2019年10月16日
シーズニングを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
なにやらここ最近・・
ミニ鉄板なるものが流行っているようだ
よっしゃ
カネはあり余るほど持ってるし・・
ワテも買ったろかいな
と思いもしたが・・
微妙なサイズに踏ん切りがつかない
そのくらいのサイズだったら・・
コレでもイケるんちゃうの?
と、早速シーズニングとやらに着手した

コレでもイケるんちゃうのの鉄板
幅は80mmと狭いが・・
厚さは6mmという漢らしさ
ついでにコイツもやったろかいな
と取り出したるは・・

放置し過ぎてサッビサビになったB6君用の鉄板

123Rにも久々に火を入れた
そういえばアレもあったなと・・
ついでにシーズニングをブッかます

そういえばアレもあったなのアレ
オリーブオイルを塗り塗りして・・
くず野菜を炒め・・
たいのだが、くず野菜が無かったので・・

豪勢に刻みネギをブッかける
しかし・・
この刻みネギ・・
そういえばアレな鉄板には何とか使えたが
B6君には使えんかった
そして完成

三種の神器みたいな・・
このあとは三種の神器を使う・・・・
こともなくラメンを作る
今回のラメンは・・

うまかっちゃん
濃厚新味 細カタ麺
シーズニング用に持ってきた刻みネギを・・

ワシャワシャとトッピングするのが博多風
・・・知らんけどね
・・
・・
食後はCHA-CHA-CHAっと
ヴァンヴァンのオイル交換


13,781km
フィルターも替えたで~
ふふふ
おしまい
・・

なにやらここ最近・・
ミニ鉄板なるものが流行っているようだ
よっしゃ
カネはあり余るほど持ってるし・・
ワテも買ったろかいな

と思いもしたが・・
微妙なサイズに踏ん切りがつかない
そのくらいのサイズだったら・・
コレでもイケるんちゃうの?
と、早速シーズニングとやらに着手した
コレでもイケるんちゃうのの鉄板

幅は80mmと狭いが・・
厚さは6mmという漢らしさ

ついでにコイツもやったろかいな

と取り出したるは・・
放置し過ぎてサッビサビになったB6君用の鉄板

123Rにも久々に火を入れた

そういえばアレもあったなと・・
ついでにシーズニングをブッかます

そういえばアレもあったなのアレ

オリーブオイルを塗り塗りして・・
くず野菜を炒め・・
たいのだが、くず野菜が無かったので・・
豪勢に刻みネギをブッかける

しかし・・
この刻みネギ・・
そういえばアレな鉄板には何とか使えたが
B6君には使えんかった

そして完成

三種の神器みたいな・・

このあとは三種の神器を使う・・・・
こともなくラメンを作る
今回のラメンは・・
うまかっちゃん
濃厚新味 細カタ麺

シーズニング用に持ってきた刻みネギを・・
ワシャワシャとトッピングするのが博多風

・・・知らんけどね
・・
・・
食後はCHA-CHA-CHAっと
ヴァンヴァンのオイル交換
13,781km
フィルターも替えたで~

ふふふ
おしまい


2019年08月05日
アポロバッテリー昇天すヽ(´o`;
・・
・・
先日交換したアポロバッテリー・・

頼むぜアポロ~
とお値段以上に期待したのがいけなかったのか・・
交換後、一週間も経っていないのにもうイッていた
ぐぬぅぅううぅぅ~
あのインチキショップめ~
不良品を売りつけやがって~

と思っていたらすぐに交換してくれた
それがコレ

LONGバッテリー


初めて聞く名前だったが・・
台湾のメーカーで最近市場で人気のメーカーとなり
海外のホンダで純正採用されているバッテリーなんだとか
インチキショップなんて言ってごめんなさい
アワワ
早速取り出し並べてみた

あたり前だがサイズは同じだ
CHA-CHA-CHAっと取付け完了
キュルル
ドリュン
セルボタンワンプッシュで650ツインエンジンは目覚めた
これだよこれこれ!!
こうでなくっちゃね
あとはLONGの名に恥じぬよう長寿で頼むぜ~
ちなみにこのバッテリーには
アームストLONGバッテリーと名付けようと思う
・・
バッテリー交換の一仕事を終えたら

