2024年03月16日
浅間神社を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

2024/3/16(土)
腰痛発症から1ヶ月以上経つのに未だに左足がZin Zinしている

こりゃ神様にどがんかしてもらわんといかん


富士宮浅間神社までヨシアキを走らせた
(神頼みより整骨院やろと言うことは重々承知

しぞーかの街からは霞んでて薄っすらとしか見えなかった富士山だが

さすがに麓まで行くと雪化粧の美しい姿がクッキリ♡
50円玉を握りしめ・・

Zin Zinをどがんかしてほし~のとお願いした
いつもは駐車場の奇麗なトイレまでしか行かないのだが
今日はズンズン奥まで歩いたもんだから腹減りホロハレ

観光客でにぎわうお宮横丁で・・


富士宮焼きそば(ソース味レギュラーサイズ600円也)を喰らう
(大盛り800円にしとけばよかった

食後は朝霧高原まで進んで・・

ヨシアキと富士山と一緒の画をパシャリし帰路へ
途中で

ハーレー乗りでもないのにダイナ橋でパシャリ
本日走行171km
気温も上がってツーリング日和でしたぜ

2024年03月12日
クラシックを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

2024/3/10(日)
何やらイベントがあるとの情報を仕入れたので
ヨシアキに火を入れ颯爽と会場に向かった
そのイベントは・・

施設の駐車場片隅でこじんまりとしたもの
な・の・だ・が・・・・


好きモノが集って賑わってました

きれいにレストアしたものもあれば
年数に応じたくたびれ方をしたものもあり・・
乗り続けるオーナーの愛情を感じたね

結構年数の経ったトライアンフ・・

アイドリング時の揺れ方が独特で見入ってしまった


アンタも好きねぇ~♡って感じのオーナー談議が
あちこちで聞こえてきましたね
クラシックなバイクの集いでしたが・・
そばにはクラシックなクルマも数台あり・・

全く詳しくはなくともシトロエンだとは分かる

厚着してたもんで寒くは無かったが
グリップヒーターはスイッチON

帰りはR1を通らないルートに変え少し遠回り
往復105kmくらいだったか・・
ヨシアキのブルブル揺れる乗り心地で
ストレス解消した日曜日だった

(ヨシアキの写真を撮ってなかった

2024年03月02日
本田イズムを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2024/3/2(土)
強風の中、ヨシアキを走らせてきた
アソコへという目的地は決めきれなかったが
漠然と奥三河辺りを攻めてみようかと走り出したものの・・
えらい寒かじゃなかですか。゚(゚´Д`゚)゚。
ヨシアキの多機能メーターの温度計は5℃
そのうち上がるやろと思って走り続けたが
上がっても6.5℃まで
こりゃたまらんぞと・・

本田宗一郎ものづくり伝承館にピットイン
行くたびに展示物が変わっているが・・


今回はこんなのが展示されていた
館内のビデオではプロジェクトXのマン島・TTレース挑戦記録を放映中
それを見入った後で眺めると・・

ホンダ党ではなくともジーンと目頭が熱くなる
ビデオが45分なので1時間近く滞在してしまった
寒さと強風のためもう帰ろうかと思ったが・・
初志貫徹R473を北上
ついでに・・

佐久間ダムに寄ってみる
さらに先にある

佐久間⚡電力館にもおジャ魔女どれみしてみる
先日は浜岡原発で電力の勉強したが
今回はダム水力発電の仕組みを勉強させてもらった
屋上の展望台からは

ダムを一望できるのだ
内容豊富のため30分以上も滞在してしまった
時刻は13時・・
一向に気温も上がらないのでもう帰ろうかと思ったが
初志貫徹R423を西へ向かう
三遠南信自動車道で東栄町に出て
道脇に食事処があったので覗いてみると・・
わさび丼ありますの札が掛かっている
そういえば・・
いぃ爺ライダーさんがわさび丼でむせたと聞いたが
ワシもむせてみようかのぅ
と入店したものの
『ごめんなさい 今ご飯が無くなりました
』とのこと
仕方ないのでいぃ爺ライダーさんが大好きな蕎麦を注文し・・

何の変哲もない蕎麦550円也
食後はR151を南下し鳳来峡ICから自動車道に上がり
有料区間料金所手前で下りるカネ持ちらしからぬルートで帰路へ
(東栄町は奥三河エリア?)
強風で気温も10℃までしか上がらず
久しぶりの225km走行で肩がこった
途中で富士山が真っ白に冠雪しているのが見えたが
明日も寒いのかのぅ
・・

