2020年12月31日
だもんで・・・年末乗り納め
・・
・・

年末の帰省は・・

12/29朝一のフライトでバビュ~ンとひとっ飛び

の予定だったのに・・
コロナ感染増によりワイフから
帰省ご遠慮願います通知受信

諸々の事情を長々と述べるワイフ・・
早くから航空券GETしてたのに5日前に泣く泣くキャンセル

年末年始休日もソロ生活・・
そうと決まれば遊びまくるしかない

12/29 連休初日というのに目が冴えてしまって

04時から穴子巻き鮨をたいらげ
スイーツにはうみたて卵のふんわり厚切りロール

(カレーパンまで食ってしまった

充分すぎる腹ごしらえを済ませたらエロシスに火を入れ・・

06:20 三保の先っちょに到着

今日は先ずここから日の出を拝み
そのあとは富士山を横目に本栖湖を攻める計画

富士山もクッキリで・・
こりゃ良いツーリングになりそうだなとつぶやく

下調べでは日の出は06:50ごろ

06:45

伊豆半島が明るくなってきた
こりゃ良い日の出が見れそうだワイと待っていると・・
急激な便意を催した

ちょっと朝から食い過ぎたか・・

う~んこ、これは・・
とても日の出まで持てそうにないぞ



モジモジしながらMAPで便所を探すと運よく近くにあるみたい

もう日の出なんかどうでもいいですよ




・・・なんか今年一番のブツが出たような感じ

しかもここの便所・・
海岸の公園便所というのに・・

ウォシュレット完備の豪華な奴が備えられている

しかもしかも便座は長く座っていると低温やけどしそうな強
温水温度も洗浄強さも全て強というパワフル設定
光熱費? 関係ないね

俺らのバックには清水エスパルス付いてるズラよ

こりゃ寒いこの時期でも釣り人は安心でしょうね

そんなこんなでスッキリして浜に戻ると・・

半分くらい出てた
(便器撮影せんやったら間に合ってたかも


出発前には雲が多くなり・・
三保の松原からは・・

富士山は全く見えなくなっていた

県道76号で山越えし富士宮道路を走り・・

朝霧高原から富士山を望む
この時期に冠雪がないのは珍しいんでしょうね
噴火の前兆などと物騒な説も囁かれてますが
災いが起きないことを願うばかりです
本栖湖に着いたときは・・

また見えなくなっていた

湖畔にはテントが並んで・・
なるほどこりゃ絶景ですわな

その後は国道300号で西に向かい・・
途中、四尾連湖という痺れるようなネーミングに惹かれ北上
結構上って行った先に・・

賑やかな案内板群
肝心の四尾連湖とやらは・・

これ?
マップルRを見ると
ゆるキャン モデル地の一つなんて書いてあるが・・
そもそもゆるキャン△を知らないのでよくわからん

道中は標高が高いので・・

南アルプス?まで見渡せる
そんな景色を見ながら・・

北海道こしあんパンをかじる

下界に降りたら富士川沿いを南下し・・

御柱の駅で

アジフライ定食を喰らう
(小骨は一切なしなのでがっついても大丈夫)
そんなこんなの

富士山を望むツーリングが今年の乗り納めになりました
今年は2月から単身赴任
コロナで行動自粛
激アツな夏日
週末ごとの雨・・
そんな中でちょこちょこ走り・・

オドメーターは57,585km
あまり乗れなかったような気がしたが
年間走行は4,457kmと例年と大差なし
何やら東京では1300人越えと言ってますが・・
来年はどうなるのかのぅ

皆様くれぐれもご注意くだされ
ではよいお年を