近場の山に籠って避暑と洒落込む

ペンタとコット・・
足元をソヨソヨと吹き抜ける風
こりゃ快適だ
おやつも持ってきた

暴君ハバネロ

ハバネロをつまみながらラメンを作る
うまかっちゃん からし高菜だ
ニヤリ

あっという間に出来上がり・・・
なのだが・・
デタラメンではこれに・・

ハバネロをトッピングするのだ
からし高菜のピリッとした辛さにハバネロの辛さが奏でるハーモニー
こりゃタマランチ会長
夏バテ予防のデタラメニューで
オレのバッテリーもビンビンになりました
おしまい
・・

先日交換したアポロバッテリー・・
頼むぜアポロ~

とお値段以上に期待したのがいけなかったのか・・
交換後、一週間も経っていないのにもうイッていた

ぐぬぅぅううぅぅ~
あのインチキショップめ~
不良品を売りつけやがって~


と思っていたらすぐに交換してくれた

それがコレ
LONGバッテリー



初めて聞く名前だったが・・
台湾のメーカーで最近市場で人気のメーカーとなり
海外のホンダで純正採用されているバッテリーなんだとか

インチキショップなんて言ってごめんなさい

早速取り出し並べてみた
あたり前だがサイズは同じだ
CHA-CHA-CHAっと取付け完了

キュルル
ドリュン

セルボタンワンプッシュで650ツインエンジンは目覚めた

これだよこれこれ!!
こうでなくっちゃね

あとはLONGの名に恥じぬよう長寿で頼むぜ~
ちなみにこのバッテリーには
アームストLONGバッテリーと名付けようと思う
・・
バッテリー交換の一仕事を終えたら
近場の山に籠って避暑と洒落込む

ペンタとコット・・
足元をソヨソヨと吹き抜ける風
こりゃ快適だ

おやつも持ってきた
暴君ハバネロ

ハバネロをつまみながらラメンを作る

うまかっちゃん からし高菜だ

あっという間に出来上がり・・・
なのだが・・
デタラメンではこれに・・
ハバネロをトッピングするのだ

からし高菜のピリッとした辛さにハバネロの辛さが奏でるハーモニー

こりゃタマランチ会長

夏バテ予防のデタラメニューで
オレのバッテリーもビンビンになりました

おしまい


2019年07月22日
アポロバッテリー
・・
・・
1969年7月20日
アポロ11号が史上初めて人類を月に着陸させることに成功した
もうかれこれ50年前の話しだ
アメリカ人宇宙飛行士ニール・アームストロングさんが
月面へ足を踏み出した際に最初に発した有名な言葉・・
それが
一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍である
ペラペラペラ
う~ん・・ アポロか・・
そういえば・・
アポロ峠に行った写真があったなと探してみた

2013年5月4日撮影
もう6年も前の記録だ
アポロ峠の由来は各自調べてほしい
(オイオイ、そげんことで
って感じかも・・)
この時はどこを回ったかあまり覚えていなかったが
この写真を撮っている時に便意を催し
キジを打ったことはよく覚えている

キジ打ちのイメージ
まぁそんなことはどうでもいい
先日ダマしダマし使っていたバッテリーが遂に音を上げた
福岡まで荷物を運ばねばならない指令を受け
何だかんだと、はち切れんばかりに詰め込んだ
タナックス フィールドシートバック
それをエロシスに括りつけ
キーを回してセルボタンを押す
ジージージ・・ジ・・ジ・・
見事に上がってやがる


久しぶりの押し掛けでエンジンに火を入れ・・
(シートバックを載せてるので非常にやりにくい
)
途中、もどきさんが芝を焦がしていないかパトロールし・・

(立ち寄っただけ)

途中の豆腐屋で手土産を買って行った
・・
眠らない街福岡まで往復300km・・
帰ってからは充電器に繋いで1週間
たっぷり充電されたバッテリーだが・・
1週間後にはもうエンジン掛からず
さすがにこりゃダメだわい
と観念し、
カネは持っているのにまた安いヤツを注文した