2024/3/2(土)
強風の中、ヨシアキを走らせてきた
アソコへという目的地は決めきれなかったが
漠然と奥三河辺りを攻めてみようかと走り出したものの・・
えらい寒かじゃなかですか。゚(゚´Д`゚)゚。
ヨシアキの多機能メーターの温度計は5℃

そのうち上がるやろと思って走り続けたが
上がっても6.5℃まで

こりゃたまらんぞと・・

本田宗一郎ものづくり伝承館にピットイン
行くたびに展示物が変わっているが・・


今回はこんなのが展示されていた
館内のビデオではプロジェクトXのマン島・TTレース挑戦記録を放映中
それを見入った後で眺めると・・

ホンダ党ではなくともジーンと目頭が熱くなる
ビデオが45分なので1時間近く滞在してしまった

寒さと強風のためもう帰ろうかと思ったが・・
初志貫徹R473を北上
ついでに・・

佐久間ダムに寄ってみる
さらに先にある

佐久間⚡電力館にもおジャ魔女どれみしてみる
先日は浜岡原発で電力の勉強したが
今回はダム水力発電の仕組みを勉強させてもらった

屋上の展望台からは

ダムを一望できるのだ
内容豊富のため30分以上も滞在してしまった

時刻は13時・・
一向に気温も上がらないのでもう帰ろうかと思ったが
初志貫徹R423を西へ向かう
三遠南信自動車道で東栄町に出て
道脇に食事処があったので覗いてみると・・
わさび丼ありますの札が掛かっている

そういえば・・
いぃ爺ライダーさんがわさび丼でむせたと聞いたが
ワシもむせてみようかのぅ

『ごめんなさい 今ご飯が無くなりました

仕方ないのでいぃ爺ライダーさんが大好きな蕎麦を注文し・・

何の変哲もない蕎麦550円也
食後はR151を南下し鳳来峡ICから自動車道に上がり
有料区間料金所手前で下りるカネ持ちらしからぬルートで帰路へ

(東栄町は奥三河エリア?)
強風で気温も10℃までしか上がらず
久しぶりの225km走行で肩がこった

途中で富士山が真っ白に冠雪しているのが見えたが
明日も寒いのかのぅ

2024年02月19日
リンガーハットを楽しもうⅡヽ(´o`;
・・
・・
2024/2/18(日)
07時起床すると
昨日の温泉療法の効果があったのか・・
万全ではないがそんなに痛くもなく・・
なんだか今日はイケそうな気がするぅ~みたいな
実は今日はバイクショップ定例ツーリングの日
いつも参加する気は満々なのだが
頻尿で気遅れしたり、準備にモタモタして出遅れたりと
毎回毎回ラジバンダリでまだ一回しか参加したことが無い
今日こそは
と気合を入れたものの
余裕かませて飯食ったりしてたら・・
出発時間に10分遅刻しやっぱ出遅れてしまった
すぐに追いついてやるぜ
と
ヨシアキに鞭を入れ走り出すも雨がポツポツ・・
行き先方面には鉛色の雨雲らしき雲が立ち込めている
(雨雲なのかは知らない)
途端に後を追う気が失せてしまいR1を下りて・・
せっかく外出したので・・

また来てしまった・・ココへ みたいな的な(^O^)
(結構な遠回りだった
)
時刻は10:35・・
駐車場に1台もクルマが停まっていなかったので
営業時間をググってみると10:30OPENとのこと
こりゃリンガー1番乗りか
と勇んで店に入ると
既に座ってる御仁がいた
マタマタビックリ
アンタ・・どんだけチャンポン好きなの?と
呆れたような声が聞こえてきそうだが・・
今回注文したのは・・

長崎皿うどん(ノーマル)760円也
空腹は最高の調味料と言われるが・・
当方、2時間前に朝飯食ったばかりで
空腹どころか満たされてる感じ
失敗したなと思いパクリすると・・
こりゃマイウ~
久しぶりに皿うどん食ったが・・
こりゃちゃんぽんより美味しでは
モウイッカイビックリ
これ・・
空腹時に食ったらどうなるんじゃと
要らぬ心配しながらあっという間に完食し
次は空腹時に太麺注文するぜ
と決めた
外に出たら青空が広がっていたが・・
もうすでに走る気は失せ12時前に帰宅
午前中に2食食っちまいやしたというお話しでした
・・

