2024年01月22日
二次燃焼ストーブを楽しんだ後は
・・
・・

ペール缶で作った二次燃焼ストーブに

ようやく火入れした
といっても
二次燃焼ストーブの構造は
焚き火で熱せられた空気を火の上に供給することで、
薪から出たガスを燃焼させる仕組みのことであるからして・・
こんな少量の材木を燃やしたところで
全くその恩恵は受けられない

(オババが五月蝿いのでガンガン燃やせない

まぁ・・
ちょこっとは上の穴からも火が出ていたし
燃え残りもほとんど無かったので十分な成果だろう

時系列は前後するが・・
天気が良かった1/14(日)は

御前崎までヨシアキを走らせた
片道40kmで1時間コースは久しぶりに気持ちよく走れた

1/21(日)は天気回復を待って14時発車

山の中にある鯛焼き屋でパシャリしたが・・
幟に何書いてあるのか読めないので・・

ヨシアキを動かして再パシャり
世界一大きい鯛焼き・・
それがコレだ!!

ジャジャ~ン
CB750が小さく見えるが・・
実はこの鯛焼きは一番小さい16cmのヤツ

一番大きいのは60cmらしい
注文してから結構待たされたが
名物御老公のおかげで退屈しなかったね
御老公から

こんなもんまで貰った

車種は不明だが
ブーメランコムスターホイールであることから
80年代のホンダであることは間違いないだろう
(純正流用カスタムとかのツッコミはご遠慮ください)
全部並べてパシャリすると・・

バイクとCBと鯛焼きと一緒みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
短時間だったがヨシアキを走らせるのは楽しいね♡