すぐに届いた
ハヤッ
開梱したら・・

きれいなバッテリーが入っていた
オオッ
とりあえず・・

並べてみた
CHA-CHA-CHAっと・・

交換
交換後、セルボタンを押したら・・
勢いよく回りました
腰が痛いのによくがんばったワイと自分で自分を労い・・

セルが元気に回るって気持ちいいねぇと
ひとり打ち上げ
・・
50年前の7月21日(日本時間)にアポロが月に到着し・・
その50年後の7月21日にエロシスに新バッテリー装着
これも何かの縁
この安物バッテリーに
アポロバッテリーと名付けました
今まで付けてた安物バッテリーは2年半で終わったが・・
このアポロバッテリーは何年もてるかのぅ
おしまい
・・

1969年7月20日
アポロ11号が史上初めて人類を月に着陸させることに成功した
もうかれこれ50年前の話しだ
アメリカ人宇宙飛行士ニール・アームストロングさんが
月面へ足を踏み出した際に最初に発した有名な言葉・・
それが
一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍である

う~ん・・ アポロか・・
そういえば・・
アポロ峠に行った写真があったなと探してみた
2013年5月4日撮影
もう6年も前の記録だ
アポロ峠の由来は各自調べてほしい
(オイオイ、そげんことで

この時はどこを回ったかあまり覚えていなかったが
この写真を撮っている時に便意を催し
キジを打ったことはよく覚えている

キジ打ちのイメージ
まぁそんなことはどうでもいい
先日ダマしダマし使っていたバッテリーが遂に音を上げた

福岡まで荷物を運ばねばならない指令を受け
何だかんだと、はち切れんばかりに詰め込んだ
タナックス フィールドシートバック

それをエロシスに括りつけ
キーを回してセルボタンを押す

ジージージ・・ジ・・ジ・・
見事に上がってやがる



久しぶりの押し掛けでエンジンに火を入れ・・
(シートバックを載せてるので非常にやりにくい

途中、もどきさんが芝を焦がしていないかパトロールし・・
(立ち寄っただけ)
途中の豆腐屋で手土産を買って行った

・・
眠らない街福岡まで往復300km・・
帰ってからは充電器に繋いで1週間
たっぷり充電されたバッテリーだが・・
1週間後にはもうエンジン掛からず

さすがにこりゃダメだわい

カネは持っているのにまた安いヤツを注文した
すぐに届いた

開梱したら・・
きれいなバッテリーが入っていた

とりあえず・・
並べてみた

CHA-CHA-CHAっと・・
交換

交換後、セルボタンを押したら・・
勢いよく回りました

腰が痛いのによくがんばったワイと自分で自分を労い・・
セルが元気に回るって気持ちいいねぇと
ひとり打ち上げ

・・
50年前の7月21日(日本時間)にアポロが月に到着し・・
その50年後の7月21日にエロシスに新バッテリー装着

これも何かの縁

この安物バッテリーに
アポロバッテリーと名付けました

今まで付けてた安物バッテリーは2年半で終わったが・・
このアポロバッテリーは何年もてるかのぅ
おしまい


2019年01月05日
ようやく日の出ヽ(´o`;
・・
・・
2019年 元旦
初日の出を拝みに出かけるも・・

こんな感じ
2日も同様に厚い雲に覆われ出てこず
3日の朝は冷え込んだが晴天予報
暖をとりながら日の出を待つ・・



そしてようやく

出たぁ~


ダイヤモンドポンチョ

やっぱ日の出はいいね
・・
その後はエロシスに乗り換え・・

初乗り
乗り始めにメーター見たら・・

49,739km
ということは・・
去年は2,486kmしか走ってなかった
ちなみにヴァンヴァンは2,454km・・
じょうずに乗り分けてた
今年はもっと走りたいねぇ~
・・
ヴァンヴァンオイル交換記録

