ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2016年05月03日

ツーリングよかばいスポットご紹介

・・




・・





・・ふぅ~ぴよこ_風邪をひく





・・終わっちまいやしたよ





オイラのGW・・・しょんぼり








今日は大荒れの天気ですが



明日からは晴天晴れだとか・・・









チックショ~ ですわえーん







そう言いながらも



前半はお休みだったので



お出掛けしてきましたよにんまり








せっかくなんで




オレも長崎にツーリング行きたくなったぜウィンク




と思わせるような・・




そんな日帰りツーレポなんか書いてみますか・・









題して


『長崎の魅力を味わいやがれ~』





どうぞm(__)m







・・







長崎と言えば夜景黄色い星


そうイメージされるお方も多いのではないでしょうか





夜景と言えば稲佐山から見る夜景が有名ですが・・



(こんな感じ)




ですが


ですが~




穴場的存在のココキラキラ








説明によると

『稲佐山と海をはさんで反対側に位置するこの公園展望台
ここから眺めるパノラマ夜景は、長崎市街の中心部はもちろん、
ライトアップされた女神大橋も見ることができ、
そのスケール・美しさは稲佐山に引けをとりません。
稲佐山より標高が低く、街に近いため、夜景が間近に感じられます』

とのことにんまり





しかもこんなのが見れますキラキラ









マジかびっくり



とビックリされた方・・





パネルですよウィンク






しかしこの展望台は穴場的存在が故




現地までの案内が見つけにくい・・



というよりは・・



無いやべー
(オイラが通るルートには多分無い)



そもそもオイラはここから夜景を見たことが・・



無いわーん




調べるとすぐわかるのですが・・


一応、穴場ということですので



オレ、行ってみたいぜフフフ


と思われた方はご質問くださいm(__)m








・・







そんな穴場的展望公園をあとにし


女神大橋を渡って進む国道202号線は


『海と空しか目に映らない快適ルート』

(ツーリングマップル 7 九州より)


ぐんぐん北上すると


道の駅 夕陽が丘そとめ


に到着しますにんまり





ココからの景色は・・




ライダーを虜にするんですよ~


イカツイ恰好をしたライダーたちが


絶景に心癒される場所なんですにんまり




ここの前後には


黒崎教会、出津教会があります。



クリスチャンではなくとも立ち寄って損はないと思いますよにんまり






・・







まだまだ続く快適な国道202号線をズンズン進み




大島大橋を渡ると






造船所があったりします。







・・




新しいマップルRに

『百合岳キャンプ場』という文字を見つけたので調査しますウィンク





・・・展望台




・・・からの眺め




ここで持参したコレキラキラ









・・やったろうかいフフフと思いましたが










メンドーくさくなったので



念のため道の駅で買ってたコレキラキラ



(何もめでたいことはないが赤飯)



外で食う赤飯は格別~




美味しくいただきましたm(__)m






・・






そこから先に進むと



太田尾教会




更に進むと






崎戸歴史民俗資料館なるものがあったびっくり





崎戸には数回訪れているが


ここは知らなかった汗



残念ながら休館だったため



再訪を誓ったのだナイス
(私は炭鉱跡が好きなのだ)







更に進み、西の端の行き止まったところが



絶景ウィンク


こんなものまで出来ていた





すぐ隣には



萌え~にんまり





ホテル咲都の前には






・・



テメェ・・


ガキのくせしやがって・・


立派なモン持ってんじゃねーかあせる






なんだよ

その挑発的な目は激怒




上等じゃねぇかフフフ

オラ~!!



と、ここで脱ぐわけにはいかないので




風呂ですべてを脱ぎ捨て

負けてないか確認したのだウィンク




この風呂は



絶景スポットを見るスポットでもあった・・・。




・・





汗で湿ったパンツとシャツ、靴下を身に着けてわーん


・・・出発ですしょんぼり







来た道を戻り・・


なぜか道を間違えおよよ





着いたのはココ




写真ではまったく何を写しているのかわからないだろうが




『鯖くさらかし岩』



説明文はこうだキラキラ



その昔、この岩の下を通りかかった魚売りが今にも落ちそうな岩を見て
「落ちてから通ろう」と待っていたが、いつまでも岩は落ちてこず、
結局かごの中の鯖を腐らせてしまった…という民話から、こう呼ばれている



・・・どうですか?




アンタの紹介したところ全部知っとったわいあっかんべー


・・・そんな猛者な御方もここはノーマークだったのでは?

(長崎県民は知らない人はいないと思いますが)








どうでしたか?



長崎よかばい

よかばい長崎キラキラ




ぜひお越しくださいませm(__)m








おしまいバイバイ
  


Posted by gama at 17:13Comments(12)エロシスと一緒