2016年04月20日
初キャン行った その弐
初キャン行った その壱・・
続編をと思いきや・・・
大地震・・・
大好きな熊本の
大好きな南阿蘇の無残な姿が
とても
とてもとても悲しい
地震によりお亡くなりになられた方々に
謹んでお悔やみを申し上げるとともに、
被災された皆様に心よりお見舞申し上げます。
まだまだ予断を許さぬ状況ですが
一日も早い被災地の復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
がんばれ熊本!!
・・
大好きな熊本を走り回ったキャンツーの続きです。
屋根付きのトラックに感動した私は
ダムとは違う方向にヴァンヴァンを走らせた。
実はフェリーの中でツーリングマップルを眺めていて・・・
ん?これは・・・
(うんこ、れは・・・ではない)
ブログネタによさそうだな!おい!!
(いっぱしのブロガー気取りか・・)
と、いいことを思いついたのだ。
(しょうもないこととも言う)
それは・・・
・・またダムまで行けなくなるので後回しにします。
しょうもないことのために遠回りし、
ようやくダムに向かって走るヴァンヴァンの前に現れたのは
コレです。
そう・・・
円形分水です。
すばらしいと思いませんか?
ここまで来ると・・
『あ~、やっぱりアソコね~』と
ご存知の方も多い・・・
ダムに到着です。
そのダムがコレ!!
下から見上げると・・
素晴らしい眺めです!!
まるでレースのカーテンみたいです!!
・・
えっ?
普通すぎて面白くない??
何のためのヴァンヴァンなんだよ!!
と・・
バンバン乗りの総帥からツッコまれそうなんで
(シッコまみれ・・ではない)
走らせましたよ・・
ヴァンヴァンを!!
カーブ注意
スリップ注意
路肩注意
落石注意
熊出没注意
などなど・・
いろんな注意を促す看板はありますが・・
コレ・・
最早・・
なんでんよかけん
とにかく注意せろさ!!
みたいな看板の先に続く道は・・
ココ・・
・・どこ?
ココ!!
ここまで行けました。
・・
たっぷりダムを堪能したあとは
阿蘇でテント張ることにし・・
道中・・
こんなところを通り・・
到着しチャチャチャっと設営しましたよ
番怒苦☆蘇露怒有無を!!
最早・・
買ったことすら忘れていたナンガ・・
焚火なんぞ楽しみながら
・・・夜は更けていきました・・。
つづきます。
次の更新までに
地震が治まることを
願うばかりです。