今回は奮発して
ウルトラG3
CHA-CHA-CHAっと緩めて・・


終了
2,500kmで

こんなに汚れてた

11,988km也
おしまい
・・

2019年 元旦
初日の出を拝みに出かけるも・・
こんな感じ

2日も同様に厚い雲に覆われ出てこず

3日の朝は冷え込んだが晴天予報
暖をとりながら日の出を待つ・・
そしてようやく
出たぁ~


ダイヤモンドポンチョ


やっぱ日の出はいいね
・・
その後はエロシスに乗り換え・・
初乗り

乗り始めにメーター見たら・・
49,739km
ということは・・
去年は2,486kmしか走ってなかった

ちなみにヴァンヴァンは2,454km・・
じょうずに乗り分けてた

今年はもっと走りたいねぇ~
・・
ヴァンヴァンオイル交換記録
今回は奮発して
ウルトラG3

CHA-CHA-CHAっと緩めて・・
終了

2,500kmで
こんなに汚れてた

11,988km也

おしまい


2018年03月22日
とうとう交換した・・ アレをヽ(´o`;
・・
・・
早朝04:50分
ワイフの目覚まし時計が鳴り響く
5時半にならんと起きないくせに
なぜかセットは4時50分
しかしそんな小さな事にいちいち突っ込まないのが・・
夫婦円満の秘訣
なのだ
今日はタイヤ交換決行の日
少しぐらいの早起きが・・
ちょうどイイ
しかし・・
タイヤレバーをポチするまではヤル気充分だったが
今はもう・・
よだきいだけ
おいおい・・ またかい
と、そんな展開になりそうだったけど・・
一気に完結までいきますよ
まずは交換前の

セクシーダイナマイト2号
当時モノのタイヤが誇らしげに見えるような気がする
まずはいつものように

ブロックセンタースタンド
CHA-CHA-CHAっと

外す


2002年の34週目(8月?)に作られたタイヤ

まだまだ使えそうな感じ
いよいよここからが本番

ブラックジャックみたいな雰囲気で・・
アッチョンプリケヽ(´o`;

外れた

チューブはキレイだったので

そのまま使うことにした
(新品を破いたらもったいないからね
)
そして大したトラブルもなく・・

でけた

CHA-CHA-CHAっと組み上げて

前輪は終了
休憩がてら

ラーメンを食ったもんね
そして後輪用に

支点をズラし
CHA-CHA-CHAっと

外す

こちらも同じく

2002年の32週目製造
でも

まだ使えそうなのよね~
と、ここまでは順調にきてたのだが
130/80/18の前輪と違い・・
16年モノの180/80/14のタイヤは・・
ヤングのナニのようにガッチガチ
に硬化してて・・
とにかく外れないのである


この時の状況を
シブガキ隊風に綴ると
NAI・NAI・NAI ビードが落ちNAI
NAI・NAI・NAI ホイールが外れNAI
NAI・NAI・NAI まだ終わらNAI
NAI・ NAI・NAI たまらNAI
NAI・NAI・NAI マジたまらNAI
NAI・NAI・NAI 腰がハンパNAI
こんな感じだった
そしてようやく外すことに成功したが・・
上の写真からここまでくるのに

1時間40分掛かってました
後輪のチューブはこんな感じだったんで

前輪が破くことなく上手くできたこともあり

新しいのに交換した

その後も四苦八苦しながら・・
ようやくこの形になった時は

17時回ってましたぜ
はぁ・・
よだきかった
・・・
前輪が比較的スムーズにできたので
その流れで後輪にイキましたが・・
もし最初に後輪からやってたら・・
CHAGE&ASKA風に綴ると・・
今から一緒に これから一緒にバイク屋に行こうか~
YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH ~
YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH~
みたいな感じになってたことでしょう
・・
・・
今回はスプロケットで怪我することもなく
(ホイールで脛を強打したけど
)
なんとかやりきりましたが
多分おそらく・・
御婦人が道端で困ってても・・
知らんぷりして素通りしますな
タイヤ交換はもうコリゴリ

