)



そんなこんなの近場うろうろツーリングだったが
歩いたり勉強したりと中々充実した内容だったねニコッ


走行は約100km
ヨシアキのODメーターは9,400kmを越えたぜ



おしまい  


Posted by gama at 11:32Comments(8)ヨシアキと一緒

2024年06月10日

常務宅お泊りツーを楽しもう

・・




・・ぴよこ3




2024/6/8(土)

7月は賞与月・・
少し査定をUPしてもらおうと常務宅にヨシアキを走らせた



今回は事前アポも取っていなかったので
いきなり押しかけて逆効果にならんかとも考え・・
迷いに迷いに迷いに迷った末の決断
(SNSで様子を伺ったが既読にならない汗

だもんでヨシアキに火が入ったのが09:10と遅い出発



先ずはGSでハイオクをガブ飲みさせてからR1BPを爆走爆弾


ハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャったのが10:30



その先の便所で放水しながらオイル漏れを遠目にチェックする



K71で山梨県に入って少し進んだところの便所で放水休憩し


銀鮭西京味噌焼き海苔弁当を食らう
(前夜に半額シールに釣られて買ってしまった)







雲が無ければ富士山ドーンなのだが全く見えず




飯食ったばかりだというのに・・


とりあえず丸久食堂に寄ってパシャリ
(また特上ホルモン焼肉定食を奢ってもらわねばニコッ




R139を進み、大月から北上し・・
道の駅こすげで放水がてら常務夫人に土産を買う



R139からR411青梅街道とやらで奥多摩湖脇を走り・・
軍畑(いくさばた)からK193のワインディングロードへ


あとはナビに案内されるがままに走り・・

16時半
無事常務宅に到着くす玉
(すぐ出迎えられたので到着記念写真も撮れず汗


走行224km・・
最後にGO&STOPが多くて疲れた汗






常務の書斎に布団を敷いてくださったが・・


それには及びませんムカッと持参のエアマットを膨らます




17:00
もう待ちくたびれたバイ怒と乾杯の音頭で


楽しい宴がスタート




バイクの話しや自転車の話し・・
仕事の話しもちょびっと

話しは尽きないが22時半頃ようやく閉会の言葉で〆




眠い





06時起床し朝飯を頂き・・

天気は下り坂予報なので早めに出発するつもりが・・

居心地よすぎて


ヨシアキとGSX1400に火が入ったのは07:50
(常務が途中まで先導してくれるとのこと)


