2023年09月09日
慕情キャンプを楽しもう 後編
・・
・・前編からのつづき

くやしいです!!

と鈴鹿のアニキが気合を入れたら・・
17:19

やっとこさ乾杯

昼は菓子パン食っただけだったので腹ペコリン


高級飛騨牛コロッケにかぶりつき・・

冷たい枝豆食いながら焼き枝豆もお忘れなく


鈴鹿の大将はジンギスカン風鉄板で串焼き
(串の根元の肉は焼き直し必須


ここに来たら定番のケーちゃん

酒池肉林の楽しい時間が進むと・・

楽しい頻尿我慢比べの始まり

(今回はアニキの方がサイクル短し

アニキが★×6缶空けたところでおやすみなさい

(乾杯前に一番搾りも飲まれてたような

05:15

起床
朝飯は質素に

塩ラメンのみ
(写っていないが枝豆トッピングのスペシャルなのだ)
撤収終えたらお世話になったサイトを見下ろし・・

今日もよか天気バイ

09時ちょい過ぎ・・

アンタたまには先導せんねと指令を受け出発
走り出したら右バックミラーが緩んで

自分の横顔映す角度になり後方確認できない状態

途中で放水休憩兼ねて増し締め

その後はバックミラーに映るトランザルプルに怯えながら・・
道の駅木曽福島まで走り放水休憩
ついでにここで昼飯をと・・

名物の信州サーモン漬け丼を頂く
食後は愛車にもハイオク飲ませたら
(ハイオク208円/L

R19を南下し流れ解散


妻籠宿方面へと左折したら黙々と走るのみ
R256からR153へと黙々黙々・・
K10~K80~R151へと黙々黙々・・
前日の頻尿が嘘のように治まり・・
三遠南信の東栄IC手前までの約130kmをノンストップ

往路と同じく佐久間を通り天竜川沿いを南下し
新東名の森掛川ICから高速使ってバビュ~ンと走り・・
17時ちょい過ぎに港町の別荘に帰着

今回のキャンツーは往路も復路もどこにも寄らず
(写真が残っているのはどれも放水停車時のみ)
慕情キャンプ場まで寝泊まりしに行っただけだった

(かろうじて信州サーモン漬け丼食っただけ

やっぱ適度に休憩するには頻尿気味がいいのかもね


久しぶりの遠出でした