ヴァンヴァンのタイヤ交換
おしまい
・・

早朝04:50分
ワイフの目覚まし時計が鳴り響く

5時半にならんと起きないくせに
なぜかセットは4時50分

しかしそんな小さな事にいちいち突っ込まないのが・・
夫婦円満の秘訣


今日はタイヤ交換決行の日

少しぐらいの早起きが・・
ちょうどイイ

しかし・・
タイヤレバーをポチするまではヤル気充分だったが
今はもう・・
よだきいだけ

おいおい・・ またかい

と、そんな展開になりそうだったけど・・
一気に完結までいきますよ

まずは交換前の
セクシーダイナマイト2号

当時モノのタイヤが誇らしげに見えるような気がする

まずはいつものように
ブロックセンタースタンド

CHA-CHA-CHAっと
外す


2002年の34週目(8月?)に作られたタイヤ

まだまだ使えそうな感じ

いよいよここからが本番

ブラックジャックみたいな雰囲気で・・
アッチョンプリケヽ(´o`;
外れた


チューブはキレイだったので
そのまま使うことにした
(新品を破いたらもったいないからね

そして大したトラブルもなく・・
でけた


CHA-CHA-CHAっと組み上げて
前輪は終了

休憩がてら
ラーメンを食ったもんね

そして後輪用に
支点をズラし
CHA-CHA-CHAっと
外す


こちらも同じく
2002年の32週目製造

でも
まだ使えそうなのよね~

と、ここまでは順調にきてたのだが
130/80/18の前輪と違い・・
16年モノの180/80/14のタイヤは・・
ヤングのナニのようにガッチガチ

とにかく外れないのである



この時の状況を
シブガキ隊風に綴ると
NAI・NAI・NAI ビードが落ちNAI

NAI・NAI・NAI ホイールが外れNAI

NAI・NAI・NAI まだ終わらNAI

NAI・ NAI・NAI たまらNAI

NAI・NAI・NAI マジたまらNAI

NAI・NAI・NAI 腰がハンパNAI

こんな感じだった

そしてようやく外すことに成功したが・・
上の写真からここまでくるのに
1時間40分掛かってました

後輪のチューブはこんな感じだったんで
前輪が破くことなく上手くできたこともあり
新しいのに交換した


その後も四苦八苦しながら・・
ようやくこの形になった時は
17時回ってましたぜ

はぁ・・
よだきかった

・・・
前輪が比較的スムーズにできたので
その流れで後輪にイキましたが・・
もし最初に後輪からやってたら・・
CHAGE&ASKA風に綴ると・・
今から一緒に これから一緒にバイク屋に行こうか~
YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH ~
YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH~
みたいな感じになってたことでしょう

・・
・・
今回はスプロケットで怪我することもなく
(ホイールで脛を強打したけど

なんとかやりきりましたが
多分おそらく・・
御婦人が道端で困ってても・・
知らんぷりして素通りしますな

タイヤ交換はもうコリゴリ

ヴァンヴァンのタイヤ交換
おしまい


2018年03月19日
タイヤ交換を楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
前述のとおり・・
何を血迷ったかタイヤレバーを買ってしまった
多分おそらくmaybe的に・・
師匠のブログに洗脳されてしまったのだろう
器用な人はCHA-CHA-CHAっとできるのだろうが
当方、チョ~が付くほどどんくさい漢
そんなどんくさい漢ではありますが・・
タイヤレバーでCHA-CHA-CHAっとやれる漢になりたい・・
道端でパンクして困ってる御婦人に
さっとタイヤレバーを取り出して修理をしてあげたい・・
CHA-CHA-CHAっと治す私に
せめてお名前だけでも・・・
そんな出会いをやってみたい・・
そしてタイヤレバーで背中をかきながら
古い奴だとお思いでしょうが・・
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます
どこに新しいものがございましょう・・
今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか
自立&自走する倒れないバイクが発表されるこのご時世に・・・
そんな哀愁漂うセリフをポツリとつぶやく・・
そんな漢になりたいのだ
・・
前置きが長くなりましたが・・

セクシーダイナマイト2号
いよいよ次回からタイヤ交換の始まりです
こよいはここらでよかろうかい。
ガマどん、チェスト! きばれ!
もびさん
ごめんなさい
今回も長引きそうです
つづく
・・

前述のとおり・・
何を血迷ったかタイヤレバーを買ってしまった

多分おそらくmaybe的に・・
師匠のブログに洗脳されてしまったのだろう

器用な人はCHA-CHA-CHAっとできるのだろうが
当方、チョ~が付くほどどんくさい漢

そんなどんくさい漢ではありますが・・
タイヤレバーでCHA-CHA-CHAっとやれる漢になりたい・・
道端でパンクして困ってる御婦人に
さっとタイヤレバーを取り出して修理をしてあげたい・・
CHA-CHA-CHAっと治す私に
せめてお名前だけでも・・・
そんな出会いをやってみたい・・

