2018年04月27日
グルキャンを楽しもうヽ(´o`; その2
・・
・・

Aコープ店内を覗くと・・
ご機嫌な様子で袋に食材を詰めている
ナイスガイを発見した
ところからのつづき
多分おそらくmaybe的に・・
この御方こそが・・
並さんだ
そう本能が察した
するとナイスガイもこちらに気づかれたご様子
福山君をイメージされてたであろうに
アンタ誰?( ゜Д゜)ポカーン みたいな感じにはならず
一目で私と認識されたようだ
ふふふ
オイもそれなりに福山ってるのかもね
そう内心思いながら
ペッチョリした髪をかき上げ挨拶したm(__)m
並さんは久しぶりのライディングに相当ご機嫌な様子で・・
たこ焼き作るんで食材は買わんでもよかし
酒はもどきさんが差し入れに来るだろうから要らんよ
と、そうおっしゃったのだ
こ、こん人はキモんふとかぁ~
しかしそう言われても・・
他のメンバーに・・
アンタ・・ まさか手ぶらね?( ゜Д゜)ポカーン
なんて呆れられるかもしれないので
とりあえず豆腐ともやしとレタスっぽい葉っぱを買っておいた
聖地までのワインディングロードを気持ちよさそうに走る並さん
スタンディングで全身に風を浴びながら走る姿がカッコイイ
ヴァンヴァンのエンジンは悲鳴をあげながらついていく
待ってたもんせ~
ほどなくして聖地に到着
まだ誰も来られてない様子・・
並さんは
ほかの客人に迷惑にならぬような場所
迷惑被らない場所
朝日が当たる場所
水道、トイレetc・・・
そういった条件にあてはまる最高の場所を確保
こ、こん人はスゴかぁ~
そうこうしていると・・
パパパパパパパという乾いた排気音と共に
半クラ師匠登場!!
カブプロを華麗に乗りこなし
颯爽と現れたアニキのオーラは凄かった

まさにこんな感じ
ス、スゲェ~
アニキもまた・・
このニセ福山みたいなヤツ誰?( ゜Д゜)ポカーン な感じではなく
一目で私と認識してもらえたみたい
さっきよりも更にペッチョリした髪をかき上げ挨拶したm(__)m
久しぶりの番怒苦☆蘇露怒有無を設営し
水道で黒白波ティパスに水を汲んでいると・・
また1台単気筒の排気音が近づいてきた

振り返るとそこには・・

青いジェベルが!!
それはまさに・・

待っていたぞ ガマシロウ!!
こんな感じに見えた
そう!
もびさんの登場!!
この日のために自賠責に加入しジェベで駆け付けたもびさんに
テント設営で更にペッチョリなった髪をかき上げ挨拶m(__)m
う~ん
御三方揃い踏み・・
いつも画面で見ているスター達は
秀樹、ひろみ、五郎の新御三家より輝いているぜ


その後、本物の
こ~なるわけで
で宴会開始


並さんからは買ったばかりのタコ焼き器の説明が始まり・・
なかなか焼きあがらないタコ焼きに焦らされ・・
陽が落ちたら自慢のグリルを持ち寄り夢の競演
初代モビグリルの
必要以上に切欠きの多いステン板に惑わされる並さん
半クラさんのミカドホテルや変態さんの話で酒がすすみ
おすそ分けでまわってくる肉系の酒の肴に
負けじと渾身の一品でお返しする

画像はイメージです
いつのまにかよだきぃがめんどくさいに変わり
(これが酔っ払ったサインかも・・)
食いもんもそのまま、ランタンも点けたまま退席されるもびさん
たのしかったなぁ~
・・
・・
翌朝・・
並さんはタコ焼き器を拭き上げながら
昨日聞いたような説明がまた繰り返される
ほっつらかしたままのもびさんはお片づけが忙しい
火をつけっぱなしで居なくなるので並さんが心配してましたよ
半クラさんはクロスカントリーが気になって仕方がない様子
最後まで笑わせてもらい10時前に解散
トコトコと走り

素晴らしい景色でパシャリ


天翔大橋
コンクリート橋、アーチスパン260メートルは、日本一、
水面からの高さ143メートルも日本最大級の高さを誇る。
鳥が翼を広げて羽ばたいているようで、
またこの橋が21世紀の架け橋となるようにとの思いが込められ、
この名が付けられたとのこと。
折角なので阿蘇に上り

草千里

米塚は・・


可哀そうな姿に
そんなこんなでツーリングも楽しんで
17時の帰宅となりました
・・・
・・・
初日240km
2日目210km
合計450km・・・
結構走ったようでそうでもない微妙な距離でしたね
燃費は35km/ℓ
タイヤ替えたら悪くなったみたい
耐荷重3kgのハイレグキャリアに載せたホムセン箱は・・
20kgでした
(抱えて体重計に載ったので正確ですよ)
・・
初めてのグルキャン参加で緊張しましたが
半クラさん、もびさん、並さん
ありがとうございましたm(__)m
また企画してたもんせ~
最後は駆け足で
おしまい
・・