2024/2/18(日)
07時起床すると
昨日の温泉療法の効果があったのか・・
万全ではないがそんなに痛くもなく・・
なんだか今日はイケそうな気がするぅ~みたいな

実は今日はバイクショップ定例ツーリングの日
いつも参加する気は満々なのだが
頻尿で気遅れしたり、準備にモタモタして出遅れたりと
毎回毎回ラジバンダリでまだ一回しか参加したことが無い
今日こそは

余裕かませて飯食ったりしてたら・・
出発時間に10分遅刻しやっぱ出遅れてしまった

すぐに追いついてやるぜ

ヨシアキに鞭を入れ走り出すも雨がポツポツ・・
行き先方面には鉛色の雨雲らしき雲が立ち込めている
(雨雲なのかは知らない)
途端に後を追う気が失せてしまいR1を下りて・・
せっかく外出したので・・

また来てしまった・・ココへ みたいな的な(^O^)
(結構な遠回りだった

時刻は10:35・・
駐車場に1台もクルマが停まっていなかったので
営業時間をググってみると10:30OPENとのこと

こりゃリンガー1番乗りか

既に座ってる御仁がいた

アンタ・・どんだけチャンポン好きなの?と
呆れたような声が聞こえてきそうだが・・
今回注文したのは・・

長崎皿うどん(ノーマル)760円也
空腹は最高の調味料と言われるが・・
当方、2時間前に朝飯食ったばかりで
空腹どころか満たされてる感じ

失敗したなと思いパクリすると・・
こりゃマイウ~

久しぶりに皿うどん食ったが・・
こりゃちゃんぽんより美味しでは

これ・・
空腹時に食ったらどうなるんじゃと
要らぬ心配しながらあっという間に完食し
次は空腹時に太麺注文するぜ

外に出たら青空が広がっていたが・・
もうすでに走る気は失せ12時前に帰宅
午前中に2食食っちまいやしたというお話しでした

2024年02月11日
原子力を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

2024/2/10(土)
天気も良さそうなのでどっか行こうと張り切っていたが・・
いざ当日になると何故か遠出が億劫になったりして

当初は三宝亭の五目うま煮麺食いに行く計画が
モタモタしてたらちょっと遠すぎる時間になり・・

ならば近江ちゃんぽんとやらを味わってみるかと
10時過ぎにようやくヨシアキに火が入った
直行すると60km弱の道のり・・
朝飯食ったんでもう少し腹をすかしたいと考え・・

まずはちょっと遠回りしてココを攻めてみた
ココは・・

浜岡砂丘である
海辺まで歩き・・


見渡す限り砂丘が続く
浜岡原発が見えたので行ってみる
まずは手前の新エネルギーホールとやらで放水
ココのトイレ・・

今ではなかなか見ることのできない

灰皿付きモデルだ

この施設は期待できるぞと確信し外に出ると・・

でっかいタービン軸が展示されていた

さらに進むと・・

記念写真撮るのに適した演出だ
(オジジひとりなので撮らないが・・

ゲームをしながら温暖化やエネルギーの勉強ができ、
展示物や原子力発電所の構造などなど内容豊富で・・
気づけば2時間も滞在していた

時刻は15時・・
近江ちゃんぽん店まではここから30分くらいかかりそう

なので今回は断念

御前崎経由で帰る途中に

パシャリ
富士山がきれいに見えていたので
マリンパーク御前崎に寄り・・

展望台まで歩いてパシャリ
そのままノンストップで16時半帰宅し
本日走行100kmのプチツー終了
近江ちゃんぽんは持ち越しになったが
浜岡原発は有意義な時間を過ごせたね
地球温暖化・・
どげんかせんといかんね

ちなみに・・

またケンシロウに秘孔を突かれたのに
バイク乗ったり歩き回ったりしたもんで悪化

今日は天気が良いのに引きもっこりでしたぜ

2024年01月29日
初詣を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2024/1/28(土)
遅ればせながら初詣に行ってきた
行ったのはココ