軍畑まで先導してもらい・・
これでもかっムカッというほどお礼を言って解散バイバイ




先ずは・・


便所を見つけたので放水




昨日通ったルートを淡々と走り・・


10時半 道の駅つるで放水休憩




何やら近くにリニア見学センターがあるらしく・・


どんなもんかとちょっと覗いてみることに目




通路には近隣の県の見どころが紹介してあり・・


いぃ爺ライダーさんのお膝元





CAMP御老公への辛口コメンテーターさん





特製ホルモン焼肉定食のジャギ兄さん


なるほどなるほどとうなずく




420円払って施設に入ると・・


先ずはリニアがお出迎えビックリ




きれいなトイレの便器には


リニアを思わせるブルーのガードパイプビックリ




見どころ満載なので
歩き回って腹が減った人用に


パンの自販機も用意されているのがありがたいニコッ



気づけば1時間半も滞在してしまった汗




12時40分に再出発し・・


13時50分に前日にも立ち寄った便所でパシャリ



これが一般的なステンレス製のガードパイプだが・・


リニアカラーのガードパイプを見た後では冷たく感じるねウワーン




そんなこんなで帰宅したのは15時半

二日間の走行距離は446kmで
ヨシアキのODメーターは9,332kmまで進んだ


雨にも降られずいいツーリングだったにんまり

と〆たいところだが・・



ファイナルギヤケースからのオイル漏れはなかったが・・
ダイナ橋で停まった後にセルが回らず焦ったやべー


セルボタン押しても全く反応なし

キーONOFFカチャカチャやボタンを強く押すも反応せずどくろ


またロードサービスか?とつぶやきながらボタン押したら
ドルルンと何もなかったように掛かった



なんじゃこりゃ・・


心臓に悪いぜ・・ヨシアキさんやべー  


Posted by gama at 19:51Comments(4)宿泊ヨシアキと一緒

2024年06月02日

休日『試運転』日記

・・



・・ぴよこ2



2024/6/2(日)
先日・・


ロードサービスで離れ離れになってたヨシアキが


帰ってきたあははキラキラ



ODメーター8,800kmでのオイル漏れという
イタリヤ品質の洗礼を浴びたわけだが…


オイルシール類を交換してもらい
もう漏れは止まっているはずムカッ


と思う一方で・・


ほんなこて大丈夫?ガーンと疑念もあり


ちょっくら試運転へ



うんうん、治まったようだのぅにんまりとつぶやき


イメチェンしたヨシアキをパシャリ




イメチェン?
ちょっと待ってくださいよ山本さん!
ヨシアキはイメチェンしてたということですか?

とびっくりする川崎さんに・・


そ~~~なんですよ川崎さんと返すみたいな的な(^^)v



安物のスクリーンを着けてみましたにんまり



日本平まで行ったりして(往復70km)
停まるたびに漏れチェックしてたのだが・・



別荘の駐輪場で最終確認したら・・




また漏れてますやんガーンみたいな的なヽ(´o`;



拭きあげてからバイク屋へ向かうも・・

途中で確認すると・・
もう漏れてないという早見優みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。


シールよりも外側に付いてたオイル類が
遠心力で隙間から出てきたのかもね


知らんけどウワーン



という・・
何ともすっきりしない試運転結果でしたガーン  


Posted by gama at 18:00Comments(9)ヨシアキと一緒

2024年05月31日

列車旅も楽しもう。゚(゚´Д`゚)゚。

・・



・・またまた前回の続きですぴよこ_風邪をひく





Good byヨシアキえーん




このあとはパンパンに詰め込んだフィールドシートバッグを
ファミマで発送手配し荷物の心配は解消した汗



残るは自身の帰宅方法・・

方法としては
①名古屋まで行って新幹線でしぞーかへ
  (新幹線乗るので料金は高いどくろ

②甲府~身延線の富士経由でしぞーかへ
時間はかかりそうだがこれが一番安く帰れる目



という下調べをして・・


松本駅で駅員さんに教わり切符を購入



これでひとまず安心だニコッ



1時間半ほど待ち時間があるので


先ずは松本駅に乾杯ビール
(昨日の残りだがまだ冷えていた)




いつも非常食を持参してることを・・


おまえ・・
それをいつ食うのか
言ってみろ!!


と笑われたばかりだったが・・





今でしょみたいな的な(^^)/




そうこうしているうちに発車時間が近づきホームへ・・


これからお世話になるあずさ42号をパシャリ

この車体!テレビで観たことあるぜみたいな的な!!



15時10分発の
あずさ42号で


私は私は松本から
旅立ち~ます~



と口ずさみ・・


列車旅を楽しもう編に突入ハート
じゃがりこ残しといて良かったワイ♡




この後は甲府駅で特急ふじかわ12号に乗り換え・・





いつもお世話になっている
甲斐岩間駅を後ろから見たりびっくり




そんなこんなで列車旅を楽しみ・・


港町の駅に着いたのは19時12分だった汗
乗り換えの待ち時間がほとんどなかったので早かったね




出先のトラブルで自走不可になったのは
40年のバイク歴でも初めての体験ガーン
(自転車ではつい先日経験済みおばけ


今回は貴重な経験をさせてもらい・・
軽装と街中だったら次は余裕バイ男の子ニコニコと自信もついた

なんといっても
ジャギ兄さんのアドバイスが心強かったねと・・

感謝感謝でようやくおしまいバイバイ
4日連続で更新しちまいやしたぜ汗  


2024年05月30日

バイク旅を楽しもう(なんじゃこりゃ編)

・・



・・またまた前回の続きですぴよこ



2024/5/26(日) 10時


奈川度ダムからK26へ進む前にパシャリ


ここから先は山岳ワインディングロード


ジャギ兄さんから


おまえ・・
先導したいのか!!

