2020年10月02日
とうとう行ってきた・・アソコへ(平湯キャンプ場)
・・
・・
今回は念願の平湯キャンプ場に

今年初のテントをビンビンにおっ立ててきたぜというお話し
気になる方は続きをどうぞ
(クリックする必要はありません)
週間予報では天気がイマイチな感じだったが
東海の雨神様から
天気回復傾向だから週末は大丈夫
という頼もしい助言を頂いた
雨神様がおっしゃられるなら間違いないと
振り分けバッグと防水バックとタンクバックに荷物を詰め
あとはエロシスに載せるだけ
準備万端で24時就寝
ニワトリの目覚めよりも早い4時10分に起床し
ワックワックさせてよ~
とカーテンを開けると・・

雨降ってるやないか~~~~い
(しかも結構な本降り
)
しばらく悩んだ後・・06時出発
清水から高速に乗り・・
07時10分 道の駅なんぶにて放水休憩

今回も旅の相棒はロード☆スター
下部温泉早川から高速に乗るも
この日はスーパー頻尿祭りだったため
尿意を我慢できずに六郷で降り

07時55分に駅のトイレを拝借
マップルRの走りやすそうな道を選び北上しつつ
ずっと気になってた・・

あ!を目指し県道12号を爆走
むむむぅ~

コレ・・・ 何なのでしょうか?
その後は国道20号を突っ走るも諏訪湖付近で流れが悪くなり
岡谷から塩尻まで高速に乗る
アルプスグリーンロードから国道158に出ればあとは道なり
途中にある道の駅風穴の里で放水休憩

時刻は13時
当初は尊師おすすめの野麦峠から高山を回り平湯キャンプ場の予定だったが
天気もイマイチだし次の機会にするべ
と国道158を直進
旧道の安曇峠越で岐阜入りしようと進むが・・


バリケード封鎖のためここまで
ドリフトで峠を下り

トンネルをくぐり奥飛騨温泉郷のAコープで食材買ったら・・
16時にキャンプ場の門を叩く
なんか多そうだのぅ
と思えば案の定
シルバーウィーク明けの週末だというのに既に予約で埋まっているとか
管理事務所の裏手でよければと案内されるも・・
こっちのほうが断然いい
CHA-CHA-CHAっとテントを張り
このあと雨が降る予報なのでタープも張った

無骨な軍幕とシャレオツなタープが意外に近藤マッチ
尊師おすすめの風呂に行ったが・・
団体客でごった返しのため足湯で足を洗い天場に戻った
600円で薪を一束購入しひとり宴会スタート
したら予報通り雨が降ってきた

ふふふ
タープ張ってるので余裕
と思っていたら・・
雷さん
まで鳴ったり
バシャバシャに振り込んだりラジバンダリで・・
美味そうな食材をパシャリしてる余裕もなくなり・・


テントの中に引きこもり
結局600円の薪は150円分くらいしか使わず

こんなに余った
10時にキャンプ場を出発し
帰りは塩尻から高速に乗り・・

諏訪湖SAからの眺め
15時に道の駅とみざわで

アジフライ定食をいただき
16時半に無事帰宅


二日間の走行距離は542km
しかも燃費は・・

28.9km/ℓ

ロード☆スターも最高だが
次こそはエロシスで行きたいね
ってことでおしまい
・・

今回は念願の平湯キャンプ場に

今年初のテントをビンビンにおっ立ててきたぜというお話し

気になる方は続きをどうぞ
(クリックする必要はありません)
週間予報では天気がイマイチな感じだったが
東海の雨神様から
天気回復傾向だから週末は大丈夫

という頼もしい助言を頂いた
雨神様がおっしゃられるなら間違いないと
振り分けバッグと防水バックとタンクバックに荷物を詰め
あとはエロシスに載せるだけ

準備万端で24時就寝


ワックワックさせてよ~


雨降ってるやないか~~~~い

(しかも結構な本降り

しばらく悩んだ後・・06時出発

清水から高速に乗り・・
07時10分 道の駅なんぶにて放水休憩


今回も旅の相棒はロード☆スター

下部温泉早川から高速に乗るも
この日はスーパー頻尿祭りだったため
尿意を我慢できずに六郷で降り

07時55分に駅のトイレを拝借

マップルRの走りやすそうな道を選び北上しつつ
ずっと気になってた・・

あ!を目指し県道12号を爆走

むむむぅ~

コレ・・・ 何なのでしょうか?
その後は国道20号を突っ走るも諏訪湖付近で流れが悪くなり
岡谷から塩尻まで高速に乗る
アルプスグリーンロードから国道158に出ればあとは道なり

途中にある道の駅風穴の里で放水休憩


時刻は13時

当初は尊師おすすめの野麦峠から高山を回り平湯キャンプ場の予定だったが
天気もイマイチだし次の機会にするべ

旧道の安曇峠越で岐阜入りしようと進むが・・


バリケード封鎖のためここまで

ドリフトで峠を下り

トンネルをくぐり奥飛騨温泉郷のAコープで食材買ったら・・
16時にキャンプ場の門を叩く
なんか多そうだのぅ

シルバーウィーク明けの週末だというのに既に予約で埋まっているとか

管理事務所の裏手でよければと案内されるも・・
こっちのほうが断然いい

CHA-CHA-CHAっとテントを張り
このあと雨が降る予報なのでタープも張った

無骨な軍幕とシャレオツなタープが意外に近藤マッチ

尊師おすすめの風呂に行ったが・・
団体客でごった返しのため足湯で足を洗い天場に戻った
600円で薪を一束購入しひとり宴会スタート

したら予報通り雨が降ってきた


ふふふ
タープ張ってるので余裕


雷さん

バシャバシャに振り込んだりラジバンダリで・・
美味そうな食材をパシャリしてる余裕もなくなり・・


テントの中に引きこもり

結局600円の薪は150円分くらいしか使わず

こんなに余った

10時にキャンプ場を出発し
帰りは塩尻から高速に乗り・・

諏訪湖SAからの眺め

15時に道の駅とみざわで

アジフライ定食をいただき
16時半に無事帰宅



二日間の走行距離は542km

しかも燃費は・・

28.9km/ℓ


ロード☆スターも最高だが
次こそはエロシスで行きたいね

ってことでおしまい