雰囲気がお気に入りの小國神社
これまで何回か来たけど・・
今回が一番人出が多かった
8列に並んでじわじわと少しずつ進んで行き・・
握りしめた50円玉を賽銭箱に投げ入れ・・
まずは日頃の感謝を述べ
家内安全、無病息災をお願いした
(後ろがつかえてるのでこれが精いっぱい
)

良い雰囲気でしょ
このあとどこに行くかと迷ったが・・
それほど気分も乗らず帰宅
ヨシアキに乗り替えてからバイク熱再燃みたいな・・
無性にバイクに乗りたくなる
休日のたびにチョイ乗りしてるので
1月の走行距離は6回のライディングで215km・・
多いのか少ないのか全く分からない
帰宅後は

大相撲を楽しみながらグビリ
やっぱ照ノ富士は強い
琴の若は惜しかったね~
ちなみに1年前の今日は・・

エロシスとお別れした日でした
斜め後ろからのエロシスはセクシーですね
・・

2024/1/28(土)
遅ればせながら初詣に行ってきた
行ったのはココ

雰囲気がお気に入りの小國神社

これまで何回か来たけど・・
今回が一番人出が多かった

8列に並んでじわじわと少しずつ進んで行き・・
握りしめた50円玉を賽銭箱に投げ入れ・・
まずは日頃の感謝を述べ
家内安全、無病息災をお願いした
(後ろがつかえてるのでこれが精いっぱい


良い雰囲気でしょ

このあとどこに行くかと迷ったが・・
それほど気分も乗らず帰宅

ヨシアキに乗り替えてからバイク熱再燃みたいな・・
無性にバイクに乗りたくなる

休日のたびにチョイ乗りしてるので
1月の走行距離は6回のライディングで215km・・
多いのか少ないのか全く分からない

帰宅後は

大相撲を楽しみながらグビリ
やっぱ照ノ富士は強い

琴の若は惜しかったね~
ちなみに1年前の今日は・・

エロシスとお別れした日でした

斜め後ろからのエロシスはセクシーですね

2024年01月27日
リンガーハットを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2024/1/27(土)
実は今年はまだ初詣に行ってない
天気予報では晴れで気温も上がると言ってたので
こりゃ神様に挨拶日和じゃんかとヨシアキに火を入れた
テレビでは山中湖からの美しい富士山の画像が流れていたので
富士宮浅間神社に狙いを定めて走り出したものの・・
こちらは雲が多く富士山は雲の中
富士山見えぬなら小國神社に行くかとUターンし
R1BPに上がったら渋滞酷し
むぅぅぅ~と一言つぶやき
初詣ツーリングは断念

リンガーハットに行き先変更しサクッと到着
(ケン〇〇ショーでちゃんぽん特集やってたので食いたくなった)
期間限定の

贅沢海鮮ちゃんぽんをオーダーし
待つこと数分・・

キタキタキタ~キタ――(゚∀゚)――!!
町食堂のちゃんぽんとは味の違いがあるのだろうが
リンガーハットは安定の味でこれはこれで好き♡
一昨日、ケン〇〇ショーでちゃんぽん特集やってたからなのか
次から次へとお客さん来て大繁盛してたね
ちゃんぽんに満足したら
ヨシアキにもハイオクを飲ませ帰宅
(300kmで燃料ランプ点灯し14.5Lをガブ飲み)
寒さ対策で着込んで走ったが
昼間は15℃でバイク日和でしたぜ
・・

2024/1/27(土)
実は今年はまだ初詣に行ってない

天気予報では晴れで気温も上がると言ってたので
こりゃ神様に挨拶日和じゃんかとヨシアキに火を入れた
テレビでは山中湖からの美しい富士山の画像が流れていたので
富士宮浅間神社に狙いを定めて走り出したものの・・
こちらは雲が多く富士山は雲の中

富士山見えぬなら小國神社に行くかとUターンし
R1BPに上がったら渋滞酷し

むぅぅぅ~と一言つぶやき
初詣ツーリングは断念

リンガーハットに行き先変更しサクッと到着
(ケン〇〇ショーでちゃんぽん特集やってたので食いたくなった)
期間限定の

贅沢海鮮ちゃんぽんをオーダーし
待つこと数分・・

キタキタキタ~キタ――(゚∀゚)――!!
町食堂のちゃんぽんとは味の違いがあるのだろうが
リンガーハットは安定の味でこれはこれで好き♡
一昨日、ケン〇〇ショーでちゃんぽん特集やってたからなのか
次から次へとお客さん来て大繁盛してたね