Aコープ店内を覗くと・・
ご機嫌な様子で袋に食材を詰めている
ナイスガイを発見した
ところからのつづき

多分おそらくmaybe的に・・
この御方こそが・・
並さんだ
そう本能が察した

するとナイスガイもこちらに気づかれたご様子

福山君をイメージされてたであろうに
アンタ誰?( ゜Д゜)ポカーン みたいな感じにはならず
一目で私と認識されたようだ
ふふふ
オイもそれなりに福山ってるのかもね

そう内心思いながら
ペッチョリした髪をかき上げ挨拶したm(__)m
並さんは久しぶりのライディングに相当ご機嫌な様子で・・
たこ焼き作るんで食材は買わんでもよかし
酒はもどきさんが差し入れに来るだろうから要らんよ

と、そうおっしゃったのだ

しかしそう言われても・・
他のメンバーに・・
アンタ・・ まさか手ぶらね?( ゜Д゜)ポカーン
なんて呆れられるかもしれないので
とりあえず豆腐ともやしとレタスっぽい葉っぱを買っておいた
聖地までのワインディングロードを気持ちよさそうに走る並さん
スタンディングで全身に風を浴びながら走る姿がカッコイイ

ヴァンヴァンのエンジンは悲鳴をあげながらついていく

ほどなくして聖地に到着

まだ誰も来られてない様子・・
並さんは
ほかの客人に迷惑にならぬような場所
迷惑被らない場所
朝日が当たる場所
水道、トイレetc・・・
そういった条件にあてはまる最高の場所を確保

そうこうしていると・・
パパパパパパパという乾いた排気音と共に
半クラ師匠登場!!
カブプロを華麗に乗りこなし
颯爽と現れたアニキのオーラは凄かった

まさにこんな感じ

アニキもまた・・
このニセ福山みたいなヤツ誰?( ゜Д゜)ポカーン な感じではなく
一目で私と認識してもらえたみたい
さっきよりも更にペッチョリした髪をかき上げ挨拶したm(__)m
久しぶりの番怒苦☆蘇露怒有無を設営し
水道で黒白波ティパスに水を汲んでいると・・
また1台単気筒の排気音が近づいてきた

振り返るとそこには・・

青いジェベルが!!

それはまさに・・

待っていたぞ ガマシロウ!!
こんな感じに見えた

そう!
もびさんの登場!!
この日のために自賠責に加入しジェベで駆け付けたもびさんに
テント設営で更にペッチョリなった髪をかき上げ挨拶m(__)m
う~ん
御三方揃い踏み・・
いつも画面で見ているスター達は
秀樹、ひろみ、五郎の新御三家より輝いているぜ



その後、本物の
こ~なるわけで




並さんからは買ったばかりのタコ焼き器の説明が始まり・・
なかなか焼きあがらないタコ焼きに焦らされ・・

陽が落ちたら自慢のグリルを持ち寄り夢の競演

初代モビグリルの
必要以上に切欠きの多いステン板に惑わされる並さん

半クラさんのミカドホテルや変態さんの話で酒がすすみ
おすそ分けでまわってくる肉系の酒の肴に
負けじと渾身の一品でお返しする

画像はイメージです
いつのまにかよだきぃがめんどくさいに変わり
(これが酔っ払ったサインかも・・)
食いもんもそのまま、ランタンも点けたまま退席されるもびさん

たのしかったなぁ~

・・
・・
翌朝・・

並さんはタコ焼き器を拭き上げながら
昨日聞いたような説明がまた繰り返される

ほっつらかしたままのもびさんはお片づけが忙しい

火をつけっぱなしで居なくなるので並さんが心配してましたよ

半クラさんはクロスカントリーが気になって仕方がない様子

最後まで笑わせてもらい10時前に解散

トコトコと走り
素晴らしい景色でパシャリ


天翔大橋
コンクリート橋、アーチスパン260メートルは、日本一、
水面からの高さ143メートルも日本最大級の高さを誇る。
鳥が翼を広げて羽ばたいているようで、
またこの橋が21世紀の架け橋となるようにとの思いが込められ、
この名が付けられたとのこと。
折角なので阿蘇に上り
草千里

米塚は・・
可哀そうな姿に

そんなこんなでツーリングも楽しんで
17時の帰宅となりました

・・・
・・・
初日240km
2日目210km
合計450km・・・
結構走ったようでそうでもない微妙な距離でしたね

燃費は35km/ℓ
タイヤ替えたら悪くなったみたい

耐荷重3kgのハイレグキャリアに載せたホムセン箱は・・
20kgでした

(抱えて体重計に載ったので正確ですよ)
・・
初めてのグルキャン参加で緊張しましたが
半クラさん、もびさん、並さん
ありがとうございましたm(__)m
また企画してたもんせ~

最後は駆け足で
おしまい

