ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2018年07月02日

バイクとラメンとお風呂と一緒

・・



・・ぴよこ_風邪をひく





う~
もうダメばい
やべー


我慢の限界に達したボーコーが悲鳴を上げて目覚めた汗







仕方なく布団から這い出ると外は青空晴れ







今日は天気悪いと思い込んでいたのに・・






これは・・


やるっきゃないでしょチュッ

と土井センセーの声が聞こえたような気がした







CHA-CHA-CHAっと身支度を済ませ

ヴァンヴァンに火を入れる炎



先日の転倒でクラッチの安全機構が調子が悪いあせる



しかし自分しか知らないであろうこの始動時の儀式に

更に愛着が湧いたりするもんだフフフ






そんなヴァンヴァンをぶっ飛ばして

まずはここに到着キラキラ


ここキラキラ





ここは・・

知る人ぞ知る・・


秘湯温泉




モダンな装いの入口・・






中を覗くと・・


日本三大下り風呂かびっくり





石段を下るとその全貌が明らかにびっくり








この辺りの源泉は激熱ガーン




湯加減は・・




これで調整するのだ
(緑のホースが水で、洗濯機の蛇腹ホースが源泉)




注意しないといけないのが・・


洗い場に垂れ流されているこの源泉あせる




知らずにこの上に足を乗せると・・

火傷するぜやべー
(知らずに乗せて痛い目にあったぜわーん




熱いけどなんとかギリギリ入れる湯加減汗




湯船から入口を見上げると・・


こんな感じ汗




扉が開くと外から丸見えだから・・

露出癖のある漢は大満足できるでしょうにんまり




因みに入口に掛かっている温度計で計ったら・・

この時の湯温は45℃でした汗汗






・・






熱湯風呂を堪能したあとは・・

エメラルドグリーンの池を眺めながら・・







やるっきゃないでしょうチュッ


黒豚とんこつハート






白濁したスープが朝陽に反射してキラキラと輝いているキラキラキラキラ


今回は素の味を堪能しようと


トッピングは無しナイスにんまり





・・





腹ごしらえが済んだら・・

沸々と沸き上がるあの思い・・




登山がしてぇ~びっくり




おいおい汗

激熱温泉で頭の回路が焼き切れたかやべー



そう思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・


当方、実はここだけの話し・・

テレビやブログで登山レポを見るたびに・・


オレもいつかは登ってみたいぜムカッ


予てからそんな願望を抱いていたのですが・・

なかなかその一歩が踏み出せずにいたのですしょんぼり






そしてついに今回・・

強風の吹き荒れる中・・

決行することにしたムカッ
(激熱温泉で回路が焼き切れたのかもしれません)





当方、当然の如くズブのド素人しょんぼり


装備もへったくれもわからないが・・

とりあえず靴はこんなので良かったのでしょうか?


随分前にゴアテックスの文字に惹かれフリマで買ってた靴



そしていつもの水筒と





3万円ほど入った財布を入れた巾着







装備はこれだけ





ジャンキラキラキラキラ


おもいっきり逆光でしたガーン






そして登山口にある杖を拝借したら


気分はナイフを持ったランボーフフフ


しかしこの竹の杖・・

少々臭いのが難点のど飴わーん





杖を握り締めてここをくぐると・・


初登山のスタートだフフフ





・・


















・・





下山後は初登山で疲れた体を癒そうと

またまた秘湯に寄ったところ・・




不届き者が水を止めてたせいで


湯温なんと50℃びっくり


とてもじゃないがこりゃ浸かれんワイわーんと諦め




エメラルドグリーンの畔で


本日2食目のうまかっちゃんビックリ





からし高菜ハート




うまかっちゃんは湯を沸騰させずに麺を投入し

少し硬めで作った方が美味いのですよフフフ




そんな極意をつぶやきながら帰宅したのです





・・



・・コーヒーカップ





初の山登り・・



もうね・・

きついのなんのってえーん




もぐもぐタイム用に持って行ったパンは途中で食ってしまい・・

頂上は凄い吹き飛ばされそうな強風わーん




ただ・・

やり遂げた感はハンパないってにんまり





またいつかそのうち登るかもしれませんね

(本日、腰から下が筋肉痛ハンパないってえーん





おしまいバイバイウィンク  


Posted by gama at 19:38Comments(10)山ハイク