そしてタイヤレバーで背中をかきながら
古い奴だとお思いでしょうが・・
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます
どこに新しいものがございましょう・・
今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか

自立&自走する倒れないバイクが発表されるこのご時世に・・・
そんな哀愁漂うセリフをポツリとつぶやく・・
そんな漢になりたいのだ

・・
前置きが長くなりましたが・・
セクシーダイナマイト2号

いよいよ次回からタイヤ交換の始まりです

こよいはここらでよかろうかい。
ガマどん、チェスト! きばれ!
もびさん
ごめんなさい
今回も長引きそうです

つづく


2018年03月16日
とうとう買ってしまった・・ コレを(タイヤレバー)
・・
・・
どんなところでもヴァンヴァン走れる

セクシーダイナマイト2号
2002年生まれのセクシーダイナマイト2号
我が愛車になってから4年が経ち
走行距離も18,000kmになったのだ
ワイドでファットなタイヤが
チョ~魅力的なヴァンヴァン
愛車セクシーダイナマイト2号は・・
未だに当時モノのタイヤを履いているのだ
(16年モノ
)
硬化して減らなくなったこのタイヤ・・
がんばれば20,000kmまではイケそうな感じはするけど・・
カネはあり余るほど持っているので
ここらでタイヤ交換することにした
しかもしかも・・
なんとなんと・・
カネはあり余るほど持っているのに
今回は自分でやってみようと思う
(もちろん今まで一度もヤッたことはない
)
16で原付に乗り始め・・
これまでず~っと乗り続けてるのに・・
幸いにも出先でパンクして
にっちもさっちも
ど~にもブルドック
わおヽ(´o`;
的なことになったことは一度もない
(ちなみにJAFにも加入してるぜ
)
それなのにそれなのに・・
なぜか買ってしまったのだ・・

コレを
初めてなのでどんなサイズのヤツを買えばいいのか分からず・・
とりあえずこのサイズを買ってみたのだが・・

このくらいのサイズでよかったのでしょうか?
比較対象がわかりにくいかもと思い

100円ショップの折り畳みスプーンとも並べてみた

このサイズでよかったのでしょうか?
あ、あんた・・
サイズはともかく・・
それは1本では無理ばい
そんなお世話して下さる声が聞こえてきそうですが・・
ふふふ
安心してください

とりあえず3本買っときましたぜ

そんないつもの前フリだけで・・
次回につづく

(よだきいのでショップに持って行くかもしれません
)
・・

どんなところでもヴァンヴァン走れる
セクシーダイナマイト2号

2002年生まれのセクシーダイナマイト2号

我が愛車になってから4年が経ち
走行距離も18,000kmになったのだ

ワイドでファットなタイヤが
チョ~魅力的なヴァンヴァン

愛車セクシーダイナマイト2号は・・
未だに当時モノのタイヤを履いているのだ

(16年モノ


硬化して減らなくなったこのタイヤ・・
がんばれば20,000kmまではイケそうな感じはするけど・・
カネはあり余るほど持っているので
ここらでタイヤ交換することにした

しかもしかも・・
なんとなんと・・
カネはあり余るほど持っているのに
今回は自分でやってみようと思う

(もちろん今まで一度もヤッたことはない


16で原付に乗り始め・・
これまでず~っと乗り続けてるのに・・
幸いにも出先でパンクして
にっちもさっちも
ど~にもブルドック
わおヽ(´o`;
的なことになったことは一度もない
(ちなみにJAFにも加入してるぜ