と強制的に先導を命じられ・・

R19に出たら何か奢ってもらおとつぶやき
ヨシアキに向かうと・・



ぎゃぁぁああぁぁぁ~


な、な、な・・・
なんじゃこりゃぁぁああぁ~

(松田優作風に)



オ・オ・オ・・オイルが・・


ベラベラじゃんか!!
みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



とうとうヤっちまったか・・
しかもこんな日にこんな所でどくろ

これじゃ自走できんぞガーンとロードサービスにTEL


ヨシアキ購入時に入会していたZuttoRide Club・・
1年更新していたのが幸いだった
(無料搬送距離は無制限キラキラ


しかし・・
ここからしぞーかまで250kmあり直接は運べない
バイクのみしか運べない(荷物などは降ろせ)
人は乗せれない(どうにかして帰れ)
と、電話口の担当者から非情な言葉小悪魔


そげなこつを言われても・・ガーン
キャンプ道具満載やし・・
ココからどげんして帰ればよかと?

と涙目になってると・・


ジャギ兄さんが


ぬあんだあ
その目は!!

と言いながら
音声検索でテキパキと調べてくださった
感謝感激、秀樹も感激えーん



レッカー車を待つ間も




ダム資料館巡りしたりと無駄がない



そうこうしていると・・
待つこと2時間


白馬の王子が迎えに来てくれたハート




慣れた手つきで・・


cha-cha-chaっとヨシアキに緊縛プレイハート




とりあえずヨシアキはこれでOKとして・・

次は荷物とワシの帰りの心配じゃえーん


と、いうとこでもう一回続く



御老公の喜ぶ姿が目に浮かぶと
t2-maxさんが笑ってましたパンチ
  


2024年05月29日

バイク旅を楽しもう(後編)


・・



・・前回からの続きですぴよこ3




ナンガの高級寝袋にくるまって寝たものの・・
辣油の夜は予想以上に寒かったどくろ



06時半
テントから這い出ると爽やかな晴天晴れ


眠気覚ましの散歩で絶景をパシャリ




テントに戻り朝飯の準備

アルファ米とカレーを持参していたが・・


昨日買ったコレらを先にどがんかせんといかんガーン
(肉食系のジャギ兄さんはキムチと豆腐には手を付けず)




この食材で思いつくのは・・
おそらく高知の郷土料理であろう
湯豆腐キラキラ
(高知の御老公が良く作ってたから間違いない)



それにキムチとフリーズドライのナス味噌汁をぶち込むと・・


こんなのが出来ましたガーン
(久しぶりにMUKAに火が入りましたハート


せっかくなので・・


アップ画もサービス♡



ツッコミどころ満載の見掛けではあるが・・

味は悪くないびっくり




出汁も飲み干したら腹パンパンになり
食後のコーヒーすら入る余地は無し



ジャギ兄さんはさっきまでくつろがれていたのに・・


ちょっと目を離した隙にもう撤収されてるやべー




こりゃいかんと慌てて撤収開始ダッシュ




時間を持て余したジャギ兄さんは


フフフッ・・
おまえら~~~

おれの名をいってみろ!!


無法の荒野をウロウロ時間潰し




09時半


大変お待たせしました~汗汗
ようやく出発準備が整った




帰りのルートもジャギ兄さんに丸投げし

R158で下り、奈川度ダムからK26へと進むコース



ジャギ兄さんの先導でR158を進み



09時50分


分岐の奈川度ダムに到着



野営場を出発してから22km・・



このあと思いもよらない出来事がやべー




もう一回ひっぱりますガーン  


Posted by gama at 19:26Comments(6)ヨシアキと一緒