2018年05月28日
ラーツーを楽しもうヽ(´o`;ヽ(´o`;
・・
・・

今度はちゃんとラーツーに行ってきたレポ

エロシスに火を入れ
どこでヤろうかとアテもなくただ漂う・・
むむむ・・
アテもなくただ漂うこの感じ・・
なんか懐かしい感じがする

たしか・・
壁の中のジプシーがどうとかこうとかっていう感じ・・
壁・・ か・・・
よ~し
たまには壁の中でヤッたるか

エロシスをヴァンヴァンぶっ飛ばし渓谷に到着

久しぶりのエロシス


ふふふ
ガマと渓谷


なんか知らんけど妙にシックリくるこのフレーズ

この渓谷には久しぶりに来たが・・
まだシーズン前なので人もまばらで
ラメンを楽しむには良い雰囲気

名水を汲んでゆっくりと歩き出す
水量はイマイチだが岩肌に沿って落ちる水
清流が岩に衝突して水しぶきが舞い・・
目に飛び込む新緑とマイナスイオンの効果で
清々しくとても気持ちが良い

ふぅ~
ここを選んで正解だったぜ

と、鼻の穴を大きく開いてマイナスイオンを吸い込んだ
なぬっ・・
正解?

突然、マイナスイオンによって活性化された脳が反応し

正解と言えば・・ 越後製菓

越後製菓と言えば・・ 高橋英樹

高橋英樹と言えば・・ 桃太郎侍

桃太郎侍と言えば・・
ガマタロウ侍!!
と、いつものように脱線する


ポンポンポンポン ポ~ン

(登場するところは各自イメージしてね)
ひと~つ
人の寄り付かぬ地を進み・・
ふた~つ
蓋をひっくり返す悪行三昧・・
みっつ
見事にできあがったラメンを・・
食してくれようガマタロウ

カチン
(刀を鞘に納める音ね)
ふぅ~
(大きく息を吐くシーンね)
そんな感じでCHA-CHA-CHAっと名水仕込みの
うまかっちゃんからし高菜

の出来上がり

もちろん
うまし


あの~
からし高菜ってなんね?

そんなあなたにコッソリ教えてさしあげよう

からし高菜とは・・
高菜の葉部分を唐辛子で漬けこんだ
九州地方の特産物なのだ

これが博多ラメンのトッピングとして近藤マッチ


黒豚とんこつもよかとけど
からし高菜を侮ってはなりませぬぞ

・・

・・

ラメンのあとはコーヒータイム

カンティーンカップセット

清流と名水仕込みのコーヒー

いやぁ~
渓谷とアルストとラメンって・・
よか組み合わせですね~

という・・ どうでもいいレポでした

・・
ラメンは1個減って残り8個
まだまだ先は長いぜ

おしまい