それなのにそれなのに・・
なぜか買ってしまったのだ・・
コレを

初めてなのでどんなサイズのヤツを買えばいいのか分からず・・
とりあえずこのサイズを買ってみたのだが・・

このくらいのサイズでよかったのでしょうか?
比較対象がわかりにくいかもと思い
100円ショップの折り畳みスプーンとも並べてみた


このサイズでよかったのでしょうか?
あ、あんた・・

サイズはともかく・・
それは1本では無理ばい

そんなお世話して下さる声が聞こえてきそうですが・・
ふふふ

安心してください

とりあえず3本買っときましたぜ


そんないつもの前フリだけで・・
次回につづく


(よだきいのでショップに持って行くかもしれません


2018年01月29日
よだきいを使いこなそうヽ(´o`;
・・
・・
青白い光線で森の中を照らす
セクシーダイナマイト2号


セクシーダイナマイト2号
・・・家に着いたらヘッドライトが切れていた
はぁ~
よだきい
てにゃわんので・・

青い瞳のステラ、1962年夏仕様から
ストックしてたノーマルなヤツに

サクッと交換した
ついでにオイル交換もしとくか・・・
はぁ~
よだきい
850ccの廃オイルを受けるには

ギリギリガールズの容器
この日のために・・
捨ててあった洗面器を拾っていたのだ


このくらいの大きさがあれば
余裕の野村義男だろ
間違いやすいボルトを
間違えないようにサクッと外すと・・

ジョロジョロと出てきた
よだきいけど
今回はエレメントも交換するぜ

カバーを開けたらここからもオイルが出てきた
およよ
今までこんなことなかったのに
か、かおりさん!!
ひょっとして・・
底のボルトを2ヵ所とも外したら
ここからは出ないのかもしれませんよ?
オイルが抜けたらドレンボルトにワッシャを嵌めて・・

ア、アンタ
そいはM12用たい
そう思いましたね、かおりさん!!
しかし心配ご無用ですぜ
これ・・
穴をグリグリしてM14に合うように拡げたのです

(カネ持っとるとならM14用を買えよ・・などというご意見は野暮ですよ)
そしてオイルを適当に入れて
無事完了しました。

あ
ついでにスポンジも洗ったのでした

はぁ~
よだきかった

おしまい
・・

青白い光線で森の中を照らす
セクシーダイナマイト2号


セクシーダイナマイト2号

・・・家に着いたらヘッドライトが切れていた

はぁ~
よだきい

てにゃわんので・・
青い瞳のステラ、1962年夏仕様から
ストックしてたノーマルなヤツに
サクッと交換した

ついでにオイル交換もしとくか・・・
はぁ~
よだきい

850ccの廃オイルを受けるには
ギリギリガールズの容器

この日のために・・
捨ててあった洗面器を拾っていたのだ


このくらいの大きさがあれば
余裕の野村義男だろ

間違いやすいボルトを
間違えないようにサクッと外すと・・
ジョロジョロと出てきた

よだきいけど
今回はエレメントも交換するぜ
カバーを開けたらここからもオイルが出てきた

およよ

今までこんなことなかったのに

か、かおりさん!!
ひょっとして・・
底のボルトを2ヵ所とも外したら
ここからは出ないのかもしれませんよ?
オイルが抜けたらドレンボルトにワッシャを嵌めて・・
ア、アンタ

そいはM12用たい

そう思いましたね、かおりさん!!
しかし心配ご無用ですぜ

これ・・
穴をグリグリしてM14に合うように拡げたのです


(カネ持っとるとならM14用を買えよ・・などというご意見は野暮ですよ)
そしてオイルを適当に入れて
無事完了しました。
あ

ついでにスポンジも洗ったのでした

はぁ~
よだきかった


おしまい


2017年11月28日
大磯でポロリを楽しもうヽ(´o`;
・・
・・
月末は忙しい
大忙しなのである

大忙しと言えば・・・
大磯ロングビーチ
(当方、カッペなのでどこにあるかは知らない)
大磯ロングビーチと言えば・・・
むふふ
ポロリですな
家族団欒の晩飯時にやってた芸能人水泳大会
お袋に悟られぬようチラっチラっと見たりして・・
箸が止まってる
と怒られたりして・・
最後の騎馬戦でお待ちかねのポロリ
と思いきや・・
チャンネルを変えられたりして・・・
そんなお色気ムンムンのポロリなら大歓迎なのだが・・
見たくないのがこんなポロリ