ちゃんぽんに満足したら
ヨシアキにもハイオクを飲ませ帰宅
(300kmで燃料ランプ点灯し14.5Lをガブ飲み)
寒さ対策で着込んで走ったが
昼間は15℃でバイク日和でしたぜ

2024年01月22日
二次燃焼ストーブを楽しんだ後は
・・
・・

ペール缶で作った二次燃焼ストーブに

ようやく火入れした
といっても
二次燃焼ストーブの構造は
焚き火で熱せられた空気を火の上に供給することで、
薪から出たガスを燃焼させる仕組みのことであるからして・・
こんな少量の材木を燃やしたところで
全くその恩恵は受けられない

(オババが五月蝿いのでガンガン燃やせない

まぁ・・
ちょこっとは上の穴からも火が出ていたし
燃え残りもほとんど無かったので十分な成果だろう

時系列は前後するが・・
天気が良かった1/14(日)は

御前崎までヨシアキを走らせた
片道40kmで1時間コースは久しぶりに気持ちよく走れた

1/21(日)は天気回復を待って14時発車

山の中にある鯛焼き屋でパシャリしたが・・
幟に何書いてあるのか読めないので・・

ヨシアキを動かして再パシャり
世界一大きい鯛焼き・・
それがコレだ!!

ジャジャ~ン
CB750が小さく見えるが・・
実はこの鯛焼きは一番小さい16cmのヤツ

一番大きいのは60cmらしい
注文してから結構待たされたが
名物御老公のおかげで退屈しなかったね
御老公から

こんなもんまで貰った

車種は不明だが
ブーメランコムスターホイールであることから
80年代のホンダであることは間違いないだろう
(純正流用カスタムとかのツッコミはご遠慮ください)
全部並べてパシャリすると・・

バイクとCBと鯛焼きと一緒みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
短時間だったがヨシアキを走らせるのは楽しいね♡
2024年01月13日
初乗りを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2024/1/13(土)
年始早々崩した体調がなかなか戻らぬ中・・
西ニジャンボ干支アレバ眺メテコヤウト
風邪ニモマケズ初乗りしてきた
3週間ぶりにヨシアキのカバーをめくり
エンジンに火を入れたのだが・・
セルの回りは弱々しく辛うじて掛かってスタート
不安混じりのスタートだったが
その後は絶好調中畑清でサクッと目的地に到着
大代名物ジャンボ干支・・

それがコレだ!!
素晴らしい出来に秀樹感激
せっかくなので・・

ヨシアキも一緒にパシャリ
このあとは小國神社に行くつもりだったが
吸っても吸っても流れ出る鼻水にうんざりし帰宅
帰宅したら雨が降ってきた
小國神社まで行ってたら・・
雨ニモマケズも加えねばならぬところだったぜ
2024年のヨシアキ初乗りは60kmとショボかったが
雨を回避できたのでヨシとしときましょ
2023年3月25日のヨシアキ納車から年末までの9ヵ月で

ODメーターは5,508㎞まで進んだ
今年は何キロ走れるかのぅ
・・

2024/1/13(土)
年始早々崩した体調がなかなか戻らぬ中・・
西ニジャンボ干支アレバ眺メテコヤウト
風邪ニモマケズ初乗りしてきた
3週間ぶりにヨシアキのカバーをめくり
エンジンに火を入れたのだが・・
セルの回りは弱々しく辛うじて掛かってスタート

不安混じりのスタートだったが
その後は絶好調中畑清でサクッと目的地に到着
大代名物ジャンボ干支・・

それがコレだ!!
素晴らしい出来に秀樹感激

せっかくなので・・

ヨシアキも一緒にパシャリ
このあとは小國神社に行くつもりだったが
吸っても吸っても流れ出る鼻水にうんざりし帰宅

帰宅したら雨が降ってきた

小國神社まで行ってたら・・
雨ニモマケズも加えねばならぬところだったぜ

2024年のヨシアキ初乗りは60kmとショボかったが
雨を回避できたのでヨシとしときましょ

2023年3月25日のヨシアキ納車から年末までの9ヵ月で

ODメーターは5,508㎞まで進んだ
今年は何キロ走れるかのぅ

2023年12月24日
走り納めを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
2023年も残すところ数日となり
この土日が今年最後のライディングチャンス
2023/12/23(土)
この前テレビでやってた
海から上がる日の出を見に行くか
と走り納めに相応しい気合は入っていたものの・・
やっぱ朝は寒いのぅ
と布団から出れず
飯を炊いたり洗濯したりしていたら・・
ヨシアキに火が入ったのは11時
計画を改め・・
大井川港の食事処で生しらす丼を食って・・
御前崎~遠州灘の海岸線を走って今年の納めにすることに

