2017年12月11日
火吹き棒で楽しもうヽ(´o`;
・・
・・

火吹き棒

なんじゃそりゃ?

当方、カッペなんで知らなかったんだけど・・
なにやら焚火が楽しくなる

そんな魔法のグッズみたい

本物は見たことないけど
構造は簡単で自作されてる人も多い

ふふふ
簡単みたいじゃね~か

お~し
ならばいっちょうヤったるか

と、100円ショップで高額商品を買ってきた

チョチョイのチョイ

チョチョイのチョイ


チョチョイのチョイ



そして
完成


・・
早速ヤってみた

フゥ~

(実際には撮影用なので吹いていない

フゥ~

(フゥ~とか言ってるけど実際には吸い込んでしまった

せっかくなので
カフェったり

眺めたり
軽くラジバンダリーしたら暗くなる前に撤収

・・
火吹き棒製作・・
今までの工作で一番簡単だったかも

・・
・・
せっかくなので
製作過程を紹介するぜ

① 100円ショップで買ってくる

(この段階ではまだ自撮り棒)
② フンヌゥ~



スポッ

これで出来上がり

ただし・・
このままでは先っちょを押し込んでしまうと
素手では引っ張り出せなくなるのだ

センスのある達人は穴をあけて輪っかを付け
引っ張り出せるようにされてるみたい

センスのない私は・・
先っちょをペンチで挟んで潰しただけ

しかしこの加工を施すだけで・・
先っちょを押し込んでしまうことなく
簡単に引っ張り出せるのさ


ん~
簡単そうなんだけど・・

穴をあけたり
輪っかをはめたり
ラジバンダリーするのが難しいのでは・・



そんな感じでなかなか着手できなく・・
二の足を踏んでたおじさんたち・・
真似してもいいっすよ


おしまい