カワサキ・・
ゴム類が弱いですよね

ボロボロ

純正は高いので
(1個5千円くらいとのこと
)
純正っぽくてカッコ良くなったヤツを探し当て

交換

杉良太郎の・・
切れ長の鋭い眼光
みたいに凛々しく変身
もう使うことないのに

大事に梱包
エロシスのウィンカー
欲しい人にあげますよ
ポロリを期待して覗かれたおじさん・・
しょうもないポロリでごめんね
おしまい
・・

月末は忙しい

大忙しなのである


大忙しと言えば・・・
大磯ロングビーチ

(当方、カッペなのでどこにあるかは知らない)
大磯ロングビーチと言えば・・・
むふふ
ポロリですな

家族団欒の晩飯時にやってた芸能人水泳大会
お袋に悟られぬようチラっチラっと見たりして・・

箸が止まってる


最後の騎馬戦でお待ちかねのポロリ
と思いきや・・
チャンネルを変えられたりして・・・

そんなお色気ムンムンのポロリなら大歓迎なのだが・・
見たくないのがこんなポロリ

カワサキ・・
ゴム類が弱いですよね

ボロボロ


純正は高いので
(1個5千円くらいとのこと

純正っぽくてカッコ良くなったヤツを探し当て
交換


杉良太郎の・・
切れ長の鋭い眼光


もう使うことないのに
大事に梱包

エロシスのウィンカー
欲しい人にあげますよ

ポロリを期待して覗かれたおじさん・・
しょうもないポロリでごめんね

おしまい


2017年06月15日
オイル交換した(^_^)v その3
・・
・・
・・
愛車ヴァンヴァン



遠出に備えて
オイル交換をしたのだ
・・
まずは廃オイル受けを探すところから始まり・・
良さそうなのを見つけた

ふたを開けたら・・
ジェジェジェ~ ( ‘ jjj ’ )
アンモナイトか

と思いきや・・

牡蠣殻が出てきた
(調べたら3月にフィーバーしたときの残骸
)
良い子のみんな・・
後片付けを後回しにしたらこうなるぜ
そういうことで・・
今回は錆び錆びのコイツに頑張ってもらうことにした
CHA-CHA-CHA っと用意する

もう慣れたものである
金麦をプシュッ
としながら余裕で交換開始

どっちのボルトを外すか・・・
事前に予習済みで今回は自信あり
一発で当りを引き

勢いよく出てくる真っ黒のオイル
おいおいおいおい
まだ出るの


溢れるんじゃないの

ビビったけど・・
なんとかギリギリガールズで止まった
新しいオイルを入れようと思ったら・・
缶の先っちょに付けるグニョグニョするヤツを貰うのを忘れてた
しかし慌てず騒がず・・

浜田ジョウゴで一滴もこぼすことなく終了

そして薪スタンドで後輪を浮かし・・

余ったオイルで・・

チェーンに給油し
メンテは終了

(広告の海鮮丼がヤバすぎ
)
・・
・・
前回は去年の11月に6,404kmで交換の記録あり
今回は・・

7,967kmで交換
8,844kmでメーター交換したので16,811kmだな
これでいつでも遠出できるぜ
おしまい
・・
・・

愛車ヴァンヴァン



遠出に備えて
オイル交換をしたのだ

・・
まずは廃オイル受けを探すところから始まり・・
良さそうなのを見つけた

ふたを開けたら・・
ジェジェジェ~ ( ‘ jjj ’ )
アンモナイトか


と思いきや・・
牡蠣殻が出てきた

(調べたら3月にフィーバーしたときの残骸

良い子のみんな・・
後片付けを後回しにしたらこうなるぜ

そういうことで・・
今回は錆び錆びのコイツに頑張ってもらうことにした
CHA-CHA-CHA っと用意する
もう慣れたものである

金麦をプシュッ

どっちのボルトを外すか・・・
事前に予習済みで今回は自信あり

一発で当りを引き
勢いよく出てくる真っ黒のオイル

おいおいおいおい

まだ出るの



溢れるんじゃないの

ビビったけど・・
なんとかギリギリガールズで止まった

新しいオイルを入れようと思ったら・・
缶の先っちょに付けるグニョグニョするヤツを貰うのを忘れてた

しかし慌てず騒がず・・
浜田ジョウゴで一滴もこぼすことなく終了


そして薪スタンドで後輪を浮かし・・
余ったオイルで・・
チェーンに給油し
メンテは終了


(広告の海鮮丼がヤバすぎ


・・
・・
前回は去年の11月に6,404kmで交換の記録あり
今回は・・
7,967kmで交換
8,844kmでメーター交換したので16,811kmだな

これでいつでも遠出できるぜ

おしまい