サクッと大井川港に到着
残念ながら食事処の駐車場には
本日は生しらすありませんの看板
こりゃ仕方ないのぅと走り出すものの・・

ちょっと先の吉田公園で放水タイム
吉田港の近くにあるしらす直売所を覗いてみると
生しらすを売ってるじゃない
釜揚げしらすを長崎に発送手配し
生しらすを1パック買ったらUターンして帰宅
(生しらすは鮮度が重要らしいからね)
朝から飯炊いてて良かった~と

早速生しらすを載せてパクリ
(映えないので画像は小さめ
)
こりゃマイウ~
以前、スーパーの生しらすを買ったら苦くて・・
なんじゃこりゃ
と思っていたが
やっぱ鮮度が良いと全然違うね
こりゃ早く食ってしまわんとと・・

2杯目に突入
刻み海苔が無いので韓国海苔をブツ切りで載せ・・
卵黄だけ載せるつもりが卵白もツルンと入っちゃったり
こりゃ美味すぎるバイと完食すると満腹になり
もうどこにも行く気がせんぞと走る気も失せてしまった
走り納め最後のチャンスの日曜日の今日は・・
結局寒くて布団のぬくもりに勝てず
ダラダラと過ごす始末
もう走り納めにチョイノリという時間でもない
20km先まで生しらす買いに行ったのが
今年の走り納めになってしまいましたぜ

これが2023年最後のパシャリ
ハンドルカバーも違和感ないね
ハンドルカバーはカッコ悪いと思われがちだけど
バイク乗らない一般の人は全く興味なく・・
オジジやオババの乗るカブやスクーター系みたいに
アレが付いているのが普通だと思ってるようですね
来年の走り初めが楽しみです
・・

2023年も残すところ数日となり
この土日が今年最後のライディングチャンス
2023/12/23(土)
この前テレビでやってた
海から上がる日の出を見に行くか

と走り納めに相応しい気合は入っていたものの・・
やっぱ朝は寒いのぅ


飯を炊いたり洗濯したりしていたら・・
ヨシアキに火が入ったのは11時

計画を改め・・
大井川港の食事処で生しらす丼を食って・・
御前崎~遠州灘の海岸線を走って今年の納めにすることに


サクッと大井川港に到着
残念ながら食事処の駐車場には
本日は生しらすありませんの看板

こりゃ仕方ないのぅと走り出すものの・・

ちょっと先の吉田公園で放水タイム
吉田港の近くにあるしらす直売所を覗いてみると
生しらすを売ってるじゃない

釜揚げしらすを長崎に発送手配し
生しらすを1パック買ったらUターンして帰宅

(生しらすは鮮度が重要らしいからね)
朝から飯炊いてて良かった~と

早速生しらすを載せてパクリ
(映えないので画像は小さめ

こりゃマイウ~

以前、スーパーの生しらすを買ったら苦くて・・
なんじゃこりゃ

やっぱ鮮度が良いと全然違うね

こりゃ早く食ってしまわんとと・・

2杯目に突入

刻み海苔が無いので韓国海苔をブツ切りで載せ・・
卵黄だけ載せるつもりが卵白もツルンと入っちゃったり

こりゃ美味すぎるバイと完食すると満腹になり
もうどこにも行く気がせんぞと走る気も失せてしまった

走り納め最後のチャンスの日曜日の今日は・・
結局寒くて布団のぬくもりに勝てず
ダラダラと過ごす始末

もう走り納めにチョイノリという時間でもない
20km先まで生しらす買いに行ったのが
今年の走り納めになってしまいましたぜ


これが2023年最後のパシャリ
ハンドルカバーも違和感ないね

ハンドルカバーはカッコ悪いと思われがちだけど
バイク乗らない一般の人は全く興味なく・・
オジジやオババの乗るカブやスクーター系みたいに
アレが付いているのが普通だと思ってるようですね
来年の走り初めが楽しみです
